ライフスタイルアドバイザーが厳選!本当にモレない醤油差しおすすめ8選!

食卓に並ぶ調味料として、欠かせないのは「塩」「こしょう」。さらに、日本の家庭にならかならずあるであろうアイテムといえば「しょうゆ」ではないでしょうか。

調理に使うボトルサイズの商品を購入し、食卓用に詰め替えて使っている方も多いと思いますが、……しょうゆって、たれますよね。しかもこぼすとシミになりやすいですよね。そんなしょうゆさしにイラッとすることありませんか?

今回はそんなイライラを解消する優秀な「しょうゆさし」の商品探しのお手伝いをいたします。

 

しょうゆさしは素材に注目

しょうゆさしの商品探しをする際には、素材選びにも注目していただきたいと思います。商品の素材によって、しょうゆの鮮度や扱いやすさにも違いが生じてくるためです。

これまで、デザインや価格で商品選びをされてきた方がほとんどかと思いますが、是非この機会に商品の素材について注目してみていただきたいと思います。

例えば、素材で言うと、「ガラス製」「陶器製」「プラスチック製」などがありますよね。ということで今回は特徴的な以上3つの素材の特徴について軽く触れていきたいと思います。

 

ガラス製

ガラス製の商品でいうと、しょうゆの残量がはっきりと確認できることや、重みがあるため少しの衝撃ならこぼれにくいこと、そして商品によってはきれいな彫刻などが施された商品など、魅力がたくさんあるかと思います。一方で、洗浄の際にしょうゆならではの色が取れにくいこと、汚れが目立つことなどがあります。

また、光に当たるため長期間の保存には向きません。

商品のこまめな手入れが必要ですね。その点に関しては注意してください。

 

陶器製

陶器製の場合は、様々なカラーバリエーションの商品や、可愛らしいデザインなど、お部屋に調和しやすいデザインの商品が豊富にあるのが特徴です。

また、残量が見えない代わりに中の汚れなんかは目立ちにくいのでお手入れも楽です。

ただ、陶器製は中身が見えないということから、補充するタイミングを逃してしまうこともありますが。

 

プラスチック製

プラスチック製の場合は、以上二つの素材の中でも一番作りが安易ですが価格はその分抑えることができます。

比較的早いタイミングに商品の買い替えを行いたい方はぜひプラスチック製の商品をお試しされることをおすすめしますよ。

 

しょうゆさしのタイプ

しょうゆさしには、タイプがあります。

タイプで言うと「スプレータイプ」「プッシュタイプ」「くちばしタイプ」などがあげられます。

ライフスタイルによってタイプによる好みも変わってくるかと思いますが、そんな各タイプの中から今回はおすすめの商品をご紹介していきたいと思います。

その前に以上3つのタイプについて軽くご紹介していきますね。

 

スプレータイプ

まずはスプレータイプの商品について。

スプレータイプは、減塩を気にされている方に非常人気の高いタイプの商品ですよね。

「スプレータイプ」という言葉通り、スプレー式の商品になっています。しょうゆが必要な食品に対して、スプレー方式でしょうゆを変えます。

スプレータイプの商品の魅力は、何といっても「かけすぎ防止」ができるということ。

ワンプッシュでまんべんなく、最小限にしょうゆをかけることができるので、しょうゆのかけすぎを防止したい方はぜひこちらのスプレータイプの商品を使用していただきたいと思います。

ただ、しょうゆは時間が経つと固まり、こびりつく特徴があるのですが、時間が経つとスプレーのプッシュ部分につまりやすいというデメリットがあります。

また、スプレータイプの場合お手入れの際に洗い残しができやすくなる形状をしているので注意が必要となります。

 

プッシュタイプ

プッシュタイプの商品は、こちらのタイプも言葉通り、ボタン部分をプッシュすることでぽたぽたとしょうゆを垂らすことが可能です。

プッシュタイプの商品の魅力は、自分でコントロールしながらしょうゆをかけることができるということです。

ただし、くちばしタイプの商品と比べてもあまりすぐにかかってくれないので少し物足りなさを感じる場合もありますね。

こちらも、スプレータイプと同様にかけすぎをなるべく減らしたい方におすすめのタイプの商品です。

 

くちばしタイプ

最後はくちばしタイプの商品について。

くちばしタイプの商品は、最もしょうゆさしの商品として多く販売されているタイプの商品です。

そのため、商品の種類が多く、たくさんのメーカーなどから魅力的な商品が多く販売されています。

簡易的な作りのため、価格も安めですし、買い替えやすい上にお手入れも比較的楽だと思います。

ただ、しょうゆを出すコントロールができないため液だれしやすい商品もいくつかあります。

その点には注意が必要ですね。

 

素材別おすすめ「ガラス素材VS陶器素材」

ここでは、先ほどご説明した素材の中でも、ガラス素材と陶器素材の商品のおすすめをご紹介させていただきたいと思います。

どちらもそれぞれに魅力があると思います。

ライフスタイルに合わせて、商品の素材を選んでみてください。

 

THE株式会社 液だれしないガラス製「THE 醤油差し」

出典: Amazon.co.jp

THE株式会社 液だれしないガラス製「THE 醤油差し」
ブランド
カテゴリ

まずはガラス製の商品について。

こちらのガラス製の商品は上部に注ぎ口らしきものがないにもかかわらず、しょうゆ切れの良さを実現したデザインになっています。

こちらの商品のパーツはガラス製の中でも特に透明度の高い「クリスタルガラス」を使用。商品は底が厚めになっており、倒れにくい構造になっています。

ガラス製容器でも鮮度が落ちないうちに使い切れるよう、容量は80mlと少なめになっています。パッケージも素敵です。

製造工程の動画はこちらから

 

白山陶器 G型しょうゆさし

続いてご紹介するのが陶器素材のこちらの商品!

