
Twitterフォロワー15万人超え。
デパコスやプチプラコスメはもちろん、スキンケアや話題の韓国コスメなど幅広いジャンルが好きです。
特に透明感の出るコスメやキラキラのラメに目がない。
主にTwitterにいます。
- うっかり紫外線をたくさん浴びてしまった時は……これを使います! ALFE / アルフェ ホワイトプログラム 「あ〜日焼けしてしまった〜」という日には、何とかその日のうちにリカバリーしたい!って思いますよね。 こちらのドリンクは手軽にビタミンCだけでなく、プラセンタやコラーゲンも摂れて、集中的に肌ケアしたい日や大事な日の数日前から飲んでます。お守り的な存在です。 ノンカフェインなので、寝る前に飲んでも大丈夫なのが嬉しいです。 #NOマスク焼け室内焼け #美容垢の徹底UV対策2020
- うっかり紫外線をたくさん浴びてしまった時は……これを使います! 23years old / C-TRAGEL MODELING MASK 少し前に話題になった、粉とジェルを混ぜて作る「水分爆弾」と言われる韓国の高保湿マスク。 緑が普通のタイプで、こちらのピンクは美白バージョン。日差しを浴びてしまったお肌のケアに使っています。 ひんやりぷるっとしたゼリーのようなマスクは、熱を持った肌を冷やすのにちょうど良いテクスチャー。 20分置いてはがした後には、肌がうるおっている、大好きなアイテムです。 #NOマスク焼け室内焼け #美容垢の徹底UV対策2020 #韓国最新スキンケアで夏疲れ肌をケア
- おうちにいる日に②おこもり美容で、内側からも集中ケアしたい時に Lypo-C / リポ カプセルビタミンC(提供品) ビタミンCはお肌によいとされる栄養素ですが、日々の健康面でも積極的に摂ることを推奨されていますよね。 私も毎日飲んでいます。こちらは大好きすぎて、オールシーズン飲んでいるビタミンCサプリ。 夏の季節には、ビタミンCの飲む量や頻度を増やしています。 写真のものは、短期で集中的にケアしたい方におすすめの、11包入りサイズ。 大切な日の、3日前からの朝1夜2包飲みがおすすめです♡ #NOマスク焼け室内焼け #美容垢の徹底UV対策2020
- おうちにいる日に①面倒な時もササっと塗ってUV対策!スティック型日焼け止め AHC / ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック 「家にいるだけなのに日焼け止め塗るの、めんどくさい!」と思ってしまうズボラ人間の私が、とっても重宝しているスティック型日焼け止め。 塗り心地もサラッとしていて、手が汚れないんです。 紫外線だけではなく近赤外線(IR)もカットするダブルシールド処方なのが、最大の推しポイントです! 外出時の塗り直しにも便利なので、リピ買いする予定です。 #NOマスク焼け室内焼け #美容垢の徹底UV対策2020
- 外出する日に③寝る前に飲むだけ!美白美容液ブランドのサプリで内側からケア コスメデコルテ / ホワイトロジスト オーバーナイト インナー プラス ブドウ種子ポリフェノール(プロアントシアニジン)やパイナップル由来の植物性セラミド、ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB2に加えてビフィズス菌まで配合(※3)で、内側からアプローチしてくれるそう。 10日分と30日分で選べるのですが、美容液も大好きなホワイトロジストシリーズなので、奮発して30日分のほうを買いました! 寝る前に4錠飲むだけ。おだやかな休息へ導くテアニンが入っています(※4)。 1日1回、手軽でルーティンにしやすいのもポイント。 #NOマスク焼け室内焼け #美容垢の徹底UV対策2020
