2014年頃から長め丈のボトムスがトレンドになってきてから、この数年でロング丈のボトムスは定番と化してきています!
もちろん、それはスカートにも言えることで、今や、膝下は当たり前、膝下より少し長めのミモレ丈、足首ぐらいまでのマキシ丈も普通になってきています。
ロング丈は下半身にコンプレックスを抱える筆者にはとても有り難いトレンドで、流行り始めてすぐから取り入れて現在も愛用しています!
ミモレ丈(膝下~ふくらはぎ真ん中)、マキシ丈(足首・くるぶしが軽く見える)、共に10着以上愛用しています!
ロングスカートの魅力って?
ロングスカートのいいところはたくさんあるのですが、、、実は、意外と脚が長く見えるという点があるんです!今までは脚を出すことで脚長効果を出すと言われていたことが多かったです。
しかし、『脚が太い』『脚の形が悪い』『そもそも脚を出したくない』という人もいるわけで、そういう人たちは今まで、無理して脚を出していたと思います。まさに筆者もその一人です。
でも、よく考えれば、脚が長く見えるのは見えている面積が長いから長く見えるだけで、それはロングスカートを着れば同じことなんです!
しかも今はハイウエストが流行中!ハイウエストにロングスカートを合わせれば、コンプレックスな体型を隠せるだけでなく、スタイルアップにもなっちゃいます♪
それだけでなく、トレンドのフレアスカートやアシンメトリースカートはふんわりとしたシルエットで、動くときれいに揺れるタイプです。
女性は揺れる部分があると色っぽく見える、女っぷりが上がる、と言われています。
そんな女性らしさも演出してくれるアイテムなんです☆
ロングスカートの種類
ロングスカートと一言でいっても、素材やシルエットは様々です。
素材は、何でもあります。
デニム、シフォン、ニット、チュール、楊柳スラブ、リネン、フェルト、ポンチ、ダイバーなどなど、様々です。
また、素材によって出せるシルエットが違ってきます。
フレア
近年多くなってきているシルエットです。
パッと見ると普通のスカートのようですが、使用している生地が多く、動くと風にふんわりなびくようなタイプです。
シフォンやスラブ素材、リネンなどが多いです。
また、固めのデニム生地を使ってフレアの形を最初から見せているタイプもあります。
アシンメトリー
前と後ろ、右と左で丈の長さが異なるシルエットです。脚が見え隠れするため、女性らしさも兼ね備えつつ美脚効果もあります!
タイト、ペンシル
体にぴったりしてラインを見せるタイプです。デニム、チノ、ニット、レースなどが多いです。
マーメイド
膝ぐらいまではタイトシルエットで、その下はフレアになっているタイプです。フレア部分はギャザーを寄せて作っているものが多く様々な素材のものがあります。
サークル
フレアスカートと似ていますが、その名の通り『丸スカート』のことで、スカート部分に縫い目がないタイプのものです。それゆえに1枚布で出来ており、フレアスカートよりも裾の広がりが大きくなります。
ここ最近のスカートのトレンドでもあり、ダイバー素材(ウェットスーツで使われるような素材)で作られたものが見られることが多いです。
ハリ感がふんわり感を持ち、より女性らしいシルエットを見せてくれます♪
ロングスカートコーデのワンポイントアドバイス!
ロングスカートを着用するときは、トップスとのバランスが一番重要になってきます。まず、ただでさえボトムスが長いので、トップスはコンパクトにします。
丈が短めなものを選ぶか、インして着る(もしくは前だけイン!)ことをおすすめします。
次にシルエットです。
スカートのシルエットによっても合わせるトップスは変えます。フレア、サークル、マーメイドなどはボリュームがあるので、トップスはタイトなものを選びます。
タイト、ペンシルは、むしろ下半身を華奢に見せるためにボリュームのあるものやデザイン性のあるトップスを選びます。おしゃれ上級者であれば、フレア×フレアな組み合わせも上手に着こなせると思います。
もし、そういったコーデをするのであれば、締め色(黒やカーキなど)でのワントーンにするか、トップスだけ締め色にすると、上手くまとまります!
また、ロングスカートで肌の露出が少なくなっているので、腕やデコルテの露出をするとバランスが良くなります!
Vネックやバレエネック、首がつまっているものであれば夏場はノースリーブやフレンチスリーブなど、長袖であっても7分袖で、手首の華奢な部分を見せるだけでも違ってきます!
