女性が髪を切ると男性は、「失恋したのかな」とか「俺と別れたからかな」など女性が髪を切るなんて相当の覚悟があってのことと思うみたいですね。
でも、女性の髪を切る理由は2つだけしかありません。自分が綺麗になりたいからイメージチェンジするというものと、髪がひどく傷んだから切るしかないというこの2つに尽きると思います。
残念ながら、男性が考えるのとは全く違います。たとえ、失恋で髪を切ったとしても、大事な髪を切って区切りをつけるというものではなく、嫌なことは忘れて心機一転綺麗になってがんばりたい、これが女心というものです。
髪を切る理由についてはとくに、後者の髪がひどく傷んだから切るしかないと言う方のほうが多いと思います。
とくに、今の女性は髪をカラーリングするのも当たり前のようになってきましたし、パーマだけでなくドライヤーやヘアアイロンで毎日髪を酷使しています。
伸ばしたくても伸ばせない、切りたくなくても切るしかない、この繰り返しと言う方も多いのではないでしょうか。でも、慌てて髪を切るのは待ってください。今使っているシャンプーから、自分の髪に合うダメージケアができるシャンプーに変えると傷んでいたはずの髪がするすると指通りよく艶も出て蘇るかもしれません。
髪を切りたいけど、あまりにもコンディションが良くて切るのがもったいない髪は、実は毎日のシャンプーを含めるヘアケアにあります。
カラーリングもヘアアイロンもガンガンしている私が長い髪を維持してヘアケアモニターとして企業さんから声がかかるのは、ひどく傷んだ髪を毎日ダメージシャンプーでケアしているからです。
髪を伸ばしたい方は、ダメージケアシャンプーは、傷んだ後だけでなく傷む前に使うと有効です。今年は、髪型でイメージを変えるのではなく、つやつやな髪質でイメージを変えてみませんか?
目次
そもそも「髪が傷む」ってどういうこと?
髪が傷むという言葉はよく使いますよね。でも、具体的にどうなっているかご存知ですか?ひどく髪が傷むというのは、その字のとおり髪が傷つくということです。みなさんがよく聞くキューティクルという言葉がありますよね。こちらは、髪を守る大事な髪の毛のもともとある成分です。
髪の水分の蒸発を防いだり、紫外線から髪を守るものですね。それから、メラニン色素を含むたんぱく質の集合体であるコルテックスとメディアの3層でできているんですね。
キューティクルは1番外側にあるので、これがあらゆる刺激でめくれてしまうと、髪の中にある水分が蒸発したり、たんぱく質が外に流れでてしまい髪の内部がスカスカな状態になります。
そうなることを髪が傷むと言います。髪が酷く痛むといくらヘアアレンジをしてもうまく仕上がりません。
髪のダメージの原因
ひどく髪に与えるダメージにはいろいろなものがあります。髪を綺麗に見せるものやヘアスタイルを素敵に表現すること、それから何気ない毎日のことも髪のダメージの原因になることがあります。どんなことがあるのかお話します。
カラーリング・パーマ
カラーは、髪の色を脱色して好みの色を入れるものです。もともとある色素を抜くのですから髪がひどく傷むのは当たり前ですよね。それから、パーマも薬剤を使って髪の毛に癖つけをするものです。髪の成分はたんぱく質なので、カラーやパーマの薬剤でダメージを大きく受けてしまいます。
美容院では、なるべく傷まないような処方をとることもありますが、セルフカラーは誰でもうまく染められるように強い薬剤を使っていることも多く、さらに髪のダメージの原因になります。
繰り返せば繰り返すほどダメージは積み重なってしまいます。でも、自分のスタイルはやめられませんよね。できるだけ、施術の間をあけたりシャンプーやヘアケアをしっかりやることでダメージを少しでも軽くすることも心がけましょう。
カラーリング・パーマによるダメージ気になる方はコレ!
ナンバースリー フォーシー ポンプセット

出典: Amazon.co.jp
私もカラーリングをしています。私は髪が長く髪質は太く量は多いです。髪を染めていない学生の時は、ダメージ知らずだったんですが髪を染め出してやはりダメージを受けやすい髪になったと思います。
でもケア次第で髪は蘇ります。私は、ヘアケアモニターを依頼されることが多いのは実際に髪の画像をSNSなどに載せて選んでもらっています。
髪を染めているにもかかわらずコンディションがいいのはやはりダメージをケアするシャンプーを使っているからだと思います。
カラーリングもパーマも薬剤を使いますので髪は傷みやすくなります。その時におすすめなのがアミノ酸系の髪に優しい成分を使ったシャンプーです。こちらの商品はとくにヘアカラーされた髪におすすめの商品ですね。
パーマをかけるときにカラーをされる方にもいいですね。ヘアカラー直後の髪はとてもデリケートで傷みやすいです。
こちらの商品は髪のPHバランスを整えて薬剤で受けたダメージを補修するとともに髪の退色や変色を抑え色を定着させます。市販のシャンプーは洗浄力が強い商品が多いです。せっかく髪を染めても洗浄力が強いと色まで流してしまいます。
もちろん、パーマも薬剤を使って施術しているので、このように優しい成分のシャンプーであれば落ちにくいということになります。ちなみに私は太い髪質ですが、細い髪質の方も髪がもつれにくくなったとうレビューも多くありますね。
アミノ酸系であると、泡立ちが緩やかで流した後も少しべとつく感じがするという方も多いと思います。
でも、それは髪の大事なうるおい成分を残したまま汚れだけ落としているサインです。とくに髪がひどく傷みがちなカラーリング、パーマ後は優しく洗うのは基本です。そうしていれば、素髪と同じように髪は健康に保て長い髪をキープすることもできますよ。
紫外線
肌は、紫外線はしみしわの原因になるからとしっかり日焼け止めクリームをぬっていても、髪になにもしていない人も多いですよね。
髪や頭皮も紫外線の影響はうけます。紫外線を長時間うけたり強い日光の下だと、髪のキューティクルやデリケートつむじや髪の分け目なども日焼けを起こしてしまいます。
学生のときに、テニス部の友人は、日光の浴び過ぎて髪がぱさぱさになっていましたし頭皮もカサブタができてしまうほどでした。
今は、学校では帽子をかぶって部活はできるようですが、大人のみなさんも日傘や帽子はもちろんのこと日焼け止めスプレーなどをうまく使い紫外線対策はぜひやっていただきたいと思います。紫外線をうければうけるほど、ドライヤーを長時間かけているのと同じように髪はひどく傷みます。
紫外線によるダメージが気になる方はコレ!
ビューア アルガン&オリーブオイルシャンプー

