
あなたのBESTお気に入りはココから見つかる!? 平成最後のベストコスメ2018【りこさん編】
「平成最後のベストコスメ2018」、リレー連載第12回!
今回は、会社員として働きながら、美容ライターとしても活躍されている、Twitterの「りこ」さん♡
アイメイクをこよなく愛し、モーヴピンク系のアイシャドウがお好きなりこさん。2018年のベストコスメも、やっぱりベストアイシャドウからスタートです!
VIRGIN ORCHIDでアイメイク。どう使おうか悩んだ結果、ピンクとグレーを目頭と目尻から重ねる形に。右下赤みブラウンをラインのように引き、ホワイトはハイライトとしてポイントで乗せてみました。トムフォード3つ目にして一番好みかもしれない…大人のための上質な柔らかニュアンスという感じ。最高☺️ pic.twitter.com/nq0Q7e9mr7
— りこ (@rico_cosmetics) December 9, 2018
ここ数年で一番、コスメにどっぷりでした。新作や限定を追いかけたり手元にあるものを愛でたり……
SNSでの輪も広がり、コスメの持つ魅力を毎日堪能した幸せな一年だったなと思います!
プライベートでは、改めて自分自身の在り方に向き合うタイミングでもありました。無理せず自分らしく、等身大の美容を楽しめる大人になっていきたいです♩
コスメコンシェルジュ/美容ライター/OL
りこさんの2018年ベストコスメ【アイシャドウ編】
【アイシャドウ】TOM FORD アイカラークォード #12 SEDUCTIVE ROSE
【アイシャドウ】JILLSTUART モデリングルーセントアイズ #002 classy modern
エレガントやシックといったコンセプトを体現した、ブラウンアイシャドウです。
オーガンジーを重ねて奥行きを出すようなイメージ。
発色とパールのバランスが美しく華やかさが出るので、オフィスだけでなくシンプルなファッションにも合わせやすいです。
【アイシャドウ】CHANEL レベージュパレットルガール #ライト
粒子が細かく上品な発色で、プラムやモーブピンクなど、絶妙なカラーばかりが詰まっているのも惹かれたポイント。
左上のゴールドに見える色は実際にはシルバーパール混のグレージュ。
ピンクトーンの甘さとマッチし、大人っぽく洗練された印象に仕上げるのに、一役買ってくれます。
【アイシャドウ&チーク】JILLSTUART チーク&アイブロッサム #05 dressy iris
スフレのようにふわふわで何だか不思議な質感。
頰にトントンと数カ所乗せ、スポンジで軽く叩き込みながら一体化させると、お肌に溶け込んだような自然な色づきに。
内側からほわっと上気したような繊細な発色になるので、少しずつ重ねて濃さの調節もしやすく便利です。アイシャドウとしても◎。
りこさんの2018年ベストコスメ【リップ編】
【リップグロス】Clé de Peau Beauté ブリアンアレーブルエクラ #7 Star Dust
透明感のあるナチュラルな発色なのに単体使いでもちゃんと色付き、オンオフ問わず使いやすい上品なリップグロスです。
唇の縦線が消え、ふっくらハリのある唇が叶うのが嬉しい。
粘度があまり高くなくさらっと塗れるので、グロスに抵抗のある方にもおすすめです。
【リップ】CHANEL ルージュアリュール リクィッドパウダー #960 アヴァンギャルディスト
しっかり縁取るのも素敵ですが、上下内側から少しずつ馴染ませ塗りでグラデーションにするのがお気に入り。
乾燥しにくくしっとり感が続くので、荒れやすい私でも重宝しています。
960は青みを感じる深いベリーカラーで、一気に旬な雰囲気が作れます。
#マスクが汚れないリップ
【リップ】Elégance リクイッドルージュビジュー #06
美容成分・保湿成分が配合された高機能のリキッドルージュ。
オイルが配合されており、ベタつかずに唇を艶コーティングしてくれます。
色を長時間定着させる効果もあり、お直ししにくいシーンに重宝しました。
6番はブラウンがかったピンクベージュで、普段のメイクも今っぽい雰囲気で楽しめるカラーです。
りこさんの2018年ベストコスメ【ベースメイク編】
【化粧下地】サナ 毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地
薄いピンク色がお肌の色ムラを綺麗に整えてくれ、みずみずしく広範囲に伸ばしやすいさらっと軽めのテクスチャー。
キシキシ感や時間経過後の乾燥は全く気にならず、潤いのあるしっとりふわ肌がキープでき、どんなファンデーションとも相性良し。
これだけでもベースメイクが完成するほどの、ソフトフォーカス効果を感じます。
#メイクの基本崩れない下地
【コンシーラー】laura mercier フローレスフュージョン ウルトラロングウェア コンシーラー #1N
リキッドタイプのコンシーラーの中ではカバー力が高く、それなのに厚ぼったさや乾いた時のヒビ割れも気にならない優秀な使用感です。
ベースの後に気になる部分(特に目元のくすみや広範囲の細かなシミ)へ置いてスポンジで伸ばすだけで、自然にカバーされるので、ノーファンデで過ごすこともあるくらい。
【ファンデ】江原道 グロスフィルムファンデーション #012
パウダーファンデーションのデメリットを大きく覆してくれた、大好きなアイテムです。
重ねても重ねても厚塗りにならず、毛穴やくすみの気にならないシルキーなすべすべ肌に。
時間が経過した夕方には皮脂と馴染んで程良い艶が出ます。
きっちりメイクしたいお仕事の日など、上質で端正なベースを作りたい時にぴったり!
リップをメインにしたメイクにハマった1年。来年は、大人メイクの上達と美肌作りを目指します♡
自分に似合う色や直感で好きと思う色を探し続け、似たように見えても少しの違いを自分で楽しんでいました。
リップカラーをメインにバランスを取るメイクにハマっていたので、チークはカラーレスにする事が多かったです。
来年は大人っぽい質感メイクのスキルアップと、健康なお肌づくりを意識していきたいと思っています♩
次回は、Twitterの美容アカウント、「しろくまちゃん」さんのベストコスメです!お楽しみに♡
りこさんのコレクションページはこちら どこよりも早いベスコス連載は、to buy公式Twitterから発信中!この記事で紹介されているアイテム
シャネル レ ベージュ パレット ルガール …
クレ・ド・ポー ボーテ ブリアンアレーブ…
CHANEL シャネル ルージュ アリュール リ…
【メール便可】エレガンス リクイッド ル…
laura mercier(ローラ メルシエ) フロー…
江原道 KohGenDo(コウゲンドウ) マイフ…
一番の魅力は朝の仕上がりが夜まで続くところ。左上と右下でグラデーションにしてからラメを重ねることが多く、やり過ぎないシアーな発色で優しい陰影が作れます。
モーブピンクやパープル系が好みなのですが、他とはまた違った良さを実感出来るアイテム。