【2021年最新版】フルサイズ一眼レフデジカメおすすめランキングTOP8| 小型も!

スマートフォンでいつでも手軽に枚数を気にすることなく写真を撮れるようになった昨今。何百枚と撮っていくうちに、もっといろいろな写真を楽しみたい、もっとちゃんとしたカメラが欲しい、そんな気持ちになる人も少なくないでしょう。

コンパクトデジカメも高性能なものがたくさんありますが、どうせならもっと本格的な一眼レフカメラにトライするのはいかがでしょう?そこで、少し高嶺の花と思われがちのフルサイズ一眼レフカメラから、おすすめのモデルを紹介したいと思います。

 

フルサイズ一眼レフカメラとは

 

一眼レフ
yui

デジタルカメラが登場する以前のいわゆる銀塩カメラでは、一般的に35mmフィルムが使われていました。この35mmをフルサイズと呼び、これと同等の大きさの画像を撮影できるのがフルサイズ一眼レフカメラです。

 

イメージセンサーとは?

デジタル一眼レフカメラの心臓部と言えるのがイメージセンサー(撮像素子)です。レンズを通して取り込まれる光の明るさ、色などを電気信号化して映像に変換するパーツです。イメージセンサーのサイズが大きいほど高画質の写真が撮れるということになります。

 

フルサイズセンサー

現在市販されているデジタル一眼レフカメラ(ミラーレス一眼カメラも)のイメージセンサーは、基本的に3タイプです。このうち、最も大きいフルサイズ(縦24mm×横36mm)のものが搭載されているのがフルサイズ一眼レフです。

 

フルサイズ以外のセンサーは2種類

フルサイズ以外で最も多く使われているのがAPS-Cという規格。大きさはメーカーごとに微妙な差がありますが、キヤノンの場合で縦14.8mm×22.2mmと、フルサイズのほぼ半分です。

このほか、オリンパスやパナソニック(LUMIX)などが採用しているフォーサーズという規格があり、こちらの大きさはフルサイズの4分の1ほどです。

これらフルサイズより小さいセンサーを採用している機種は、価格は大幅に安くなります。ただし、センサーのサイズが小さくても、画角が狭い分、遠い場所の被写体をクローズアップして捉えることができるという利点もあります。

 

背景がボケやすく被写体が鮮明に

センサーのサイズが大きいほど、光を取り込みやすく、焦点(ピント)を当てた被写体に対して背景がボケやすいという特性があります。その結果、目的の被写体をよりくっきり鮮明に写すことができるわけです。

 

ミラーレス一眼と一眼レフの違い

ミラーレス一眼は、ここ最近大手メーカーも高級機クラスに本格投入しているモデルです。一眼レフカメラはレンズの奥に搭載したミラーで反射させた被写体をファインダーに映し出す構造ですが、ミラーレスはその名の通りこのミラーがなく、イメージセンサーに当たった光を電子信号に変換して本体背面の液晶モニタに画像を再現する仕組みです

。パーツが少ない分軽量化が可能なのがメリットです。反面、被写体の自然さにかける部分がどうしても残る難点があります。

 

こだわりポイント どこで選ぶ?

カメラのレンズの画像

 

AF性能

自動で被写体のピントを調整するAF(オートフォーカス)機能の優秀さは大事なポイントです。移動する被写体を追う際、どれほど短時間で焦点をあわせてくれるのかは一眼レフに限らずデジカメの命綱となります。

 

連写性能

鉄道やスポーツ、野鳥観察など動きの激しい被写体を捉えるのに活用されるのが連写機能です。機種によって連写速度はかなり異なりますが、高級機では1秒/5〜6コマが目安となります。高速連写でもオートフォーカスがしっかり対応できるかも重要なポイント。縦・横の動きを正確に捉えるクロスセンサー機能が充実しているかがそのカギとなります。

 

ISO値

夜間や暗い室内での撮影は、少ない光量を画角の大きさでカバーできるフルサイズセンサー搭載の一眼レフカメラが得意とする分野です。その強みをどれだけ活かせるかの目安となるのが、感度の高さを示す常用IS0感度の数値です。「ISO100」「ISO25600」などと表示されるもので、高性能な機種ほど上限の数値が高くなります。ただし、ISO感度が高くなるとノイズが発生しやすく画像が荒くなります。ISO感度耐性の高さはあくまで補助的なもので、別売りのストロボとの併用が望ましいといえます。