- 外出する日に②100%完全遮光で有名な日傘は、木陰を歩いているような涼しさ 芦屋ロサブラン / 3段折りたたみ日傘 「今年はどうしても、100%完全遮光の日傘が欲しい!」と思い、こちらを購入しました。(※5) 日差しがジリジリ暑い日でも、ずっと木陰を歩いているような涼しさを感じられるのが、とても良いです。 こちらは晴雨兼用タイプ。急な雨に対応できるのは、やはり大事ですよね。 芦屋ロサブランの日傘は、色展開やバリエーションが豊富で可愛いのと、Amazonや楽天で購入できるところが便利でおすすめです。 色はシャンパンベージュ×ベージュに。 私はシンプルなデザインを購入しましたが、フリル付きの可愛いデザインもあります♡ #NOマスク焼け室内焼け #美容垢の徹底UV対策2020
- 外出する日に①UVケア専用のフラーレン配合日焼け止めで、ケアしながら紫外線ブロック TUNEMAKERS / 原液UVプロテクター(提供品) 原液ブランドだからこそつくれる、肌を集中的に守りながら、紫外線ダメージもケアしてくれる日焼け止め。 今話題の美容成分「フラーレン」が配合されているのがポイント。 UVケア専用のフラーレン「サンガードフラーレンTMA」が配合されており、日焼けによるシミ・ソバカスを防いでくれます。 SPF50+、PA++++なのに軽い心地で、スキンケア感覚で使えるため、私が毎朝使っているフェイス用デイリー日焼け止めです。 #NOマスク焼け室内焼け #美容垢の徹底UV対策2020
- ⑧マスク時のベースメイクこそ、光を味方に!生ツヤ肌にみせるハイライト hince / トゥルー ディメンション ラディアンス バーム 05 light(提供品) 大好きなhinceからこの春新発売して、完売が続いたこちら。 チークやアイ・リップ など、マルチに使える、トゥルー ディメンション ラディアンス バーム。 まさに水彩絵の具のようなみずみずしい透け透け発色で、水膜を張ったような濡れツヤ&うるおい具合は、今までになかったアイテムです。 とくに05の色はパール入りで、よりツヤめきがあるハイライトカラー。まるで「塗る真珠」です。 しっとり綺麗な生ツヤ肌にみせてくれるので、マスクの時も目頭・鼻筋・頬の高い部分につけてます。 #2020上半期ベストコスメ
- ⑦おうちメイクに大活躍!ほんのりメタリックなブラウンが今っぽい &be / クレヨンリップ ナッツブラウン こちらのリップは、おうちでテンション上げるために使っていました。 ラメ入りブラウンが強すぎず弱すぎずの絶妙発色で、幅広い人に似合うカラー。 THE 流行りのテラコッタと、ブラウンとオレンジのいいとこ取りな感じです! カジュアルなオレンジメイクに合わせても、しっかりめのブラウンメイクに合わせても◎。 クレヨンタイプの細い芯なのでリップラインも取りやすく、スルッスルな塗り心地が最高。 別のリップに重ねて使っても、すこしメタリックなラメのニュアンス感が出て可愛いのです。 ラメはラメでも下品じゃなく、うるっと見せてくれてお気に入りです。 #2020上半期ベストコスメ
- ⑥話題のYSLミルクティーリップ、マスクにつきにくい&落ちにくいのはコレ! イヴ・サンローラン・ボーテ / タトワージュクチュール 39 アウトランディッシュヌード ミルクティーカラーのリップがYSLからでる!絶対欲しい!!……ということで、気合を入れてWeb先行販売で購入しました。 公式画像を見ると結構ブラウン強めで、ミルクティーというよりもココア?に見えたのですが、それを良い意味で裏切られて、赤みのあるピンクブラウン。 ヌーディになりすぎず、でも奇抜すぎずなほど良い血色感で、万人受けしそうなカラーです♡ 着け心地も軽くて、めちゃくちゃお気に入りです。 カラーステイ力も高いので、マスク時期にもありがたい……軽くティッシュオフすると、よりマスクに色移りしにくいです!
