
現役美容部員が伝授!「マスク着用の夏でも、消えにくいカンタン眉」のつくりかた
今年の夏はマスク着用。メイクのお悩みは尽きませんが、メイクカウンターで美容部員さんにお話を聞くと、「眉が消えてしまう!」というお悩みが、やはり非常に多いそうなんです。
夏の暑さに輪をかけて、マスク着用による汗や湿気が追い打ちをかけます。眉は顔の印象を決める大事なパーツ。マスク着用の夏でも消えにくい眉は、どうつくればよいのでしょう? 現役美容部員のひなさんにお伺いしてきました!
ひな/@hinano0213_
現役美容部員 / 化粧品成分上級スペシャリスト
現役美容部員が本当に良い商品と、効果的な使い方をお伝えしていきます。
「夏の消えにくい眉」づくりに、リキッドアイブロウが向いている理由とは?
こんにちは、現役美容部員のひなです。
暑さからの汗とマスクの湿気で、気づけば消えている眉……!
この時期、消えにくい眉をつくるのに便利なのが、リキッドアイブロウです。 リキッドアイブロウは名前の通り、液体の眉墨で眉を描くもので、肌にピッタリと密着し乾いた後は、ちょっとやそっとの水気では落ちにくいんです。
「リキッドアイライナーの液が眉向きな色になっているもの」をイメージしていただくと、分かりやすいでしょうか。
しかも、夏といえばヘルシーなツヤ肌! 今年はマスクの要因もあり、昨年ほどテカテカなツヤは流行りませんが、汗をかいても魅力的なツヤ肌は、夏特有の美しさがあります。
アイシャドウやチークリップは、練りタイプでツヤッとさせても、眉のツヤは案外忘れがち。 リキッドアイブロウで、眉にキューティクル本来のツヤが出ると、より夏っぽいヘルシーメイクの完成度が高まります。
パウダーでは出せない、リキッドアイブロウでつくるツヤ感眉に、ぜひこの夏挑戦してみてください!
現役美容部員が教える!失敗しない、リキッドアイブロウの選び方
「リキッドアイブロウって、なんだか難しそう……」と思いがちなのですが、リキッドアイライナーの要領で、眉の欲しい所まで線を引けばいいだけなので、案外カンタンなんです!
リキッドアイライナーで眉をうまく描くポイントは、「眉頭を1本ずつ描く」と「眉尻をシャープに」すること。
リキッドアイブロウは、パウダーやペンシルタイプに比べて商品が少ないのですが、その中でも良いものを選ぶポイントが3つあります。ぜひ、店頭のテスターなどで試す際の基準にしてみてください!
①色の濃さがちょうどよく「濃い」もの
リキッドタイプのアイブロウは、なぜかびっくりするほど色の薄い商品が多いです。
眉頭等では特に毛を1本1本描き足したいので、そのためにはある程度の濃さが必要になります。
目安としては、アイシャドウの締め色くらいの濃さがあればOKです。
②毛先がまとまりやすいもの
ブラシの毛質は見逃しがちですが、大切なポイント!
使いたては、ほとんどの商品が綺麗にまとまった線を描けますが、少し使うとその差は大きく開きます。
テスターで見分けるポイントは、グッと強めに手の甲に毛先を押しつけた時、毛先が扇形に大きく広がらなければOKです。
③こすっても落ちにくいもの
リキッド最大の特徴の落ちにくさは、手の甲につけての落ちにくさで、簡単に測ることができます。
塗って30秒乾かし、.塗った部分に息を吹きかけてから、こすってみます。
これだけで、摩擦や汗に強いかどうかが分かります。
現役美容部員が愛用!初心者さんが買うべき、リキッドアイブロウ
エスプリーク / Wアイブロウ(リキッド&パウダー) BR300、GY002
プチプラなら、機能性を詰め込んだこちらが、特に使いやすいです!
