
一重メイク研究家が教える!地味にならない、プチプラでつくる大人のマスクメイク
マスク着用の生活になった今、道行く人の顔全体の雰囲気は、目もとの印象だけで判断することが多くなりました。
「腫れぼったい」「重く見える」「目つきが悪く見える」……一重さんにとっては、試練の時代かもしれません。
でも大丈夫!Twiterの一重メイク研究家の幸薄ちゃんさんが、「地味にならない、華やかに見える大人マスクメイク」を教えてくださいました♡ 2パターンのメイクを、アイメイク編と眉メイク編で、お送りいたします。
幸薄ちゃん/@sati_usu
マスク着用で、目もと=顔の印象に!地味にならない一重メイク教えます♡
こんにちは、幸薄ちゃんです。一重の私は、日々「一重のままでも可愛く見える」メイクを研究しています!
マスク着用が当たり前となった今、顔の印象においては、目もとが非常に大事になってきますよね。
今回は、「一重でも地味にならない、マスクメイク」、おすすめ2パターンをご紹介していきます♡
一重でも地味にならない!マスクメイク「大人の華やか血色メイク」
クリームシャドウのツヤ感と、目尻ににじませたレッドで、血色の良さを演出。
マスクで顔色が暗く見えがちな目もとをパッと明るく、やりすぎ感のないカラーメイクにしてみました。
さらにまぶたの中央にハイライトを塗ることで、まぶたに立体感を出し、一重でも華やかな印象に。
抜け感を出したかったので、あえてアイシャドウの締め色は使わず、ブラックのマスカラで目もとを締めました。
マスクをしていると蒸気による崩れが気になりますが、濃い色を使わなければ、崩れ方も汚くありません。
(アイメイクと、それに合う眉メイクをお送りします!)
「大人の華やか血色メイク」♡アイメイク手順
①ブラウンのクリームシャドウ(ESPRIQUE)を、上下のまぶたに塗ります。
②赤色のアイシャドウ(ORBIS)を、上まぶたの目尻側に塗ります。
③ ②と同じアイシャドウ(ORBIS)を、下まぶたの目尻のキワに細く塗ります。
④ハイライト(CEZANNE)を指にとって、一度手の甲で量を調整した後、上下まぶたの中央に少しずつポンポンと載せていきます。
⑤アイライン(ラブライナー)を引きます。
⑥ビューラー(アイプチ)でまつ毛を上げ、マスカラ下地(CANMAKE)を塗ります。
⑦マスカラ(ヒロインメイク)を塗って、完成です!(ビューラーで取れてしまったので、赤のアイシャドウを少し足しました)
「大人の華やか血色メイク」♡アイメイク使用アイテム
ORBIS / ツイングラデーションアイカラー アンティークレッド
色味が本当に可愛いです。1000円なのにこの可愛さは、買って良かったと思います。
出典: Amazon.co.jp
ESPRIQUE / セレクト アイカラー N グロウ アイシャドウ BR324
ツヤ感がとっても綺麗な、ブラウンシャドウです。
出典: Amazon.co.jp
CEZANNE / パールグロウハイライト 01 シャンパンベージュ
かなりラメがギラギラと強く輝くハイライト。顔にメリハリが欲しい方におすすめです。
今回はまぶたに使いました。
出典: Amazon.co.jp
ラブライナー / リキッド ミルクブラウン
薄めブラウンのアイライナー。オレンジやレッドのアイシャドウと相性がよいです。
出典: Amazon.co.jp
CANMAKE / クイックラッシュカーラー
大定番のマスカラ下地。
一重まぶたでも雨の日でもマスクをしていても、カールが落ちにくくなります。
出典: Amazon.co.jp
ヒロインメイクSP / ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム01 漆黒ブラック
ロング&カールという名前ですが、私の感覚ではボリュームがかなり出るマスカラだと思います。
長さだけでなく、ボリュームも欲しい人におすすめです。
出典: Amazon.co.jp
アイプチ / フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用(提供品)
一重と奥二重のために作られたビューラーで、根元からしっかりまつ毛が上がります。
個人的にとても気に入っているビューラーです。
「大人の華やか血色メイク」眉メイク手順
①アイブロウパウダーの1番濃い色を使って、眉の下のラインをまっすぐに引きます。
②中間の色をとって、毛が足りないところに全体的に色をつけます。(太すぎない、ゆるやかなアーチ眉になるように意識する)
③1番薄い色で、眉頭から中間にかけてぼかすように軽い力で書き、全体に眉マスカラを塗って完成です!
