充実機能で使い勝手がいいのはどれ?体組成計おすすめランキングTOP8

肥満やメタボが気になったら、体重計で毎日の変化を見る、太っていると思ったら食事を控えたり運動をする、なんて方は多いと思います。

しかしただ体重が増えただけでは、本当に太っているのかは分かりにくいもの。体重は脂肪だけではなく、筋肉の増減で変化することもあるからです。ほかにも水分の取りすぎや、老廃物が抜けきれないむくみなど、体重に関わる要因は様々。

私も健康診断などで、痩せたのに脂肪は多いまま、なんて結果をくだされて焦ったことがあります。ゆえに現在は体重計ではなく、体組成計で管理するようになりました。体組成計であれば、体脂肪など体の様々な問題をチェックしやすく、本当に脂肪が原因で太っているのかと言った問題も起こりにくいです。

今回はそんな体組成計の魅力や選び方をご紹介します。体重計からの買い替えや新規購入など、検討中の方は最後のおすすめ体組成計ランキングも参考にしてみてください。

 

体組成計とは?普通の体重計とどう違う?

体組成計

「体重計で十分じゃないの?」と思う方は、まず体組成計の特徴を把握しておきましょう。

 

体脂肪ほか様々な項目が計測できる

体組成計は、体重はもちろん、体脂肪やBMI値など、様々な項目を測定できます。項目数は商品毎に違いますが、概ね4種類から8種類備えていることが多いです。10種類以上もある体組成計なら、機能重視の人にとってはたまらないでしょう。

 

価格帯は2,000~5,000円

比較的安価な体組成計は、2,000円台が多いです。平均となると5,000円ぐらいまで増えるので、体重のみの商品に比べるとやや高め。ただ体組成計の場合は価格が上がれば機能もそれなりに充実するので、コスパ重視の方は何の機能があれば妥協できるかを考えるのもおすすめ。高額な体組成計は、1万円を超えることも少なくありません。

 

シェイプアップ・健康管理・ボディメイクと利用目的は広い

測定項目が多い体組成計は、体脂肪や体重が気になるダイエッターの方、体重・体脂肪に加えてBMI値や骨の量も不安な健康志向の方に向いています。また商品によっては筋肉量なども計測でき、ボディメイクをしている方にもおすすめ。

メモリー機能を搭載している体組成計も多く、日々の変化を楽しめるのも特徴です。

 

体組成計の主な機能

体組成計

改めて体組成計の機能を見てみましょう。

 

体重・体脂肪率の測定

まずはほとんどの体組成計が持っている体重及び体脂肪計としての機能。体重計や体脂肪計と同じなので、これだけあれば良いという方なら、あえて体組成計を選ぶ必要はないかもしれません。

ただ上でも触れたように、メモリ機能など体重計にはないメリットも存在。商品によってはスマホアプリなどと連携でき、逐一メモを取らずとも変化が分かりやすいので、確実に記録しておきたいならおすすめです。

 

筋肉量・脂肪量のチェック

脂肪だけではなく、筋肉についても計測できる体組成計があります。ボディメイク中の方はもちろん、体重の増減は本当に脂肪によるものなのか疑問な方にもぴったり。メモリー機能などは全ての測定項目に適用されますから、筋肉量も日々の変化を記録できて便利です。

 

基礎代謝量や推定骨量が確認できるものも

意外なところでは、基礎代謝量や骨量も測定可能です。基礎代謝は脂肪の燃焼しやすさに関わってきますから、ダイエットが失敗しやすい方は要チェック。

また骨量は骨の丈夫さ、骨密度を間接的に理解できる項目です。身長が高いのに骨量が軽いとしたら、中身がスカスカの骨粗しょう症かもしれません。察知ができれば対処も素早く行えますから、体重などと併せて定期的に確認すると良いですよ。

 

体組成計で人気のブランド・メーカーを教えて!

