山ガールの増加も相まって、近年ますます注目を浴びる登山グッズ。なかでも、登山に欠かせないアイテムといえば登山ザックです。しかし、一口に登山ザックと言っても男性用と女性用では作りや選び方のポイントが異なり、どれを選ぶべきなのか分からないですよね。
そこで今回は、多くの登山ザックのなかでも女性向けの登山ザックに絞っておすすめの商品をご紹介します!これから登山にチャレンジしようとしている女性もぜひ参考になさってくださいね。
目次
女性向け登山ザックの特徴とは?
登山ザックの多くはユニセックスのものが多いのが現状です。しかし、これらの多くは男性の体型をもとにデザインされているものが多いので、小柄な女性には背負いにくいものが多い傾向にあります。
そのため、女性が快適に登山するためには女性の体に合わせた女性用登山ザックがおすすめ。ユニセックスでも問題なく背負えるものが多いですが、やはり女性用を選んだほうが失敗が少なくなります。
女性向け登山ザックの選び方
おすすめの登山ザックを見る前に、選び方のポイントを押さえておきましょう。
容量は山行日数やシーンに合わせて選ぼう
一口に登山といっても、日帰りハイキングから山小屋・テント泊登山までさまざまですよね。ザックの種類も山行日数に合わせてさまざまな容量があるので、下記の表を目安に登山の日数やシーンに合わせて選ぶと良いでしょう。
10~20L | 軽いハイキング・軽登山など |
25~35L | 日帰り登山・山小屋1泊 |
35~50L | 山小屋泊・荷物が少ないテント泊 |
50~80L | テント泊・長期の登山 |
背面長でフィット感を選ぼう
ザックのサイズ感・フィット感は背面長で決まります。背面長とは首の後ろにある骨の出っ張りから腰骨までの長さのことで、ここを採寸しておけば通販でもザック選びが楽になります。
ひとつ注意しておかなければならないことは、背面長からサイズを割り出したとしても、メンズ用とレディース用で背負った際のフィット感が異なることです。そのため、女性が登山ザックを選ぶ場合は必ずレディース用を選ぶようにしてくださいね。
十分な大きさのものを選ぶ!重さは軽量のものを!
男性よりも筋力が低い女性は、重い荷物を背負うと大きな負担がかかります。とはいえ、登山に必要なグッズを減らすわけにはいかないので、負担を軽減するのならザック自体が軽量なものを選ぶ必要があります。
また、登山の荷物をたっぷり入れることを考えると少し大きめサイズのザックがベスト。しかし、大きすぎると重量が増すため、荷物量を考えて必要十分な大きさを選ぶようにしましょう。
ディティールが使いやすいものを選ぶ!
身だしなみグッズや衛生用品など、男性に比べて細々とした荷物が増える女性の場合、小物を収納しておけるポケット類が充実しているザックが使いやすいでしょう。
ザック内に小物を仕切って入れられるオーガナイザーが付属しているモデルもあり、男性用にはないディティールの使いやすさが女性には人気です。ザック選びの際はディティールも細かくチェックしてみてくださいね。
女性向け登山ザックの人気ブランド
登山ザック選びで悩んでしまった場合、人気ブランドで選ぶのもひとつの手です。そこでここでは、人気の女性用登山ザックを扱うブランドをご紹介します。
必要な機能がすべて揃う【モンベル】
『モンベル』は総合アウトドアブランドとしても知られる日本生まれのメーカーです。ザックだけではなくウェアや小物類なども販売しているため、全身統一したい方にもおすすめです。レディースラインも豊富で手に入りやすい価格帯なのも嬉しいですね。
モンベル チャチャパック 35 Women’s
出典: Amazon.co.jp
登山シーンでの機能性と快適性を兼ね備えた軽量モデルのザックです。ハーネスやヒップベルトの形状などより女性の体にフィットするように設計されており、女性が初めて使う登山ザックとしてもおすすめです。
フロント下部が大きく開くU字型ジッパーやパックカバーを内蔵するなど機能性もバッチリ。バランスの取れたザックをお求めの方にぴったりでしょう。
多様な使用目的に対応する【オスプレー】