出典: Amazon.co.jp
こちらの商品は、保湿成分の天然アルガンオイルとオリーブオイルをたっぷりとダブルで配合した商品ですね。
紫外線は毛髪だけでなく頭皮にもかなりの負担をかけます。頭皮が紫外線でひどく傷むと次に生えてくる髪が健やかに育ちません。しっかりと厳選されたオイルが髪と頭皮を守ります。
ノンシリコン処方であるので紫外線で傷んだ髪もやさしく不要な成分を髪の内部に入れることはありません。紫外線から髪を守るには、髪にも使える日焼け止めスプレーや帽子をかぶるということも大事です。
紫外線はドライヤーやヘアアイロンなどと違い夏は日中は常に浴びているということにもなります。
それから冬も雪の日などは実は地面からの紫外線の照り返しも多くさらに乾燥しているのでひどく髪が傷みがちになります。そういった場合も天然保湿成分たっぷりの製品で優しく洗ってあげるのは大切です。
ドライヤー・ヘアアイロン

ヘアアイロンは髪に癖つけを熱で与えるものです。強い熱は、キューティクルを傷める原因になります。ただ、ドライヤーに関しては、使ったほうがいいということも今言われています。
もちろん、頻繁に長くかけるのはよくないですが、頭皮を乾かすということが今推奨されています。頭皮を乾かさないとニオイやフケの原因になります。短時間で使うならドライヤーは自然乾燥よりおすすめされています。
ドライヤー・ヘアアイロンによるダメージが気になる方はコレ!
モッズ・ヘア ホットケア シャンプー ポンプ

出典: Amazon.co.jp
こちらの商品は、ドライヤーやヘアアイロン、コテなどをヘビーに使う方のためのホットケアシャンプーです。熱を髪に使うと髪をひどく傷めるというイメージがありますし、実際にそうです。でも、ヘアスタイリングを整えるためには必ず必要という方も多いですよね。
ホットケアシャンプーは、そのデメリットをメリットに変えるヘアケア商品です。
この商品を使った後にドライヤーやコテの熱をあてると艶が出て思い通りにまとまる髪に導くことができます。特徴は濃厚なうるおい成分を熱を与えることでしっかりと髪の内部まで浸透させるということですね。
美容院などではこの手法は使われているところもありますよね。熱を味方にして髪を修復し美しく保つことができます。
毎日髪をコテで巻いたり、しっかりブローをすればするほど毛先まで艶が出て指通りもよくなります。ホットケアであるトリプルヒートオイルは熱で浸透するオイルです。ヘアスタイリングにこだわりのある人ほど使っていただきたい商品です。
自然乾燥
さきほどに続くことでもありますが、髪は洗ったら早めに乾かすのが基本です。ドライヤーが悪いと言われているのは、昔は、ドライヤーで髪型を作ったりヘアスタイルをつくるために長時間強い熱を与えたからです。髪を乾かさないと頭皮がカビてしまう人もいます。
それから、濡れた髪は大変弱いです。濡れたまま寝てしまうと、寝返りをうつときなどに、髪と枕がこすれてキューティクルがはがれてしまうそうです。
自然乾燥してるのに、なんだか髪も頭皮も調子が悪いという方も多いはずです。ドライヤーを使わないのは昭和の常識なので、毎日洗ったら早めに乾かしましょう。
速乾性のある商品ならコレ!
エッセンシャル フリー&スムースシャンプー ポンプ

出典: Amazon.co.jp
今年最後のビックセール!!
Amazonで価格を見るテレビCMでも話題の商品ですね。3人お子さんがいるママが髪を乾かす時間がなくてあっという間に髪を乾かせて楽になったというようなシチュエーションだったと思います。実際に私も3人子供がいますのでリアルによくわかりますね。
女性は妊娠すると髪を短く切る人が多いですよね。
あれはお腹が大きくなってヘアケアがしにくいのとホルモンのバランスが崩れて髪のコンディションが悪くなるということがあるのですが、子供が産まれると髪が長くなります。なぜかというと単に美容院へ行く時間がなくなるからなんですね。
子供の世話や預けることができないのと長ければ1つに結べばなんとかなるので、子育てが忙しいほど髪を長くする人が増えます。その場合に欠点が髪を洗った後に乾かないということなんです。
しかもエッセンシャルをおすすめする理由は、ドラックストアでも買えて安いことです。もちろん、いいシャンプーは成分にもこだわっていて余裕があれば使いたいですが、わたしの経験からすると子育てのお金がかかる時期は安価で手軽な商品を使うというのがおすすめです。
エッセンシャルシリーズは、髪の仕上がりもよく香りがいいのでプチプラシャンプーの中でもおすすめです。こちらの速乾性である秘密は髪を1本1本バラけさせる成分をプラスしているです。そのため濡れた髪でもほぐれやすく乾きやすいということになります。
髪は濡れているときにひどく傷みます。裏を返せばすぐ乾かせば傷みにくくなるということです。
子供が小さい時は自分に手をかけられず、焦ることもあるかと思いますが、子供はあっという間に大きくなりますし、子育てが一段落した女性に綺麗な人はとても多いので今できる時短ヘアケアをしておくといいですね。
仕事が忙しい女性も濡れたままの髪で寝るとひどく傷むのでこう言った商品に平日は切り替えるといいですよ。
年齢や産後の問題
年齢を重ねるということは、髪も年をとるということです。白髪も出てくるでしょうし、抜けてしまう方もいるかと思います。
それから、女性で悩みに多いのが年齢をかさねたことによるくせ毛ですね。うねり毛ともいいますが、まっすぐストレートな髪だったはずなのに、髪質が変わって数本チリチリうねり毛が出ることもあります。
頭皮の血行やホルモンバランスの影響もあります。それから、産後もホルモンバランスの崩れから抜け毛などで悩む方も多いと思います。
加齢によるものは、ボリュームアップも考えながら優しくケアが必要ですし、産後は無理をせずストレスもなるべくかけないようにしていればだいたいのいつのまにか髪も元に戻ります。
私も産後に抜け毛がひどかったのですが、子供が1歳すぎるころくらい、母乳をあげなくなってくるくらいから徐々に戻ってきたような気がします。
どちらも女性にとっては避けることのできない問題であるので、まずは心を穏やかにして少しずつ自分にあったヘアケアをすることが大切です。
年齢に特化したシャンプーならコレ!
ホーユー プロマスター カラーケア リッチシャンプー

