汗対策は夏だけだと思っていませんか?
実は、冬にも結構な量の汗をかいているんです。エアコンやこたつなどの暖房器具で、ジワジワとかいてしまう汗。ニオイがキツくなってしまうのは、夏よりも冬の汗のほうなんです。
気になるニオイやテカリ・ベタつきを簡単に抑えてくれるのが、ボディーパウダー!季節問わず汗対策ができるうえに、フレグランス効果や透明感あふれる素肌に近づける万能アイテムなんです。
私も、汗が気になったらスグにボディーパウダーを使うようにしています。特にお風呂上りには、体が温まり汗をかいてしまうので、さらっとした素肌にしてくれるボディーパウダーを重宝しています。また、良い香りに包まれて眠ることができるので、就寝前にもよく使います。
今回は、その万能性に一目惚れした私が、みなさんにぜひ使ってみてほしいと思ったおすすめのボディーパウダーをご紹介。ほかにも、つけるタイミングや選び方など、詳しく記載しましたので参考にしてみてください。
目次
そもそもボディパウダーって?
ポンポンとはたくだけで、気になる汗のニオイやベタつき・テカリを抑えてくれる効果があるのが、ボディーパウダーです。
それだけでなく、フレグランス効果があったり、紫外線カット効果などと、ひとつで何役もの効果がある万能性が、ボディーパウダーの特徴。
見ていると気分が上がるくらい素敵なパッケージなのも、ボディーパウダーの魅力です。持っていると女子力が上がりますよ。
ボディークリームとの違い
保湿のために作られているボディ―クリームと違い、汗やベタつきなどの水分を抑えてくれるのがボディーパウダーの役割。物によっては保湿成分が配合されている物もありますが、ひどい乾燥肌の人はボディ―クリームを使うと良いでしょう。
ボディーパウダーはクリームのようなテクスチャーではなく、キメの細かい粒状になっていて、付け心地はサラサラ。長時間サラっとした素肌を保ってくれる効果があるのも、ボディーパウダーの特徴です。
UVカット機能がある物が多く、紫外線によるダメージから守ってくれるのも嬉しい点ですね。
メリット
おすすめしたいのは、香りの良さ。気になるニオイを抑えてくれるのと同時に、ふんわり良い香りが漂い女性らしさを演出してくれます。
落ち込んでいる時などに使うと、気分転換にもなるのでおすすめです。香りがキツくないので、香水が苦手な人や厳しい職場などで使うのも良いですよ。
また、透明感あふれる素肌に近づけてくれる効果もあり、スキのないボディでいられます。ラメが配合しているボディーパウダーは、きらびやかな印象になるので、結婚式やパーティーなどにおすすめです。
ボディーパウダーはどのタイミングでつける?
全身どこでも使うことができるボディーパウダー、デコルテや足だけなど、部分的につけるのもおすすめ。使い方は、パフにパウダーをつけ、ポンポンと塗るだけ。簡単な使い方なので、気軽で場面を選ばずに使えるところも優秀です。
例えば、冬に履くことが多いブーツ。どうしてもムレが気になってしまいますよね。そんな時は、足先にポンポンと少量のボディーパウダーをつけてみてください。ムレやニオイを気にすることなく、ブーツを履いていられますよ。
汗が気になる暑い日には、お肌が密着する部分にボディーパウダーをつけると良いでしょう。
さらさらとした素肌を保てます。また、日焼け止めを塗った後のベタベタが気になる時にボディーパウダーをつけると、さらさらとした使い心地で紫外線カットもしてくれるので、おすすめです。
ボディーパウダーを使う上での注意点
さまざまな種類の商品が多く売られているボディーパウダー。好みや肌質などに合わせてチョイスするのも大切ですが、お肌への負担の面を考えて選ぶのも重要ですよね。
香りの良い商品ですと香料が配合されていたり、UVカット機能があると紫外線吸収剤が含まれている商品もあります。
お肌への刺激を最小限に抑えるためには、刺激的な成分がなるべく配合されていない物を選びましょう。日常的に使用するボディーパウダーは、できるだけ安心感の強い物を選ぶのがおすすめです。
特にデリケートな肌質の方は、紫外線吸収剤が不使用になっている物や、天然の香料を使っているボディーパウダーなどが◎!