 

体組成計のモニタ

 

体組成計はいくつかのメーカーが知られているので、有名ブランド重視という方は以下の商品から見ていくのもありです。

 

利用者に応じたメニューが組みやすいタニタ

1つ目のタニタは、体重計のメーカーとして有名ですね。特徴は測定項目以前に、利用者に応じたメニュー設定がなされていること。例えばダイエットを目的に利用する方にはズバリダイエットモード。また筋トレなどボディメイクを重視する方にはアスリートモードが用意されています。

個々の項目を1つずつ測っていくのも良いですが、メニューを利用することで目標達成のサポートが期待できる点が魅力です。

 

家庭での体脂肪測定ならオムロン

もう1つのオムロンは、体脂肪計を家庭用として販売したメーカーとして知られています。機能ごとの精度にこだわっており、各項目がより正しい結果を出しやすい測定方法で行ってくれるのが魅力。

体脂肪計は平らなところに置いて使う、起床直後や毎食の2時間後と言った計測しやすい時間帯に行うなど、使い方でも結果が左右されますが、より確実な結果を求めるならおすすめです。

 

どう選ぶ?体組成計選びのポイント2つ

体重測定

体組成計を購入する際は、以下のポイントにも注意し、各商品を比較してみましょう。

 

 

欲しい測定項目はどれか

体重や体脂肪は比較的多くの体組成計で測定可能ですが、骨量や基礎代謝などは備わっていない商品も少なくありません。もしそれらの項目を重視するのであれば、商品ごとに逐一確認を。

コスパなどほかの要素も気になるなら、様々な測定項目の中で優先順位を決めておくとスムーズです。

 

少しの変化も見逃さない50g単位計測

計測数値においては、体重計だと0.1kg、つまり100g単位で表示されるケースが多いです。しかし体組成計の場合、0.05kg、つまり50g単位まで表示可能。

毎日測定してもあまり変化を感じられないとしたら、それは痩せられていないのではなく、100g未満の小さな変化しかないからかもしれません。細かい変化を表示できる体組成計は、モチベーションを高める役にもたちますよ。

 

体組成計のおすすめランキングTOP8!

お待たせしました。私がおすすめする体組成計のランキングです。今回は機能性はもとより、メーカーやコスパ、またデザインなども踏まえて順位付けしています。

 

第8位 エレコム 体重・体組成計HCS-WFS01

アプリ連動で肉から骨から丸裸!

まずはエレコムの体組成計です。8位にしたのは1万円以上という高価格が理由です。以降の体組成計に比べると、高いもののさらに倍近い金額なので、コスパ重視の人には向かないかもしれません。ただ体組成計としての機能はかなり充実しています。

体重や体脂肪はもちろん、筋肉や骨の量まで計測可能。基礎代謝もわかるので、ボディメイクもしやすいです。また重さは0.05kg、50g単位で細かく表示されます。少しの変化も見逃したくない方にはおすすめです。さらに起動は体組成計の上に利用者が乗ることで行われるため、逐一スイッチのオンオフをする手間も省けます。

ECLEAR APPというアプリによって、スマホでデータ管理ができるのも魅力。お財布に余裕がある方はチェックしてみましょう。

 

第7位 パナソニック 体重・体組成計 EW-FA24

ダイエットのモチベーションアップにおすすめ

続いてはパナソニックの体組成計。モニター画面には数値だけでなく菱形のようなキラキラマークも出てくるのが特徴です。キラキラマークは体重の減量に応じて点滅する仕組み。減量が多いと点滅スピードが早まるので、前回計測時との比較がわかりやすいです。ダイエット時、成功したら点滅してくれると考えると、モチベーションにも繋がります。

ダイエット向けである理由には、もう1つ、1年前との比較ができる点も挙げられます。短期間では痩せない、変化が分かりにくいとしても、長期的な変化を感じ取れればもっと続けようと思えるもの。ちなみに体組成計としての機能は全部で8種類。脂肪や筋肉、骨、また体年齢も測ってくれます。

 

第6位 タニタ 体重 体組成計  BC-314

省スペース体組成計

6位はタニタの体組成計を選びました。価格は7位よりやや安いぐらい。ですが8位同様50g単位での体重表示や、8種類の測定項目など、機能は損なわれていません。コスパと機能、両方を求めるならおすすめです。

測定データは最大で5人分まで登録できますから、自分だけでなく家族も毎日の変化を気にしている時に役立ちます。また7位はモニターの表示で減量を知らせてくれましたが、こちらの体組成計は音で変化を通知。内容は増加か減少かの大まかなものですが、屈んで画面を見なくてもわかるのは便利です。

ちなみに使わない時は立てかけて保管することも可能。置き場所に困ると疎遠気味な方も導入してみては?