 

手ブレ補正機能

暗所に限らず室内での撮影はシャッタースピードが遅くなり、被写体がブレやすくなります。これをカバーするのが手ブレ補正機能です。重めの望遠レンズを使う、自動車や鉄道など高速移動する被写体を撮る際にも重宝します。

 

価格帯

フルサイズ一眼レフカメラの価格帯にはばらつきがありますが、ざくりと言うと上級機と中級機の2つのグループに分かれると理解しておくといいでしょう。その目安は画素数。高級機は4000万画素以上、中級機は2400万画素台となります。価格帯はが上級クラスが25万円超、中級クラスが20万円前後です。

 

あえて旧モデルを狙う方法も

この分野のカメラはモデルチェンジのサイクルが4〜5年とゆったりしているため、既存モデルと最新の後続モデルが人気ランキング内に違和感なく並んでることも珍しくありません。

発売時期が4年も違えば価格差も大きく、最新モデルの半額で既存モデルが売れれていることもよくあります。少し古い機種でも、最新機種と決定的に性能が違うということはありませんから、とりあえず入門機にと考えるなら型落ちモデルを狙うほうが手堅いと言えます。

 

2020年度最新版!フルサイズ一眼レフのおすすめランキングTOP8

第1位 CANON EOS 5D Mark IV

プロも納得のオールラウンダー

1位はCANON EOS 5D Mark IVです。有効画素数3040万画素とプロカメラマンの愛用者も多い中・上級クラスのオールラウンダーです。

AFの精度が高く、静音シャッターも安定した感触で、連写でも高い画質が得られます。常用感度はISO100〜32000と広く、高感度撮影の弱点であるノイズを低減する機能も搭載。人物撮りや夜景撮影だけでなく、鉄道など動きのある被写体を多く撮る方には特におすすめです。

 

第2位 Nikon D850

トップクラスに迫るニコン上級モデル

2位はニコンD850です。有効画素数4575万画素の上級機。ニコンのプロ仕様フラッグシップ機であるD5に迫る高機能モデルです。

高性能位相差AFセンサーを搭載し、高画素機では苦手とされる高速連写にも対応するスグレモノ。動画は4K UHD。発売から2年経過し価格は30万円前後とだいぶこなれてきた、今が買いの1台です。

 

第3位 CANON EOS 6D Mark II

人気ナンバー1の実力派中級機

3位はCANON EOS 6D Mark IIです。同社でも人気ナンバーワンの中級機で、有効画素数は2620万画素。重さがネックとされるフルサイズ一眼レフにあって700gは破格の軽さ。女性でも取り扱い安いモデルです。価格は13万円前後と最適な価格。入門機で迷うなら真っ先におすすめしたい1台です。

 

第4位 ペンタックス PENTAX K-1 Mark II

最強コスパの隠し玉

4位はPENTAX K-1 Mark IIです。キヤノン・ニコン2大陣営の影に隠れがちながら、3677万画素と中・上級クラスで20万円割れで買えるという優れたコストパフォーマンスを見逃せません。

重量は1010gと標準レベル。防滴・防塵加工も施された堅実はモデル。特定メーカーへの思い入れが特にないならおすすめの1台です。

 

第5位 Nikon D750

入門機にうってつけのロングセラー

5位はニコンD750です。有効画素数2432万画素の中級モデルで、2014年発売のロングセラー機。後継機のD780が発売されたばかりとあって、価格は12万円前後とお手頃になっています。

動画撮影がフルハイビジョン止まりなど最新機種に劣る面はありますが、上位モデルと遜色ない機能も多数。いずれステップアップするつもりなら入門機としてもってこいの1台です。

 

