初心者にも最適!ペンタックスデジタル一眼レフカメラのおすすめ4選

スマホのカメラでは物足りず、デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラを購入する人が増えてきています。

いざ、専用カメラを購入しようとしても、ペンタックス・ソニー・キヤノン・ニコンなど、あらゆるメーカーからカメラが発売されているので、どのカメラにしようか迷いが生じてしまうのは当然のことです。

もちろん、各社のブランドともそれぞれ特徴が存在し、オリジナリティある製品が展開されています。

その中から、今回はPENTAX(ペンタックス)製品の特徴やおすすめの一眼レフカメラについて紹介します。

 

PENTAX製デジタル一眼レフカメラの特徴

筆者が現在使っているのはSONY製のαシリーズのミラーレス一眼レフカメラでありますが、それ以前はペンタックス製のデジタル一眼レフカメラを5年ほど使っていました。

ペンタックスのカメラは、非常に使い勝手や良く、価格帯の安いエントリーモデルであっても十分なほどの性能を持っていることが魅力です。

 

手ぶれ補正機能を本体に内蔵

デジタル一眼レフカメラの撮影で筆者が重視しておきたいが「手ぶれ補正機能」

外出先でデジタル一眼レフカメラを使って撮影する場合、手持ち撮影する機会が非常に多くなり、がっちりと手元を固めても手元の細かな振動による影響を必ずしも受けてしまうもの。

せっかく高画質なカメラで撮影しようにも、撮影した写真がぶれてしまっていて被写体が鮮明でないと残念な結果になってしまいます。

手ぶれ補正機能の効果により、細かな手元のブレを機構的に軽減してくれることにより、手持ち撮影でも鮮明でパリッとした出来映えの写真が撮影できるようになります。

 

市場には大きく分けて本体に手ぶれ補正機能が内蔵されているものと、本体には搭載されずにカメラレンズに手ぶれ補正機能が搭載されている製品があります。

本体に手ぶれ補正機能を搭載せずレンズに搭載されている製品の場合、交換するレンズが手ぶれ補正機能に対応していなければ、手ぶれ補正機能の恩恵をうけることはできませんよね。

ペンタックスのデジタル一眼レフカメラは、価格の安価なエントリーモデルのカメラから、カメラ本体に手ぶれ補正機構SR(シェイクリダクション)を搭載しています。

本体内蔵なので、レンズを変えたとしても手ぶれ補正が効いた撮影が可能で、最新のレンズから年代もののオールドレンズまで、どのレンズを使ってもぶれにくい撮影ができることがメリットです。

この手ぶれ補正が効いた写真により、広角でとった風景写真でも細かなところまでしっかりと描写されるので、写真の表現力が大きく変わります。

 

アウトドア派に最適な防滴・防塵仕様

屋外での撮影、室内での撮影。カメラはあらゆる所で使うアイテムです。

とりわけ、屋外での撮影で気を付けなければならないのが、温度・天候などの環境条件による影響です。

デジタル一眼レフカメラは本体とレンズ含めて精密機器であるため、砂やホコリ、雨などの液体による影響が心配ですよね。

ペンタックス製一眼レフカメラでは、水滴やホコリを防いでくれる防塵防滴性能にカメラ本体やアクセサリー類が対応しています。

他社製では中級から高級モデルになると搭載される防塵防滴性能を、ペンタックス製カメラではエントリーモデルから採用しているのも大きなポイント。

雨や雪といった水滴が発生しやすいアウトドアでの使用でも安心して使えます。

製品によっては、-10℃といった過酷な環境でも動作保証がされているものもあります。

 

高性能なAPS-C機種

デジタル一眼レフカメラは、カメラを向けている被写体の光を本体に搭載されたイメージセンサーに取り込んで、撮影情報を記録します。

このイメージセンサーには、フルサイズとAPS-Cの2種類があり、それぞれの規格によって画角が異なります。

フルサイズの方が、本体が大きく価格も高いですが、イメージセンサーが大きい分画角が広いので同じ被写体に対してより広い画角で撮影できます。

一方、APS-Cの場合、イメージセンサーが小さく画角はフルサイズに比べて狭くなりますが、本体重量が軽くなりよりコンパクト。価格もフルサイズに比べて入手しやすいです。

長年にわたってAPS-Cを多く扱ってきたペンタックスは、このコンパクトなイメージセンサーであるAPS-Cの画質も優秀。

ノイズがそこまで気にならず、解像度の高い写真が低価格でも撮影できるのは魅力です。

 

交換レンズが豊富

デジタル一眼レフカメラを使い始めると、いろいろな撮影シーンそれぞれの状況に応じた最適なレンズが次第に欲しくなってくるものです。俗に「沼」と表現することもありますが、広角レンズから標準ズーム、望遠、超望遠、マクロなど語り始めたらきりがないほど、レンズ一つ一つによって全くことなる質の写真が撮影できます。

ペンタックスのデジタル一眼レフカメラの場合、APS-Cの純正交換レンズが豊富にあります。しかも、純正レンズでありながら、価格帯もそれほど高価ではなく、他社レンズの相場観の比べると割安で手に入れられると思います。レンズ沼にハマってしまう人でも、経済的で安心ですね。

もちろん、カメラ本体に手ぶれ補正機構を搭載しているので、その分、交換レンズも高性能であっても小型化されているものが多いです。

交換レンズの質が高いのも嬉しいポイントです。

 

