
130個以上の韓国コスメを試したブロガーが語る!秋冬スキンケアのすすめ
ここ数年、日本でもブームになっている、韓国コスメ。
韓国に行かなくても、様々なブランドのアイテムが簡単に手に入るようになりました。
中でもスキンケアは、ユニークな成分や最新エイジングケアが人気となり、美容マニアの間では常に話題になってますね。
そこで今回は、to buy初登場!最新韓国スキンケアなら私に任せて!自らのお肌を駆使してレビュアーとして活躍するsaori@韓国スキンケアブロガーさんに、この秋冬おすすめの韓国スキンケアアイテムをご紹介いただきました!
saori@韓国スキンケアブロガー/@kusumibye2
韓国コスメをこよなく愛する40代
「tone up!」というブログをやってます。
海外コスメが好きで、スキンケア中心に韓国コスメに流れてきました。
初めて使った韓国コスメは、Dr.Jartのシカペアクリーム。
韓国のスキンケアには欠かせない通称”○○整理”とは?
韓国のスキンケアで日常的に行われているのが、不要な角質を取り除く”角質整理”。
角質ケアをすることで、肌の角質層までの吸収力向上やトーンアップ効果が期待できます。
トナーパッドや拭き取り化粧水などを使って、日常のケアに取り入れているようです。
また日本より乾燥しやすい韓国では、保湿ケアも重視されています。
ここ数年のトレンドではありますが、秋冬になると「セラミド」や「プロポリス」系のアイテムが登場します。
どちらも保湿ケアに欠かせない成分で、ほどよくツヤを与えてくれるのが特徴です。
今回は、3年間韓国コスメを使用してきた中で、”これがないと困る!”と思う秋冬におすすめのスキンケアアイテムをご紹介します!
韓国コスメの中でも保湿力No.1!私史上最高の肌作りに欠かせない化粧水
【化粧水】LANEIGE / クリームスキンリファイナー
振って使う化粧水。トロミ系ではなく、シャバシャバしたテクスチャなのも好きなポイント!
重い感じがなく、さらりと肌になじみ、他の美容液やクリームを使うのに影響しません。
乾燥肌さん、スキンケアで時短したい方におすすめです。
出典: Amazon.co.jp
スーパーフードを配合したフードコスメの実力は!?
【美容液】ミシャ / ビーポーレン リニュー アンプル
とろみの強いテクスチャが印象的なプロポリスが入った美容液。
ビーポーレンは、ミツバチが作った花粉団子のことで、アミノ酸やビタミンが豊富な美肌に欠かせない成分です。
糸のように伸びるほどこってりしていて、塗ると肌にピタッと密着。
私は、主に夜のスキンケアに取り入れています。
出典: 楽天市場
韓国コスメの定番「Dr.jart」秋冬に使いたいセラマイディンクリームとは?
【クリーム】Dr.Jart / セラマイディンクリーム
夏に水分クリームを使い終わったら、早々に取り入れるのが、このDr.Jartのセラマイディンクリーム。
セラミドが主成分のクリームで、保湿クリームにありがちな重さやベタつきがなく、さらっとした使い心地が◎
秋冬は朝のメイクに前にも使い、乾燥しやすい頬や額をしっかり保湿することで、帰宅後もメイクしたての状態をキープしています。
出典: Amazon.co.jp
韓国の人気ビューティ番組で1位を獲得したシートマスク!なかでもシアバターに注目する理由
日常使いでシートマスクを使うなら、コスパが良いホリカホリカのピュアエッセンスマスクシートがぴったり。
種類は沢山ありますが、保湿を狙うならシアバター一択!
ホリカホリカ / ピュアエッセンスマスクシート「シアバター」
シアバターと聞いてベタつくイメージがありますが、美容液成分と肌へのシートの密着感がピカイチ!
シートがやや薄めなので、広げる時に注意が必要ですが、夜のスキンケアをサボりたい時は、このシートマスクとクリームだけでも◎
鎮静×保湿のハイブリット”シカ”美容液!
isoi / CICA・GO シカ ダブルエフェクトアンプル
ツボクサエキスなどの鎮静効果のある層と、マカデミアオイルやスクワランの入った肌の脂質を強化する層に分かれている、2層式シカアンプル。
オイルが入っているのにテクスチャはみずみずしく、すーっと吸収されていくので、肌の状態に応じて、朝晩のスキンケアに取り入れています。
真冬の肌調子が傾いたときは、保湿と肌を整える効果の入ったこのアンプルが、とにかく助かります。
saori@韓国スキンケアブロガーさん、ありがとうございました!
種類豊富な韓国スキンケア、ぜひみなさんも普段のケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
saori@韓国スキンケアブロガーさんのコレクションページはこちら 韓国スキンケア記事は、to buy公式Twitterから発信中!