出典: Amazon.co.jp
髪も残念なことに肌と同様老化します。髪の老化といえば白髪だけというイメージもあるかもしれませんが、そうではありません。よく聞くのが昔は髪がストレートだったのにどうも癖が出てきたということですね。髪の質は昔と変わったのは実は加齢によることが多いんです。
男性だけでなく女性でも頭皮が薄くなってきたという方も年齢を重ねると増えます。それは加齢による女性ホルモンの現状が原因の場合もあります。そういった場合は、年齢にあわせた商品に切り替えてみるのもいいでしょう。
女性の場合はとくに年齢にあわせたエイジングケアの商品に切り替えるのは勇気がいるものですが、自分の髪質にあわせることで自分の髪の弱点を克服し若々しい髪に戻る可能性も多大にありますのでぜひ切り替えていただきたいですね。
化粧水などもそうですがシャンプーも年齢にあわせたほうが悩みに特化できる商品が多いです。
こちらは、ホーユーの商品ですね。ホーユーと言えば白髪染めで有名です。年齢を重ねると素髪ではなく白髪染めをしている方も多くいると思います。毛染めと同メーカーの商品を使うことで白髪染めした髪の色の持ちもよくなります。
こちらはエイジングケアに特化したダメージケアシャンプーとトリートメントのセットです。あえて今回セットにしたのは、エイジングケアに置いてはやはりセットで髪をより補修ししなやかに保つべきだからですね。
アボカド油配合でエイジングやダメージで失われる水分だけでなく脂質を補給するのが特徴です。エイジングケアには水分だけでなくオイルケアが必要になります。植物性オイル配合で艶と髪のしなやかさをプラスできる商品です。
髪をいつも結ぶ
私は運動をするときと家事をするとき、それから記事を書くときなどにしか髪は結びません。ずっと長いのですが、いろいろな美容師さんにも髪はできればなるべく結ばないほうがいいと言われてきました。ギュッといつも同じ部分で結ぶと髪もギュッと同じところに強い圧がかかります。
そうすると、キューティクルに影響が出たり、また結び癖といって結んでほどいただけじゃなくシャンプーして髪を乾かしてもとれなくなるようです。美容師さんが見れば、すぐいつも結んでいる人はわかると言っていました。
なにか仕事をするときは、邪魔になるので仕方ないですが、普段の生活はお出かけでせっかくの長い美しい髪を1つにくくるのはもったいないと私は思います。それなら、結ばなくていい長さをキープするほうが素敵かなと思います。
キューティクルを補修するならコレ!
BOTANIST ボタニスト ボタニカル ダメージケアシャンプー

出典: Amazon.co.jp
髪はダメージを受けるとキューティクルが剥がれてしまいます。そうなると枝毛や切れ毛が増え指通りも悪く髪がもつれてしまいます。そうなるとさらに枝毛や切れ毛が倍増し最後には髪を切るしかなくなるという構図ですね。
髪を伸ばしたいけどなかなか伸ばせないという方は髪を伸ばしている途中に髪が傷み切ってしまうということも多いようです。
中途半端な髪の長さは肩に当たったときの毛先の摩擦や髪を結んでいるときにひどく傷むということも多いです。そういう場合は植物由来成分にこだわった商品を使うといいですね。
SNSでよく話題になるほど人気のボタニストは植物由来の保湿成分と毛髪補修成分をWで配合しています。
髪の内部へ水分や油分の通り道をつくったり髪を構成するキューティクル同士をくっつけたりする皮膜形成成分で見た目も艶があり指通りの良いさわり心地のよい髪にします。使い心地も香りも自然なので男女ともに人気のある商品です。
ヘアケア剤の使用

髪型を固定するためのヘアケア剤には、見た目をよくするための成分がたくさん入っています。いわゆるシリコンですね。薬剤などで髪を固定するものなので、できれば毎日使うのではなく、ときどきは髪を休ませることも大事です。それから、気をつけたいのはシャンプーです。
薬剤が残ったままだと髪のダメージの原因になるのはおわかりですよね。リキッドファンデーションをがっつり塗った朝の肌を考えると鳥肌たちませんか?それと同じことです。
ゴシゴシと落としていくのではなく、ヘアケア剤の同じメーカーのシャンプーを使ったり、よく髪をお湯で予洗いしてからシャンプーを使うなどするとよくとれます。
魅せるためのヘアケア剤は、寝る前にしっかり落とすことはとても大切なことです。髪のダメージだけでなく、抜け毛の原因にもなるようです。
汚れをしっかり落としたいならコレ!
ハホニコ ラメイヘアクレンジング

出典: Amazon.co.jp
こちらの商品は商品名を見てもらってもわかるようにヘアクレンジングを目的としたシャンプーです。頭皮と毛髪に付着した汚れをしっかりと取り除くことが目的としてつくられています。日々の生活で頭皮も毛髪も不要な成分が蓄積されています。
自分の体内からの汚れだけでなく外界の汚染物質や詩市販のヘアケア剤などもきちんと落とせてない場合も実は多いです。こちらは、毎日使い続けても毛髪や頭皮に負担がないように優しい成分配合で頭皮や髪を清潔にリセットすることを目的にしています。
気になるニオイもオフできる消臭効果もあります。成分が優しいので美容師さんからパーマやカラーの後のケアにもおすすめされてという方もいるようです。使い心地は泡立ちがあまり良くなく香りも独特というレビューもあります。
よく特徴をつかんでいるなと思いますね。泡立ちが少ないということは洗浄成分が優しいということと香りと塗布するというよりは除くということで不要な香り付けはしていないということにだからですね。
使い続けることで頭皮や毛髪のコンディションの良さが実感できるという良さを実感した方のリピ買いの多い商品です。
ダメージケアシャンプーを選ぶ時のポイント
髪のダメージといっても人それぞれの髪質や痛みの原因によっても違ってきます。それから髪の長さの部分や仕上がりの好みも人それぞれ変わってくると思います。
今回は髪の状態別、悩み別について選ぶときのポイントについて具体的な成分の特徴を踏まえてご紹介します。
ダメージケアシャンプーは、大変人気のラインでもあるので、使う方の髪質や洗い心地の好みなども考えて選ぶことが大事です。さらっとボリュームも出して仕上げたければ、ノンシリコンやボタニカルシャンプーなどのダメージケアもいいですね。
私のようにボリュームを抑えてしっとりさせたいなら、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分がたっぷり入っているものやヘアマスクやトリートメントをさらにしっとり系をプラスするといいです。
髪にも頭皮のも優しいアミノ酸系のシャンプーに注目
ダメージヘアシャンプーの重要な成分として、「アミノ酸系洗浄成分」が挙げられます。
アミノ酸はいわゆるタンパク質です。
人間は肌も髪もタンパク質からできているのでアミノ酸シャンプーはシャンプーの中で最も優く洗うことができます。
アミノ酸系洗浄成分はメチルアラニン、グリシン、グルタミン酸、メチルタウニンそしてサルコシンなどがアミノ酸系を使用しているダメージ用シャンプーの成分表日に含まれています。
確認してみましょう。
アミノ酸は、たんぱく質を作っている成分で、私たちの身体の大部分がアミノ酸でできています。
私たちの体に近いものが入ってるということなので、より負担をかけにくく洗うことができます。
アミノ酸入りシャンプーは、刺激が少なく、髪を優しく洗いたいという方にもおすすめ。
そして、洗浄成分がやさしいので必要な油分だけ残して洗うことができます。
非常に魅力的なシャンプーではありますがその分値段が高めです。
アミノサンケイのシャンプーはわかりやすいところでいうと男性用の育毛シャンプーなどにもよく採用されています。
髪や頭皮を優しく洗うだけでなく、髪に必要な成分で洗っていくといったイメージでしょうか。
アミノ酸系のシャンプーは少し泡立ちが足りないことや洗い流したときに少しヌルヌルするといったような不満もある方もいるようですが、
日本人はそもそも髪をごしごし洗いすぎです。女性のみなさんならわかるように、顔を洗うときに洗浄力の強い石けんでごしごし洗うと肌がつっぱりますよね。
優しく保湿成分を残せるタイプであれば、すぐ化粧水をつけなくてもつっぱり感はないはずです。
枝毛や切れ毛は髪の摩擦でも起こりえるので、優しいアミノ酸系のシャンプーで優しく頭皮を清潔にするようなイメージで洗いましょう。
髪が軋む人はヒアルロン酸入りも

