【コンパクト・軽量】譜面台おすすめ8選|折り畳めるタイプも!

声楽・フルート・ヴァイオリン・クラリネット・トランペット・サックス・・・譜面台は音楽家にとって、プロ・アマ問わず欠かすことの出来ないアイテムです。クラシック以外でももちろん、ロックやポップスのシーンでももちろん使用される譜面台。

「え?あのアーティストは譜面台なんか立ててなかったよ?」

いやいや、どんなアーティストも本番には暗譜で仕上げてきていたとしても、練習や録音の時はきっとお世話になっているはず。

今回は、吹奏楽、オーケストラ・ブライダル演奏などなど、フルート歴20年目を迎えたフルート奏者(お酒好き)がおすすめする譜面台をご紹介させていただきます。

 

 プロ・アマ問わず必須アイテムの「譜面台」

音楽
出典: aki

楽器だけでなく「音楽」を始める方は是非譜面台を手に入れましょう。

「私は歌だから楽譜は手に持って歌うわ」という方も、

ブレスの位置や注意する事、外国語の歌詞の意味を楽譜に書き込む際にいちいちテーブルに置かなければならないことは、短時間に多くのことを吸収したいレッスンの貴重な時間を無駄にしてしまうことに繋がります。

「譜面台がないのでテーブルに置いたまま楽譜を覗き込んでます」?それでは絶対に上達しません。歌でも楽器でも、「正しい姿勢」が基本になります。

音楽の他にも、朗読や、簡易的な紙芝居の台として。スマホでの自撮りや、フリーマーケットの看板ととしても使える!などなど・・・使い方はあなた次第で無限大です!1台あるとなかなか便利なんです。

 

譜面台のタイプ

譜面台と一言で言っても、使う場面によって選ぶべきものが変わってきます。あなたの用途に合わせて、最適な譜面台を選びましょう!まずは、どんな種類があるのか、ご紹介いたします。

 

折りたたみ式

ほとんどのものが、アルミやスチールで出来ています。折りたたみが出来るものは、コンパクトで持ち運びに便利なだけでなく、保管をする際にも場所を取らないので、自宅用・外出用ともにおすすめです。

ただ、細いパイプで組み上がっているので、分厚い重たい楽譜を置くことに耐えられないものもあります。また、簡単に倒れてしまうものが多いので、環境によって、小さなお子様やペットが倒してしまう危険のある方は次に紹介するものを検討してみましょう。

 

据え置き式

コンサートホール・音楽スタジオ・ライブハウスなどに備えられていることが多いのがこちらの譜面台。2キロ程度の重さがあり、スコアも余裕を持って置くことができます。

自宅での練習や、レッスン室に設置するならこちらの譜面台をおすすめします。指揮をする方用に、大きな楽譜や指揮棒を置いたり横幅が広いモデルもあるのでおすすめです。

吹奏楽指導などの場合は、背面が金属でなく木製のほうが、ばちで拍を叩いたりするのに音がでて良さそうです(※正しい使い方ではありません。笑)

素材が、木や真鍮、鋳物など、インテリアとしてもこだわりのあるデザインのものは、レストラン演奏やディスプレイとしても人気です。

マンハセット 譜面台

指揮者用の広い譜面台。指揮者だけでなく、大きな譜面でしっかり音符を読みたい方にも便利です。

 

卓上型(書見台)

譜面スタンドの付いていないキーボードや、お琴などの和楽器にも使用される卓上型は、読書スタンド・チラシ等のディスプレイとしても便利です。

 

座奏?立奏?譜面台の高さ

イス
出典: misa

椅子に座って演奏するときも、立って演奏するときも、正しい演奏姿勢で構えて吹くことが、余分に疲れることなく美しい音色を奏でることに繋がります。

楽器によりますが、あごが上がったり、猫背にならないこと。目線は高すぎず、低すぎず、自然に向けた見やすい位置に設定しましょう。

ちなみに、座って演奏する際は、深く腰掛けず、両足をしっかりと床につけ、背筋を伸ばすことで、腹筋に力を込めやすく、胸を開くことで息の流れがスムーズになります。歌の場合も同じです。背もたれに体を預けずにピッとしていましょう。

 

