自宅で簡単身体の凝りを解消!マッサージグッズおすすめランキングTOP5

運動の後や毎日の仕事終わり、疲れた体をほぐすのにマッサージをしている人は多いと思います。でも、何も道具を使わず手だけでやると疲れませんか?

私も最初は面倒なのと、お金がかかるのが嫌で手のみのケアをしていたのですが、その分だけマッサージした手が疲れますし、場所によっては力が入らず十分なマッサージになっていないこともありました。

そこでマッサージ機の購入やエステなどに比べれば安いだろうと、マッサージグッズを頼ることに。やはり手よりリーチがあり、力も入れやすいです。おかげで手が疲れることなく、リフレッシュできるようになりました。

今回はマッサージグッズの中でも特におすすめしたい商品のランキングと、マッサージしたいパーツごとの特徴や選び方をご紹介します。

 

マッサージグッズの主な種類

美顔器 コロコロ

 

マッサージグッズはツボ押しなど色んな部位に使える商品もあれば、特定の場所用のグッズもあります。ゆえに選ぶ際は、自分がマッサージしたい場所を対象としたグッズを選びましょう。それぞれに以下のような特徴があります。

 

肩用グッズはたたいたり揉みこみの感覚を得られる

まずは肩。道具を使わず肩の凝りをほぐすには、肩たたきや揉みこみをすることが多いでしょう。マッサージグッズも、肩たたきや揉みこみのサポートや、似た感触を得られるグッズが多いです。

「Rose Nana ツボ押し棒」

出典: Amazon.co.jp

Rose Nana ツボ押し棒
ブランド
カテゴリ

揉みこみに適しているのが、Rose Nanaのツボ押し棒です。ツボ押しが目的なので肩専用ではなく全身に使えるのも魅力。

1本の真っすぐな棒ではなく独特のカーブを描いた二股になっており、先端でツボ押しをするほか、カーブ部分が体にフィットさせやすく握りやすい形です。

 

首は挟んだり自分が乗るグッズ

続いては首のマッサージグッズ。首も肩と同じく揉みこみやツボ押しがおすすめですが、手で力を込めて押すタイプは少ないようす。

反対にマッサージグッズで首を挟んだり、仰向けに寝て下にマッサージグッズを置き、自重でケアするグッズが目立ちます。

「シェモア グイ押しネックストレッチャー」

出典: Amazon.co.jp

シェモア グイ押しネックストレッチャー
ブランド
カテゴリ
タイプ 自乗式
モード調節 ×
コード なし
サイズ 28×18×10㎝
重量 350g

グイ押しネックストレッチャーも、自分が上に乗るタイプのマッサージグッズです。首だけでなくその下、背中側のケアもできるため、凝りをほぐしやすいのがポイント。

自分は上に乗るだけでよいので、マッサージで疲れることがないのもよいですね。1日5分ぐらいでOKなので、気持ちよいからとそのまま寝落ちしないように注意しましょう。

 

棒1本でも十分?手のマッサージ

手はほかの部位に比べると、もう一方の手だけでもマッサージしやすい箇所。マッサージグッズを使った場合も力を込めやすいので、真っすぐなツボ押し棒や、握って使うタイプの商品が多いです。

「MICOE ツボ ピロー」

出典: Amazon.co.jp

MICOE ツボ ピロー
ブランド
カテゴリ
タイプ ハンディマッサージャー
モード調節 ×
コード なし
サイズ 10.7×11×8.2㎝
重量 300g

MICOEのツボピローは握って使うタイプのマッサージグッズ。脚に使ったり、下や後ろに挟んで自重による全身のツボ押しにも使うことができます。

ツボ押しのほか、ローラーのように動かしてむくみケアにも役立ちます。10cmほどとそれなりの大きさで握りやすく、初めての方にも使いやすいです。

 

脚はコロコロローラーでケア

ここまでのマッサージグッズは、押すか揉むか叩くのいずれかでしたが、脚のケアにおすすめなのはローリングです。脚は疲労対策やストレッチだけでなく、むくみ対策をしたい場所でもあります。

ゆえにローラー付き、あるいはMICOEのツボピローのように、動かしやすい形状のマッサージグッズが多いです。

「ベス リフトレージュ 遠赤外線ローラー・レッグ用」

出典: Amazon.co.jp

ベス リフトレージュ 遠赤外線ローラー・レッグ用
タイプ ハンディマッサージャー
モード調節 ×
コード なし
サイズ 14.5×8.5×27㎝
重量 -g

転がすだけでなくぎゅっと引き絞るようにマッサージをしてくれるのが、リフトレージュの遠赤外線ローラーです。

2つのローラーと1つの挟み込むようなパーツで、揉みほぐしと引き締めの2役を同時に行ってくれます。お風呂でも使えるので入浴が短い方はマッサージをしつつゆっくり浸かるのもおすすめです。