初心者の人にもおすすめなペンタックス製デジタル一眼レフカメラ「K-S2」

ペンタックスのデジタル一眼レフカメラの中でも、一番価格の安いエントリーモデルとなる「K-S2」という機種を紹介します。

筆者もデジタル一眼レフカメラを使い始めてから、このK-S2を長い間使用していました。

センサーサイズはAPS-Cで、とにかく本体が非常にコンパクトに作られています。

普段使いにも最適な重さで、デジタル一眼レフカメラという存在でありながら、気軽にどこでも持ち出せる快適さです。

特に、旅行に行く際や、子どもと一緒にお出かけするときなど、他に持っていく荷物が多いような時でも、このコンパクトさであれば気にならないサイズ感だと思います。

有効画素数は約2012万画素。ペンタックスの特徴ともいえる、本体に内蔵された手ぶれ補正機能や、アウトドアでも使えるような防塵・防水性能の効果も大きく、手持ち撮影でも解像の高いキレイな写真が撮影できます。

連続シャッターは、超高速とまではいきませんが、約5.5コマ/秒という高速連写ができ、例えば子どもの変わりやすい表情など、一瞬しかない瞬間を最適に撮影できるの嬉しいポイントです。

最大感度はISO51200まで上げることができ暗い場所でもノイズが比較的少なく被写体を捉えられます。

本体に搭載されたモニターはバリアングル液晶モニターを採用し、モニターの角度を比較的自由に変えることができます。人が密集しているような場所で高い場所から手を伸ばして撮影したときや、大人と比べると背丈の低い子ども目線で撮影する時にも、このバリアングル液晶モニターを可変させることにより、ファインダーを除かなくてもリアルタイムで確認しながら撮影できます。

また、バリアングル液晶モニターを反転させてレンズを自分自身に向ければ、セルフィーを撮ることもでき、撮影での活用方法はさまざまです。

K-S2は、これからデジタル一眼レフカメラを始める初心者の人にもおすすめな仕上がりです。

 

他にもまだある!おすすめのペンタックス製デジタル一眼レフカメラ

PENTAX「K-70」

アウトドアでの使用が多い人におすすめなのがK-70です。センサーサイズはAPS-C。

PENTAXの特徴である防塵・防滴機構を採用しているのはもちろんのこと、氷点下10℃という厳しい寒さの環境でも動作保証がある耐久力です。天候や気候といった環境条件に左右されることなく、どこにでも持ち出すことができる安心感が最大のメリットです。

超高感度撮影に対応していてISD102400まで設定することができます。明かりが少ない暗い場所であっても、高性能ノイズ処理をアクセラレーターユニットが行い、PRIME M Ⅲエンジンと相乗効果により、ノイズ低減した撮影が可能です。

最大シャッター速度は1/6000秒であり、動きのある被写体も正確に捉えることができる性能です。

もちろんボディ内には手ぶれ補正機構を採用しているので、手持ち撮影でもしっかりとした撮影が行えます。

 

PENTAX「KP」

PENTAXのAPS-C機では最大となる超高感度撮影が可能でISO819200まで設定できます。

新CMOSイメージセンサーと画像処理エンジンであるPRIME Ⅳ及びアクセラレーターユニットに効果で、これだけの高感度撮影が可能になり、同時に高精度なノイズ低減処理を行ってくれるので、撮影画像も描写力が高いものとなります。

光学ローパスフィルターレス設計を採用し、偽色やモアレといった撮影画像に必要のないものをキレイにぼかしてくれます。

リアル・レゾレーション・システムと呼ばれる機能も搭載し、連続した4枚撮影の写真から各画素の色情報を解析して処理し、超高精細な画像の生成も可能。被写体ありのままに近いより鮮やかな写真表現ができます。

また、アウトドア仕様にも適していて防塵・防滴性能や-10℃での動作保証があるのも魅力です。

 

PENTA「K-1」

APS-C機が並ぶペンタックスのデジタル一眼レフカメラですが、このK-1はイメージセンサーがフルサイズのカメラです。

35ミリのフルサイズCMOSイメージセンサーを搭載した本体は、画角の広い豊かな写真撮影が可能。有効画素数は約3640万と圧倒的です。

このイメージセンサーとPRIME Ⅳエンジンの組み合わせで、最高感度204800の超高感度撮影を実現し、ノイズを低減させた画質となっています。

ボディ内の手ぶれ補正機構は世界初となる5軸5段の補正効果があり、マクロ撮影でのシフトブレやレンズ内補正で対応できない回転プレにも対応。あらゆる撮影シーンにおいて手持ち撮影のデメリットを解決してくれます。

防塵・防滴性能や-10℃での動作保証など環境条件による影響も受けにくいです。

APS-C機では満足できない方にもおすすめの1台です。

 

まとめ

各カメラメーカーから発売されている一眼レフカメラにはそれぞれ長所があり、魅力的なポイントは多いです。

ペンタックスの場合は、防塵防滴性能、手ぶれ補正機能、APS-C機の充実、交換レンズ等が代表的に上げられますが、ユーザーが実際に使ってみると他社にはない「良い」

癖が見つかるかもしれません。

特にこれからデジタル一眼レフカメラを始めたい人であれば、エントリーモデルの機能がコスト的に考えても充実しているので、ペンタックス製カメラがおすすめです!

ぜひとも検討してみてください。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

PENTAX デジタル一眼レフ K-70

サイトを見る

PENTAX デジタル一眼レフ KP

サイトを見る

関連記事