【落とし方・使い方も】布用ボンドおすすめランキングTOP10

布用のボンド。使ったことがある人も多いと思います。裁縫などをする人は、特に使った事があるのではないでしょうか?私は、ほとんど裁縫などはしませんが、使ったことはあります。どんな時に使うの?使い道なんて無いよね?ボンドなんてなんでも一緒でしょ?木工用ボンドじゃダメなの?と昔思っていた私。

そんなので布が着くはず無いんですが。木工用ボンドでも着くと信じていた。若かりし頃の私。また、布用のボンドなんて必要ないわ。縫えばいいじゃん。余計なもの増やしたく無いし。使い方わからないし。という人もいてると思います。私は、ズボンの裾上げに使った事があります。とても簡単便利で、楽ちんでした。

裾上げなんて縫えよ!と思われそうですが、縫うよりも簡単で便利!時間短縮にもつながります。使ったことがある人も、使ったことのない人も、どのように便利なものなのか、載せますので、読んでみてくださいね。

それに、最近は(昔から)、幼稚園や保育園で防災頭巾や、絵本袋、上靴入れなど、購入せずに、作るように!というところも多いですね。なんでも良いから、購入でもいいから揃えて下さい。というところはとても楽。なんだけど、来年から子供さんが幼稚園保育園に入園するお母さん!そんなのいらないでしょ。と思わずに。布用ボンドが必要になるかもしれません

私はミシンで作るから。手縫いで作った方が心がこもるから。という人もいると思います。でも布用ボンドで作っても、手作りになりますよね。1度布用ボンドを使うと、手縫いには戻れないかも?

ここでは、私が使ってよかったもの。これから使ってみようかな?と思う布用ボンドを載せたいと思っています。最後まで読んで下さいね。

 

布用ボンド、これをチェックしよう

布用ボンドっていっても、たくさんありすぎて、何がいいのかわからない。どれがいいのかわからない。ってことがたくさんありますね。どういったところをチェックしておくと良いのか?というのを載せたいと思います。参考にしてくださいね。

 

衣類に使う場合は、衣類可なのかチェックする

布用ボンドといっても、種類がたくさんあると先ほど載せましたね。衣類可能なもの、そうじゃないもの色々とあります。ズボンの裾上げなどに使う時、その他にも必要になりますね。

 

洗濯・ドライクリーニング可能なものがおすすめ

服のリメイクや、子供の幼稚園のカバンなどに布用ボンドを使い作った場合、汚れたら洗いますよね?そんな時、洗濯できるかどうか?が重要になってきますね。

 

使用頻度による量が多いか、少ないかで選ぶ。

私は裁縫なんてそんなにしないけど、子供の幼稚園、保育園でのカバンを作る。上靴入れを作る。防災頭巾を作る。それが終わったら裁縫なんてしないかな。

そんなにたくさんの量はいらないな。と思った時は、少なめの量のものを購入して使いましょう。沢山入ってる方がお得!と思って購入しても、結局使わなくて、長時間放置して固まってしまった。捨てよう。では、勿体ないですね。

 

布用ボンドの使い方と注意点

使い方は、説明に書いてあるので、殆どの人が読むと思いますが、たまにいますよね?私みたいにテキトーにやっても出来るでしょ?と思ってる人。しっかりと説明を読んでから使いましょう。やり方を間違えると大変なことになってしまいます

せっかく布用ボンドで付けたのに、めくれてる。すぐに取れた。ズレた。布用ボンドが変なところについて取れない。とならないようにしましょうね。

 

アイロンをかけるともっと強力に接着する

大体ですが、20秒ほどのアイロンがけを押さえてすると、とても接着力が高まります。アイロンをかけなくても、接着する布用ボンドもあります。

 

ナイロン・シルク素材には使えない

ナイロンは、ナイロン専用の接着剤があります。シルク素材の布は、高価な布です。シルク素材の布には適していません。薄い生地、色褪せしてしまうなど。色々と理由があります。

 

剥がし方は?

ん?剥がすの?せっかく布用ボンドで接着したのに?裾上げなどをした時、元の長さに戻したい!と思う人。やっぱり違う。失敗した!戻そうと思う人もいてると思います。そんな時に出来る剥がし方を載せたいと思います。

その方法は、知ってる人が多いと思うけど。除光液をしみこませて接着剤を溶かす方法です。ベンジンなどでも大丈夫ですが、布(生地)が傷んでしまうことがあるので、その辺は自己責任でお願いします。

 

【2021年最新版】布用ボンドのおすすめ人気ランキングTOP10!

第10位 Clover 布補修用ボンド シリコンヘッド

洋服やカバンなどの補修にはこれ!