わたしもそうですが、髪が軋む方の多くは髪がストレートで長いという方に多いようです。
ショートであれば髪に触れる回数も減りますし、パーマでカールをつけていればワックスなどで油分を補うので軋みを感じることはあまりないと思います。
ストレートロングだと手で触れることも多いですし、髪をブラシでとかすことも多いために軋みを感じるということは他の髪型よりも多く思います。
ボブスタイルの方も髪が肩ではねやすいので頻繁にドライヤーを使い髪の軋みやさわった感じがごわつくのが悩みの方もいるのではないでしょうか。
そういう方はやはり肌と同じく保湿成分を含んだ商品がいいですね。代表的なものでいうとヒアルロン酸かなと思います。
他にも天然オイルや植物オイルなどオイルが配合されていると艶と洗い上がりのしっとり感が補えるかなと私は思いますね。
それから、ダメージシャンプーの中でもしっとりタイプや髪が広がらないタイプのような表示の商品を選ぶと髪に潤いをとくに重視していることの方が多いように思います。
洗浄成分、洗浄力
ダメージ用シャンプーで1番重視したいのが、洗浄成分です。
シャンプーの洗浄成分は、アミノ酸系洗浄成分、酸性石鹸系洗浄成分そしてアルカリ性石鹸洗浄成分の3つ。
これらの成分の中でおすすめ洗浄成分は、アミノ酸系洗浄成分、そして酸性石鹸系洗浄成分の2つ。
この2つは頭皮本来の弱酸性に整えてくれ、健やかで清潔な頭皮と毛髪に保つことへと導いてくれます。
洗浄力も優しく髪に負担がかかりにくいです。なので、カラーやパーマも長持ちします。
アルカリ性石鹸洗浄成分は、パーマやカラーが落ちやすい原因となるんですね。
髪質や肌質に合うかどうか
シャンプー選びの際には、自身の髪質や肌質に合うかどうかもポイント。
自分の髪質に合わないものはやめましょう。
髪を洗ったときにきしんだり、もつれたり、抜け毛が普段より多いものは、髪にあっていないという証拠です。
また、皮がむけたり、できものができたり、かゆみが出てくるものもおすすめしません。
シャンプーは直接肌にもつくものなので、違和感を感じる場合は使用をやめるようにしてください。
頭皮・ダメージヘアのケアができるかどうか

そして最後は、やっぱりこれ。頭皮やダメージヘアをしっかりケアできるかどうかですよね。
そのためには、やはり成分表のチェックが重要!
ダメージヘアによって頭皮にもダメージがかかる場合もあります。
しっかりとチェックしてください。
ダメージトラブルで頭皮や髪がさらに悪化しては毎日のテンションもブルーですよね。
毎日使うものなので、注意して選んでください。
コンディショナーと合わせて使うのがおすすめ

男性やショートカットの方の中にはシャンプーだけ使っているという方も多くいらっしゃいます。
もちろん、髪の傷みがない場合や髪が短い方の場合は必要ない場合もあります。しかし私の家は美容モニターを多くしていることからたくさん浴室に並んでいます。
家族でどれを使ってもいい状態です。
男性陣はみんな髪が短いのでコンディショナーは使わないようです。
娘は中学生でショートカットですが、ただ髪をとかすだけの中学1年生くらいまではコンディショナーは必要なかったですが、ドライヤーで髪を整える中学3年の今はやはりシャンプーだけだと髪が軋むようです。髪は手をかけるようになるとどうしても傷むようです。
ダメージ用はとくにコンディショナーがラインで売っている場合が多いです。
一緒に使うことを想定してメーカーが開発しているので、別々のメーカーで使うよりも同じメーカーのほうが仕上がりの満足度も高くなるようです。
それから、香りの面でも同じ香りだと表記されていても微妙に違う場合もあるので同じメーカーをおすすめします。
それからダメージがひどい場合は、トリートメントをさらに週に2から3度使って見るのもいいでしょう。
トリートメントの場合は、別のメーカーでも問題なはいかとは思いますが、もし同じメーカーから発売されていれば相乗効果も感じられやすいので使って見るのもいいと思います。
パサつきが気になる人は髪に水分補給を

髪もお肌と一緒で水分不足になるとパサつきます。
お顔がパサついていると髪もパサついているということも多いのかなと思いますね。
とくに夏場や冬の乾燥時期などもパサつきが気になるという方も多いようです。そのときは、お肌の水分量をあげるときに有効なセラミドという成分に注目しましょう。セラミドは肌だけでなく髪にも有効なんです。
健康な髪は水分もしっかりとありますが、ドライヤーやヘアカラーや急激な温度変化や冷暖房からも髪のキューティクルは剥がれ水分がどんどん外へ漏れている場合もあります。セラミド入りのシャンプーでしっかりと髪も水分補給しましょう。
解析!ボタニストダメージケアシャンプー
髪を元気にしたいと思ったときに髪に優しい成分のシャンプーの変えたいなと思う方も多くいらっしゃると思います。たくさんのオーガニック系シャンプーの中で群を抜いて人気なのがボタニストのシャンプーです。
それぞれ髪別に種類が販売されていますが、今回はボタニストのダメージケアシャンプーについてさらに詳しくご紹介します。
2015年発売以来いまだに人気が止まらないボタニストのパケにも注目

