アウトドアでも非常時にも活用できるおすすめのインバーター発電機5選

普段から電気のある生活に慣れていると電気が無い状態での生活を不便に感じてしまうことありますよね。

本来なら自然を楽しむはずのアウトドアでキャンプをしているとき、何かと電源があると重宝します。

また、災害発生時に停電が発生した時にも発電機1台あるだけで安心です。

今回は、インバーター発電機のメリットや選び方、おすすめ製品を紹介します。

 

インバーター発電機があるメリット

発電機は、機械本体と燃料さえあれば、どこの場所でも電気を発生させることができるもの。

普段自宅にいるときは発電機の必要性を感じないかもしれませんが、野外ではなにかと活躍することが多い場面もあります。

例えばアウトドアでBBQをしている時、発電機が1台あると電気系の調理器具を使うこともできれば、電源コードを必要とする音楽機器を再生することもできます。

キャンプをしている時も発電機は便利なもの。特に今回紹介するインバーター発電機は、家庭と同じような良質で安定した電気を発生させることができ、パソコンといった精密電子機器も利用できる電源です。

庭の面積が比較的広いような場所でDIY作業する際の電源確保としても使えますね。電動工具やジェットウォッシャーなど、電源コードが届かなくてなかなか作業ができないような場所でも、発電機が1台あると、自由にコードの取り回しができます。

他にも災害が発生したときには、非常用の電源として重宝します。昨今台風や地震による災害による長期間の停電が発生する回数も多くなってきているので、いざというときに発電機が1台あるだけで、調理するための電源、情報収集ツールの充電するための電源、夜間の明かりを確保するための電源としてあらゆる場面で活躍してくれることは言うまでもありません。

インバーター発電機は、1台あるとないとでは実用性・安心感も含めて大きな違いがあると思います。

 

インバーター発電機の選び方

数種類ある発電機

一言で発電機とはいえども、数種類の発電機が存在し、インバーター発電機、三相発電機、手回しの発電機等があります。

一番汎用性が高いのがインバーター発電機です。家庭用コンセントと同じような使い勝手で電気を利用できます。

三相発電機もありますが、かなりの高電圧な機器を動かす時に利用するようなものなので、一般家庭用としてはあまり馴染みのあるものではありません。手回しの発電機は燃料がなくても自力で発電できますが、その分体力を消耗してしまうので、あまりおすすめはできません。

一般的な使い方での発電機利用であれば、インバーター発電機がおすすめです。

 

発電機の燃料

発電機の燃料は主に3種類。軽油・ガソリン・ガスです。

車のエンジンと同じように考えると分かりやすいのですが、ディーゼルエンジン搭載の発電機は軽油を使用、ガソリンエンジン搭載の発電機はレギュラーガソリンを使用。ガスエンジンであれば、ガスボンベやカセットボンベで動くものもあります。

 

発電機運転時の騒音

発電機のエンジンの種類によって騒音の大きさが変わります。騒音値はdB(デシベル)という単位で表記されます。

発電中は常にエンジンがまわり続けるため、周囲への騒音はどうしても避けられません。

軽油を使用するディーゼルエンジンの場合は特に騒音が大きい傾向にあります。その分、ディーゼルエンジンの特徴である燃費の良さを活かせます。

ガソリンエンジンの場合は、騒音がそこまで大きくなく静かな傾向にあります。ディーゼルエンジンよりは燃費が悪くなりますが、周囲環境へ配慮したい場合はこちらの方が良いかもしれません。

ガスエンジンも運転音は静か。中にはカセットボンベで動くものもあるので、家庭用としてもお手軽に選べるかもしれません。

製品によっては低騒音タイプをうたうものもあり、50〜60dB程度であれば、発電機自体の運転はかなり静かであるといえるでしょう。

 

起動電力と消費電力

電気を製品に供給する場合、製品ごとに異なる起動電力と消費電力を考慮しなければなりません。この2つの値の合計値が発電機に求められる能力です。

したがって、発電機を導入したらどういった機器を使いたいのかあらかじめ考えておき、それら機器がどの程度の電力を消費するかをよく見ておくことは重要です。

例えば、消費電力300W・起動電力300Wのテレビと、消費電力100W・起動電力100Wの白熱灯であれば、300+300+100+100=800Wとなり、800VA(0.8kVA)以上の出力を持つ発電機が必要となります。

