カレー好きに是非使ってほしい陶器素材のカレー皿おすすめランキングTOP8

子供のころから大好きなメニューは大人になってもカレーだという人は多いのではないでしょうか。

わたしの弟も小さいころからカレーが好きでしたが、大人になってからは、有名カレー店を回ったり、世界のレトルトカレーをネットで取り寄せたり、自宅でたくさんのスパイスを取り寄せてカレーを研究したりしているようです。

カレーはただの食事の域を超えた趣味として楽しむ方も多くいるように思います。とくにインスタグラムなどでもお料理を投稿されている方の中でもこだわりのカレーを写真にとって投稿されている方も多くいますよね。

そこで重要になってくるのが、カレー皿です。カレーの不思議なところは盛るお皿によって美味しさが変わってくるところだと思います。

シンプルな料理のようにみえて複雑なスパイスが鼻や口の中を刺激するとともに、一見地味に見える見た目はカレー皿によって全く違う雰囲気を出せます。

今回はもう日本人の第2の国民食ともいっていいカレーをさらに美味しくするためのこだわりのカレー皿についてご紹介します。

 

カレー好きならこだわりのカレー皿を使おう

カレー

やはり男性はカレーが好きな方が多いようですね。さまざまなカレーのお店を巡ってカレーそのものを楽しむことはもちろんですが、カレー店でのこだわりのお皿などもたくさん見られてきていると思います。

デザインだけでなく、カレーがアツアツで食べれるようにステンレス素材を使っている商品なども注目ですよね。

家庭用のカレー皿として販売されている商品は、他の大皿料理と兼用の食器も多いのですが、カレーを食べるためだけにつくられたカレー皿もあります。週に何度もカレーを食べる方もカレーが好きな方には多くいます。

そんなカレー好きなみなさんは、カレーが美味しくなることにこだわったカレー皿を使ってほしいですね。ネットにはたくさんのこだわりのカレー皿があるので注目です。

 

カレー皿を選ぶならまず盛り付け図をイメージしてみて

カレー

カレーといっても同じではありませんよね。

たとえば、女性の方だとカフェ風な底が少し深くてカレーが飛び散らないような白い陶器がいいなとか、男性ならできるだけ大盛におかわりをせずに食べたいし、

でも洗うのがめんどくさいなら汚れが付きにくいステンレスの大皿がいいななどカレーはシンプルな料理であるからこそ、人によって食べる量も盛りつけ方なども違ってきます。

たとえば、カツカレーや目玉焼きカレーなどおかずも一緒に入れる場合なら平皿の大皿がいいですし、スープカレーも時々食べようかなと思うなら深めのお皿がいいですよね。

カレーだけでごちそうになるメイン料理であるからこそ、どのように食卓でカレーを食べると1番ベストなのかをぜひイメージしてみましょう。

それから、カレーのほかによく作る料理なども一緒にイメージして使えるかどうか考えるのも賢い選び方です。カレー皿は大皿や深めのたくさん入る仕組みのお皿が多いです。

カレーしか使えないとなると使わない日は食器棚でお留守番になりますが、ディナープレートとしていろいろなメニューに使えるようなお皿を選ぶとお皿のスタメン選手になります。

ワンプレートとしてやおかずを豪華に盛るなどでカレー皿を使えば、小皿があまり必要でなくなるのでお皿洗いもとても楽になります。

ネットでやみくもに選ぶのではなく、まずは自分のほしいイメージのカレー皿から細かく検索して自分ベストカレー皿を決めると使う頻度も多くなり満足度のアップすることは間違いはないでしょう。

 

カレー皿なら重厚感ある陶器素材が人気

カレー

女性の間で人気なのが重厚感のある陶器素材です。カレーは、主婦やママのお助け食材としても人気のメニューなので、ついつい手抜き料理とも見られがちなんですよね。

毎日食事の準備をする主婦にとっては、たくさんつくることができて大人も子供も喜ぶカレーは、こだわりのスパイスが効いたものだけでなく手軽なルーをつかって定番の根菜やあまった野菜でつくった残り物一斉料理でもあるからです。

