
旅の買い物・貰い物を公開。はあちゅうのベストバイ!2018年7月号
こんにちは。ブロガーで作家のはあちゅうです。
この連載では、自分が買ったもの(時にはもらったものも)をご紹介しています。
今回は、先日トークイベントで訪れた岡山で、貰ったものを多めに紹介しています。新しい場所に行くと、新しいもの・知識・人に出会えるからいいですね。そして新しい出会いは、さらに新しい出会いへの扉をあけてくれるもの。
今年の夏は、フットワーク軽く、いろいろな場所へ行ってみようと思います。
今月のベストバイアイテム5選!
玉藻塩
畳縁ポーチ
これは岡山の書店、未来屋書店岡山店さんでトークイベントをした時に、スタッフさんがプレゼントしてくれたもの。
なんと「畳縁(たたみべり)」で出来たポーチ。作りが頑丈で、型崩れもしないので、バッグの中の細々したものをいれて、毎日持ち歩いています。
畳縁は岡山の特産品で、全国の畳縁の約8割が岡山で作られているそう。
なんと「畳縁(たたみべり)」で出来たポーチ。作りが頑丈で、型崩れもしないので、バッグの中の細々したものをいれて、毎日持ち歩いています。
畳縁は岡山の特産品で、全国の畳縁の約8割が岡山で作られているそう。
えびとチーズの専門店 SHIMAHIDE クアトロえびチーズ
これも岡山の。えびとチーズの専門店 SHIMAHIDEの、最強インスタ映えせんべい。
美味しすぎるし、美しい。海外の人にも喜んでもらえそうだし、お酒のおつまみとして、オシャレホムパにも堂々と持っていけそうですよね。
「インスタ映え」という言葉のおかげで、美味しくて見た目も美しい食べ物が、増えた気がします。
美味しすぎるし、美しい。海外の人にも喜んでもらえそうだし、お酒のおつまみとして、オシャレホムパにも堂々と持っていけそうですよね。
「インスタ映え」という言葉のおかげで、美味しくて見た目も美しい食べ物が、増えた気がします。
Tempur(テンピュール) スリープマスク
石田ゆり子さんのエッセイで、めちゃくちゃこのマスクが推されていたので、本を読み終わらないうちに、アマゾンでポチっと……。
そもそもアイマスクいるっけ?と思いつつも、どうしても試したくなってしまって。目を優しくカバーしてくれて、心なしか寝付きがよくなったような……。
完全に遮光されるから、神経質な人にも良い商品だし、肌触りの良さがただただ好きで、用もないのに触ってしまいます。
そもそもアイマスクいるっけ?と思いつつも、どうしても試したくなってしまって。目を優しくカバーしてくれて、心なしか寝付きがよくなったような……。
完全に遮光されるから、神経質な人にも良い商品だし、肌触りの良さがただただ好きで、用もないのに触ってしまいます。
Qi 急速 ワイヤレス充電器 NANAMI Quick Charge
こちらはアマゾン購入品のワイヤレス充電器。置くだけでiPhone Xが充電できます。(※他機種にも対応)
これ、買うかどうかしばらく迷ってて……もう少し高いイメージだったんだけど、よく見たら2000円台で悩む時間のほうが、もったいなかったな。
ケーブルに比べたら少し充電スピードは遅いけど、便利だし、過充電も防いでくれるそうです。
これを買ってから机の上がスッキリしたし、ケーブルで足を引っ掛けることもなくなりました。
これ、買うかどうかしばらく迷ってて……もう少し高いイメージだったんだけど、よく見たら2000円台で悩む時間のほうが、もったいなかったな。
ケーブルに比べたら少し充電スピードは遅いけど、便利だし、過充電も防いでくれるそうです。
これを買ってから机の上がスッキリしたし、ケーブルで足を引っ掛けることもなくなりました。
まとめ
ワイヤレス充電器を買ったおかげで、スマホの定位置が出来ました。
物の定位置を決めると、机もスッキリして見えるもので……いつもの机がさらに使いやすくなりました。
やっぱり、新しいものって生活を変えてくれますね。
「ネタ」で生活しているものとして、節約とか貯金とか考えずに、どんどんお金を使って、体験を共有していこうと、改めて思いました。
ではでは、また来月!
はあちゅうのコレクションページ
天麩羅、魚の塩焼き、おにぎりなど、塩の美味しさがわかる料理で本領発揮だとのこと。あとは、塩アイスクリームもオススメとか。
ミネラルがたくさん入っていて、体にもいいそうです。塩だけでなめてみると、しっかり味が強くて濃い。真夏の太陽を思い出すような味でした。