カルフォルニア州で創業したオスプレーは、小型から大型まで充実したザックが揃っているのが特徴です。使用目的に合わせて選択肢の幅が広いので、ハイキングから長期間の登山にも使えるザックを選びやすいでしょう。
オスプレー テンペスト 20
出典: Amazon.co.jp
女性の体に合わせて設計されたザックです。ハーネスや背面長によってXS/S・S/Mというふたつのサイズから選べるのも嬉しいポイント。これなら、小柄な女性でも問題なく背負えるでしょう。
本体は長いファスナーで開閉できて中身へのアクセスも容易なのが特徴。背面はメッシュになっているので通気性も確保されています。初心者が背負うザックとしてもおすすめです。
洗練されたデザイン【ザ・ノース・フェイス】
サンフランシスコ発のアウトドアメーカー『ザ・ノース・フェイス』は、洗練されたデザインが特徴。タウンユースにも活躍するおしゃれな商品が多く、性能だけではなくデザイン性にもこだわりたい方におすすめです。
ザ・ノース・フェイス テルス30
出典: Amazon.co.jp
『ザ・ノース・フェイス』の定番“テルスシリーズ”のウィメンズモデルです。1~2泊のトレッキングに適した容量とフィット感で、中型バッグのベーシックモデルとして人気を集めています。
シンプルなルックスながら、ポケット類などが充実しているのもポイント。スタンダードなデザインなので失敗が少ないモデルでもあります。
女性用登山ザックおすすめランキングTOP8
ここからは、人気の女性用登山ザックをご紹介します。登山女子の参考になれば幸いです!
第8位 マウンテントップ バックパック
出典: Amazon.co.jp
容量 | 31-40L | サイズ | 55cm×35cm×25cm |
重量 | 800g | カラー | スカイブルー・グレー・ダークグリーンなど |
シンプルなのに大容量!コスパにも優れた軽量ザック
これから登山を始めようとお考えの初心者でも手が出しやすい1万円以下のプチプラザックです。低価格でありながらも、耐久性・通気性に優れているので登山などのハードなシーンでも背負いやすいのが嬉しいですね。
緊急用チェストストラップホイッスルやウエストベルトも付属しており、登山ザックとしての機能性も十分。日帰り~1泊前後のトレッキングに最適なサイズ感も魅力です。
第7位 カリマー tatra(タトラ)20
出典: Amazon.co.jp
容量 | 11-20L | サイズ | 46cm×29cm×21cm |
重量 | 600g | カラー | シーグレイ/ペールカーキ・エーグリーン・ブラックなど |
充実した機能と背負いやすい軽さ!
パッド入りヒップベルトにポケットを装備。大きめのワンドポケット・フロントポケットなどディティールがしっかりとしているのが特徴です。小物まですっきりと収納しておきたい方にぴったりでしょう。
ライトトレッキング用なので長期間の登山には不向きながらも、20Lで600gという軽量さも嬉しいポイント。ちょっとしたハイキングにぴったりの商品です。
第6位 オスプレー Ariel(エーリエル)AG
出典: Amazon.co.jp
容量 | 55L | サイズ | 79cm×38cm×31cm |
重量 | 2.25kg | カラー | タイダルブルー・ピカンティレッド・ブースベイグレー |
フィット感を追い求めた大型モデルのザック
2~3泊の登山・トレッキングに適した55リットルサイズのザックです。立体中空設計の背面構造で新感覚のフィッティングを実現したアンチグラビティーサスペンションを搭載モデルで、抜群のフィット感を叶えます。
採用されているアイソフォーム5CMヒップベルトは個人の体型や骨格に合わせて熟成形が可能で、フィット感をより高めてくれます。快適に背負えるザックをお探しの方は要チェックですよ。
第5位 ミレー マルシェ 20
出典: Amazon.co.jp
容量 | 11-20L | サイズ | 45cm×29cm×16cm |
重量 | 590g | カラー | WARM・BLACK – NOIR・EMERALD・MUSTARD・SMOKED PEARL・VELVET RED |
タウンユースにも活躍するおしゃれさが魅力!