敏感肌さんは、まずボディーパウダーを使用する前にパッチテストをしてみましょう。また、ボディーパウダーを使用した後は、お風呂でボディーパウダーをしっかり落とすようにしてくださいね。
ボディパウダーの選び方
肌質な悩みなどに合わせてボディパウダーを選ぶのもとても重要ですが、そのほかにも商品をチョイスするポイントがあります。ここでは、私がボディパウダーを選ぶ際に注目している点をご紹介!商品を選ぶ際に迷ってしまう方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
香りで女子力UP
香り付きアイテムが大好きな私。香りの良い商品は、周囲だけでなく自分の気分を上げてくれますよね。ボディパウダーも例外なく、香りにこだわって選ぶようにしています。
フローラル系統やせっけんの香りなどは、周囲へのウケが抜群!女子力高めな香りを身にまとって、自分の自信を高めてくれます。
さっぱりとした柑橘系などの香りは、気分転換やリフレッシュにピッタリ。前向きな気分になりたい時は、柑橘系の香りのボディパウダーをチョイス。
ラベンダーなどのハーブやアロマの香りは、リラックスしたい時に◎!気分を落ち着かせたい時や、癒やされたい時におすすめの香りです。お風呂上がり後や就寝前に使用するのがピッタリな香りです。
UVカットの有無
ボディパウダーには紫外線をカットしてくれる商品もあります。汗対策やお肌の質感をサラサラにしてくれるだけでなく、日焼け止め効果もあるなんて、とても便利ですよね。
普段、日焼け止めを使用したくない方は、UVカット機能付きのボディパウダーがおすすめなんです。
UVカットのボディパウダーを選ぶ際は、SPF値などを確認しておきましょう。SPF値などが高い物であれば、紫外線カット効果も高くなります。しかし、お肌に負担がかかってしまう場合も。
デリケートな肌質の方は、紫外線吸収剤が不使用になっているボディパウダーを選べると安心でしょう。日中よくボディパウダーを使用するなら、UVカットのボディパウダーもおすすめです。
安全性をチェック!
敏感肌さんなど、繊細な肌質の方はボディーパウダーに使われている素材に注目しましょう。アルコールやパラベン、石油系界面活性剤などの刺激的な成分が配合されている商品ですと、肌トラブルの原因に繋がる場合もあります。
刺激的な成分が極力含まれていない商品を選べると、安心してボディパウダーを使えますよね。
日常的にボディーパウダーを使用するなら、やはりかかせないのが安全面です。保湿成分にオリーブオイルやホホバオイル、果実エキスなどのナチュラルな素材をたくさん使用したボディーパウダーは、敏感肌さんや乾燥肌さんにもおすすめ。
ボディーパウダーを使用する頻度が高い方も、商品の安全性をよく確認してから購入しましょう。
持続時間
ボディーパウダーを付け直す手間を取れない方は、持続時間もチェックしておきたいところ。定期的に付け直す時間が取れるなら、持続力が低い商品でもかまいませんが、おすすめなのはキープ力に優れている商品です。
ボディーパウダーを付けてから長い間持続してくれる商品ですと、付け直す回数も減り、手間がかかりません。
商品説明欄などには書かれていない物が多いので、キープ力を重視したい方は口コミやレビューを参考にしてみてください。持続時間に特化しているボディーパウダーなら、パッケージに記載されている場合もあります。
付け直す時間が取れない時は、商品の持続時間にも注目して選べると商品の購入が失敗しにくくなりますよ。
【肌トラブル別】こんな私はどれを選べばいい?