- ⑤マスクでパンダ目に悩む人へ!クリアなのに「まつ盛」できる新感覚マスカラがすごい理由 UZU / モテマスカラ クリア クリアな液に、ふさふさ黒の繊維が入っている、めずらしいタイプのマスカラ。 単体使いでも白くならず、塗ってる感がないほどナチュラルながら、自まつ毛を存在感マシマシに見せることができます。 液自体がクリアなので、「マスク時にパンダ目になりやすい」方におすすめ。お気に入りすぎて、ほぼ毎日使ってます。 マツエクをしている方向けという記載があるのですが、 ダメージケアしながらツヤを与えてくれるので、私はマツエクをしていないのですが愛用しています。 もちろんマスカラベースやトップコートとしても使用できますが、 あえての「単体使い」がぬけ感が出つつ、ちゃっかり盛れるのでお気に入りです◎ #2020上半期ベストコスメ
- ④マスクメイクで毎回手が伸びた、存在感あるオレンジラメの本命シャドウ B IDOL / ザ・アイパレ 01 本命のブラウン 無難で使いやすいブラウンに、単色でも欲しい可愛さのオレンジラメシャドウ。さらにハイライトまで。 必要なものがギュ〜ッと凝縮されていて、使い勝手のよいこちらのパレット。 特に左下オレンジのラメシャドウのツヤめきがすごくて、これを塗りたいがために、マスクメイクでもいつも手が伸びました。 YouTuber兼NMB48の現役アイドル吉田朱里ちゃんがプロデュースの商品なのですが、さすがアカリン。 「無人島にコスメを持っていけるとしたらどれ?」と聞かれたら、コレ!と答えたいと思います。 #2020上半期ベストコスメ
- ③マスクの下のベースメイクは、うるおうのに崩れにくい、シャネルのファンデ CHANEL / レ ベージュ オー ドゥ タン 75%が水分ジェルなファンデ。中のタラコみたいなバブルに色が入っていて、付属のブラシで広げるとその粒が弾けて、みずみずしい素肌ツヤ感な仕上がりの肌をつくってくれます。 カバー力は弱めなのでなかなか使う機会がなかったのですが、マスクシーズンになりベースメイクをいろいろ試している時に、薄づきで崩れにくいこの子いいじゃん!となりました。 ほぼ液体なので、うるおい感と軽さがすごいです。 マスクをしてると蒸れや摩擦で肌が荒れがちなので、ベースメイクしながら肌がうるおうこのファンデは重宝してます。 #2020上半期ベストコスメ
- ②外出自粛期間だからこそできた「攻めのスキンケア」は、これがお気に入り! The Ordinary / ナイアシンアミド10% + 亜鉛1% 原液美容液ブームに乗っかり、The Ordinaryデビュー。外出自粛の時期は、普段はできない「攻めのスキンケア」ができる良い機会でもありました。 いろいろ使ってみましたが、まずひとつ誰かにすすめるなら、特に人気でもあり注目の成分である「ナイアシンアミド」を。 海外化粧品なので少し成分が強いのか、肌が敏感になっていると刺激も感じる日もあるので、私は部分使用(頬、鼻、額)しています。 でもその分翌朝キメが整うというか、ハリが出る感じがします。 テクスチャは、最初ペタペタ系と思いきやしばらくすると肌になじみ、そのあとは少し突っ張る感じ。 うるおい感がすこし足りない気がするので、こちらを使った後の保湿はしっかりめにするのをおすすめします。 #2020上半期ベストコスメ
- ①おうち美容研究中に試して気に入った!乳液仮面返しならぬ「オールインワン仮面返し」 アクアレーベル / ホワイトジェルクリームA スキンケアはさまざまな美容液をレイアリングするのが好きなので、オールインワンって普段あまり興味がないのですが、これは大好きな商品。 元々PR案件で出会った商品だったのですが、すごく優秀だったので自分でもリピ買い。 スキンケア商品はいろいろ試したい派で、リピする商品はかなり少ないので、このお気に入りっぷりがわかるかと思います。 疲れた日はこれ1つで仕上げても 「#時短コスメ」として十分優秀なのですが、私がおすすめなのは、ビューティー ザ バイブルで田中みな実さんも感激してた「乳液仮面返し」。外出自粛でおうち美容を試行錯誤する中で見つけた、とっておきの使い方です! 乳液代わりにちょっと贅沢にコレでやってみると、肌をなめらかにやわらげてくれます。 #2020上半期ベストコスメ
