
こうささんのポーチの中身拝見!メイクマニアの【冬の化粧直し】どうしてる?
冬は、夏と同様にメイク崩れを起こしやすい季節。ポーチには最低限のコスメを入れて、簡単キレイにお直ししたいですよね♡
to buyメイクマニア3人のポーチの中身から、彼女たちの「冬の化粧直し」のポイントを教わってまいりました。
お2人目は、コスメの写真が美麗すぎると評判の、こうささんです♡
こうさ/@usako_modoki
コスメ愛好家
主にTwitterをメインに活動し、日々「好き!」と思うコスメやメイクについて発信中。
プチプラ、デパコス、海外コスメなど、広くコスメを愛好していることをきっかけに、SNSでの投稿を開始。
以来、コスメの魅力が伝わるレビューと写真で、Twitterのフォロワー数は 21,000人以上に。
こうささんが感じる、冬のメイク崩れのタイミングと原因って?
こうさ
こんにちは、こうさです。
冬になり、私が化粧直しするタイミングは、15時ごろが多いです。
夏より少し遅め。寒くなってきて崩れにくくなったものの、やはりTゾーンのテカリや乾燥は気になります。
空調にいちばん晒されているのは顔なので、どうしても朝のように完璧な姿で居続けるのは難しいですよね。
中でも、化粧直しで大切にしているのは、リップです。
普段から唇が荒れやすい私ですが、荒れた唇は見苦しく清潔感もなく見えるので、特に気を使っています。
そのため、使うリップとリップベースは、とても信頼できるものを持ち運ぶようにしています。
こうささんの「冬の化粧直し」STEP①ヨレ・ハミ出し落とし
Art Collection / AT メイク直しペン
こうさ
【おすすめポイント】
ペンが細いから、こまかいところもメイクをピンポイントで直せる、心強い味方。
ポーチに入れやすい大きさも良いです。
キャンドゥかセリアで【100円】で買えるので、ぜひチェックしてほしいです!
【使い方】
ミスったアイライナー、下瞼についちゃったマスカラ、ヨレたファンデ、はみ出したリップ……
これでちょいちょいっとするだけで、綺麗に落ちます!
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
こうささんの「冬の化粧直し」STEP②パウダーコンシーラー
POLA / ディエム クルール カラーブレンドコンシーリングパウダー
こうさ
【おすすめポイント】
to buyさんで紹介するのはもう3回目… … だけど本当に便利なんです〜!!(笑)
パウダーコンシーラーですが、ポイントメイクとしてマルチに使えちゃいます。
1つあれば安心のアイテム!
【使い方】
メイク直しペンで落としたところに、オレンジ・イエロー・ブルーをブラシでくるくる混ぜてのせると、ファンデーションのようにカバーができます。
クマにはオレンジを多め、小鼻などの赤みにはブルーを多めにのせると、メイクしたてのような肌に。
チークを足したい時は、右側のピンクをのせるだけです。
出典: Amazon.co.jp
こうささんの「冬の化粧直し」STEP③パウダー
mamew フェースパウダー用ケース (中身はinnisfree ノーセバムミネラルパウダー)
こうさ
【おすすめポイント】
mamewのフェイスパウダーケースは、持ち運びに最適なんです。
・なんと1.4cmという超薄型
・よくある穴あき型じゃなく、伸縮ネット型のためパフ全体に粉がつく◎
・パフと粉を分ける内ぶた有 (衛生面◎鏡も汚れない)
・鏡が大きい
ね、すごいでしょ。ポーチの中でも場所を取らないし、本当に良いところばかりで素晴らしい!
手持ちのパウダーをこれに詰め替えて持ち運んでみてほしい。QOL上がります。
【使い方】
私はテカリ防止のために、innisfreeのノーセバム ミネラルパウダーを中に詰め替えてます。
ベタつきを抑えて、陶器のような肌に見せてくれるパウダーです。
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
こうささんの「冬の化粧直し」STEP④フィックスミスト
CLARINS / フィックス メイクアップ (中身はマジョリカマジョルカ ワンダーフィクサー)
こうさ
CLARINSのフィックスメイクアップの瓶は、細か〜いミストが出るので、使いやすいんです!
【使い方】
中身はマジョマジョのワンダーフィクサーを詰め替えています……(笑)
今のところ、このコンビが私の中でお気に入り。
ワンダーフィクサーには細かいパウダーが中に配合されていて、液体版のあぶらとり紙のようにテカリやベタつきを抑えてくれます。
吹きかけたあと手で抑えると、肌に馴染みやすくなります!
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
こうささんの「冬の化粧直し」STEP⑤リップベース
CHICCA / スムージングプロテクト リップベース
こうさ
CHICCAのリップベースは、SPF19/PA+で紫外線からも守ってくれて、硬めのテクスチャーでしっかり唇の潤いを保護してくれます。
ブランド終了が発表されているけど、まだチラホラ販売してるので、見かけたらぜひチェックしてみてください!
【使い方】
リップを塗る前には、必ずこのリップベースを使います。
メントールが唇自体の血色を良くして、次に塗るリップを発色しやすくする(※1)ので、リップの魅力を高めてくれます。
※1:公式サイト参照。
こうささんの「冬の化粧直し」STEP⑥リップ
Dior / アディクトリップグロウ 006 ベリー
こうさ
ポーチの中に入れるリップは、朝使ったものを入れます。
それにプラスして1本入れておくことが多いのが、Diorのリップグロウ。
唇がうるおって荒れにくいし、何よりパケが可愛くてテンションを上げてくれます。
私の中のお守り的なリップです。
【使い方】
ベリーの色味が可愛いのはもちろんのこと、リップクリームのような感覚で、手軽にささっと塗っても綺麗に仕上がります。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
こうささんの「冬の化粧直し」STEP⑦アイラッシュカーラー
無印良品 / 携帯用アイラッシュカーラー
こうさ
毎日ポーチに入れているわけじゃないんだけど、夜にも大事な予定がある!って日には必ず持ち歩きます。
まつ毛が下がっていると、なんだか気分も下がっちゃうような気がして。
1度挟むだけでギュン⤴︎⤴︎とまつげが上がって、私の目と相性が良くてお気に入りです。
普段からメインのビューラーとして使っても、全然良いくらい。
無印良品のビューラーは小さくて軽く、ポーチにもINしやすいサイズ。
手が出しやすい値段なので、これもぜひ試してみてほしいです。
出典: Amazon.co.jp
こうささんの朝のメイク時に行う、化粧崩れしないための対策って?
こうさ
そのため、スキンケアを部分的に使い分けて、特に乾燥する部分にはオイルやクリームをハンドプレスでしっかり浸透させるように気をつけています。
スキンケアがしっかりできていれば、メイクの完成度は上がり、後々崩れにくくなります。
下地を部分的に使い分けるように、ぜひスキンケアも部分的に足したり引いたりしてみてください。
ちょっとしたポイントですが、乾燥によるメイク直しがグッと少なくなる秘訣です!
こうささんの愛用メイクポーチも公開!
この冬愛用されているという、こうささんのメイクポーチは、LeSportsacのものだそう!
マチがたっぷりで、大きく開きやすく、とっても使いやすそうです。
こうささん、ありがとうございました!
次回は、おいもさんの冬のメイク直しを教えていただきます!お楽しみに♡
こうささんのコレクションページはこちら 冬のメイク直しの連載は、to buy公式Twitterから発信中!この記事で紹介されているアイテム
CHICCA キッカ スムージングプロテクト リ…
クリスチャンディオール Christian Dior …