持ち運び用譜面台の選び方のポイント

折りたたみの譜面台を手に入れるには、楽器屋さんや電気屋さんの楽器コーナーに出向きましょう。全て同じように見えて、様々な違いがあることに気づくでしょう。購入の際に、重要な点は人それぞれです。

 

軽さ

運搬する機会の多いならば、軽さを重要視し、アルミ素材を選びましょう。軽い分、風に煽られたり倒れやすくなるため、少しコンパクトさに欠けるものが多いですが、問題ない程度の大きさです。

譜面台購入のきっかけとして、お子さんが楽器を始めることがあると思いますが、学校やお教室まで運ばなければいけないのであれば、軽いものをおすすめします。

 

値段

3000円〜7000円程の値段の違いはありますが、全て用途は一緒ですので、とにかく安いものを!という買い方でも大きな問題はありません。安くなると持ち運び用のケースが付いてこないものもありますが、ケースを手作りすることで愛着が湧きますね。

 

素材

重いスチール素材、軽いアルミ素材、スチールはしばらく使うと錆びてくるのですが、コンパクトなのに自重でしっかり立つことが出来るものが多いです。

 

ネジ?クリップ?

組み立てて、高さを調節する際、留め具には「ネジ式」と「レバー式」とがあります。昔からあるネジ式は、長年使用しているとネジが硬くなったり緩くなってしまったりしますが、しっかりと止めることができます。

レバー式の方も同様に、長年使用していると緩くなってしまいます。しかしネジよりも操作が簡単なので、お子さんや不器用さんにおすすめです。

根を詰めて練習しすぎて、疲れ果てた時などはネジを回すのも嫌になることも。そんな時助かるかも?!

 

【コンパクト・軽量】譜面台おすすめ11選

これまでに使って良かった譜面台、これから使ってみたいなと思っている譜面台をご紹介します。

 

マンハセット 譜面台 M48 シンフォニーモデル

出典: Amazon.co.jp

マンハセット 譜面台 M48 シンフォニーモデル
ブランド
カテゴリ

オーケストラ・吹奏楽の演奏も多いコンサートホール、録音スタジオなどの現場で採用されている事の多い商品です。座った状態での演奏・立っての演奏にも対応可能なので、自宅での個人レッスンでも使用しています。

背面が穴などもない一枚の鉄板なので楽譜が見えることがありません。譜面隠しが必要ないことも多くの現場で選ばれる一つの要因でしょうか。

背面が広く見開きA3のスコアも開けます。全てが鉄なので磁石も付けられます。そして書き込みも安定してできるのですが、重たいので移動の際は大人が両手で運びましょう。

 

YAMAHA 軽量 譜面台

YAMAHAから出た最軽量&丈夫な譜面台です!閉じているときは少しかさばる感じがありますが、とにかく軽いので重宝しています。ケースに入れ肩にかけていると存在を忘れてしまうほどです。

ですが、作りはしっかり&足の部分が広めなので室内での演奏にはぴったりです。しかしやはりぶつかったり、野外演奏での強い風には注意が必要です。

座った状態での演奏・立っての演奏にも対応可能です。A4見開きはモチロン、製本されていればA3も乗せられますよ!

 

ウィットナー 譜面台

折りたたんだ時のコンパクトさは、この譜面台が1番かもしれません。長年愛用している譜面台です。畳むと直径36cmになります。1Kgと正直重たいですが、その分立てた状態でも安定感があります。

上部パーツを伸ばすと縦A4を3枚横に並べることも可能です。ギリギリ4枚行けるかも・・・?譜めくりが難しい曲にも対応できますね!もちろんA3も乗せられます。

座った状態での演奏・立っての演奏にも対応可能です。

 

木製譜面スタンド ウォールナット半ツヤ消し

出典: Amazon.co.jp

木製譜面スタンド ウォールナット半ツヤ消し
ブランド
カテゴリ

座奏専用。立奏用に高く伸びますが、グラグラとバランスが悪くなるのでおすすめしません。見た目にも美しいこの譜面台はレストラン演奏で使用しています。ハープなど見た目にも美しい楽器との組み合わせが素敵です。

背面が以外と広くA3見開きも余裕でおけます。

鉄よりは重く有りませんが繊細ということもあり、両手で大人が運ぶことをおすすめします。

 