遠赤外線素材を使っており、ほぐすと共にポカポカと温かくしてもらえます。冷え性に悩んでいる方にもぴったりです。

 

骨盤も下に挟んで楽々マッサージ

骨盤用マッサージグッズもツボ押しやローラータイプが多いです。ただ手や脚などに比べると範囲が広く、また背中側など使いにくい箇所もあるのがネック。

手間や疲れるのが嫌なら、首のマッサージ同様下にグッズを挟んで押してもらうタイプがおすすめです。

「La・VIE ストレッチ ボール」

タイプ 自乗式
モード調節 ×
コード なし
サイズ 14×6.5×6.5㎝
重量 220g

手のひらサイズのボールが2つ連なった形のストレッチボールなら、骨盤にも便利です。ソフト素材で負担も少なく、骨盤以外にもお尻や背中と全身のケアが可能。

ボールを下に敷いた状態でほかの部位に移動させるのも容易です。ちなみにストレッチボールは柔らかい素材のやわこ、硬めのかたお、凹凸でツボ押しできるどつぼの3タイプから選べます。

 

マッサージグッズの選び方のポイント

マッサージグッズ 健康

 

マッサージグッズの使用部位やタイプ以外も、以下のような点に注目しておくと自分に合ったグッズを見つけやすいです。

 

腰や背中に幅広く使いたいなら「マッサージボール」がおすすめ!

使用部位別のマッサージグッズでもいくつか挙げましたが、複数の部位に使えるマッサージグッズは、いざという時に便利です。特に球状のマッサージボールは、誰でも色んな箇所に使えます。

上に乗ったり挟んだ状態でも、ボールを転がすだけで別の部位に移動させらて便利です。

 

お風呂の時間に使いたいならバスマッサージグッズ

マッサージグッズが隙間時間で行いやすいと言っても、時間を作りたくないなら入浴中に行ってしまいましょう。水にぬれてもよい素材など、お風呂でも使えるマッサージグッズは多いです。

入浴による保温、血行ケアと合わさって、凝りをほぐしやすくなるメリットも生まれます。

 

お試しで使いたいならコスパ重視でOK

マッサージグッズは値段もピンからキリまで幅広いです。安いものでは数百円程度、100円ショップでも売っているかもしれませんね。反対に高いものでは数千円します。

身体の構造やマッサージの機能性を踏まえて作られているので、それだけ価格も高いです。

マッサージグッズがどんなものか知りたいなら安い商品から始め、気に入ったものがあれば同タイプで良い機能が備わった高級品を探してみましょう。

 

マッサージグッズおすすめランキングTOP5

改めてマッサージグッズのおすすめを、ランキング形式でご紹介します。グッズの種類や選び方はわかったけどまだ具体的に決められない、迷っているという方は以下から始めてみるのもありです。

 

第5位 アズマ商事 足ツボマッサージ

タイプ 自乗式
モード調節 ×
コード なし
サイズ 約30×30㎝
重量 -g

足裏で全身の悩みをチェック!

まずは定番の足つぼマッサージをご紹介します。上に乗るだけでOKですが、身体に悩みを抱えた部位があると、該当するツボが痛みを感じるため、罰ゲームなどで使われることもありますね。

ただ下部にはゴルフボールのようなピンポイントケア用パーツもあり、悩める箇所がわかったら以降はそっちを使えばOK。ずっと痛みに耐える必要はありません。

この足ツボマッサージは各ツボどの部位に対応しているかの一覧表にもなっており、ツボ押しでスッキリするだけでなく、自覚していない箇所の悩みを発見できるメリットもあります。

全身の健康を気にしているなら、1度乗ってみてはいかがでしょう?

 

第4位 満天社 T372ダブルゲルマ

タイプ ハンディマッサージャー
モード調節 ×
コード なし
サイズ 19.6×3.7×30㎝
重量 -g

同時に4か所を指圧!

4位は首ケア用のマッサージグッズです。通常首を挟むタイプのマッサージグッズは両サイド1点ずつ2点で押すことが多いですが、ダブルゲルマは左右に2点ずつ合計4点でのマッサージをしてくれます。

首に当てる部分はポリカーボネート製の柔らかい素材で、力を入れるといっても指圧程度。首に負担をかけにくいのも魅力です。

2点の商品に比べて半分の時間で済むとも言えますから、手軽にケアしたい時にも役立ちますね。

 