第6位 Nikon D780

人気先代機と最新ミラーレス機をいいとこ取りした新鋭

6位はニコンD780です。有効画素数2450万画素の中級モデルで、2020年1月に発売されたばかり最新機。D750の後継機に当たります。動画は4K UHDに対応、ISO感度は100〜51200とあらゆる面でバージョンアップされるなど魅力盛りだくさんです。ただし発売直後とあって、価格はD750のざっと2倍。それでも、ミラーレス一眼の最新機Z6と同等の先進機能を備え、次世代のスタンダードとなることは確実。長く使い続けたい、最新のニコン機じゃなきゃ!という方なら後悔しない選択でしょう。

 

第7位 SONY α99 II ILCA-99M2

値ごろ感出てきた上級機

7位はSONY α99 II ILCA-99M2です。ミラーレス一眼を多く揃えるソニーにあって、現行唯一のフルサイズ一眼レフモデルになります。有効画素数は4240万画素の上級クラス。発売から4年経過していますが、動画撮影など機能的な見劣り感はなく、逆に上級機ながら33万円前後と値ごろ感が出てきています。

 

to buy インフルエンサーおすすめの一眼レフカメラはこちら!

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9i EOSKISSX9I-WKIT

新しくお家にCanon Kiss X9iをお迎えしました♡
どの一眼にしようかすごく悩んだけど、オールクロス45点AF(ピント合わせができる点)がたくさんあるところに惹かれて購入しました^ ^
風景を撮るならNIKON
子どもを撮るならCanonと
よく聞きますよね^ ^
NIKONはカッコよく撮れて
Canonは優しい感じに撮れる気がしてます♡
うちは子どもがメインなので、背景がほんわかキレイにぼかせるCanonを選びました❤︎

 

PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2

ペンタックスのデジタル一眼レフカメラの中でも、一番価格の安いエントリーモデルとなる「K-S2」という機種を紹介します。

筆者もデジタル一眼レフカメラを使い始めてから、このK-S2を長い間使用していました。

センサーサイズはAPS-Cで、とにかく本体が非常にコンパクトに作られています。

普段使いにも最適な重さで、デジタル一眼レフカメラという存在でありながら、気軽にどこでも持ち出せる快適さです。

特に、旅行に行く際や、子どもと一緒にお出かけするときなど、他に持っていく荷物が多いような時でも、このコンパクトさであれば気にならないサイズ感だと思います。

有効画素数は約2012万画素。ペンタックスの特徴ともいえる、本体に内蔵された手ぶれ補正機能や、アウトドアでも使えるような防塵・防水性能の効果も大きく、手持ち撮影でも解像の高いキレイな写真が撮影できます。

連続シャッターは、超高速とまではいきませんが、約5.5コマ/秒という高速連写ができ、例えば子どもの変わりやすい表情など、一瞬しかない瞬間を最適に撮影できるの嬉しいポイントです。

最大感度はISO51200まで上げることができ暗い場所でもノイズが比較的少なく被写体を捉えられます。

本体に搭載されたモニターはバリアングル液晶モニターを採用し、モニターの角度を比較的自由に変えることができます。人が密集しているような場所で高い場所から手を伸ばして撮影したときや、大人と比べると背丈の低い子ども目線で撮影する時にも、このバリアングル液晶モニターを可変させることにより、ファインダーを除かなくてもリアルタイムで確認しながら撮影できます。

また、バリアングル液晶モニターを反転させてレンズを自分自身に向ければ、セルフィーを撮ることもでき、撮影での活用方法はさまざまです。

K-S2は、これからデジタル一眼レフカメラを始める初心者の人にもおすすめな仕上がりです。

 

デジタル一眼レフカメラの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、デジタル一眼レフカメラの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

ミラーレス一眼もいいけれど…

 

一眼レフ
NINO

近年存在感を増しているミラーレス一眼。一眼レフに比べると軽量小型化が可能など魅力的なポイントが多いことから、高級機の分野にも勢力を広げています。しかし、まだミラーレス一眼は歴史が浅い分、交換レンズのラインナップでは一眼レフの方に一日の長があります。よりプロフェッショナルに近いカメラライフを目指すなら、高画質、高性能で充実しているフルサイズ一眼レフを強くおすすめします。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

CANON EOS 6D Mark II

サイトを見る

ペンタックス PENTAX K-1 Mark II

サイトを見る

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X…

サイトを見る

PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2

サイトを見る

関連記事