- お悩み⑥「小じわ・クマ・くすみ」⇒レフ板効果のアイテムの合わせ技を ローラメルシエ / シークレット ブラーリング パウダー フォー アンダー アイズ こちらも、「レフ板アイクリーム」「コンシーラー」と一緒に使っている、「レフ板パウダー」! 目の下専用パウダーという局所的なパウダーになるのですが、特にクマにお悩みの方におすすめの私の殿堂入りコスメです。 コンシーラーの後、やわらかいブラシで少しずつのせると、レフ板効果でクマを目立ちにくく、かつ崩れにくくしてくれます。 パウダーだけど乾燥しにくく、粉っぽさもないところがかなり気に入っています。 目の下涙袋にまでしっかり載せることで、ついでにマスカラのパンダ目も防げるので便利です。 毎日使っていても1日少量しか使わないので、ご覧の通りなかなか減らず、コスパも良いです! #集中アイケアでマスク美人 #ローラメルシエ #デパコス #シークレットブラーリングパウダーフォー アンダーアイズ #フェイスパウダー #目の下専用パウダー #プレストパウダー #レフ板パウダー #クマ #青クマ #乾燥しない #パンダ目を防ぐ
- ローラメルシエ / フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー イルミネーティング アイクリームと一緒に使っているのが、まずこちらのコンシーラー。 青クマがひどく、不自然さ覚悟で厚塗りで隠したりしていた私は、このコンシーラーに出会い、厚塗り感ないのに綺麗に隠せる!と気に入って使っています。 目もとに使ってもシワなどに入り込みにくく、乾燥もしにくいです。 カバーしつつ自然に仕上げるポイントは、クマを完全に隠そうとは思わず、コンシーラーを欲張りすぎず薄めに塗ることかなと思います! もちろん、目もと以外にも使えるコンシーラーですので、小鼻や気になる部分などにもおすすめです。 #集中アイケアでマスク美人 #ローラメルシエ #デパコス #フローレスフュージョンウルトラロングウェアコンシーラー #コンシーラー #青クマ #クマ #カバー
- お悩み⑥「小じわ・クマ・くすみ」⇒レフ板効果のアイテムの合わせ技を ローラメルシエ / イルミネーティング アイクリーム(5/13発売・提供品) 小じわ、クマ、くすみなどの悩みには、こちらを愛用しています。 目元の気になるアラをパールの輝きで目立たなくして、明るい印象を叶えてくれる、メイク前用「レフ板アイクリーム」。 発売当初から愛用している目もと専用「レフ板パウダー」(シークレット ブラーリング パウダー フォー アンダー アイズ)とコンシーラー(フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー)を合わせれば、目もとのお悩みをしっかり相殺してくれます! もちろんクリームなので、質感はしっとり。後に載せるアイシャドウもヨレにくいので、目もとの乾燥が気になる方にもおすすめです。 5/13発売なので、気になる方は要チェック! #集中アイケアでマスク美人 #ローラメルシエ #デパコス #アイクリーム #イルミネーティングアイクリーム #新作 #新商品 #小じわ #クマ #くすみ #レフ板アイクリーム #ヨレにくい
- お悩み⑤「目周りのくすみ&立体感アップさせたい」⇒色ムラ補正&ハイライト効果のあるスティックを IPSA / キャッチライトスティック(提供品) 目まわりの立体感や透明感をアップさせたい時は、こちらのスティックを使っています。 レフ板効果で目もとに光を集めて、瞳の存在感と透明感をアップしてくれるアイテム。目頭から目の下の頬骨にそってすべらせます。 ピンク、ブルー、イエローの中から自分の肌に足りないカラーを選んで補うことで、より自然なツヤを生み出すことができます。 (私の肌でなじみよく、ツヤ感が映えてくれたのはイエローでした!) キャンディーのようなマーブル模様のスティックも、可愛くて癒されます。 スティックタイプなので、お直し持ち運びにも◎ #集中アイケアでマスク美人 #IPSA #イプサ #デパコス #キャッチライトスティック #立体感 #透明感 #レフ板効果 #透明感 #存在感 #色ムラ補正 #コントロールカラー #ハイライト #ハイライター #ツヤ #お直し #メイク直し
