
元CAの私がやっている「スカスカまつげ&青グマ」ケアとは?
外出時、ほとんどの人がマスクを着用するようになりました。そんな中、顔のパーツで唯一マスクで隠れないのが、「目もと」!
マスク時代の今、「目もとの印象が、その人の印象を左右する」と言っても、過言ではありません。
さて、そんな「目もと」が注目される今、美容マニアさんたちは、どんな「目もとケア」をしているのでしょうか。
まつげケアからクマカバーまで、ご自身の目もとケアについて教えてくださるのは、元CAで美容好きのみりんうさぎさんです♡
みりんうさぎ/@usagi_usagi____
私の目もとの悩みは……メイク時に困ってしまう、あの悩み!
こんにちは、みりんうさぎです。
大人の女性は、目もとの悩みがつきものですよね……。特に今は、外出の際マスクを着用するので、目もとがより目立ちます。
私の目もとの悩みといえば、まつげにボリュームがまったくないことなんです。
マスカラを塗る部分がないくらい、生まれつきまつげがスカスカで、目元が弱々しい印象になってしまいます。
また、目の下の皮膚が薄く、常に青クマができているのも悩みです。
コンシーラーで隠そうと厚塗りをすると不自然になったり、逆に、隠さないと不健康に見えたりと塩梅が難しいです。
これにたどり着いた!スカスカまつ毛のケア法
リバイタラッシュ コスメティックス / リバイタラッシュ アドバンス
スカスカで短いまつげをケアするために使っています。
お気に入りで、高校生の頃(約10年前)から愛用しています。
お値段は少々高めですが、集中的に使ったあとは週に2回程の使用でよいので、コスパも良いです。
目の酷使は、まぶたのたるみや青ぐまの原因に!かんたんにできるケア
めぐりズム / 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆず
PCでの作業やスマホの見過ぎなど、目を酷使することが多い毎日。
慣れないテレワークで、目が疲れる方もいらっしゃいますよね。
疲れ目からくる肩こりや頭痛・クマを防ぐ目的で、こちらのホットアイマスクを愛用しています。
目の上にのせるとじんわりと温かくなります。
これをつけながら眠ると、目もとが心地よいです。
こちらのホットアイマスク、さまざまな香りがありますが、私のイチオシは「完熟ゆず」です。
理由は、CA時代にいつも泊まっていた、マリオットホテルと似た香りがするからです!(笑)
高級ホテルのようなの香りに包まれて眠れる点が、お気に入りです。
出典: Amazon.co.jp
クマ隠しはこれ!テクニック不要の「透明感を残す」薄づきコンシーラー
POLA / ディエム クルール カラーブレンドコンシーリングパウダー (提供品)
目の下の青いクマを隠すために、使用しています。
今まではコンシーラーを厚塗りして、青クマを隠していたのですが……
このパウダーは、渦を巻いている部分をブラシに取って、さっと塗るだけで、自然に青クマをカバーできます。
コンシーラーと比べて厚塗りになりにくく、肌の透明感をキープしたままクマを隠せるのが、お気に入りポイントです。
出典: Amazon.co.jp
偏頭痛防止に!目にも身体にもやさしいあのアイテムを着用
PC作業やスマホを見ている時間が長いため、電子機器使用時は必ず「ブルーライトカットメガネ」をかけています。
ブルーライトカットメガネをかけ始めてから、長年悩まされてきたPC作業後の偏頭痛が、起こりにくくなりました。
「もしクマがもっと酷くなったら?」→◯◯注射、やってみたい!
私は目のまわりに脂肪が少ないため、将来はクマがさらにひどくなるのでは?と予測しています。
そのため、ベビーコラーゲンや、リジュラン注射(サーモン注射)などの美容医療に興味があります。
目まわりは顔の中でも一番皮膚が薄く、とてもデリケートなパーツです。
そのため、悩みが悪化した時は、美容医療に頼ってみようと考えています。
みりんうさぎさん、ありがとうございました!
次回は、to buy初登場!makoさんの目もとケアをご紹介します!お楽しみに。
みりんうさぎさんのコレクションページはこちら 目もとケアの連載は、to buy公式Twitterから発信中!