敏感肌や乾燥肌など肌トラブルが起きやすい人は、なかなか新しいボディーパウダーを購入するのを躊躇してしまいますよね。ボディーパウダーだけでなくとも、新しいボディケア用品を購入する際は、余計な肌トラブルを引き起こさないために、しっかりと自分の肌質をよく理解しておきましょう。
乾燥肌
ボディーパウダーは、汗のテカリやベタつきを抑えてくれる効果があるため、余計に乾燥してしまう可能性もあります。オイリー肌や普通肌の人ならばボディーパウダーは効果を発揮してくれます。
ひどい乾燥肌に悩まされている場合は、ボディ―クリームなど保湿重視のケア用品を使うと良いでしょう。
少しの乾燥肌の人ならば、スクワランやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているボディパウダーがおすすめ。保湿成分が配合されているボディーパウダーは、しっとりとした使い心地ですこやかなお肌に近づけます。
乾燥肌の人は、購入する前に保湿成分が配合されているかを確認しておきましょう。
乾燥肌さんにおすすめ:資生堂 レシピスト さらっと美肌のボディパウダー
出典: Amazon.co.jp
お肌がカサついてしまうことが気になる乾燥肌さんは、保湿成分が配合されたボディーパウダーがおすすめです。
資生堂 レシピストのさらっと美肌のボディーパウダーは、ローズエキス・ホホバオイル・ハトムギエキス・キイチゴエキスと、ナチュラルな素材が盛りだくさん。しっとりとする潤いと、サラサラ美肌のバランスの良い質感に導いてくれます。
パウダーがパフの中に入っているという、斬新な商品なのも魅力的!いちいちパフにボディーパウダーの中身を取らずにすむので、手間がかからないのも嬉しいですね。サッとボディーパウダーを気軽に使いたい方にもピッタリな商品です。
敏感肌
敏感肌の人は少しの刺激で、赤みやかゆみなどの肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。ボディケア用品全般にいえることですが、成分表のチェックをしっかりしておきましょう。
気を付けたいのが、アルコールやパラベンなどのお肌に刺激を与えてしまう成分。敏感肌の人は、刺激的な成分が配合されていてないボディーパウダーを選ぶようにしましょう。また、できるだけ天然由来成分などのお肌にやさしい物を選ぶと良いです。
敏感肌さんにおすすめ:ニールズヤードレメディーズ ベビーパウダー
少しの刺激でも肌トラブルに繋がりやすい、敏感肌さん。お肌に使用する物は、安心感の強い商品がおすすめです。ニールズヤードレメディーズのベビーパウダーは、オーガニックコーンスターチをメイン素材に使い、さらっとした絹のようなお肌へと仕上げてくれます。
赤ちゃんが使えるほどの優しさがあるボディパウダー。デリケートな肌質な方も安心してボディパウダーを使うなら、安心感のある素材を使って作られている商品が良いでしょう。
敏感肌さんは、ナチュラルな素材のみで構成された、ニールズヤードレメディーズのベビーパウダーを試してみてくださいね。
体がかゆくなりやすい肌
皮脂によるかゆみであれば、ボディーパウダーが最適。汗やテカリを抑えてくれるので、かゆみも収まるでしょう。
しかし、注意してほしいのが、乾燥によるかゆみ。ひどい乾燥にはかゆみが伴う場合もあります。かゆみを伴うほどのひどい乾燥がある場合は、上記にも記載した通り、保湿重視のボディケアをおすすめします。
お肌が痒くなりやすい人には:イニスフリーノーセバム ミネラルパウダー
出典: Amazon.co.jp
油分によるお肌へのかゆみが気になる方は、汗やべたつきをおさえてくれる成分が配合されているこちらの商品がピッタリ!
皮脂を吸い取ってくれるパウダーだったり、皮脂をコントロールしてくれるパウダーまで配合されているお得感満載なボディーパウダーです。
ミネラル塩やメンタアルベンシス葉エキスが素材に配合され、バランスの良いサラサラ感をキープしてくれるのが特徴的。
テカリがちなお肌に効果的で、1日中さらっとした質感に仕上げてくれます。汗が気になる部分はもちろん、メイクの仕上げとして使用したり、リップメイクの下地としても使えるスグレモノ。
マルチに使えて効果的なボディパウダーなら、イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダーがおすすめです。
筆者愛用のボディパウダーをご紹介!