おもしろいのが美容やヘアケアのレビューだけでなくボタニストとググると経済評論家のようなお堅い人たちが「なぜこんなにボタニストは売れたのか」という売り方戦略などを論じていることも多いことに驚きますよね。
いくつか読んでみましたが、私としてはいくら売る戦力に焚けているとしても結局は消費者が本当にいいと思わなければリピートしませんからね。
ボタニストのすごいところは一度使った人がずっと使うというところではないでしょうか。今ではボタニストのパケを知らない女性はいないのではないくらい有名なシャンプーだと思います。
男性のファンも多いところも注目ですね。パケを知らない人はいないと申しましたが、今のSNSの主流がインスタグラムなどのSNSですよね。
そこでボタニストはパケが素敵だとかおしゃれ感が半端ないなどで最初は大人世代から人気だったのですが、中高生の女の子たちがさらにSNSで広めて行ったのではないかなと思われます。
シンプルでありながらもおしゃれ感があるのは、若い世代の女の子たちがカフェ巡りといって、プラスチックに入ったおしゃれな飲み物を投稿しているのに似ているのではないかと思いますね。
あらゆるラインナップ揃っている
ボタニストはトータルで髪をケアできるブランドなんですよね。シャンプーも髪質や洗い上がりの好みに合わせたり、季節限定パケの商品など多数種類があります。
それから、トリートメントやヘアマスクそれからヘアオイル、ヘアミルク、ヘアウォーター、そしてボディソープまで揃っているんですよね。
パケはシンプルなロゴ入りであり、限定品は色を変えたりしても販売されています。
シャンプーはダメージでトリートメントは軽めな商品にしたいときやヘアオイルやヘアミルクなどアウトバスで使うヘアケア商品ともコラボできるので、
自分のお気に入りを揃えることもできます。自分に必要なヘアケアを自分でカスタマイズして選べるところも人気の秘密です。
天然由来成分なのに泡立ちがいい
ボタニストの最もこだわっている1つが髪に優しい成分しか使っていないところです。ボタニストに使われている成分は、商品の種類にはよりますが、90%が植物由来成分です。
使っている水にもこだわり髪にも体にも健康にも優しいというところに賛同される方も多くいます。ボタニストの名前の由来にもあるボタニカル成分にこだわっているブランドということですね。
市販のシャンプーにはボタニカルと書いてあってもよく成分をチェックすると「なんちゃってボタニカル」ということも多いです。
もちろんボタニカル成分も入っていますが、その他に髪にいいとはいえない成分も入っている場合も多いということですね。それからボタニカル成分入りであると泡立ちにくいなどの悩みがありました。
でもボタニカルは濃密な泡でしっかりと頭皮まで洗えることも特徴です。このことからすっきり好みの男性も使ってみて気持ちがいいと奥さんや彼女が使っていてファンになってSNSでアップするなどでも人気は広がってきたようです。
香りも優しく、懐にも優しい
それから、シャンプーといえば元来は女性用は甘ったるいお花の香り、男性はメントール入りの歯磨き粉のようなスースーする洗い上がりなど男女別にくっきりしていました。
後はファミリー向けの使いやすいけど仕上がりや香りはどっちつかずの商品ですね。ボタニストの場合は性別年齢関係なく「いい香り」と思う香りを採用しています。
種類によって香りは変わってきますが、ボタニストの香りに惹かれて買うという方も多いですね。
それからボタニカル成分やアミノ酸系の優しい成分にこだわっているのにも関わらず低価格なこともうれしいところです。このくらいこだわっていると倍以上の値段はしますからね。
もちろん、プチプラシャンプーまで安くはないですが、ちょっとお小遣いを足せば買える値段というのも学生さんにも人気になった要因といえるでしょう。
お試しもしやすい価格なので、使ったことがない方もためしやすく、1度使ってそのまま使い続けているという方も多いのがボタニストなのかもしれません。
ボタニストの中でモイストやスムースなどいろいろな種類を使って見るという方も多いんですよね。
実際に使ってみてマイベストボタニカルシャンプーを探しているレビューもよく拝見しますが、この特徴も他のシャンプーにはない人気のブランドだからこそだと思います。
実際に買ってよかったダメージケアシャンプーおすすめ2選
ダメージケアシャンプーは、たくさんの種類が販売されています。一般に売っている安価なものからネットや美容院で販売されている高価なものまでさまざまあります。
私は、髪が長く太く多いのでボリュームが気になります。髪のコンディションがいいと糸のように髪がさらりと肩に落ちるのですが、よくないと膨らみます。
たぶん、カラーリングやドライヤー、アイロンが原因だと思いますが、髪の量が倍くらいになりますね。それから、乾燥してパサパサした感じになります。
普通のシャンプーは悪いのではなく、そのままのわたしの傷んだ髪質のまま洗いあがるということだと思います。でも、ダメージケアシャンプーは私の髪を補ってくれるということですね。
ダメージケアシャンプーは、たくさんの種類を使っていますが、それぞれ使い心地は変わってきます。たくさん良いものがありますが、今回はドラックストアでも売っているような有名で安価なもので私がいいと思うものを2つ選びました。私の同じような髪質の方はぜひ参考にしてみてください。
パンテーン シャンプー

出典: Amazon.co.jp
パンテーンいいですよね。私は、高校生くらいからずっと使っているような気がしますが、このコストパフォーマンスでこれだけ髪がするすると指通りよくなるなら何の文句もないです。
リニューアルを繰り返しパンテーンシリーズはいつも女性の今の髪と戦っているような感じさえします。高校生から今まで数えきれないくらい使っていますが、私は年をとっているわけですよね。
黒髪のバージンヘアのときから、カラーリングを繰り返したダメージのある髪まで、いつでも私を両手を広げて待ってくれているイメージがありますね。私は美容ブログなどもしておりますが、ヘアケアが得意分野なんですよね。
なのでシャンプー溢れているのですが、やっぱり買いますね。超有名な濃縮補修プロビタミン処方は、かなり私の髪のメンテナンスには役立っていると思います。
それもそのはず、 肌への効果があるプロビタミンからインスピレーションを受けヘアケアに応用して以来、パンテーンはプロビタミン処方を70年間に渡り、研究したそうです。スイスビタミン研究所と長期的なパートナーシップを結んで、今もさらに商品開発をしていますよね。
私は、トリートメントやアウトバストリートメントなどもパンテーンで新発売が出れば必ず買って使っています。数えきれないほどのシャンプーを使ってきましたし、今も使っていますが、パンテーンがないと落ち着かないくらい好きですね。安いのにすごいなと思います。
KOSE コーセー ジュレーム

出典: Amazon.co.jp
プチプラダメージシャンプーは、私の中ではパンテーンの1人勝ちだったんです。でも、コーセーさんのモニターもさせてもらってジュレームシリーズを使ったら虜になりました。パンテーンは私にとっては本命の大事な人のような感じで、いないと落ち着かないというイメージです。
でも、ジュレームに関しては、一目ぼれ感があります。昔のジュレームはそんなによくなかった気がするんですが、潤うものはかなり驚くほどに潤うと私は思いますね。お値段が高いダメージケアシャンプーに負けないくらいプチプラなのにうるおいます。ダメージケアを使うとべたついたなどのレビューをたまに見ます。
その人は、わたしからすれば、まだ髪がたぶんそこまで傷んでないと思うんですよね。たまにカラーリングとかアイロンとかやりすぎると気があったときに、髪がバービー人形と同じような色や質感になるときがあります。
その時は、できるだけべたつくほどの潤いがないと櫛も通りませんからね。こちらは、18種のアミノ酸の贅沢ケアで、特にひどく傷んだ髪を瞬感補修します。
とろり濃密アミノ泡でしっとり洗い、広がりやすい髪もしなやかに落ち着いてまとめやすくなります。ボリュームダウンして指通りいいしなやかな髪にしたい方は、ジュレーム使ってみてほしいですね。
気になるダメージケアシャンプーおすすめランキングTOP11
ダメージケアは、シャンプー分野で最も人気のものです。なので、たくさんの種類があります。ダメージといっても髪をうるうるにするものやいらないものを取り除いて健康するものなどもあります。ダメージとついていても、シャンプー自体の分野が違うものも多いということです。
今回は、髪を元気にしながら、しっとりと流れるような指通りと艶を与えるなど髪質改善にも注目したいダメージケアシャンプーを厳選してランキング方式でご紹介します。
【PR】CU(チャップアップ)シャンプー
外部からのダメージや乾燥によるパサつきでお悩みの方には、美容のプロも注目するプレミアムな濃密オーガニックシャンプー「CU(チャップアップ)シャンプー」がおすすめ!
CUシャンプーは石油系洗浄剤不使用で5種類の高級アミノ酸系・植物系洗浄成分のみを使用。美容師と毛髪診断士が共同開発して作った頭皮に優しいノンシリコンシャンプーだから、毎日のシャンプーで頭皮環境を整えながら髪本来のツヤのある美髪へと導くことができます。
また、これまでノンシリコンシャンプーのデメリットと言われてきた「指通りの悪さ」に関しては、独自配合によってきしまないハリとコシのある軽い指通りを実現。
髪へのダメージにお悩みがある方は、髪のことを徹底的に考えて作られたCUシャンプーを要チェック!
CU(チャップアップ)シャンプーの詳細を見る
CU(チャップアップ)シャンプーをお得に手に入れる方法はある?
そんなCUシャンプーですが、お得に手に入れたい方は定期便での購入が圧倒的にお得!
送料無料で商品が通常より最大32%オフで購入できるだけでなく、対象商品にはうれしいプレゼント特典も。さらに、万が一に備えての永久返金保証書付きなので初めての方でも安心してお試しすることができますよ。
また、定期便以外でもCUではすべての都度商品に30日間保証書がついてきますので、手軽にお申込みいただけます。
毎日のヘアメンテナンスから見直したいという方は、安心のCUシャンプーをお試ししてみてはいかがでしょうか。
CU(チャップアップ)シャンプーのお得な定期便をチェックする
11位 ケラスターゼ RE バン ド フォルス