しかもなんとこちら、パウダーもスクリューブラシもついています。 パウダーはしっとりオイルinなので、持ちも良く質もGood!
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
出典: Amazon.co.jp
エレガンス / アイブロウ リクイッド BR21、WN51
デパコスなら、エレガンスのリキッドアイブロウがおすすめです!
細く1回で狙ったところに書きやすい、かつ落ちにくい(プールでも落ちにくい)という特徴があります。
特にBR21、WN51がしっかり発色するので、とても使いやすいですよ。
11回も雑誌などから賞をもらっていました。その実力も納得の仕上がりですね。
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
マスク着用時に野暮ったく見えない、「消えにくい細め眉」のつくりかた
【「消えにくい細め眉」描き方の手順】
①眉尻下を少し長めに伸ばす
眉を細長い印象にするために、基本の眉よりも少し長めに引きたいので、ここで長さを決めます。
この時、アイブロウリキッドは寝かせて、ラインがガタつかないように注意します。
②眉山から一直線に下ろす
①で決めた長さを、5:2で割るところに眉山を決めます。 カーブはつけずに、リキッドは寝かせて直線で眉尻に繋げます。
細さを意識するように、地の眉よりも少し内側に太さをとると綺麗です。
③眉頭の毛を1本ずつ描く
眉頭の毛を1本ずつ足していきます。ここではリキッドは立てて、筆先で描いてください。
太さは眉頭で決まるので、自眉よりも少し内側に描くようにします 。
④細めに眉頭と眉尻を繋げる
眉頭から眉山までを繋げます。自眉の内側を、まっすぐスーッと通すイメージです。
⑤眉の内側を斜線で埋める
外枠ができたので、中を埋めます。
この時塗りつぶすとベタっとした印象になってしまうので、斜線で眉を1本1本描くようにして、中を埋めると自然に仕上がります。
⑥眉マスカラで毛並みを横に流す
フェイスパウダーで軽く押さえてから、眉マスカラで眉を立ち上げます。
ここでパウダーで押さえておくと、崩れにくさが段違いに上がります!
眉マスカラは夏のエネルギッシュなメイクに合うように、少し立ち上げ気味に。
細めに眉を整えているので、眉の枠からはみ出すようならば、毛を寝かせるようにして調整してください。
⑦「消えにくい細め眉」、完成!
これで今っぽくて実用的な、「消えにくい細め眉」、完成です!
【「消えにくい細め眉」に使用したアイテム】
エレガンス / アイブロウ リクイッド BR21
リキッドタイプのアイブロウって、どこも薄いタイプしかないので使いづらくて避けていたんですが、こちらに出会ってから考え方が変わりました。
毛をしっかり1本1本描ける充分な濃さがあり、なおかつ濃過ぎずラインをとっても、不自然にはなりません。
ブラウンの21は迷ったらこれ!という色味です。 初心者さんは、まずはこれ1本持っておくとよいです。
出典: Amazon.co.jp
エレガンス / エアリー アイブロウ マスカラ BR21
私の記事には必ず登場する、エレガンスのアイブロウマスカラ。
自然な発色で、色持ちが良くて毛が固まらない、大好きなマスカラです。
マットではなく、微かなパールが入っているので、自然な眉の色に見えます!
ちょっと使い込んで液がパサパサしてきたくらいの方が使いやすいので、最初につき過ぎると感じたら、ティッシュで拭うとちょうど良くなります。
出典: Amazon.co.jp
エレガンス / ラ プードル オートニュアンス Ⅲ
言わずと知れた名品。 カウンターでプードルの上に水滴を垂らしても弾くという実演を見せてもらいましたが、まさに汗をも弾くパウダーはプードルだけかもしれません……!!