その時に、陶器のお皿を使うとカレーのランクがアップします。

1日目はシンプルなお皿、2日目はこだわりの陶器のお皿などにすると雰囲気も変わるのもいいですね。陶器の大皿はカレーのランクが上がるとともに別の料理にも使いやすいのでとても重宝します。

日本的な陶器素材は、手触りもやさしくよりカレーの美味しさをアップします。カフェなどのおしゃれなお店のカレーも陶器素材を使っている場合も多くあります。

 

陶器ってどんな食器?

陶器とは陶土その他で器の形を作り、うわぐすりをぬって焼いたものですね。イメージでわかりやすいのが、湯のみですね。緑茶などを飲むときの日本の湯のみは、なんとなくほっこりするようなかんじもありますよね。

土器より堅いが磁器ほどには焼き締まらず、不透明であるのが特徴です。和食器と思われがちですが、素材はそのままに柄などを洋風に描く窯元などもありモダンでかわいい作品もたくさん販売されていて若い女性の間でも人気です。

 

普段使いなら波佐見焼がおすすめ

普段に使いやすいのは波佐見焼ですね。重みがある和風なお皿というよりは、白を基調にしてその上にドットやライン、それからドロップや染め抜きしぼりなど和風ながらもキュートな柄がいっぱいなんですよね。

おしゃれな商品も多く、お値段もお手頃なので若い方にも人気です。シェアも広いのでたくさんのお店で扱っており、かわいいなと手にとったら波佐見焼だったということも多いと思います。

 

波佐見焼は、波佐見町という長崎県の土地の名前で、そこで生産されている磁器のことを指します。透けるような白磁の美しさと、染付の繊細さで深い味わいがあります。波佐見焼には、色鮮やかでモダンな印象のものが多く見られます。 おうちで楽しむ陶磁器市うちる

 

レトロなおしゃれさなら益子焼がおすすめ

栃木県益子とその周辺でつくられているのが益子焼ですね。関東における民芸陶器の一大産地として有名な栃木県南東部に位置するのが益子だそうです。レトロ感が新しいとのことで注目されている焼き物です。

益子焼は、ぽってりとしたやや厚みのある器と落ち着いた(渋い)伝統的な色味が特徴です。一方で、最近では、益子陶器市が非常に盛り上がりを見せており、多くの若手作家さんが、様々な作風の器を作っています。

おうちで楽しむ陶磁器市うちる

 

和の雰囲気を楽しむなら 小鹿田焼・小石原焼

小鹿田焼・小石原焼は和の雰囲気がとても出ていて素敵です。好きな焼き物があるとそればっかり集めるという方も多いですよね。

好きなデザインということもあると思いますが、食卓で同じ焼き物のほうが調和が取れるからだと思います。小鹿田焼・小石原焼は姉妹関係にあるので、どこか雰囲気が似ています。一緒に食卓にならべても、同じようでちょっと違う個性がでるのもいいですよね。

小鹿田焼・小石原焼は福岡県と大分県の山あいにて焼かれる陶器です。 刷毛目、飛び鉋、櫛描き、指描き、流し掛け、打ち掛けなどの文様が特色で、小石原焼と、小鹿田焼とは姉妹関係にもあります。

おうちで楽しむ陶磁器市うちる

 

 

カラフルでかわいい九谷焼

お子さんがいらっしゃるなら久谷焼がおすすめです。かわいらしい動物など絵柄も多く、色遣いも優しい雰囲気のデザインがたくさんあります。華やかな絵付けが特徴なので、渋いというイメージの陶器もぐっとキュートの仕上がっています。

お子さんと一緒の家族の食卓も明るくなりますよ。

九谷焼は、石川県の伝統工芸で、ジャパンクタニとして世界でも有名です。九谷五彩(赤・青・黄・紫・紺青)を基調とした華やかな絵付けが特徴です。

おうちで楽しむ陶磁器市うちる

 

パスタプレートと兼用なものが多数!