供給電力には若干余裕がある発電機を用意しておいた方が後々楽になると思います。

 

筆者おすすめのインバーター発電機「MEIHO HPG3000i」

建機メーカーで国際的にも有名な(株)ワキタ製のインバーター発電機です。

3kVAの高出力を持ち、家庭用電源と同じような使い勝手でさまざまな電化製品へ電力供給ができます。

本体には省エネ設計が採用され、接続して使用している機器の負荷に応じて、発電機エンジンの回転数を自動的に制御してくれるため、発電機を使用していない時の負荷を軽くし、燃料を無駄に消費してしまうことを防いでくれます。

タンク容量は9Lでガソリン燃料で駆動します。連続運転時間は1/4負荷で11時間、定格負荷なら6時間となっていて、日中使用する分には十分稼働してくれる時間を確保できています。

気になる騒音値は4/3負荷で68.5dBという値。実際に発電機を動かしてある程度の負荷を与えた状態で音はそこまでは大きくないという印象。

発電機というと、お祭りの屋台裏側でゴォーとなっているイメージがありますが、あのイメージよりはかけ離れた静かさだと思います。

非常時で使用したことはまだありませんが、万が一の際にも十分に活躍してくれそうな1台。

価格帯も主力メーカー製品よりはリーズナブルに入手できるのでオススメです。

 

他にもまだある!おすすめのインバーター発電機

ヤマハ 防音型インバーター発電機 EF900iS

ヤマハ発動機製のインバーター発電機。定格出力は900VA(0.9VA)でありながら、コンパクトな12.7kgの本体に集約されています。この軽さなので片手でも持ち運びができる機動性です。

防音タイプとして設計されていて1/4負荷の状態での騒音値は48.5dBとかなり静か。家庭用の室外機運転音と同じくらいの音なのでそこまで気になることはないと思います。

必要負荷に応じて回転数をコントロールする「エコノミーコントロール」という機能で省エネも図られています。

 

ヤマハ 防音型インバーター発電機 EF1600iS

防音型のインバーター発電機で 、定格出力は1600VA(1.6kVA)。1/4負荷時の騒音値は51.5dBとかなり静か。事務所の中の環境ほどの騒音値なので、発電機としてはかなり静音な部類に属します。

持ち運びも可能な20kgの本体で1人で持つのも良し、2人でも持てるように大型ハンドルが採用されています。

2台つなげて並列運転を行うと3.0kVA出力を使うこともできます。

 

バイクパーツセンター ポータブルインバーター発電機 SF-1000F

定格出力が900VAのコンパクトボディ。インバーター発電機なので良質な電気を供給できます。

騒音レベルの58dBと比較的静かな部類に属します。

エコモードを採用し、運転負荷に応じて回転数を制御するので、余分な燃料消費を回避できます。

価格自体も同等仕様製品より安いの、コストパフォーマンスが高い1台といえるでしょう。

出典: Amazon.co.jp

バイクパーツセンター ポータブルインバーター発電機 SF-1000F
ブランド
カテゴリ

 

HONDA発電機 EU16i

持ち運びに便利なハンディタイプに設計されたインバーター発電機。本体質量は20.7kgで決して軽くはないものの、持ち運びは十分可能なインバーター発電機です。

HONDAといえば、世界的な自動車メーカーであり、そんな信頼のメーカーが作る発電機エンジンに安心できますね。

出力は1.6kVAあり、安定した良質な電源を供給できます。

 

インバーター発電機の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、インバーター発電機の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

まとめ

発電機はアウトドア利用でも災害時でも大きく役に立つ製品。1台あるといろいろな場所で電気を使えるようになるのでさらに便利になることは間違いありません。

最近ではコンパクトな発電機や静音型モデルも増えてきているので、一般家庭用としても普及しつつあります。

もしもの備えに発電機を1台準備してみてはいかがでしょうか!?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

MEIHO インバーター発電機 HPG3000i

サイトを見る

ヤマハ 防音型インバータ発電機 EF900iS

サイトを見る

ヤマハ 防音型インバータ発電機 EF1600iS

サイトを見る

バイクパーツセンター ポータブルインバー…

サイトを見る

HONDA インバーター発電機 EU16i

サイトを見る

関連記事