宝石箱のようなパッケージにキュン 女子力上がる!優秀ボディーパウダー
出典: Amazon.co.jp
見た瞬間に胸がキュンとするような可愛らしいパッケージの、ハッピーバスディ プレシャスローズ ボディパウダー。蓋部分の装飾やパフのリボンなど、キュート感抜群で、使う時にいつもテンションが上がります。
もちろん、パッケージの素敵さだけでなく、使い心地も最高!
ダマスクローズハチミツやローズヒップオイルが入っている成分で、お肌に潤いを与えながらサラっとした仕上がりにしてくれます。汗をたくさんかいてしまう時やテカリが気になる時でも、さらさらの質感にしてくれるのがこちらの商品の魅力のひとつ。
不自然感な白浮きもなく、ナチュラルに使えるから嬉しいですね!
そして、なんといっても見逃せないポイントが香り!ほんのりと甘く、どこかフレッシュさも感じるフルーティローズの香りは、万人ウケも良く女子力も倍増するでしょう。
筆者は、「最近女子力下がってるかも!?」なんて時は必ず、素敵な香りのプレシャスローズ ボディパウダーを使うようにしています。(笑)価格帯は少しお高めですが、パッケージの可愛らしさや仕上がり・香りの良さなど、非の打ちどころのない商品だと思います。
ナチュラルな仕上がりが嬉しい!ラメの演出で綺麗な素肌に
出典: Amazon.co.jp
キュートなパッケージが目を惹く、ハウスオブローゼ プティコケット フレグランス ボディパウダー。こちらの商品の1番のおすすめポイントは、微粒なラメが盛りだくさんな点です。
派手になりすぎず自然に素肌を綺麗にしてくれるラメは、スペシャルな日だけでなく、日常使いもしやすい商品。
加水分解ヒアルロン酸やシルクといった保湿に優れている成分が含まれているので、乾燥してしまう時期にも使いやすいですね。また、フレッシュさが際立つウォーターリースゥイートの香りは気分転換にもぴったり!女性らしさを演出できる仕上がりと香りで、女子力も倍増です。
香りの持続力が若干弱めなのは難点ですが、お肌への仕上がりと香り立ちは最高級!高すぎない価格設定も、こちらの商品をおすすめしたいポイントのひとつです。
気軽にラメ入りボディーパウダーを使いたい方は、ハウスオブローゼ プティコケット フレグランス ボディーパウダーが◎!
パーティーの主役になれる!存在感抜群のラメ入りボディーパウダー
出典: Amazon.co.jp
スペシャルな日におすすめしたいのが、パルガントンのUV365 ボディーパールパウダー!リッチなダイヤモンドパール配合のラメ入りボディーパウダーで、つければひとたびパーティの主役になれちゃいそう♩
存在感たっぷりのキラキラなラメが、見違えるような素敵なお肌に仕上げてくれるでしょう。
仕上がりだけでなく機能性も良いのが、こちらの商品の魅力的な点。
SPF30とPA++のUVカット機能で紫外線によるダメージから守ってくれたり、保湿力に優れている成分が含まれていて乾燥対策にも◎!使い心地が良い上に、ラメもある万能さが嬉しいですね。
キラキラ感が強いので日常使いにはあまり向いていないかもしれませんが、特別な日やパーティーの時には大活躍できる商品。購入しやすいお手頃な価格帯なのも、見逃せないポイントです。
1つは持っていたい存在感のあるラメ入りボディーパウダーは、パルガントンのUV365 ボディーパールパウダーにお任せあれ。
ボディーパウダーおすすめランキングTOP10
第10位 エターナルハピネスパウダー
容量 | 28g |
---|---|
香り | エレガントフローラル |
お医者さんと薬剤師さんが開発したというボディーパウダー。抗糖化成分や水溶性プロテオグリカンなどエイジングケアにピッタリ。年齢を重ねたお肌をキレイに見せるための工夫がたくさんされている、素敵なボディーパウダーです。
ローズのみずみずしい香りは、上品な女性を演出してくれますよ。
奥行きを見せられる効果があるパールやラメが、煌びやかなお肌にしてくれます。結婚式で使われる人も多く、ブライダルコスメとしても人気です。質が良い分、価格はお高め。結婚式やパーティーなど特別な日に使うのがおすすめです。
第9位 CHANEL チャンス オータンドゥル シマリング フレグランスパウダー
容量 | 25g |
---|---|
香り | フローラル |
