【手入れも】スキレットおすすめ人気ランキング6選|ニトリ・シーズニングも紹介!

 

目指せインスタ映え料理!機能性抜群スキレットの魅力

そのまま料理を食卓に並べることができる手軽さや、素材を美味しく調理できる機能性、重厚感のあるフォルムで食卓のお料理が一気におしゃれな雰囲気になることからインスタグラムでも人気の高い調理道具”スキレット”。

しかし実際には「欲しいけど商品を買おうか悩む。」「イマイチ商品の使い方が分からない。」という声も少なくありません。

今日はそんなインスタ映え間違いなしだけど、商品の使い方が難しいと思われがちなスキレットについて、基本の商品の使い方や商品を使用する際の注意点を踏まえてご紹介していきたいと思います。

 

スキレットとは?

スキレットとは鋳鉄製でできた鉄のフライパンのことです。ステンレス等の通常のフライパン商品よりも鍋肌が厚く、鋳鉄フライパンの表面には無数の炭素の粒が存在することで水分や油の浸透率が上がり料理の油馴染みが良くなります。

初めて鋳鉄製フライパンの商品を手に取ったときはその重さにびっくりした人も多いのではないでしょうか?

商品の重たさゆえに操作性は低いですがその分しっかりと鍋に熱を蓄積することができ、お肉料理であればジューシーに、焼き物料理であればこんがりと調理することができます。

また、鍋全体がしっかりと均一に温めることができるのでアウトドアなどの火加減が難しい場面でも食材にじっくりと火を通すことができるのでとても重宝されていますよ。

なにより通常のフライパンの商品のようにコーティングが剥がれるということはなく、しっかりと管理すれば半永久的に長く使用できる優秀なフライパン、それが”スキレット”なのです。

 

 

スキレットのお手入れについて

スキレットには商品購入後の調理前と、調理後に必ず”シーズニング”と呼ばれるお手入れが必要となります。

なぜ商品のお手入れが必要なのかというと、前述でもあるようにスキレットは鉄のフライパンです。そのため商品のお手入れをしなければあっという間に錆てしまうのです。

「お手入れ!?面倒くさい!」「錆びるなら普通のフライパンでいいや。」という風に思われるかもしれませんが、商品の購入後のお手入れも調理後のお手入れもどちらも至って簡単で慣れればすぐに終わる作業なので簡単にご説明したいと思います。

 

商品購入後すぐ、使用前のお手入れ

前述にもあるようにスキレットは非常に錆びやすいので新品のスキレットには専用のワックスが塗られているのでそれを落とす必要があります。

 

1.洗剤を使って商品の汚れをしっかりと洗い流す

2.スキレットをコンロで空焼きし水分をしっかりと蒸発させる

蒸発してくると表面の色が変わってくるのでそれを目安にしてください

3.商品の全体が完全に乾いたら火を止め、火傷に気を付けながらオリーブオイルなどの塩分を含まない油をキッチンペーパーなどを使って薄く塗っていく

この時、鍋の外側や底はもちろん、取っ手部分なども塗り残しがないようスキレットの商品全体に塗ってください。商品に塗り残しがあるとその部分が錆びてしまうので気を付けてくださいね。

 

商品使用後のお手入れ

スキレットで洗剤を使用するのは最初のワックスを落とす時のみ!

それ以降はお料理で使った後であっても洗剤は使用せず水だけで綺麗にしていきます。

これは鉄フライパン特融のやり方で、鉄フライパンは使えば使うほど鍋の表面に油が染み込み、焦げにくく、扱いやすくなっていきます。しかし洗剤を使用してしまうとせっかくそれまでスキレットが蓄えた油も一緒に洗い流してしまうことになるので水だけを使うというのが基本になります。

 

1.スキレットがまだ温かいうちにお湯をかけてたわしやスポンジで汚れを落とす

アツアツのスキレットに冷たい水をかけると割れる危険性があるので注意してください。

また完全に冷めてからだと汚れが落ちにくい場合があります。

2.水分をサッとふき取り空焼きをする

3.火を止め、火傷に気を付けながらオリーブオイルなどの塩分を含まない油をキッチンペーパーなどを使って薄く全体に塗っていく

 

普段のお手入れはこれだけ!

お店などでスキレット含め鉄鍋がテカテカ黒光りしているのはただ年季が入っているだけではなくシーズニングをしている故の光沢なのですね。

※シーズニングの方法は何種類かあります。またメーカーによっては使用前のシーズニングが不要な場合もあります。詳しくは各メーカーHPまたは取扱説明書をご確認ください

 

焦げ付きを落とす方法

使えば使うほど油が馴染んで焦げつきにくくなるスキレットですが、それでももし焦げついてしまった場合は熱湯をかけるか、スキレットでお湯を沸かせば取りやすくなりますよ。

 

保管方法と注意点

スキレットは水に弱く錆びやすい。その為、使用しないときの保管などにも少し気をつけなけばならないことがあります。

・水場の近くにはおいておかない

・食材を長時間スキレットに入れたままにしない

・スキレットの近くに濡れた食器を置かない

・たまにしか使わない場合は新聞紙など湿気を吸収してくれる紙に包んで保管する

 

 

スキレットを選ぶ際のポイント

商品の扱い方を理解していただいたところで、次は商品選びのポイントについてご説明していきたいと思います。

いくつか商品選びのポイントがありますので、一つ一つ詳しくご説明していきますね!