お皿
出典: kana

食事をつくる方ならわかると思いますが、毎日食事を食べる場合、お料理にわけてお皿を揃えると多大な量になるんですよね。

もちろん、お皿を集めるのが趣味な方もいるので食器棚が豪華にある方などはこだわりのお皿をたくさん持つ方もいますが、ほとんどの場合お皿のスペースがなかなか取れない場合も多いと思います。

とくにカレーやパスタなど大皿を使う料理に専用を設けるということは主婦の間ではしません。

カレー皿に1番多いのは平の大皿であることから、ネットでも店頭でもカレー皿、パスタ皿というようにどちらも兼用できるような案内が多くしてあります。

それから、カフェボールのようなお皿も深さがあるとカレーの大盛やスープパスタにも便利です。

多く日本人が家庭で食べるのがカレーとパスタということもあり記述してありますが、朝食のワンプレート皿として使ったりちらし寿司に使うと豪華になりますし、サンドイッチやホットケーキなどにも使うことができます。

もちろんディナープレートとしても活躍します。1枚のさらにたくさんの食材を盛りつけるとお子様ランチのようでもあり子供も喜びますし、なんといってもお皿洗いも楽です。

カレーは量が多く、汁物でもありますよね。カレーに使えるお皿というのは、大きくたくさんのおかずが平らに乗るタイプや深めで汁物もしっかりと入るタイプだと思うといいですね。

そう考えると食卓の万能皿ともいえます。和食の大皿よりはカレー皿の大皿を選ぶほうが若い世代のみなさんやお料理初心者の方にも使い勝手がいいことが多いです。

一人暮らしや新婚さんの方もカレー皿を持っていると便利ですね。一人暮らしの方も、彼氏や彼女、よく来る友人が入れば、カレー皿を2枚から数枚もっているとなんにでも兼用できるので便利ですよ。

大きめのお皿や深さのあるお皿があるとどんな料理もとりあえず入るので重宝すると思います。

 

カレー皿のおすすめランキングTOP8

1人暮らしでも家族がいてもカレーは、手軽に食べれるメニューとして人気ですよね。手作りする方もいれば、こだわりのレトルトカレーなどをお取り寄せされる方も多くいます。

そのときにカレーがより美味しくなるような素敵なカレー皿があるとうれしいですよね。今回は、ネットで人気のカレー皿をランキング方式でご紹介します。

 

第8位 ニシヤマ 有田焼 トマトカレー皿

出典: Amazon.co.jp

ニシヤマ 有田焼 トマトカレー皿
ブランド
カテゴリ

サイズ:26.6×19×5.8cm

こちらはニシヤマの有田焼 のトマトと絵柄のカレー皿です。日本製です。サイズは26.6×19×5.8cmですね。私は九州出身なので有田焼が実家に多くありますね。

佐賀県の有田町を中心につくられている陶器ですね。華やかな花柄など絵皿も多くあります。赤を使うというイメージがあるので花ではなくトマトであるところが粋で遊び心もあり素敵ですよね。

子供の頃に、有田陶磁器市のようなイベントに家族で行ったことがありますね。いろいろな窯元の作品をリュックを背負って買っていくような方が多く賑わっていました。

よく見るとトマトいっぱいで埋め尽くされていて、白いトマトメインなのもおもしろいです。元気もりもりに大盛で食べたいカレー皿ですね。

 