出典: Amazon.co.jp
少し高いけど補習効果は抜群
こちらの商品はコスメサイトなどでも高評価の有名ダメージケア商品です。見た目もちょっと特別な感じがしますが、普通のシャンプーと同じように使います。
特徴はなんといってもハイダメージにダイレクトに聞くような処方ですね。ダメージで深く傷ついた髪を補修し、本体の強さとしなやかさのある質感へ導くためのベースを作るシャンプーです。
とにかくハイダメージになっているとかカラーやパーマで特に弱った髪いるそれから枝毛や切れ毛が特に気になっている方が口コミサイトなどを見て購入して実際に体験して満足しているというレビューが多いですね。ただ、少しお値段が高めです。
毎日シャンプーをするとなると少し高いかなと思うのでこのランクにしましたが、本当にダメージに困っている方は髪を切らないでもしっとりしてきたとか艶が戻ったという体験談もよくレビューで見るので一度試してみてもいいかもしれません。
こちらは小さめのサイズでお値段もお手頃になっています。大容量タイプもあります。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
シリコンシャンプー | ○ | ○ | ◎ | ラウレス硫酸Na、ココアンホジ酢酸2Na、ラウレス-6酢酸Na、PG、ジステアリン酸グリコール、塩化Na、コカミドMIPA、メチルパラベン |
10位 L’OCCITANE ファイブハーブス ナリッシングシャンプー


出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
人気のロクシタンのメンズライン
1976年に南仏プロヴァンスで生まれたロクシタンは、厳選された植物素材を使用したフレグランス製品やスキンケア製品など販売されてファンがたくさんいらっしゃるブランドですよね。
こちらのセドラシリーズは男性用ラインなのですが、女性にもファンが多い商品です。コスメサイトなどでは女性の口コミも多いですね。
天然の植物由来原料を使用したフレグランス、フェース、バスやボディの製品のあるシリーズのダメージケアシャンプーです。
以前はファイブハーブス ディープダメージケアシャンプーとして販売されていましたが2018年8月29日、はファイブハーブス ナリッシングシャンプーに商品名が変わった商品ですね。時代とともに名前もおしゃれに変わってきたということでしょうか。
最高峰のオリーブオイルと5つのハーブエッセンシャルオイルでダメージをくり返す髪にしっかりと効かせるおだやかな泡立ちのクリームタイプです。特徴はすっきり洗い上げるというところと髪に香りがしっかりと残るというところです。
この部分から男性用と発売されていてもすっきり派や香りが好きな女性に人気が出ていると思われます。それから、ロクシタン独自美髪成分オリーブナリッシング コンプレックスを配合しています。もちろんシリコンフリーで髪にも優しいです。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
ノンシリコンシャンプー | ◎ | △ | ○ | 最高峰のオリーブオイルと5つのハーブエッセンシャルオイル |
9位 SOWASOWA ピュアダメージケアシャンプー


出典: Amazon.co.jp
香りにうっとりの人が続出!
こちらの商品は、韓国の人気イケメン髪サラサラのスターさんがインスタで紹介したことがきっかけに大ブレイクしたシャンプーですね。
コスメサイトなどでも人気が高く、なによりもお花のようなとてもいい香りに心を奪われている方が続出している商品です。しかもノンシリコンで23種類の植物由来成分配合で髪を優しく洗い上げ仕上がりもしっとりします。
コンセプトがいつでも触れていたい。ふんわり香る髪へ。 生まれたてのような髪とクリアな地肌へ。サロン発想のダメージケアというだけあって髪を美しく保ちたい方に指示されています。
かわいらしいパケも人気ですね。シャンプーはクリーム色、コンディショナーはミルキーピンクで浴室に並べてもかわいいですよ。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
シリコンシャンプー | ◯ | ◎ | ◯ | 23種類の植物由来成分配合、グリセリン、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛) |
8位 アロマキフィ ダメージケア シャンプー


出典: Amazon.co.jp
アロマメーカーGAIANPが贈る天然のエッセンシャルオイルだけで作ったノンシリコンヘアケアシリーズAROMAKIFIのダメージケアラインがリニューアルしたものです。
ブルガリア産ダマスクローズとエジプト産のジャスミンの豊潤で華やかな香りです。香りはやや強めですね。髪に香りを残したい女性にとくにおすすめです。
香りがきつめという方もいらっしゃいますが、髪のいい香りを周りの人とすれ違うときに感じてもらうには、少々香りが強いほうが有効だという利点もあります。
植物由来成分99%配合で、ノンシリコンです。高品質植物由来成分のペリセアと植物オイルがダメージヘアを内側と外側からしっかりと補修ならびに保湿します。
それから、こちらは ダメージケアだけでなくカラーやパーマ、それから熱や摩擦からのケア、そしてスカルプ エイジングケアの4つのケアもできます。
髪に不要の鉱物油、合成香料、合成着色料、石油系界面活性剤、洗浄成分、保湿剤、動物性原料、パラベンなども一切不使用です。髪や地肌にやさしい成分だけで作ることにこだわっています。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
アロマメーカーGAIANPの商品。植物由来サロン系シャンプー | ◯ | ◎ | ◯ | ラベンダーエキス、黄金マリンハーブエキス、ローズマリーエキス、ココイル加水分解ダイズタンパクK、 |
7位 モイスト ダイアン オイル