 

重さ

まずは商品の重さについて。

スキレットの商品は思っている以上に重量があります。商品に重みがあるということはそれだけ鍋に厚みがあるということなので調理の際により熱を一定に保つことができますが、そこにさらに食材を入れると女性の力では片手で持ち上げることが出来ないほどになることもあります。

 

IH対応

お次は商品がIH対応商品かどうかです。

スキレットの商品といえば直火でアツアツに熱して使う、というイメージがありますがIH対応の商品も多くあります。オーブンにもそのまま入れられる商品かどうかもポイントになってきます。

 

蓋つき

そして最後は蓋つき商品かどうか。

商品が蓋つきかどうかも重要なポイントとなります。ハンバーグやパエリアなどをスキレットで作りたい場合は蓋つきの商品を選べば間違いありませんね。

 

スキレットの有名ブランドとは

スキレットの有名ブランドといえば”LODGE”。スキレットはやはり分厚い商品が良いとされていますがその分かなり重たくなり、さらに商品のお値段も高くなります。LODGEは厚みも重みもかなりありますが商品のお値段もそれなりです。

スキレットの商品を使ったことがない、しっかりお手入れできるか不安、買っても使うか分からない・・・

という場合、まずはニトリや300円ショップ、雑貨屋さんなどで販売されているスキレットを買ってみても良いかもしれません。

また最近では100円ショップなどにも小さなスキレットが販売されていますよ。

 

 

デリスタグラマーが教えるスキレットのある食卓!

お肉料理に

スキレットを購入したらまずはお肉を焼いてみてください。

スキレットは普通のフライパンとは違い一気に高温にすることができます。フライパンの温度が高ければ肉表面が早く焼け、肉汁を逃すことがありません。

また、熱伝導も良いため均一に火が通り、焼けムラを起こすことがなく、どこから食べても美味しいステーキになりますよ。

そも他にもトンテキ、ポークソテーなどの豚肉にも。

その場合もそのまま焼いた後にマッシュポテトや茹でたブロッコリーなどを添えればそのまま食卓に出すことができます。

 

魚料理に

お肉同様魚料理も美味しく作ることができます。

魚介類をふんだんに使ったパエリアやムニエル、アクアパッツァなどもスキレットで作ることできますよ。

 

オーブン料理に

私がよく作るの「鶏肉とごろっと野菜のオーブン焼き」はスキレットを使用しています。

作り方を簡単にご紹介したいと思います。

1.鶏もも肉を一口大に切り、オリーブオイルを熱したアツアツのスキレットで表面に焼き色を付け、火を止める

2.そこにゴロっと大き目に切ったじゃがもや人参などの好きな野菜を入れ、オリーブオイルをひと回しかけたら塩胡椒をふる

お好みでローズマリーなどのハーブを乗せる

3.200℃に余熱したオーブンで15~20分焼く

 

とても簡単でシンプルなオーブン焼きです。スキレットで鶏肉を焼き、そのままオーブンに入れ、アツアツのまま食卓へ・・・。

手間も洗い物も少ないのにおしゃれなのでおもてなしや記念日にもおすすめの使い方です

 

揚げ物に

スキレットは熱を一定に保つことができるので温度調整の難しい揚げ物にも実はとても重宝します。

唐揚げやとんかつなど必要以上に温度が下がることなく揚がった揚げ物はカラッとしていてサクサクに仕上がりますよ。

揚げ物ではないですがスキレットを使った定番、アヒージョもおすすめです、

 

朝食に

私が朝食に使うスキレットは300円ショップで購入した手の平より少し大きめだけど小さなスキレットです。

目玉焼きとウィンナーを1人分焼くのに十分な大きさで焼いてそのまま食卓に出していますよ。

 

石焼き風に

アツアツに熱したスキレットにご飯を盛り、ビビンバの具を乗せれば石焼き風ビビンバに。

アツアツに熱したスキレットに塩焼きそばとあんかけをかければ、石焼き風あんかけ焼きそばに。

スキレットがあれば美味しいおこげや、ぐつぐつ煮立ったあんかけを食卓で楽しむことができます。

 

パンやお菓子の型に

オーブン対応の物であればパンやお菓子などのの型としても使えます。

この場合ももちろんそのまま食卓に出せるのでインスタ映え間違いなし!