- お悩み④「目元全体の疲労感とクマ」⇒とにかく目元を温める!定番アイテムとしてストックして めぐリズム / 蒸気でホットアイマスク こちらはおうちで使う、目の疲労感や血行不良によるクマのケアグッズです。 お手軽なので、お使いの方も多いと思います。 寝る前に使うと、日中駆使した目をじわ〜っと心地よく温めてくれます。 目もとをあたためるので、クマにも効くといいな〜と思って使っています。 いろいろな香りが発売されていますが、私はカモミールの香りがお気に入りです。 #集中アイケアでマスク美人 #温感ケア #めぐリズム #蒸気でホットアイマスク #疲労感 #血行不良 #クマ #青グマ #カモミール
- お悩み③「瞳の疲労感と充血」⇒医薬品に頼る!ポイントは寝る前のケアに 参天製薬 / サンテ ボーティエ(第2類医薬品) 充血・瞳の疲労感には、以前もご紹介した、これで対策しています。 瞳のターンオーバーをサポートし、白目の充血をケアして(※1)、透明感のあるキラキラな瞳にしてくれる目薬です。 昼間疲労感を感じた際にはもちろん、寝る前に点眼するのもおすすめです。 パッケージにも高級感があり、点眼しやすい細めのノズルなのも、アイメイクが崩れにくいなどなど、細部までこだわられていてお気に入りです。 #集中アイケアでマスク美人 #目薬 #参天製薬 #サンテボーティエ #充血 #瞳の疲労感 #透明感 #アイメイクが崩れにくい
- お悩み②「目の下のシワ&まぶたの腫れぼったさ」⇒海外ではメジャーアイテム!?ラ ロッシュ ポゼの美容液を ラ ロッシュポゼ / レダミックR アイクリーム 目の下のシワや、腫れぼったくなった時の対策として、愛用しています。 ピュアレチノールという成分が入っているので肌にハリを与えてくれ、さらに整肌成分のカフェインが肌をひきしめてくれます。 目を酷使したり、寝不足だったり、お酒を飲んだ日の夜使用すると、翌朝鏡を見てギョッとすることが減りました。 ジェルクリームタイプなので、肌なじみがよく、ベタベタしにくいところもお気に入りです。 保湿というよりは、目元をスッキリさせてくれる系アイクリームなので、しっかりとスキンケアをした上で使用しています。 #集中アイケアでマスク美人 #ラロッシュポゼ #レダミックRアイクリーム #アイクリーム #目もと美容液 #目の下のシワ #むくみ #腫れぼったさ #ピュアレチノール #ハリ #カフェイン #すっきり #寝不足 #お酒 #ジェルクリームタイプ #肌なじみ
- お悩み①「まつ毛のボリュームがない」⇒美容垢で大人気!プチプラまつげ美容液を マジョリカマジョルカ / ラッシュジェリードロップEX まつ毛にボリュームがなく、存在感が薄いことに悩んでおり、まつげケアとしてこちらを使っています。 コスパが良い!と一時期SNSでバズった、話題のまつげ美容液。 何本もストックしている方を見かけるほどの、人気ぶりですよね。 雲のようなぷくぷくした形状のチップが、たっぷり美容液を含んで、まつ毛の根本から毛先までぴったりフィットしてくれて……良い! 毎日使うものなので、マジョリカマジョルカらしい世界観のパッケージも、可愛くて気分が上がります♡ #集中アイケアでマスク美人 #メイクしない今こそまつ育のチャンス #マジョリカマジョルカ #ラッシュジェリードロップEX #まつげ美容液 #まつ毛美容液 #まつ育 #まつげケア #まつ毛ケア #プチプラ
- ①ウイルス・菌から身を守るハンドジェル:水がなくても除菌消毒 Aesop / リンスフリー ハンドウォッシュ 水が使えない場所でも、手にサッと塗るだけで、手軽に手指消毒してくれる(※6)ハンドジェル。 シトラス、ウッディ、ハーバル系の、イソップならではのこだわりの香りが楽しめるのも、ウイルス対策しつつ気分が上がっていいです。 50mlは、ポーチや小さめ鞄にも入れて持ち運べるお手軽サイズ。 水のようにみずみずしいテクスチャで、保湿成分が配合されているところも嬉しいポイントです◎ ※6:公式サイト参照。 #花粉ウイルス対策コスメ #季節の変わり目 #花粉 #花粉症 #ウイルス #コロナウイルス #新型肺炎 #インフルエンザ #PM25 #除菌 #ハンドジェル #常備して安心の除菌グッズ #どこでも除菌できるハンドジェル #イソップ #Aesop #ポーチに入るサイズ #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #リンスフリーハンドウォッシュ #持ち運びに便利な除菌グッズ #香りで快適な毎日をプロデュース