出典: Amazon.co.jp
こだわりの天然オイルで洗うというのがモイストダイアンの特徴ですね。髪には油分も大切な成分です。モロッカンアルガンオイルをはじめ、高級レアオイル配合したノンシリコンのオイルシャンプーです。
レアオイルで満ちた濃厚な泡と髪の主成分であるWのケラチンとモロッカンサボテン種子油で高保湿成分が髪の表面のキューティクルから内側の芯まで補修します。
髪の内部まで深く浸透するナノケラチンとダメージを受けた髪の表面を集中的に補修する生ケラチンが髪の内側と外側から髪のダメージを補修します。
さらに加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムの3つのヒアルロン酸が髪をしっかりと保湿します。オイル成分を主体としてるので、髪に艶が出やすいことと香りも持続しやすいです。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
シリコンシャンプー |
◯ | ◎ | ◯ | 加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、ジメチコン |
6位 スティーブンノル コレクションエクストラ


出典: Amazon.co.jp
こちらの商品は、カラーケアとして人気の「スティーブンノル」から販売されている商品です。
こちらの商品は非常に万能で、あらゆるダメージヘアにもおすすめの商品です。
男性で、「パーマ+黒髪」という方は多いかもしれませんが、女性の場合は、カラーとパーマの両方によってさらに傷みが重なっている人が多いのではないかと思います。
色落ち防ぐ商品は洗浄力が優しいため、カラー、パーマの持ちも持続しやすくなります。
私はこちらの商品でよく髪を巻きますが、とても使いやすいヘアケアメーカーの商品だと思います。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
情報なし | ◯ | ◯ | ◯ | コイルメチルタウリンNa、オリーブ果実油、オレフィン |
5位 ラックス ルミニーク ダメージリペア


出典: Amazon.co.jp
みなさんもご存知のラックスですね。こちらは、持続可能な有機農法で栽培され、一定の生産基準をクリアしているオーガニック認証の保湿成分であるホホバオイルを配合しています。 ラックスは誰もが知ってるブランドでどこにでも売っていますし、コスパも優秀ですよね。
でも、使い心地や 香りが使いやすいのも毎日洗うものとしてはいいかなと思います。ラックスと言えばいい香りですが、こちらは世界的な調香師が手がけた、時間とともに香りが変わるデュアルアロマを採用しています。
夜に髪を洗うときは、ローズの華やかなの香りがしますが、朝に目覚めたとき、かわいらしいピーチの香りに変化します。
ノンシリコンなのに、髪がきしまないのは、やわらかで潤いを含んだ泡が髪1本1本を優しく包み込み、摩擦やきしみを抑えながら、地肌と髪の汚れを優しく浮かし洗い流すからですね。肩に流れるようなしなやかで柔らかい髪に仕上がります。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
シリコンシャンプー | ◯ | ◎ | ◯ | グリセリン、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、アルガニアスピノサ核油、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油、 |
4位 オルナ オーガニック シャンプー


出典: Amazon.co.jp
こちらは人気女性雑誌にも紹介されたものですね。優しい使い心地のアミノ酸系シャンプーです。トリートメントとセットで使うとよりいいとのことで載せました。
アミノ酸系は洗浄力が弱いことがデメリットなのですが、コカミドプロピルベタインという成分にスルホン酸をブレンドして弱すぎない適切な洗浄力も実現して人気です。ボタニカルシャンプーの特徴である、植物由来の成分をたっぷり配合しています。
ティーツリー葉油、ラベンダー花エキス、マンダリンオレンジ果皮エキスを基調とした植物アロマでボタニカルな香りにもこだわっています。
鉱物油不使用、合成着色料不使用、合成香料不使用、パラベン・アルコールフリー、紫外線吸収剤不使用と不要な成分は使わず、 高い保湿成分を持った保湿成分の王様のアセチルヒアルロン酸Na、 ヒアルロン酸Na、 加水分解ヒアルロン酸、 ヒアルロン酸クロスポリマーNaをさらに加えたものです。
加水分解コラーゲンや水溶性コラーゲン、 そしてサクシノイルアテロコラーゲンによって髪を内部からも補修し、 髪の毛の傷みを防ぎ、キューティクルを 補修し保湿もするようにセラミドもNP配合しています。いらないものは排除して必要なものを髪にとことん入れたシャンプーです。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
アミノ酸配合系シャンプー | △ | ◎ | ◯ | オーガニック認証取得成分、植物由来エキス配合、美容成分を贅沢に配合 |
3位 ベルーガ アミノ酸 シャンプー


出典: Amazon.co.jp
髪を構成しているアミノ酸をベースに洗いあげます。アスパラギン酸 、 スパラギン酸Na 、アラニン、アルギニン などの18種のアミノ酸美容成分と浸透アミノ酸成分に加え、リペア効果の高い生ケラチンと生コラーゲンが入っています。
使い続けるたびにキューティクルが整ってくるので、だんだんつるんと滑らかな手触りに髪が変わってきます。
アミノ酸系洗浄成分主体で、潤しながら優しく洗浄します。毛先まで濃密な潤いと贅沢な艶を与えてで内側から補修できるダメージケアシャンプーです。
髪の内側まで補修して髪にハリとコシを与えます。ベルーガは、 ハリ、コシ、ダメージ、ツヤなど全ての髪の悩みのために生まれたアミノ酸系美容液シャンプーなんですよね。10年後も愛せる髪をコンセプトに髪自体を洗うことで美しくできるように考えてつくられたものです。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
サロンシャンプー | △ | ◎ | ◯ | ケラチン(羊毛)、アシタバ葉/茎エキス、水溶性コラーゲン、 |
2位 ミルボン ノイドゥーエ ヴェロアリュクスシャンプー


出典: Amazon.co.jp
ミルボンはパケもピンクでかわいいですよね。内部と表面から保湿するアクアアミノFIX効果で毛先の先まで均一に、うるおってやわらかな髪にします。
さらに、毛髪の内部空洞を保湿しながら補修して表面ではうるおいのヴェールをつくります。見た目だけでなく触っても柔らかい感触が好きという方も多いです。
ミルボンのファンはとても多くてシャンプーだけでも潤うとか、まるでトリートメントをしているようなしっとりするなどとボリュームダウンしたい方やしなやかな髪質を望む方に好評です。
シャンプー後にトリートメントを普段は大森に使っていた方もミルボンなら少量でトリートメントは済むなど髪質改善の面でかなり人気の高いものです。
ダメージと言うふうには書いてはないですが、あらゆる髪質の方でしっとり系を望むなら外せないシャンプーだと思います。ランキングでも1位にしようかなと何度も書き変えるほどの私の好みな仕上がりですね。使ったことのない方は1度お試しを。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
シリコンシャンプーなど | ◯ | ◯ | ◯ | ジメチコン、ラウレス硫酸Na・ラウレス-11酢酸Na・DPG・ココイルリンゴアミノ酸Na |
1位 EARTHEART シルクワン