第3位 La-VIE 鬼の恩返し

タイプ ハンディマッサージャーなど
モード調節 〇(ねじでもみ具合の調節可)
コード なし
サイズ 43×17×4.5㎝
重量 約255g

身体に合わせて曲げ伸ばしできる指圧器

先ほどストレッチボールをご紹介したLa-VIEから、全身用の指圧器・鬼の恩返しを3位にしました。鬼の金棒を小さくしたような、突起のついた先端が特徴のマッサージグッズ。

La-VIEブランドはロフトなどでの店舗販売もしており、鬼の恩返しも含めて入手しやすいのがよいですね。

先端は合成ゴムで弾力がありつつも柔らかく、アーム部分はスチールで曲げ伸ばしが可能。肩や背中、首の後ろなど、各部位に適した形に曲げて使えるため、効率よく押せる、力を込めやすいのもメリットです。

 

第2位 中山式 快癒器 4球式

タイプ ハンディマッサージャーなど
モード調節 〇(スイッチで強弱の切り替え可能)
コード なし
サイズ 16.3×8.5×25㎝
重量 626g

突起の高さ調節で押圧の威力も変化

ほかのマッサージグッズと比べると、マッサージ機器とも言えそうな中山式快癒器が2位です。ただあくまでマッサージグッズであり、マッサージ機のように電力を使うことはありません。

大きめの4つの突起で、背中や腰など広範囲のマッサージに適しています。

また快癒器は裏側に突起の高さを変えるスイッチがついており、高くして押圧も強めに、低くして優しいマッサージにと切り替えが可能。行う箇所やその日の気分で威力を変化させることができます。

 

第1位 トリガーポイント マッサージボール

タイプ 自乗式
モード調節 ×
コード なし
サイズ 6.5×6.5㎝
重量 22g

ただの球体じゃない!構造にもこだわったマッサージグッズ

マッサージグッズのベストは、トリガーポイントのマッサージボールです。球状のマッサージグッズは多いですが、トリガーポイントはただ球を作っているだけではありません。

やや硬めで弾力性があり、押したぐらいでは潰れにくい安定さと、完全には体を圧迫しないストライプゾーンと呼ばれる溝がポイント。

ストライプゾーンは血液や酸素の通り道で、マッサージのために押した箇所に血や酸素が溜まって巡りが悪くならないよう配慮しています。またスポーツ向けでもあり、ふくらはぎではなくヒラメ筋など、筋肉の凝りをほぐすのも得意です。

 

肩におすすめのマッサージグッズ2選

KOME 孫の手

出典: Amazon.co.jp

KOME 孫の手
ブランド
カテゴリ
タイプ ハンディマッサージャー
モード調節 ×
コード なし
サイズ 23~45.5㎝
重量 54.2g

程よい長さに調節できる孫の手

マッサージ器としては定番の孫の手です。通常は20cmほどですが、40cm以上に伸ばすことが可能。体が硬い方でも凝った場所に届かせることができます。伸ばした際も固定することができ、途中で短く戻ってしまう心配もありません。

孫の手部分の反対側は磁器ボールとしての機能も担っており、肩こりの解消だけでなく肌ケアとしても重宝します。

 

アテックス 指圧器 ルルド グリグリ

タイプ ハンディマッサージャー
モード調節 ×
コード なし
サイズ 20×41.5×2.3cm
重量 350g

コリをしっかり押して快適に

叩いたり掻くよりも、ググっと押してのマッサージが好みの方には、アテックスのルルドがおすすめです。先端にはピンポイントで指圧できるよう小さな突起がついていて、指で直に押しているのと近い感覚でマッサージしてくれます。

一方取っ手側にも指圧玉が存在。先端よりも強く押したい時や、ほかの部位のマッサージにも役立ちます。

 

足におすすめのマッサージグッズ2選

GroomerGrand フットグルーマーグラン

出典: Amazon.co.jp

GroomerGrand フットグルーマーグラン
ブランド
カテゴリ
タイプ 自乗式
モード調節 ×
コード なし
サイズ 28.4×24.6×4.1㎝
重量 410g

バスタイムにのんびりマッサージ

普段自室などで使うことが多いマッサージグッズですが、フットグルーマーグランは入浴時に使うタイプ。本体を濡らしたら石鹸やボディソープなどをかけたら足を乗せましょう。あとは足を動かせば、本体が泡立ちマッサージと洗浄が同時に行えます。

本体の毛束のようなものはスクラブコートで、足の裏をもみほぐすだけでなく角質ケアとしても重宝します。使用後はフックもしくは直接壁に貼り付ければ、収納と乾燥の手間も省けて便利です。

 

PRANCE マッサージローラー

出典: Amazon.co.jp

PRANCE マッサージローラー
ブランド
カテゴリ
タイプ ハンディマッサージャー
モード調節 〇(幅の調節による強度変化が可能)
コード なし
サイズ 27×25㎝
重量 385g

太ももからふくらはぎまで筋肉をもみほぐし

足裏よりも太ももやふくらはぎをどうにかしたいという方には、PRANCEのマッサージローラーがおすすめです。操作は4つの小さなローラーで、マッサージしたい箇所を挟んで動かすだけ。360℃どの位置でもマッサージできますから、一部だけ凝ったり筋肉痛になる悩みも解消しやすいです。

挟める場所であれば使えること、また両手だけでなく片手でも操作でき、足だけでなく腕や首のマッサージにも役立ちます。

 

身体の凝りがたまる原因は?