シャネルのなかでも人気が高い香水・チャンスの、ボディーパウダーバージョン。清楚感あふれるフローラルで甘い香りは、うっとりするぐらい素敵な香りです。
ふんわりとやさしく香るので、香水が苦手な人にもおすすめ。全身に素敵な香りを身にまとえる優秀なボディーパウダーです。
ほんのりピンクのパウダーと小さなラメは、素肌をナチュラルかつ上品に演出してくれます。ハイブランドの商品なので、価格はお高めです。
容量は25gで、コンパクトなサイズ感で、持ち運びにも便利。なかなか手が出せない価格ですが、たまには頑張った自分のご褒美として購入するのもおすすめです。
第8位 カネボウ ボディフレッシュパウダー ミラノコレクション2016
容量 | 30g |
---|---|
香り | リラックス感のあるナチュラルな香り |
エーデルワイスエキスやローヤルゼリーエキスの保湿成分配合で、さらさらなのにしっとりのやさしい使い心地。乾燥肌の人にもおすすめです。
また、ナチュラルなさわやかな香りはスッキリとリラックスタイムに最適。手首や首元につけて、フレグランスとしても楽しめます。ただし、香りは少し強めなので、苦手な人は要注意。
天使が描かれているデザインは、落ち着いた女性にピッタリ。厚みがない30gの要領はコンパクトで、メイクポーチにもしっかり収まります。
持ち運びに便利で、いつでもどこでも使えるところも魅力的。上質な使い心地に口コミサイトでの評価も高く、人気のボディーパウダーです。価格はお高めなので、スペシャルケアに使うのが良いでしょう。
第7位 ラッシュ パパの足
容量 | 65g |
---|---|
香り | ライム系統 |
足のニオイが気になる人は、こちらがおすすめ!ティートゥリー葉油やライム油など、スッキリさせてくれる成分をふんだんに配合しています。
こちらを使った後の足は、ムレなどの不快感やニオイも全く気にならなくなりました。汗が出やすいところに部分使いすると、清潔感を保てます。汗っかきさんや、皮脂が多めの肌質の人におすすめです。
容量は65gとたくさん入っていて、贅沢に使ってもなかなか使い終わりません。コストパフォーマンスは良いでしょう。大きめなサイズなので、自宅用にピッタリ。
メンズ用としても人気がある商品なので、彼氏や夫など男性へプレゼントしたら喜ばれること間違いナシです。
第6位 ワンダーハニー アロマエチケットパウダー シトラスソルベ
出典: Amazon.co.jp
容量 | 27g |
---|---|
香り | シトラスソルベ |
デオドラントとしてボディパウダーを使いたいなら、ワンダーハニーのアロマエチケットパウダーがおすすめです。アロマの優しい香りに包み込まれ、気になるイヤなニオイをシャットアウト!
汗をたくさんかいてしまう時期も、気兼ねせず外出を楽しめるボディーパウダーです。
シトラスソルベの香りはスッキリとした爽快感のある香り。気分転換にもピッタリなフレッシュな香りが漂い、気持ちを前向きにしてくれそうです。元気で明るいイメージのシトラスソルベの香りは、アクティブで活発な自分へと導いてくれるでしょう。
サラサラ感も抜群で、キープ力にも優れています。べたつきがちな部分をサラッとしたお肌に仕上げてくれて、心地良さを感じます。使用感の良いボディーパウダーをお探しの方にピッタリな商品です。
第5位 ママラボ ベビーパウダーミルキーシトラスの香り
容量 | 15g |
---|---|
香り | ミルキーシトラス |
家族みんなでボディパウダーを使用するなら、ママラボ ベビーパウダーがおすすめです。合成着色料やパラベン、シリコンや合成ポリマー、石油系界面活性剤などを不使用にして作られた、安心感のある商品。
3才以上なら使えるそうなので、家族みんなでボディーパウダーを使いたい時にピッタリの商品ですよ。
ミルキーシトラスの香りがほんのりと漂いますが、香料は食用で構成されています。合成香料を使わずに良い香りが付いているのは、とても嬉しいポイントですよね。ハチミツやアロエベラ葉エキス、ローヤルゼリーエキスなど、保湿成分も盛りだくさん。
潤いたっぷりなのにサラッとした質感のお肌になれるバランスの良さが魅力的!約1000回使えるというコストパフォーマンスの良さ籾逃せませんね。家族みんなで使える安心感のあるボディーパウダーをお探しなら、こちらの商品をチェックしてみてくださいね。