ズボンの裾がほつれてしまった。子供の幼稚園のカバンの持ち手が取れた。など。うちの子供は、男の子なので、雑に扱います。カバンを振り回したり、引きずったり。ダメと言ってもやりますね。カバンの持ち手は、補修する時、こういうのがあると便利ですね。

はけ型のシリコンヘッドで塗りやすく出しやすいです。そして、布用ボンドは、変な匂いがするものがありますが、こちらは匂いはありません自然乾燥でもアイロンがけをしてもどちらでも大丈夫です。

洗濯も出来ます。ポリエステルや、ポリウレタンなど、着きにくいものもありますので、確認してくださいね。防水加工、撥水加工のものには着きません。

 

第9位 コニシボンド布上手

色々な布で利用したい人におすすめ!

こちらのコニシボンド布上手は、綿、麻、革、レーヨン、キュプラ、ナイロン、塩化ビニル、ポリエステル、アクリル、羊毛などにも使えます。別の布同士でもきちんと着きます。綿と革、麻とナイロンなどでも着いてくれます。とても便利です。

すぐに貼り合わせて、動かしてはいけません。ここが少し難しいかな?と思います。薄手の衣類や、金属類、防水加工、撥水加工のものには着きません。2wayノズルなので、細口もあります。細い布同士でも接着可能です。ラインストーンやスパンコールも付けることができますが、取れやすいので気をつけてくださいね。

 

第8位 KAWAGUCHI ピケほつれ止め

リボンやステッチ、ボタンなどのほつれには、コレ!

布用ボンド?と思いましたが、しっかりと布などのほつれを綺麗にしてくれるので、ランクイン!子供のお洋服のリボンや、ズボンの裾がちょっと破れかけてる?なんて時に。とても役に立ちますね。うちでよくあるのが、ボタンが取れそうってやつ。旦那のカッターシャツとか。私のブラウスなどなど。これはあなたも経験したことがあるかもしれませんが、ボタンがほつれてきて、取れそうになって。

縫うのか。面倒だなぁ。ってことはないですか?そんな時に便利ですね。ドライ水洗いにも対応しているので、とても便利ですね。

 

第7位 KAWAGUCHI 皮革・布・紙用 ボンド 極細ノズル 17g 透明

No.7

出典: Amazon.co.jp

KAWAGUCHI 皮革・布・紙用 ボンド 極細ノズル 17g 透明
ブランド
カテゴリ

多用途で使いたいならコレ!

発泡スチロール、シリコンなどには使えませんが、紙、布、皮革、石、合成ゴム、プラスチック、タイル、ガラス、金属などにも使えます。布だけでなく、色々なものに使う!布用だけじゃ勿体ない!という人におすすめします。

直径0.5mmの極細ノズルで、細かい作業にも最適!20分程で仮密着、完全に乾くのに24時間かかります。布以外にも使うことが出来るので、バリエーションが広がります。ガマ口と布や、ビーズと布などの組み合わせが出来ますね。

 

第6位 プラスプリット強力多用途接着剤ハイパー多用途

No.6

出典: Amazon.co.jp

プラスプリット強力多用途接着剤ハイパー多用途
ブランド
カテゴリ

糊は一度は使ったことがある?プリットの接着剤!

布用ボンドっていっても、沢山あるし、何がいいのかわからない!そんな時は感で、使ったことのあるブランドを選んでみるのも1つの手です。プリットの糊は、使ったことがある人かなりいるはず!こちらはプリットの強力多用途接着剤です。

7位にも多用途のボンドが出てきていますが、こちらは、発泡スチロールにも使えます。布以外にも使うことが多い。もしくは、布用だけでなくて、色々なものに使えるものが1つあればいい!と思っている人におすすめします。また、水や熱、衝撃にも強く作られています

 

第5位 コニシボンド裁ほう上手

カバンや裾上げなどに最適!幼稚園の用具を作るにはコレ!

こちらの裁縫上手は、針も糸も、ミシンも必要ありません。17g、45g、120gの3種類があります。使う用途、量によって購入しやすくなっていますね。来年入園、入学を控えている、お子さんを持つお母さん!こちらをおすすめします!

簡単便利楽ちん時間短縮になること間違いなし!バックやエプロン、名札にリボン、ズボンやスカートのスソ上げなど色々なことに使えます。透明の接着剤だから、はみ出しても目立たない。ドライクリーニングや、洗濯もできるので、体操服や巾着袋などの洗たくが必要なものにも使うことができます。アイロンを使うと、接着スピードが上がります。私のように、裁縫したくないけど、やらなくちゃいけない。という人におすすめします。

 

第4位 小西 フェルト・布用 手芸用接着剤

No.4

出典: Amazon.co.jp

小西 フェルト・布用 手芸用接着剤
ブランド
カテゴリ

可愛いキャラクターなどのマスコットを作るのに最適!

