
チョコレートジャーナリスト®が厳選!2021年バレンタインにおすすめのチョコレート
今年もバレンタインシーズンが近くなってきましたね。
今年も沢山のチョコレートが販売されます。
そこで今回は、チョコレートジャーナリスト®として活躍する市川歩美さんに、2021年のトレンドチョコレート、そしておすすめのチョコレートをご紹介いただきました!
市川歩美/@ayumisroom
日本で唯一のチョコレートに特化した
ジャーナリスト・コーディネーター
365日、日本国内、カカオ生産地をはじめ
各地を取材、最新情報・トレンドを
多数のメディアで情報発信
チョコレート愛好家歴は約30年
2021年注目のチョコレート
2021年も、国内外ブランドから魅力的なチョコレートが続々と登場します。
今年は、例年以上にオンラインショップを利用してお気に入りのチョコレートを購入される方が多いようです。
注目アイテムとしては、おうち時間充実のために「いつもよりちょっとリッチな自分チョコや家族チョコ」「心を癒してくれるふんわりおいしいチョコレート菓子」などです。
また、今年、日本のチョコレート業界では、カカオの個性が主役の新潮流「ビーントゥバーチョコレート」がますます進化。
「ビーントゥバー」は、カカオ豆からチョコレートになるまでを、一貫して製造するスタイルのチョコレートです。
カカオ70%以上のチョコレートバーが多いのですが、最近はチョコの原料「カカオ」をより身近に感じられるお菓子が充実しています。
そんなトレンドを反映させた、進化系チョコレートがこちら。
ギフトにも◎人気アイテムが詰まったスペシャルボックス
クラフトチョコレートワークス / chocolate sweets gift
「クラフトチョコレートワークス」は、カカオからチョコレートまでを一貫製造する、おしゃれなクラフトチョコレート専門店。
今年のバレンタインには、ブランドの人気アイテムを詰め込んだギフトボックスが新登場です。
アトリエメイドの自家製チョコレートから作ったフィナンシェやケイク、私も大好きなホワイトとカカオ、2種類のチョコプリン、3つの産地別チョコレートをセットしたスペシャルボックス。
本格的なビーントゥバーチョコレート専門店のセンスと進化が現れています。
ここからは、送りたい人別のおすすめチョコレートをご紹介します。
公式サイト
【お礼チョコに!】もらって嬉しい♡定番チョコレート
クラブハリエ / VT ハートブラウニー
バウムクーヘンが人気の「クラブハリエ」は、実はチョコレート以外にも、チョコ菓子もとても美味しいです。
2014年から毎年バレンタインシーズンに数量限定販売される、パズルのような「ハートブラウニー」は冬の定番。毎年味わいたくなる一品です。
マカダミアナッツとカシューナッツが、ほろ苦いチョコレートの風味とマッチして、しっとりした食感。
デザインに遊び心があって、少しずつ味わえるのも楽しいです。(2月14日までの販売)
公式サイト
【上司・友人向け】会話のネタにもなる、ブランドの歴史を感じるチョコレート
ゴディバ / 95周年 アニバーサリー アソートメント(10粒)
上司に贈るなら、やっぱり有名な高級ブランドから選ぶのが安心ですよね。
実は、今年はゴディバ誕生95周年のアニバーサリーイヤー。
ブランド最古のチョコレートから、95周年記念の最新のチョコレートまで、ゴディバの歴史を辿れる新作アソートがおすすめです。
贈る人を選ばない上品なボックスに、年表のようにチョコレートが解説されたリーフレット入り。
味わいながら学べるので、歴史好きな上司にも興味を持っていただけそう。3粒、6粒、14粒入もあります。
公式サイト
【本命チョコ】大切な人へのギフトには華やかさと特別感を!
デルレイ / ダイヤモンドBOX6個入
本命の相手には、特別なチョコレートを選んで、想いとセンスを伝えたいもの!
ベルギーアントワープにある老舗ブランド「デルレイ」の「ダイヤモンドショコラ」は、美味しいダイヤモンド型のチョコレートがダイヤモンド型のボックスに入ったアソートです。
2021年バレンタインの新作は、一段とかわいいピンクとゴールド。
ゴールドのリボンがかかった、ラグジュアリーなボックスが、可愛らしさや上品さを華やかに演出してくれそうです。
公式サイト
【自分へのご褒美チョコレート】チョコを堪能!ロールケーキでおうち時間を楽しんで!
デカダンス ドュ ショコラ / 生チョコレートロールケーキ
デカダンス ドュ ショコラの新定番は、チョコ好きのためのロールケーキ。
しっとりふんわりしたチョコレートのスポンジで、チョコクリームと生チョコを包んでいます。
冷凍配送なので、好きなときに解凍して味わえて、1,000円代というコスパもうれしい!
1スライスで「チョコケーキ食べたい」気分をしっかり満たせます。
オンラインショップほか、東京港区の麻布十番、白金のカフェ ラ・ボエムや、文京区茗荷谷のショップで購入できます。
公式サイト市川歩美さん、ありがとうございました!
ぜひチョコレート選びの参考にしてみてくださいね。
バレンタインチョコレート記事は、to buy公式Twitterから発信中!