「大人の華やか血色メイク」眉メイク使用アイテム
URGLAM / アイブロウパウダー ライトブラウン
しっとりした粉質で描きやすいです。100円なので手軽で良いです。
インテグレート / ニュアンスアイブローマスカラ BR773
言わずと知れた、大人気眉マスカラ。髪色が暗めの人におすすめです。
眉マスカラは、仕上がりがバリッとなりがちなのですが、こちらは気になりません。
出典: Amazon.co.jp
一重でも地味にならない!マスクメイク「上品な大人の透明感メイク」
最初にラベンダーのアイシャドウを仕込むことで、まぶたのくすみを飛ばして透明感を演出しました。
また、マスクでどんより見えがちな目もとも、パッと明るくなります。
メインカラーにくすんだシャドウを使うことで、上品で大人っぽい雰囲気にしました。
目頭のハイライトは、マスクから見える目もとを明るく見せ、目がうるんだような印象になります。
全体的に上品でフォーマルな場でも使えるメイクにしましたが、日常的に取り入れる場合は少し優しい印象にした方が良いかと思い、今回はあえて眉毛は太く平行にあどけない感じに書きました。
(こちらもまずアイメイクと、それに合う眉メイクをご紹介します!)
「上品な大人の透明感メイク」♡アイメイク手順
①ラベンダーのアイシャドウ(CANMAKE)を、薄く上下まぶたに塗ります。
②モーブ系のブラウン(CANMAKE)を、目を開けた時に3mm見える範囲まで塗り、境目をブラシでなじませます。
③②と同じ色(CANMAKE)を、下まぶたの目尻にも塗ります。
④目を開けた時に、見えるか見えないかという範囲まで、締め色をチップで塗ります。(CANMAKE)
⑤ハイライトカラー(CANMAKE)を、目頭に塗ります。
⑥アイライン(CEZANNE)を目に沿って、少しタレ目になるように引きます。
⑦ビューラー(アイプチ)をして、マスカラ下地を塗ります。
⑧マスカラ(デジャヴュ)を塗って、完成です!
「上品な大人の透明感メイク」♡アイメイク使用アイテム
CANMAKE / シルキースフレアイズ 05 ライラックモーヴ
粉質も色味も上品で、見た目以上に使いやすいプチプラアイシャドウです。
出典: 楽天市場
CANMAKE / パーフェクトマルチアイズ04 クラシックピンク
とても大人っぽいマットシャドウで、プチプラとは思えないおしゃれな色味のシャドウです。
出典: Amazon.co.jp
CANMAKE / クイックラッシュカーラー
「大人の華やか血色メイク」でも使ったマスカラ下地。どんなメイクにもよく使用しています。
出典: Amazon.co.jp
デジャヴュ / ファイバーウィッグウルトラロングE1 ブラック
ぐんぐんまつ毛が伸び、ツヤが出て美しいまつ毛になります。
仕上がりの美しさがとても良いですが、カールキープ力が弱めなので、下地と併用がおすすめです。
出典: Amazon.co.jp
アイプチ / フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用(提供品)
「大人の華やか血色メイク」でも使った、お気に入りのビューラーです。
CEZANNE / 極細アイライナーR 00 ブラウンブラック
安いのに描きやすく、にじみにくいです。色はほぼ黒です。
出典: Amazon.co.jp
「上品な大人の透明感メイク」♡眉メイク手順
①眉毛の下のラインを、まっすぐに書きます。
(今回は平行で太めの眉毛にします。そのため、眉毛の下を書き足して、普段より少し太くしました。)
②全体を埋めて、完成です!
(この時もぽわっとあどけない感じの眉毛にしたいので、輪郭をはっきりと取るのではなく、ブラシを使ってふんわりと描いていきます。)
「上品な大人の透明感メイク」♡眉メイク使用アイテム
CANMAKE / パーフェクトマルチアイズ04 クラシックピンク
このパレットの締め色を使って、眉毛を描きました。
マットなので、眉毛にも使えて便利なパレットです。
出典: Amazon.co.jp
幸薄ちゃんさん、ありがとうございました!
次回は、また新しいテーマの記事をお届けします。お楽しみに!
幸薄ちゃんさんのコレクションページはこちら 一重メイク術の連載は、to buy公式Twitterから発信中!この記事で紹介されているアイテム
アイプチ フィットカーラー(ひとえ・奥ぶ…
[ネコポスで送料190円]キャンメイク シ…