
北海道には10回!旅行好きの私がおすすめする「お取り寄せフード5選」
おうちにいる時間が長くなり、「自炊やお菓子づくりも、ちょっと飽きてきたなぁ」という方、多いのではないでしょうか。
いつもとちょっと違った味を楽しめて、お気に入りのお店も応援できる「お取り寄せ」に、今関心がとても集まっています。
今回は、ネットでお取り寄せできるとっておきグルメランキングを、北海道に10回は訪れているというICOさんに教えていただきました♡
ICO/@125_ico
美容オタク
イコと読みます。お気に入りのコスメ、サロン、ボディメイク、書籍etc……
自分の中に溢れる情報量を誰かに共有したくてSNSを始めました。
脳も心も身体もバランスよく鍛えて磨いていくのが本当の美容だと思ってます。
田中みな実さんが好きすぎて、同じジムに週2回、同じエステに月2回通う日々。
お店も応援できて、次旅行にいく楽しみも増える。お取り寄せはいいことづくし!
こんにちは、ICOです。
もともと旅行が大好きで、国内外問わず時間を見つけては飛び回っていました。北海道だけで10回は行ってます。
旅行のたびに、ご当地の美味しいものに出会えるので、「あの味を家でも食べたいな」と思うことが増えました。
特に忙しくなった2年ほど前から、お取り寄せを積極的に使うようになりました。
もちろん現地でいただくのが一番ですが、家ではまた違った楽しみ方ができます。
以前に食べたものだと「ああこの味だ!」と旅行の思い出が蘇りますし、まだ行っていない場所のものを食べると「次はここ行こう」と夢が膨らみます。
また、自分の好きなお店のものを通販で買うことで、少しでも応援できる、というのもお取り寄せの魅力かなと思います。
ICOさんの第5位:宮崎元祖おぐら / チキン南蛮
出典: 楽天市場
チキン南蛮ってあぶらっこいし……と敬遠していたのですが、宮崎の「おぐら」のチキン南蛮は、あぶらっこくないんです。
3日間の旅行の初日に訪れたのですが、衝撃を受け、最終日にもう一回行ったぐらいです(笑)。
鶏肉が美味しいのはもちろんなのですが、「秘伝のタレの味」が本当に美味しい……。
我慢できなくなってお取り寄せしたところ、やはり揚げたてを本店でいただくのとは違うものの、南蛮のタレとタルタルの味が「そうそうこの味!」と嬉しくなったので、たまに頼んじゃいます。
ICOさんの第4位:博多あごおとし / 辛子明太子
出典: 楽天市場
お米を食べるのが好きなので、お供によく明太子を食べるのですが、 せっかくだから博多の明太子をお取り寄せしたいなぁと思い……ネットで検索して見つけたのがこちらでした。
「あごおとし」というのは、「あごが落ちるほど美味しい」という意味だとか。
辛すぎないのに風味が豊かで、ご飯がめちゃくちゃ進んでしまうので困ります(笑)。
もう毎日3食明太子ご飯でいいや……と思ってしまうぐらい、美味しいです。
ICOさんの第3位:ぴょんぴょん舎 / 盛岡冷麺
出典: 楽天市場
普段あまり麺類を食べないのですが、盛岡旅行で冷麺の魅力に目覚めてしまいました(笑)。
特にここのお店が美味しかったなぁ……と思い出しながら、気が付けばお取り寄せしていました。
お取り寄せはお店の味とは少し違うな……となることが多いのですが、 この冷麺はお店の味が見事に再現されていたので、びっくりしました。
賞味期限があまり長くないので、取り寄せ過ぎには注意です!
ICOさんの第2位:馬路村農協 / 馬路ずしの素
出典: 楽天市場
以前高知に旅行した際にたまたま購入して、あまりの美味しさにびっくり。 風味が全っ然違うんです!
この味が忘れられなくて、お取り寄せしてずっと使っています。
「すしの素」となっていますが、お酢なのでドレッシングや調味料として、いろんな用途で使えます。
でも一番美味しいのは酢飯かな。 これでちらし寿司や海鮮丼を作ると絶品です。
お料理の味に厳しい祖母に贈ったら、「また買ってきて」と言われたので、お料理をする人へのプレゼントにも喜ばれると思います。
ICOさんの第1位:みれい菓 / 札幌カタラーナ
出典: 楽天市場
昔からプリンに目がないので、あれこれ食べ比べてきましたが、個人的にみれい菓のカタラーナが一番お気に入りです。
まさに「濃厚でなめらか」という言葉がぴったり!!
やっぱり牛乳や生クリームを使ったスイーツは、北海道が最高だな~と実感します。
半解凍でアイスのように食べられるので、これからの季節におすすめ。
友人が遊びに来たときに出すと、たいてい「これどこの!?」と聞かれます。
ICOさん、ありがとうございました!
次回は、元CA・みりんうさぎさんのおうち時間をHAPPYにするお取り寄せです!お楽しみに。
ICOさんのコレクションページはこちら お取り寄せの連載は、to buy公式Twitterから発信中!