 

おもてなしに

来客がある場合、話に夢中になってせっかくの手料理が冷めてしまうことがよくありますよね。

しかしスキレットは保温性に優れているためある程度時間が経ってもお料理が冷めることがありません。

また、おもてなしの場合、何品も料理を作らなければならない、洗い物が増えるなどという負担があります。

しかしオーブン対応のスキレットを使えばオーブンで焼いているうちに他のお料理や家事に手が回り、そのまま食卓に出すことで洗い物も減り、さらにおしゃれ!という一石何鳥にもなるありがたいフライパンです。

 

 

デリスタグラマーがおすすめするスキレット6選!

スキレットのイロハをご理解いただいたところで、おすすめのスキレットの商品をご紹介させていただきたいと思います!

今回は、デリスタグラマーの筆者が、6つの商品を厳選させていただきましたよ!

どの商品もそれぞれに魅力があるので、皆さんの条件や用途に合わせて商品を見ていっていただきたいと思います!

 

和平フレイズ 鉄スキレット

まずご紹介するのがこちらの商品。

こちらの商品はある程度の深さがあり、使い勝手のいい和平フレイズのスキレット。価格も安く、購入後のお手入れも不要で買ってすぐに使えるのでスキレットの扱い方がイマイチ分からないけど一度使ってみたい!という方にも手が出しやすい商品です。

 

ル・クルーゼ スキレット

続いてご紹介するのがこちらの商品。

こちらの商品は赤やオレンジ、ピンクやブルーなど全商品のカラーバリエーションが豊富なル・クルーゼから販売されている商品です。

他のスキレットと比べるとお値段は少々高めですが、ブラックが多いスキレットの中でもこちらはマットブラック、コバルトブルー、シフォンピンク、オレンジ、ミストグレー、チェリーレッド、マルセイユの全7色が展開されており雰囲気に合わせてチョイスできるのがなにより嬉しいポイントではないでしょうか。

もちろんオーブンやIHにも対応しており、熱まわりが良く保温性に優れています。

 

staub 両手フライパン

そして次にご紹介するのがこちらの商品。

こちらの商品はホーロー鍋でお馴染みのストウブから。ストウブからも魅力的なスキレットの商品が販売されていますよ。

鍋の淵が垂直なので煽るような炒め物よりもアヒージョといった煮込み料理や、汁が多くなるアクアパッツァなどにおすすめ。マットエマイユ加工が施されているので焦げつきにくく、初心者の方でも扱いやすいスキレットです。

ホーロー鍋同様、取っ手の部分にある「staub」というロゴと鍋全体のフォルムが非常にかわいくおしゃれなのも注目ポイントの一つですよ。

 

LODGE ロジックサービングポット

続いてご紹介するのがこちらの商品。

スキレットといえば本場アメリカのアウトドアブランドの”LODGE”。

温度を一定に保つことに優れているので前述にもあるように揚げ物もカラリと揚げることができるのですが、こちらのロジックサービングポットは深さがあるので揚げ物も揚げやすく、ダッチオーブンにすればカレーやシチューなどの煮込み料理や焼き芋、クリスマスの定番丸鶏のグリルやローストビーフなどもとても美味しく出来上がります。

またお米もふっくら美味しく炊き上がるのでまさに何にでも使える万能スキレットですよ。

 

ニトリ スキレット鍋

そして次にご紹介するのがこちらの商品。

「ニトリ」の「スキレット」、略して「ニトスキ」。

お料理好きな方は特に、1度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか?それほど人気のニトリのスキレット。

耐熱性や保温性に優れ、6インチサイズということでハンバーグやステーキなど、1人分のお料理にも非常に使い勝手が良いです。また498円という価格もあって、家族人数分購入する方も多く、その機能性と価格から何度も完売を繰り返している人気商品です。

 

LODGE ロジック スキレット

最後にご紹介するのがこちらの商品!

こちらの商品はしっかりと厚みがあり熱を逃すことなく一定の温度を保って調理することができます。なにより、購入後すぐのお手入れが不要というのが個人的にはうれしいポイント。

私はこの8インチを持っているのですが、ステーキを焼いたり、餃子を焼いたり、すぐに温度が上がることで調理時間の短縮と、一定に保たれる温度のおかげで普通のフライパンで焼くより美味しく仕上がる気がしてとにかくよく使っています。特におすすめなのが目玉焼き。口コミでもあるように半熟の黄身に淵がカリッとした美味しい目玉焼きが食べられますよ。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

使いにくそうなイメージを持たれがちで実はいろんな使い方があるスキレット。しっかりお手入れをすれば長く使うことができ、どんどん手に馴染んでいくのが嬉しくなりますよ。

是非スキレットをゲットして、美味しく、フォトジェニックな食卓を目指してみてはいかがでしょうか?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

和平フレイズ 鉄スキレット

サイトを見る

ル・クルーゼ スキレット

サイトを見る

staub ストウブ 両手フライパン

サイトを見る

LODGE ロジックサービングポット

サイトを見る

ニトリ スキレット鍋

サイトを見る

LODGE ロジック スキレット

サイトを見る

関連記事