マッサージグッズ

 

そもそもマッサージが必要になる理由、身体が凝ってしまうのはなぜなんでしょうか?

 

身体が凝っている状態とは?

身体の凝りとは、筋肉がこわばってスムーズに動きにくくなっている状態。筋肉は動かす際に伸縮を繰り返しますが、凝りは縮んだままを指します。

血の巡りも悪くなっており、栄養を全身に届けにくくなる、反対に老廃物を特定の箇所でため込みやすくなってしまう状態でもあります。

 

身体が凝る主な原因

凝りが発生するのは、一定の姿勢をずっと続けている時が多いです。同じ姿勢であれば筋肉を動かさない、伸縮させる必要がなく、また脳が縮んだままの状態を普通を認識してしまい、自然に戻ることもありません。

先ほど凝りによって巡りが悪くなるとしましたが、実は逆もしかり。巡りが悪くなり栄養が行き渡らなくなるのは筋肉に対しても同じで、その結果筋肉が凝ることもあるんです。

 

身体の凝りに自宅マッサージグッズがおすすめなわけ。

マッサージグッズ

 

最初にお金がかかりにくいとしましたが、改めてマッサージグッズの魅力についてお話ししましょう。

 

凝りのタイプに合った種類が豊富

まず一口にマッサージグッズと言っても、その種類はたくさんあります。各パーツに応じた形や大きさも違いますし、全身ケアなど複数の箇所に使えるマッサージグッズも存在。また柔らかめの素材など、自分の好みでも選びやすいです。

 

自宅でできるから空いた時間に続けやすい

マッサージグッズはそれさえあればすぐ凝り対策ができ、時間は問わないのも魅力。

もちろん定期的に一定時間続けるのがベストではありますが、隙間時間に軽くほぐすこともでき、整体に通う時間がない人にもおすすめです。小型のグッズも多く、勤務先などに持参して使えるのもポイント。

 

強い力を入れないでマッサージができる

また手で直接マッサージするより、効率よく力を入れられるのもマッサージグッズがおすすめの理由です。

商品ごとに様々な形状をしているマッサージグッズですが、それでも身体、使う場所に見合った形になっているのは共通しています。ゆえに手が届きにくい場所などでもしっかりともみほぐすことが可能です。

 

to buyインフルエンサーおすすめのマッサージグッズもご紹介!

【IMPHY】ストレッチボールズ スパイラル ハードタイプ

なに?と思われそうですが、ストレッチボールです。
この上に寝転がって、背面の凝ったところ、気持ちよく感じる部分に押し当てて使います。
いわゆるツボ押し的な。
腰とお尻が凝りやすい体質なので、疲れたらこの上に寝転がり、「アァアァァァ……」となってます。
スパイラルタイプなので、背面をスライドさせるとまたあらゆる箇所を刺激してくれます。

今もこれを書きながらお尻に敷いています。

#ストレッチ #リラックス

 

マッサージグッズの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、マッサージグッズの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

マッサージグッズで毎日のスッキリを手軽にゲット!

美顔ローラー
toshi

エステや整体など、プロに頼めば一発確実なのでしょうが、お金はもちろん時間もかかるのが悩ましいところ。でもマッサージグッズがあれば、プロに近い変化を自宅でも感じることができます。

毎日の疲れや長年の溜まった凝りを、マッサージグッズでほぐし、明日にひびかない軽快なボディを取り戻しましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

Rose Nana ツボ押し棒

サイトを見る

シェモア グイ押しネックストレッチャー

サイトを見る

MICOE ツボ ピロー

サイトを見る

ベス リフトレージュ 遠赤外線ローラー・…

サイトを見る

La・VIE ストレッチ ボール

サイトを見る

アズマ商事 足ツボマッサージ

サイトを見る

満天社 T372ダブルゲルマ

サイトを見る

中山式 快癒器 4球式

サイトを見る

トリガーポイント マッサージボール

サイトを見る

アテックス 指圧器 ルルド グリグリ

サイトを見る

GroomerGrand フットグルーマーグラン

サイトを見る

PRANCE マッサージローラー

サイトを見る

IMPHY(インフィ) ストレッチボールズ・ス…

サイトを見る

関連記事