私が幼稚園だった頃。母親がよく色々なマスコットをフェルトで作ってくれていました。幼稚園のカバンなどに付けて持って行ったりして、みんなに見せていたのを覚えています。

手芸や裁縫が得意で、自信のある人は、こちらを使うことをおすすめします。得意じゃなくてもチャレンジしてみて下さいね。で、うさぎの目を貼り付ける。口を貼り付ける。など。フェルトのマスコットキーホルダーみたいなものを作るのに最適です。

 

第3位 ボンド布用クリヤー

透明なので、レースなどを着ける時におすすめ!

スカートの裾上げや、レースをスカートや服ににつける。など、クリア、透明でないと目立ってしまうような場所に使いやすいですね。ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン、シルク、アセテートにも使えます!シルクに使えるのはとても便利ですね。

布用ボンドは、シルクは使えないものが殆どです。だから便利ですね。細口のノズルなので使いやすく、洗濯OK。クリーニングにだって出せちゃいます。透明なので、糸のほつれ留めにも使えます

 

第2位 KAWAGUCHI 極細ノズル手芸用ボンド

横置きタイプなので、下向けたり、振ったりする必要ないので便利!

ほとんどのボンドが、出てくる口が上向いてたりして、残り少なくなると、下向けて振ったり、使う前に、下向けて置いておくなど、色々と工夫をしないとボンドが出てこない!となってしまいますが、こちらは横置きです。早く出てこい!と、イライラしてしまう人におすすめします。(私です)

手についてもすぐに洗い流せるのが嬉しいですね。直径0.5mmの極細ノズルで、細かい作業にも適しています。ノズル掃除用のピンが付いているので、詰まる心配はないかと思います。勿論、掃除しなかったら詰まります。

ガマ口とか、細い、細かい場所に適しています。勿論細かい場所じゃなくても使えます。で、何に使えるのか?というと、布・紙・木などに使えます。使えないのは、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、ナイロン、プラスチック、ゴム、ガラスです。

 

第1位 コニシボンド裁ほう上手スティック

液体がドバッと出てくるかも!と心配な人にこちらをおすすめします。

布用ボンドといっても、押し出したら出てくる液体タイプのものは、ドバッと出るのとかあるし。あまり使ってなくて、固まりかけていたら、違うところから穴空いて出てきたし。はぁ。嫌だなぁって人!液体タイプの布用ボンドは、ちょっと固まりかけてて、出にくいなぁ。力を入れて押し出したら、ドバッと出たー。破れたー。ってことないですか?私はどちらも経験済みです。

あれは凹みますね。何してんだよ。って、自分自身に問いかけてしまうことが多いです。イラッとする事にも繋がるし、スティックタイプの布用ボンドで快適にしましょう。使い方は、貼り合わせたいところ両方に、しっかりと塗って、(ケチらないこと)しっかりと布同士を押さえて、貼り合わせたら、アイロンで仕上げをするだけ。当て布は忘れずにしましょうね。

布同士の接着が可能です。ドライクリーニング、洗濯もできます。カバンを作ったり、裾上げができます。

 

布用ボンドの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、布用ボンドの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング

 

裁縫アイテムの関連記事はこちら!

子供用裁縫セット2段

 

布用ボンドで楽しく裁縫を。

布

糸と針で縫って、ミシンを使って。色々な裁縫のやり方はあると思いますが、布用ボンドを使って、時短!ハンドメイドだって布用ボンドがあれば楽しく出来ますね。不器用でミシンは使えないし、出すのは面倒だし。糸と針で縫うと、縫い目が出来て、下手くそなのがバレるし。

なんて思っている人!布用ボンドを使うしか無い!布用ボンドで新しい発見を!楽しくラクして裁縫を。自分に自信が持てるようになりますよ!こんなに簡単だったんだ!と、きっと明日からのあなたの何かが変わります。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

Clover 布補修用ボンド シリコンヘッド

サイトを見る

コニシボンド布上手

サイトを見る

KAWAGUCHI ピケほつれ止め

サイトを見る

KAWAGUCHI 皮革・布・紙用 ボンド 極細ノ…

サイトを見る

プラスプリット強力多用途接着剤ハイパー…

サイトを見る

コニシボンド裁ほう上手

サイトを見る

小西 フェルト・布用 手芸用接着剤

サイトを見る

ボンド布用クリヤー

サイトを見る

KAWAGUCHI 極細ノズル手芸用ボンド

サイトを見る

コニシボンド裁ほう上手スティック

サイトを見る

関連記事