 

第5位 HANAMO 体重計 体組成計   JP-WHITE-236

出典: Amazon.co.jp

HANAMO 体重計 体組成計   JP-WHITE-236
ブランド
カテゴリ

スマホ機能を手軽に利用したい方向け

5位の体組成計も、スマホとの連動機能を備えています。価格は8位の4分の1程度ですから、毎日のチェックを簡単にしたい方には嬉しいですね。通信はbluetoothで、スマホのOSなどに注意すれば誰でも利用可能。これまでの体組成計同様、項目を確認できます。

体組成計本体の電力をUSB充電で賄うのも特徴。パソコンなどUSBのある機器は机の上で使うことが多いですから、床の上の体組成計と繋ぎにくい可能性がデメリットと言えます。電源に直接繋ぎたい場合は、アダプタが必須です。

 

第4位 EPLIANS 体組成計 体重計

出典: Amazon.co.jp

EPLIANS 体組成計 体重計
ブランド
カテゴリ

水分やタンパク質の量も徹底チェック!

4位の体組成計も、5位同様安価あがらスマホアプリ機能が使えます。体重計としても安い方ですから、何よりもコスパを考える人にはおすすめ。測定項目はなんと10種類で、体水分量やタンパク質量という項目も用意されています。むくみや筋トレでこれらの数値を気にする方にはうってつけです。

注意点は、各数値は50gまで表示されるのが100kg未満までということ。100kg以上の方は100g単位での表示です。またスマホのOSとの相性も問題なく接続できるか確認をお忘れなく。

 

第3位 山善 体重体組成計  HCF-355

体組成計の最安値レベル!

コスパにおいてベストの域に達しているのが山善です。2,000円を切るのは体重計のみの機器でもなかなかないでしょう。測定項目は4種類か8種類かで選べますが、場合によっては8種類の方が安いぐらいなので、様々な測定を行い方にもおすすめです。

おまけに5人分のデータ登録、50g単位での表示など、安いのが不思議なレベル。デメリットを挙げるとすれば、測定項目が8つの場合でもBMI値がないなど、項目次第で向き不向きが分かれることでしょうか。また乗るだけでスイッチオンになる点は魅力ですが、瞬間的に起動するのではなく数秒待つ場合がある点も注意です。

 

第2位 タニタ 体重 体組成計 日本製 BC-705N

安い方なのに利用者識別できる体組成計

タニタからはもう1種類ご紹介します。6位に比べて安いのも3位に選んだ理由の1つですが、ほかにも魅力たっぷりです。特に乗るピタと呼ばれる自動認識機能がポイント。登録は5人まで行えますが、そのうちの誰なのかをピタリと当ててくれるんです。乗るだけで起動する体組成計でもありますが、自分のメモリーを一々選択する必要もありません。

もちろん、利用時にはある程度個人情報の登録が必要で、識別にも役立っているのでしょうが、それでコスパが下がるのは不思議。ただ必ずしも完璧とはいかないようで、100g単位での表示、測定項目は7種類と少なめである点は、デメリットに感じる人もいるでしょう。

 

第1位 オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン HBF-214

出典: Amazon.co.jp

オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン HBF-214
ブランド
カテゴリ

測定項目は体重を入れて10種類以上!

1位に選んだのはオムロンの体組成計です。価格は2位よりやや高いぐらい。データ登録は4人まで可能と少ないものの、測定項目は10種類以上も存在します。メニューとしては体重、体脂肪率、BMI、内臓脂肪レベルの4項目なのですが、体脂肪率のメニューは基礎代謝や骨格筋の測定も含んでいるなど、細かいデータ計測が可能です。

また体組成計の中ではデザインが豊富なのも魅力。ピンクやブルーなど、華やかなラインナップもありますから、モノクロだと気分が沈んでしまう、そんな方にもぴったりです。

 

体組成計の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、体組成計の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

体組成計を毎日の健康生活に役立てよう!

女性

太り過ぎや健康がすぐれないなどの問題は、こまめに確認して自覚しないと対策も後伸ばしにしてしまいます。体組成計を取り入れて、毎日体の様子をチェックしましょう。

そのためにも、自分が望む機能を取り入れた体組成計を見極めることが肝心です。ぴったりの体組成計でよりスッキリ、活き活きした生活を送りましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

エレコム 体重・体組成計HCS-WFS01

サイトを見る

パナソニック 体重・体組成計 EW-FA24

サイトを見る

タニタ 体重 体組成計 BC-314

サイトを見る

HANAMO 体重計 体組成計   JP-WHITE-236

サイトを見る

EPLIANS 体組成計 体重計

サイトを見る

山善 体重体組成計 HCF-355

サイトを見る

タニタ 体重 体組成計 日本製 BC-705N

サイトを見る

オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン…

サイトを見る

関連記事