ロングスカートの選び方
スカートはできればハイウエスト、または自分の腰が一番細い部分で着用するようにします。丈は、マキシ丈であればくるぶし上2~3センチの長さ、どんなに長くてもくるぶしが見え隠れする程度の長さにします。
床を引きずるぐらいの長さであれば、靴ヒールを高くして少し底上げするといいです!ミモレ丈はとても難しく、長さによっては脚が太くみえてしまいます。必ず鏡を見ながら試着をして、自分の体型との相性の確認が必須です!
オフィスでもデートでも、どちらでも使えるのはレースです!レースであればシワが目立たないので、長時間の座り仕事もデート中も気にせずにいられます♪
またシフォンプリーツも、最近のものはプリーツが崩れにくいように作られているので、オンオフどちらのコーデにも向いています。リネンやスラブ素材は夏場とても涼しく着れるので、1枚は持っていると便利です♪
私はシンプルコーデが好きなので、基本は無地タイプのものを選びます。TPPOに対応できるように、レースタイプもいくつか愛用しています!
シーン別♡ロングスカートコーデ例!
そこで、筆者おすすめのシーン別コーデをご紹介します♪
オフィスコーデ
足元はパンプスを合わせればオフィス使えるコーデです♪
甘めのギンガムチェックも、黒で統一すればきちんと見えもします!
レストランデートコーデ
ちょっといいところにご飯にいくときは、レディーライクにまとめると素敵です♪
ギャザーブラウスと合わせると、よりフェミニンな印象になり、デートにはもってこいです!
また、靴や小物、アウターの合わせ方でも印象が変わってくるので他のシーンでも使えるコーデです♪
バーベキューコーデ
これ白のスニーカーを合わせるのも動きやすくていいです!
ドライブコーデ
ドライブだと座りっぱなしが多いので、スカートはシワが目立たなそうなもの、それでいて座っていてラクなものを選びます。
座っている時間が長いので、トップスにポイントを持ってくるといいでしょう♪
ロングスカートおすすめ7選!
リエディ 楊柳ロングスカート
出典: Amazon.co.jp
涼しげな楊柳素材のロングスカートは夏に1枚は持っておきたいアイテムです!
おすすめは黒、ネイビー、モカなどの、少し濃いめのカラーです♪
リエディ 綿混ロングトレンチスカート
出典: Amazon.co.jp
2017年からトレンドのトレンチスカートです。フロントボタンにウエストベルトと、細見え効果抜群のシルエットです!
カラー展開も豊富で、カジュアルからきれいめまで着こなしが可能です♪
coca チュールスカート
出典: Amazon.co.jp
チュールが3層になっているので、ふんわりとしたシルエットが特徴的なアイテムです。
夏はシンプルなTシャツと合わせてレディーカジュアルに着こなせます!
個人的には、ジャケットとスニーカーを合わせてカジュアルダウンかつマニッシュに着こなすのがおすすめです♪
ミラオーウェン リネン100%ロングスカート
出典: Amazon.co.jp
さりげないフレアシルエットがとても綺麗です!
筆者も是非試着したい1点です!
リネン100%でシワになりやすいので、着るシーンを選ぶことをおすすめします。
KMAZN マキシフレアロングスカート
出典: Amazon.co.jp
17色とカラー展開が豊富なアイテムです!
生地が2層になっているので、薄いカラーでも透け感がなく着こなせます!
プチプラなので、色ち買いしたくなっちゃいます♪
UNITED ARROWS green label relaxing サイドマチフレアデニムスカート
出典: Amazon.co.jp
フレアシルエットのデニムスカートもトレンド継続中です!
ホワイトや濃紺を選べば、カジュアルはもちろん、ブラウス合わせできれいめにもしやすいです♪
濃紺はホワイトのステッチがまた可愛いのが特徴的で
す!
学生からママまで、幅広く活用できます!
richcoco 花柄シフォンマキシスカート
出典: Amazon.co.jp
大降りな花柄を取り入れるのであれば、透け感のあるシフォン素材がおすすめです!水彩画のような花柄のスカートは主役級インパクトがあるので、トップスは白か黒のシンプルでコンパクトなものを合わせるとベストです!
大人女性の夏のリラックスコーデにも一躍かってくれるでしょう♪
まとめ
これから暑くなってくると、パンツよりもスカートのほうが涼しくて重宝してきます!冬場も、実はスカートにタイツのほうがあったかいということもあります♪
ロングスカートは、意外にも脚裁きがよかったりもします。きれい見えするアイテムなのでオールシーズン活用していただきたいです!