400年の歴史をもつ波佐見焼を、現代風かつ機能的なデザインで製品化している白山陶器は、「華美ではなく、かといって平凡でもなく、新しさはあるが時代に左右されない飽きのこないデザインこそ美しい器」の信念のもと生活に馴染む美しい器を作り続けています。

グッドデザイン賞(1961年、ロングライフデザイン賞)受賞。森正洋デザインの定番中の定番。食洗機OKの商品です。

 

目的別おすすめ「減塩」

減塩などの目的で、使う量を調整したい方にオススメな商品はこちら!

今回は普段使いとしておすすめのプッシュ式タイプの商品です。

 

レック DELI プッシュ式 しょうゆ差し

こちらの商品はレックから販売されている商品。

こちらの商品はプッシュ式で、1滴から調整できる樹脂製のしょうゆさしです。注ぎ口も細いので、減塩を気にされている方はかけ過ぎもセーブできますね。倒れてもこぼれにくいというメリットも。

 

いつまでも鮮度をkeep!密閉しょうゆさし

しょうゆにも鮮度が有り、空気に触れることで「酸化」し、風味が変化すると言われています。そんな劣化を防ぐ優秀な容器はこちら。

 

iwaki 密閉醤油差し

フタをすることで密閉される、ドイツ製の耐熱ガラスの熱湯消毒できるしょうゆさしです。空気穴が付いていて、ふさぐことで注ぐ量の調整もできます。スッキリしたデザインです。

 

 しょうゆスプレー

少なくなると、ボトル内の「浮き」があがる特殊構造で真空キープ。しょう油が細かい霧状になるので、少ない量でも均一に広がります。1プッシュで約0.2ml。必要最小限の適量で使えるので、効果的に塩分をカットできます。

 

筆者厳選! 私が実際に使っているしょうゆさし

色々なタイプの商品をご紹介しましたが、現在筆者が愛用している商品もご紹介したいと思います。

非常に自信ある商品ですので、皆さんもぜひこちらの商品をお試しいただきたいですね。

 

iwaki フタ付きしょうゆ差し

私が愛用している商品は、iwakiから販売されているこちらの商品です。

こちらの商品は特になんてことなのないシンプルな作りですが、本当〜に液だれしません。価格も手ごろで、取扱している店舗も多いなので手に入れやすいと思います。

ふた付きで衛生的、耐熱ガラス製(90度まで)で、軽いです。

 

迷ったらコレ

次は、商品選びにまだまだ迷いが隠せないあなたにおすすめしたい商品をご紹介したいと思います。

デザイン性、機能性、素材、、、。色々ありますが考えすぎてわからなくなったあなたは思い切ってド定番の商品を選んでみてはいかがでしょうか。

定食屋さんなんかでもよく見かける商品です。多くの日本人に愛され続けているこちらの商品もおすすめです。

 

キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ卓上

出典: Amazon.co.jp

キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ卓上
ブランド

こちらの

発売以来変わらない普遍的なデザインで、日本ならず、海外でも知られている「しょうゆ」のアイコン的存在。卓上しょうゆといえば、もうこの形を思い浮かべる以外ないかも。

とは言い過ぎかもしれませんが、誰でも一度は目にしたことがあるハズ。榮久庵憲司氏デザインのしょうゆさしです。

 

番外編しょうゆさし

最後に、番外編として個性的なしょうゆさしの商品をご紹介したいと思います。

お子様がいらっしゃる過程は、遊び心を聞かせたこちらの商品をお試ししてみてはいかがでしょうか。

 

ペンギンお醤油差し

置いておくだけで食卓が和む、ペンギンのしょうゆさしです。くちばしからしょうゆがでますが、細いので、ドバッと出過ぎることも無く、使い心地も悪くありません。

難点を言うとすれば、しょうゆをいれると、本来白いお腹の部分が黒くなってしまうことでしょうか。

 

まとめ

ほとんどの人が毎日使う物だから、使いやすくてストレスの無いもの。見た目も美しいモノを選びたいですよね。

春からの新生活を迎える方も多いこの季節。買い物の参考になればうれしいです。以上かなこ〜んでした。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

THE株式会社 液だれしないガラス製「THE …

サイトを見る

白山陶器 G型しょうゆさし

サイトを見る

レック DELI プッシュ式 しょうゆ差し

サイトを見る

iwaki 密閉醤油差し

サイトを見る

しょうゆスプレー

サイトを見る

iwaki フタ付きしょうゆ差し

サイトを見る

キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ卓上

サイトを見る

ペンギンお醤油差し

サイトを見る

関連記事