KC 譜面台 軽量アルミ製

赤・ピンク・水色・水色などカラフルな譜面台が出てきています。こどものお客さんが多いコンサートだけでなく、ライブシーンでもポップな印象にしてくれます。

私は白を持っていますが、ドレスなどの衣装や、セットの世界観を邪魔をしないことは結構嬉しいですよね。

折り畳みや重さに関してはこのシリーズは度外視(重い&かさばる)していますが、安定感もあり野外での演奏にも問題なく使用できます。

座った状態での演奏・立っての演奏にも対応可能です。

 

かわいい折りたたみ卓上の譜面台

キーボードの譜面立てが壊れた!最初から付いてなかった!という時には、メーカーが譜面立てのみを販売している事がありますので一度お調べ下さい。

どうしてもみつからない・・・正規品より可愛いのが欲しい・・・ならこちらがおすすめです!

ソルフェージュのレッスンに、机に置いて机を叩いてリズム練習!そんな時にも使えそうです。

読書スタンドや、お教室のお知らせプリントホルダーとして採用している先生も多いようです。

 

K&M オーケストラ譜面台

一見、据え置き型?と思いますが、実は折りたためます。この譜面台は背面がパコパコと畳むことが出来ます。

2Kgもありますが車移動なら問題ありませんね。サイズ的にもA3見開き可能そうです。これは買って使ってみたい譜面台です。ケースも可愛い!

座った状態での演奏・立っての演奏にも対応可能です。

 

Donner 折りたたみ式譜面台

こちらも一見、据え置き型と思ってしまうほどしっかりした見た目ですが、折りたたむことが出来ます。口コミでも「丈夫!」「意外と軽い!」と評判の譜面台です。

サイズ的にもA3見開き余裕ですね。背面に波柄があるので、製本していない楽譜の書き込みは不可能そうです。座った状態での演奏・立っての演奏にも対応可能です。

 

コスモM・Sテクノ F30E

自己ベスト更新!?590g軽量!畳んだ時の長さ、41.5cm

アルミ製折りたたみ譜面台 軽量コンパクトタイプは数ありますが、このF30シリーズはAから始まり改良を重ねてEまで来た自信作。軽くて小さいだけでなく、立てた時も他のメーカーより少し背が高く、「えっ、なにそれ魔法?」な譜面台です。

 

コスモM・Sテクノ F30F

学校に!遠征に!壊れないのが一番

先ほどの超軽量タイプのサイズ感そのままに、ズッシリしっかりした頑丈タイプ。学校の部活などでは練習の後、楽器は丁寧に片付けて、譜面台はガシガシ畳んでポーイ!ガシャン!

合宿所や施設などでは結構、片側がプランプランになったりすぐネジが緩むような可哀想な譜面台を見かけます。笑

多少乱暴をされても耐えうるよう作られたこの譜面台。長い目で見たら、いいかもしれませんね・・・

 

【取り付け型】譜面台おすすめ4選

これまでは自立する譜面台をご紹介してきましたが、ここでミュージシャンにおすすめの便利な譜面立てをご紹介します。

 

KC マイクスタンド用譜面台

こちらは、マイクスタンドに取り付けが出来るタイプです。スタジオの限られたスペースの中で譜面台もマイクスタンドも、と結構場所をとりますよね。 ぶつからないように演奏も制限されてしまっては困ります。また、マイクのすぐ近くに置く事ができるので、ナレーター録りなど声のお仕事にもおすすめです。

 

K&M 譜面台 ポール・デスク等への取付可能モデル

出典: Amazon.co.jp

K&M 譜面台 ポール・デスク等への取付可能モデル

こちらは、マイクスタンドはモチロン、デスクの端・ラック等のポールに取り付けることが出来ます。 左右へ移動も簡単なので、使わないときは寄せておけますので、作曲の作業や、パソコンの前で演奏をするような音楽系ユーチューバーさんにもおすすめです。

 

STAY キーボードスタンド Slim

こちらは2018年に日本発上陸したStay社のキーボードスタンド。61鍵まで対応、1段10Kgまで耐えることができ、多機能・スタイリッシュでこれからの演奏シーンを盛り上げてくれそうですね。 このスタンドに取り付け可能な譜面立てがコチラです↓!