ミレーはフランス初のヒマラヤ登山隊に装備を提供したメーカーです。デザインにも優れた機能的な商品が多く、デザインと機能でザックを選びたい方にぴったりでしょう。
なかでもこちらは、日帰りハイキングからタウンユースでも使えるおしゃれでコンパクトなバッグです。ころんとした可愛いフォルムながら、フロントには2つの大型ポケット、フロントボトムには折りたたみ傘も収納できるポケットが付属するなど収納力も抜群。小柄な女性にもしっかりとフィットしますよ。
第4位 グレゴリー ディバ70
出典: Amazon.co.jp
容量 | 70L | サイズ | – |
重量 | 2458g | カラー | ノクターンブルー・アンティグアグリーン |
どんな荷物もしっかり入る大容量サイズ
70リットルという大容量であるにも関わらず、レスポンスA3ウィメンズ・サスペンションを搭載しているため、常に体にフィットするハイパフォーマンスなザックです。冬場の登山から長期間のトレッキングまで対応するしっかりとした作りが特徴です。
サイドに配置されたツインジッパー式ギアポケットや密閉型のヒップベルトコンパートメントなどディティールも充実。これなら、たくさんの荷物をしまっておけそうですね。
第3位 ザ・ノース・フェイス ハイドラ26
出典: Amazon.co.jp
容量 | 21-30L | サイズ | 54cm×31cm×チ22cm |
重量 | 880g | カラー | アーバンネイビー |
女性でも背負いやすい軽量ザック
軽いハイキングから日帰り登山にぴったりな26リットル容量で本体重量1kgを切る軽量さが魅力のザックです。ザックの形状を維持するフレームには軽量アルミフレームを採用。女性の体を気遣ってとことん軽量であることにこだわり抜いた商品です。
汗が溜まりやすい背面パネルには、吸汗速乾性を持つフラッシュドライ機能を持たせており、汗をかいてもさらっと快適なのが嬉しいポイント。夏場の登山にも最適でしょう。
ポケットは大小全7つ付いているので、あらゆる荷物を収納しやすいのも魅力のひとつ。荷物が増えがちな女性の登山にもぴったりの収納力を誇ります。
第2位 マムート Crea Pro 28L
出典: Amazon.co.jp
容量 | 21-30L | サイズ | 55cm×27cm×17cm |
重量 | 1380g | カラー | linen-iron |
背負いやすさを追求したモデル!通気性も◎
『マムート』は1862年にロープメーカーとしてスイスで誕生したブランドで、ロープ以外にザックやアパレル、フットウェアなど幅広いアイテムを取り扱っているので、全身コーディネートにも使いやすいのが特徴です。
Crea Proは4面すべてに設けられた通気が発汗によるべたつきを防ぎ、長時間背負っていても快適性を維持するのがポイントです。これなら、トレッキングから本格的な登山までどんなシーンでも活躍しそうですね。
ひねることができるbutterflyフレームよって、体を自由に動かしやすいのも嬉しいですね。動きやすさ・背負いやすさを重視したい方は要チェックですよ。
第1位 ミレー サース フェー 40+5 LD
出典: Amazon.co.jp
容量 | 31-40L | サイズ | 65cm×28cm×23cm |
重量 | 13.9kg | カラー | OCEAN DEPTHS・SAPHIR・VELVET RED |
初心者にも嬉しい『ミレー』の定番ザック!
『ミレー』のサースフェーは、型崩れしにくい本体とフラットな背面構造、広く覆うハーネスベルトで耐久性が高く、体全体に荷重を分散させる構造なのでしっかりとホールドされて疲れを減らすことができます。
なかでもレディースモデルのSサイズは女性の体にしっかりとフィットするフォルムでビギナーでも安心して使えるのが特徴です。
サイドには立ったままでもボトルが取り出しやすいメッシュストレッチポケット、大型ヒップベルトポケットは大型スマホも安心して収納できるサイズ感で安心でしょう。小物収納できるポケット類の豊富さも嬉しいですね。
女性向け登山ザックの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、女性向け登山ザックの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
女性にぴったりのザックで登山に出かけよう
今回は女性にぴったりの登山用ザックをご紹介しました。
一口に登山用ザックと言っても男性用や女性用で選び方のポイントが変わるもの。登山用ザック選びの際はぜひ今回ご紹介した選び方のポイントを踏まえて選んでくださいね。
商品選びに迷ってしまった場合は今回ご紹介したランキングを参考に人気の商品をチェックしてみてください。あなたに合った登山用ザックが見つかることを祈っています!