第4位 ドクターシーラボ エンリッチリフトUVパウダー50
容量 | 3.5g |
---|---|
香り | × |
ベタベタするから日焼け止めクリームは苦手!という人におすすめなのが、エンリッチリフトUVパウダー50です。SPF50・PA++++と高い紫外線カット効果があります。
配合されている透明パウダーは、テカリを抑えてくれ一日中サラサラ素肌を保てるので、使い心地もバツグン。ベタベタ感なく、日焼け止めができる点が、おすすめしたいポイントです。
アルコールフリー・無鉱物油・無香料など刺激的な成分が少なく、敏感肌の人でも安心して使えるでしょう。3.5gと少ない内容量でコストパフォーマンスはあまり良くないかもしれませんが、ボディーパウダーのなかでは珍しい高SPFタイプなので、重宝する人も多いです。
第3位 サラ ボディパフパウダー プリズムパール サラスウィートローズの香り
出典: Amazon.co.jp
容量 | 40g |
---|---|
香り | サラスウィートローズ |
女性の間で爆発的な人気を誇るサラの香り。スゥイートでフローラルな香りは、女子力が上がる香りNO1です。ふんわりとスィートローズの香りを漂わせていたら、周囲の評判も上がること間違いナシ!
なんといってもうれしいのが、プチプラ価格。40gの大容量かつ、お財布にやさしい価格で、コストパフォーマンスが最高!贅沢に使っても大丈夫なので、普段使いにもってこいのボディーパウダーです。
汗によるテカリやベタつきをしっかり抑えてくれる機能性の高さも魅力的。日焼け止めクリームや、ボディ―クリームの上からつけると、さらさら素肌になれますよ。皮脂が多めの肌質の人や、汗っかきさんにおすすめ。
使い心地も良く機能的、プチプラでコスパも良しの優秀すぎるボディーパウダーです。
第2位 ハウスオブローゼ プティコケット フレグランス ボディパウダー
出典: Amazon.co.jp
容量 | 20g |
---|---|
香り | ウォータリースィート |
いつまでも可愛らしい女性でいたいという願いを叶えてくれるのが、プティコケットフレグランスボディーパウダーです。可愛らしさのなかに上品さを兼ね備えたデザインのパッケージは、キュートなお部屋のインテリアに最適。
コンパクトサイズではないので、小さいメイクポーチには収まりにくいです。
ふんわりと漂うフローラルは、女子力が上がりそうな甘くて清楚な香り。フランスラベンダーやロックローズエキスなど植物由来成分が配合されているのも、魅力的です。
また、細かめなラメで、自然で透明感ある素肌へ近づけます。派手にならないので、普段使いにもおすすめ。プチプラなので、贅沢に使うことができますよ。
第1位 ジュールベルニ フレグランスボディパウダー ウイモンシェリー
容量 | 15g |
---|---|
香り | レモン・ホワイトティー・ウーロン・ムスク |
リボンがついているふわふわのパフが手にフィットして使いやすいです。キュンキュンする可愛いデザインで、パケ買い必須かも!
しかし、可愛いだけでなく機能的なのが、ジュールベルニのおすすめしたい理由です。白くなったり軋んだりすることなく、ナチュラルな使い心地で、お肌にしっかり馴染みます。界面活性剤やアルコールなどお肌に刺激的な成分が配合されていないのも、うれしいポイント。
甘さのなかにもフルーティなさわやかさを感じられる香りは、特別な日にピッタリ。ふんわりと香るので、キツくありません。香水が苦手な人にもおすすめです。
ラメやパールが入っているので、素肌が煌びやかな印象になりますよ。価格はボディーパウダーのなかでは、かなり安め!プチプラでお財布にやさしいので、購入しやすいです。
ボディーパウダーの使い方
ボディーパウダーはサッと使うだけでも効果を期待できます。しかし、正しい使い方をすればボディーパウダーの持っている効果を最大限に引き出せるでしょう。うっとりするような美肌ケアのためにも、ボディーパウダーの正しい使い方をマスターしてみてくださいね♩
STEP1
まずは、ボディパウダーのパフを持ち、丸をイメージしながら優しく中身を取っていきます。一気に大量に取るのではなく、少しずつ少しずつ様子を見ながら取るようにすると◎!