出典: Amazon.co.jp
赤いパケもかわいいですよね。ダメージケアの人気のものは、赤い色が多いですよね。かわいいのもうれしいなと思います。こちらは、HAIR & MAKE EARTHのオリジナル商品です。 サロンでも使用されるサロンクオリティーのものはやはり 髪のコンディションは使うたびによくなるようです。
髪に艶と輝きを与えるシルクワンシリーズは、ダメージヘアの肩に大変人気があります。 天然由来のシルク成分が、洗うたびに髪を補修し、シルクのようなサラサラでツヤツヤの質感になります。
よく美しい髪のことを日本では絹のような髪といいますよね。シルクは絹ということでもあるので日本人好みのつややかな髪を想定してつくられたものだと思います。
髪だけでなく 傷んで乾燥しがちな頭皮や髪に潤いを与え、弾力のあるみずみずしい髪を使い続けるたびに実感すると思います。香りは、楽しく癒やされるトロピカルフレグランスです。 ほんのり甘いココナッツの香りに、もぎたてのフレッシュライムをブレンドしています。
さらに、 カチオン化ヒアルロン酸、 吸着力を高めたヒアルロン酸を配合してあり 傷んでパサついた髪に潤いを与えます。それから、光成分プラチナナノコロイドで 髪内部の空洞を補修して内部反射を促し髪に艶を出します。
こちらは、泡パックも推奨されています。.適量を手にとり、軽く泡立ててから、髪の汚れを落とすようにシャンプーします。
そのまま泡がついた状態で粗めのコームでやさしくコーミングをし約3分間泡パックをして洗い流します。そうするとさらに髪が蘇ります。泡パックは髪に優しい洗浄成分だからこそできるものです。針のような硬くてパサついた髪も、シルクのようにやわらかくしなやかになるシャンプーです。
タイプ | 洗浄力 | 保湿 | 毛髪補修成分 | 配合成分 |
情報なし | ◯ | ◎ | ◯ | 天然由来シルク界面活性剤、カチオン化ヒアルロン酸、光成分プラチナナノコロイドシリコンシャンプー |
おなやみ別!おすすめダメージケアシャンプー
枝毛が気になる
ダヴ ダメージケア シャンプー


出典: Amazon.co.jp
内外から髪の毛をサポート!
ダヴのダメージケアシャンプーは、途中から細い2本、あるいはそれ以上に分裂してしまう枝毛に役立ちます。マカダミアナッツオイルを含む保湿成分が中心で、ダメージは特許成分によるスピード補修。髪の毛の内側はしっかり保湿し、外側は刺激から守ってくれます。
カラーやパーマで負担をかけている方や、切れ毛になってしまっている方にもおすすめ。コスパがよいのも魅力です。
パサつきが気になる
ボタニスト ボタニカル ダメージケアシャンプー


出典: Amazon.co.jp
植物由来成分で指通り滑らかに
髪の毛のパサつきが気になるなら、ボタニストのボタニカルシリーズがおすすめ。アルガンオイルやチアシードなど、天然成分で優しい洗い心地ながら、艶のある髪の毛が期待できます。べたつきはなく、指通りはさらっと滑らかなのも魅力です。
ちなみにより保湿にこだわるなら、同ブランドのモイストなども使ってみましょう。
切れ毛が気になる
呂 ダメージケア シャンプー


出典: Amazon.co.jp
髪の毛の細さが気になる方にも
途中で髪の毛が切れやすく、もろさが気になる方におすすめなのが呂のダメージケアシャンプー。成分には漢方由来のものも含まれており、髪の毛1本1本に直接働きかけてくれます。抜け毛や髪の毛が絡みやすい方のケアとしても役立ちますよ。
髪の毛の保護も担ってくれるので、使い続けることによってダメージを受けにくい髪にすることも可能です。
ボリュームが気になる
TSUBAKI ボリュームタッチ シャンプー


出典: Amazon.co.jp
根元からへたれてしまっている髪の毛に
こちらもお馴染みツバキのシャンプーです。髪の毛だけでなく地肌のケアにも着目し、シリーズ共通のツバキエキスで髪と地肌の柔らかさを出してくれます。地肌をケアすることによって髪の毛にもハリが出て、ボリュームアップ。
ハリやコシを高める成分も別途含んでおり、髪を根元からふんわりさせてくれます。
より効果を実感するために

トリートメントとセットで使う
シャンプーだけにダメージケアを任せるのではなく、トリートメントを併用しましょう。洗い流さないタイプやヘアオイルなどの併用もおすすめ。外からコーテイングする役目も担っているので、髪内部の潤いを留めてトラブルの解消もスムーズになります。
同じブランド・シリーズのものを使う
ダメージケアに限ったことではありませんが、リンスやトリートメントなどはシャンプーと同じブランドがおすすめです。同じブランドの場合、シャンプーに足りない部分をリンスなどが補うようにできています。
他社製品同士の商品を購入してしまい、特定の成分がかぶったり、反対に足りない成分が生じるというデメリットもありません。
to buy オフィシャルインフルエンサーおすすめのダメージケアシャンプー
ラ・ヴィラ・ヴィータ リヘアシャンプー
ラックス プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー&トリートメント ポンプ


提供品
ミルボン オージュア イミュライズ シャンプー


manami kishiのイチオシ!
4年以上愛用してます?❤️これなしではヘアケア
は語れません♡
ツルンがずっと続く!
しかもケアもされてる!
友だちに貸すと必ず
これめっちゃいいね!?❤️
と言われます!!
リニューアルしたようで画像とパッケージが変わっているかもしれません。
オーガニックノンシリコン チャップアップシャンプー&トリートメントセット


提供品
Mayuのイチオシ!
いつもお世話になってる美容師さんにおすすめされたシャンプー??使い始めてから髪のギシギシする感じもなくなったし 前よりもサラサラになったよ??
カラー結構してたから傷んでたんだなあって実感した(((・・;)
パサパサの髪って触り心地もよくないしモチベーション下がるもんね??
髪伸ばしてるしヘアケア頑張ろ〜??
シャンプーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、市販ダメージケアシャンプーの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
毎日使うシャンプーにこだわって洗うたび綺麗な髪を手に入れよう
髪のダメージを見逃すのは、大変損をすることだと思います。思い浮かべてみてください。綺麗な人と言えば髪も綺麗ですよね。髪が長いとか短いとか関係なく艶がありしなやかな髪のイメージが思い浮かぶと思います。髪は顔の額縁のようなものなので、その人のイメージを左右する大事なパーツです。
特に質感は、髪がつややかであれば、美しさだけでなく若々しく見えます。髪型や色を重視しがちですが、髪質を整えるだけで同じ髪型でもイメージが変わってきます。毎日使うシャンプーだからこそ、継続でヘアケアもできると考えれば、いつものシャンプーをダメージケアに変えるだけでも違ってくると思います。
髪がパサついてるなと思ったらしばらく使ってみるのもいいのかもしれません。髪も肌のように自分の体調や季節などによっても質感が変わってきます。
シャンプーも化粧品のように今の自分にどんなヘアケアが必要なのかということを考えて、1本使い切ったら次を買うよりも、数本準備して髪のコンデシションにあわせて使うと楽しみながら髪も綺麗に保てるのでおすすめです。
Arisaのイチオシ!
シャンプー共にトリートメントもノンシリコン!!これを使ってからブリーチしても全然髪がへたらない❤️
修復効果のある成分豊富なのでずっと使ってます!