 

STAY キーボードスタンド取り付け用譜面台

シンプルですが新たに譜面台を立てるより付属できるのでよりコンパクトでスタイリッシュさを邪魔せずにいいかもしれませんね。

 

【番外編】譜面台ケースおすすめ2選

Aozora ヨガマットバッグ

オシャレさんは目の付け所が違う・・・!

とある練習の帰り、オシャレな先輩が譜面台やらなにやらをオシャレな袋に詰めていて、思わず「それ・・・・なんですか?」と尋ねると

「ヨガマットを入れるバッグなんだけど、縦長の形にピンときて譜面台も入れて見た!」とのことで・・・・

そのバッグとこの商品は違うのですが、こんな感じのシンプルなものでした。音楽ばっかりインドア人間にはヨガマットという意識高いフレーズに感心しかありませんでした。

 

フルートドッグ

ワンワンが譜面台も守るワン

フルート奏者の間では一時騒然となった(?)フルートケース ごと入れられる可愛い犬型のフルートケースバッグ。譜面台のサイズを43cm以下にすることにより、可愛すぎる譜面台バッグにもなる・・・!?

 

譜面台と併用して使える便利グッズもご紹介!

音楽
出典: 大田くるみ

レッスンやパート練習の際に、譜面に書き込みをすることがあるかと思いますが、譜面台によって特に書き込みにくいようなことはありません。

書き込みをしやすくするためには、譜面の使用が重要で、ペラペラな紙の状態ではもちろん書きづらく、忙しい練習中のストレスとなってしまいます。

ぺら紙の楽譜は、スクラップブックや画用紙、ケント紙に貼り付けるなど強度のある製本をしておくと便利です。

また、鉛筆が転がり落ちることもよくありますが、キャップに紐をくくりつけたり、工夫は様々。また、譜面台に取り付けることの出来る便利なアイテムもあります。

 

Angelus magnet pen マグネットペン

出典: Amazon.co.jp

Angelus magnet pen マグネットペン
ブランド
カテゴリ

鉛筆にマグネットをつけるタイプ。ステンレス製譜面台でしたらくっつきます。

 

YAMAHA ヤマハ 譜面台ラック

チューナーなども乗せられます。楽譜周りがスッキリ!

 

譜面台の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、譜面台の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

軽量でコンパクトな譜面台を使用しよう!

音楽
出典: chikuwa

これから購入を検討されている方、買い替え予定の方に参考にしていただけましたら幸いです。

私がフルートを始めるにあたって、初めて両親から買い与えられた、当時の折りたたみ式の譜面台は、重く、畳んでも大きく、すぐに錆びてしまうようなものでしたが(それでも大切に6年は使用しました。ありがとうお父さんお母さん!)

最新のものは傷防止のコーティングがしっかりとされていたり、錆びない素材で作られていて、軽量化もかなり進んでいます。アルミ製譜面台を初めて手にした時のあの軽さ・・・感動は今でも覚えています。素晴らしい・・・。

丈夫でお値段もお手頃なものが増えてきているので、この進化からは目が離せません。小さなお子さんはもちろん、大人になってから楽器を始めるという方にも、負担なく持ち運びできる譜面台はありがたいですよね。

皆さんの音楽ライフが、より楽しいものになりますように。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

マンハセット 譜面台

サイトを見る

マンハセット 譜面台 M48 シンフォニーモ…

サイトを見る

ウィットナー 譜面台

サイトを見る

木製譜面スタンド ウォールナット半ツヤ消し

サイトを見る

KC 譜面台 軽量アルミ製

サイトを見る

かわいい折りたたみ卓上の譜面台 

サイトを見る

K&M オーケストラ譜面台

サイトを見る

Donner 折りたたみ式譜面台

サイトを見る

コスモM・Sテクノ F30E

サイトを見る

コスモM・Sテクノ F30F

サイトを見る

KC マイクスタンド用譜面台

サイトを見る

K&M 譜面台 ポール・デスク等への取付可能…

サイトを見る

STAY キーボードスタンド Slim

サイトを見る

STAY キーボードスタンド取り付け用譜面台

サイトを見る

Aozora ヨガマットバッグ

サイトを見る

Angelus magnet pen マグネットペン

サイトを見る

YAMAHA ヤマハ 譜面台ラック

サイトを見る

関連記事