パフに取る量が少なすぎたり、多すぎたりは避けたいところ。適量をまんべんなくパフにつけていきましょう。
ボディーパウダーを取る量が多すぎると、粉飛びしてしまうこともあります。せっかくのボディパウダーを無駄にしてしまわないためにも、適量を意識することが大切です。
STEP2
ボディパウダーを取ったパフをお肌の上にのせ、力を入れずに馴染ませていきます。ポイントは、すーっと伸ばすようにつけること。ゴシゴシとこするようにつけるとお肌へ負担がかかってしまいます。敏感肌さんや乾燥肌さんは特に、優しさを重視してお肌にのせていきましょう。
膝や肘の裏など、細かい部分はポンポンと軽く叩くようにしてボディパウダーをつけてもOK!膝裏などは忘れがちな部分ですので、美肌ケアのためにもしっかり意識して塗るようにしてくださいね。
STEP3
ムラを出さないように、均一にボディーパウダーをのせます。手のひらを使いなめらかに伸ばしていくと、ムラが気にならなくなります。仕上げに手のひらを使って、お肌に付けたボディーパウダーを馴染ませてくださいね。
デコルテや首周りにも忘れずにボディーパウダーを付けるとgood!お肌を綺麗に見せてくれるボディーパウダーなら、デコルテ部分も美しく演出できます。よく汗をかく部分にも忘れずにボディーパウダーを伸ばしてくださいね。
STEP4
ボディーパウダーを使った後は、パフのお手入れをしましょう。普段のお手入れは、ティッシュなどで軽くおさえるだけでもOK!余分なボディーパウダーをそのままにせず、パフからしっかり汚れを取り除きましょう。
定期的なパフのお手入れは、中性洗剤とぬるま湯を使い、手洗いします。陰干しなどで、水分を乾かしてお手入れは完了です。専用のパフクリーナーなども販売しているので、汚れが気になる場合はクリーナーを使用するのもおすすめです。
おすすめボディパウダーの比較表もチェック!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
No.7
|
No.8
|
No.9
|
No.10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ジュールベルニ フレグランスボディパウダー ウイモンシェリー | ハウスオブローゼ プティコケット フレグランス ボディパウダー | サラ ボディパフパウダー プリズムパール サラスウィートローズの香り | ドクターシーラボ エンリッチリフトUVパウダー50 | ママラボ ベビーパウダー ミルキーシトラスの香り | ワンダーハニー アロマエチケットパウダー シトラスソルベ | ラッシュ パパの足 | カネボウ ボディフレッシュパウダー ミラノコレクション2016 | CHANEL チャンス オータンドゥル シマリング フレグランスパウダー | エターナルハピネスパウダー |
容量 | 15g | 20g | 40g | 3.5g | 15g | 27g | 65g | 30g | 25g | 28g |
香り | レモン・ホワイトティー・ウーロン・ムスク | ウォータリースィート | サラスウィートローズ | × | ミルキーシトラス | シトラスソルベ | ライム系統 | リラックス感のあるナチュラルな香り | フローラル | エレガントフローラル |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon |
ボディパウダーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ボディパウダーの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
キレイと香りを身にまとえば、憧れられるような素敵な女性に
しっかりとボディケアまで怠らないのが、素敵な女性になれる秘訣。気になる汗のニオイやベタつき・テカリ、手を抜かないでしっかりケアしましょう。
ご紹介したボディーパウダーなら、不快感なく簡単にボディケアができます。素敵な女性になれる、魔法みたいなボディーパウダー、この機会にぜひ使ってみてくださいね。