眉を描いた後、仕上げに汗で取れやすい眉尻に軽くつければ、眉メイクを綺麗なままキープしてくれます。
しかも薄膜のパウダーなので、つけ過ぎなければツヤも守れます! 夏のメイクにはぜひラ プードルを。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
おでこ見せスタイルに!額の曲線がキレイに見える「消えにくいアーチ眉」のつくりかた
【「消えにくいアーチ眉」描き方の手順】
①眉の中央にアーチの山をつくる
眉の中央にカーブを描きます。 自眉からガッツリはみ出して大丈夫です!
ここを始点に、アーチ眉の形を作っていきます。
②眉尻をつなげて下げる
眉尻を基本の形よりも下げて引きます。ここでは直線ではなく、緩やかに丸さを出すことを意識してください。
この時は、リキッドを寝かせると描きやすいです。
③眉頭を下げて描く
眉頭も、基本の形よりも下げて、眉の中央に繋げます。 眉頭を描く時は、リキッドを立てて1本1本描き足していきます。
眉の上ラインのカーブがアーチ眉の印象を決めるので、①〜③の工程はたくさん練習してご自分に合う形を見つけてくださいね。
④眉の下ラインを引いて眉尻に繋げる
まゆの下ラインをカーブで描きます。 ここのカーブは目のカーブに合わせると綺麗です。
なるべく眉尻がシャープになるように、眉の上ラインと目尻を過ぎたあたりから合体させてみてください!
⑤眉が抜けている部分を斜線で埋める
外枠ができたら中を埋めていきます! この時に全体を塗りつぶすと、ベタっとした印象になります。
眉の足りない部分にだけ斜線で1本1本描き、中を埋めると自然に仕上がります。
⑥眉マスカラで毛並みをアーチに整える
フェイスパウダーで軽く押さえてから、眉マスカラで眉を立ち上げます。
パウダーをつける時は、パウダーをつけたパフをよくもんで、余計な粉が付かないようにしてからつけ、なるべくツヤ感を活かすようにしましょう!
眉マスカラは、眉のアーチの形に沿うようになぞります。
黒髪で濃いめ眉がお好きなら、眉マスカラは無くても大丈夫なのですが、軽くとかすだけであかぬけ感が出ますよー!
⑦「消えにくいアーチ眉」、完成!
夏のおでこ出しアップスタイルにぴったりの、「消えにくいアーチ眉」、完成です!
【「消えにくいアーチ眉」に使用したアイテム】
エレガンス / アイブロウ リクイッド WN51
エレガンスのアイブロウ リクイッド、今回はWN51を使いました。WNは特に、1本1本の眉が描きやすい濃い発色です。
「ここの毛が生えないんだよなー」という場所にこそ、このワインを!
筆を立てて丁寧に描けば、近寄られても分からないほど、自然に眉が描き足せます。
大人っぽい印象や黒髪を活かしたい時はWN、優しい印象やあかぬけた印象にしたい時はBR、というようにその日のメイクで使い分けることをおすすめします。
出典: Amazon.co.jp
エレガンス / ラ プードル オートニュアンス Ⅲ
「落ちにくいアーチ眉」では、最後の仕上げではなく、リキッドアイブロウ→フェイスパウダー→アイブロウマスカラの順番で使っています。
ラ プードルを重ねた上から眉マスカラをつけて、消えにくさアップ!ぜひ試してくださいね♡
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
エレガンス / エアリー アイブロウ マスカラ BR21
こちらも細い眉の方でもご紹介しましたが、夏の暑さでも消えにくいアイブロウマスカラです。
特に暑い日はどうしても、朝は完璧なブラウン眉でも、夕方には眉マスカラが溶けて、黒い毛に戻ってしまいますよね。
そんな悩みのある方は、この眉マスカラをぜひ使ってみてください。
出典: Amazon.co.jp
ひなさん、ありがとうございました!
次回は、また新しいテーマの記事をお届けいたします。お楽しみに♡
ひなさんのコレクションページはこちら 眉メイクの連載は、to buy公式Twitterから発信中!