第7位 ルクルーゼ ラウンド ディッシュ 耐熱皿

サイズ:径20×高さ5cm

カレー皿にもル・クルーゼ(Le Creuset)の耐熱皿は便利です。なぜかというと、家族がいる場合仕事の都合で夫が仕事で遅くなったりする場合も多いと思います。

夏場などは、残ったカレーをそのまま室温に置いておくと衛生面でも心配なので冷蔵庫にお鍋のまま入れて置く方も多いと思います。

遅く帰った夫のカレーをあたためるとお鍋はまた熱くなりますよね。そうなると冷蔵庫にすぐ入れられないんですよね。その場合は、耐熱皿にご飯とカレーを持ってそのままレンジでチンするほうが便利です。

ル・クルーゼ(Le Creuset)の耐熱皿は冷えにくいのでアツアツのままカレーが食べられることも便利ですね。

カラーはチェリーレッド、フルーツグリーン、ディジョンイエロー、オレンジ、コバルトブルー、ローズクォーツ、ホワイトと7色あります。サイズは径20×高さ5cmです。

1250℃の高温で焼き上げられるル・クルーゼのストーンウェアは、気孔含有率が極めて低いため、水分が浸透しにくくキズがつきにくいのが魅力です。オーブンも電子レンジも冷凍冷蔵にも使えるお皿は便利です。

 

第6位 阪神甲子園球場承認 甲子園プレート

出典: Amazon.co.jp

阪神甲子園球場承認 甲子園プレート
ブランド
カテゴリ

サイズ:約24cmx長さ約24cmx高さ約5cm

コタツマートのカレー皿は、なんと伝統ある阪神甲子園球場をかたどったユニークなお皿です。

原型づくりから、土練り、成形、乾燥、素焼き、釉薬、本焼きまで、美濃焼職人が丁寧に仕上げられたそうです。2018年の夏の甲子園は100年の記念大会だったことも昔も今も野球少年たちが胸熱くなる大事な年でもありますよね。

平成最後の夏が甲子園100年大会というのもドラマがあるなと思いますね。こちらのカレー皿の側面には「阪神甲子園球場」ロゴを浮き文字で描いてあります。観客席やバックスクリーンも忠実に再現したデザインです。

サイズ幅約24cmx長さ約24cmx高さ約5cmです。材質は陶磁器でもちろん日本製です。甲子園にちなんだ商品だということでテレビ番組でも話題になったカレー皿です。

 

第5位 IKD ステンレス カレー皿 丸 大

サイズ:間口×奥行×高さ(mm)315×178×35

こちらはカレー専門店などに多く使われているステンレスのカレー皿です。とても男性に人気ですね。使われた方のレビューを読むと満足度が高い男性が多いのも男飯ともいえるカレーファンが多いこともうかがえました。

カレー皿はパスタ皿などと兼用が多い中こちらはカレー専用として使用するためにつくられた、まさにカレーのためのカレー皿です。

レトルトカレーも格段に味と見た目アップ食欲が出ますよね。サイズは間口×奥行×高さ(mm)315×178×35です。日本製ですね。ステンレスは汚れがつきにくく洗うのもとても楽です。

それから、落としても割れないのもいいですね。ステンレスは食品の温度も保ちやすいのでアツアツのカレーが一気に食べられるのも男性に好まれる素材の理由だと思います。

 

第4位 M’home style 和食器 ナチュラルオーバルカレー&パスタボウル

出典: Amazon.co.jp

M’home style 和食器 ナチュラルオーバルカレー&パスタボウル
ブランド
カテゴリ

サイズ:23.8cm×16.5cm×高さ4.2cm

やはり家族がいるとお皿もセットで持っておきたいですよね。家族の人数はそれぞれですが、だいたい多めの5枚という数で持っている方が多いですね。

4人家族が最も多いかなと思いますが、4という数字はあまり日本では好まれない数字でもあるのでセットだと5枚が多いです。

だけど、同じシンプルなお皿だと3人家族ならいつも同じ3枚だけ使うようになります。こちらのネットで人気のカレー皿のセットはなんといってもすべてデザインが違うんです。

白結晶、黒イラボ、アメ釉、黄イラボ、灰釉窯変の5カラーあります。サイズは23.8cm×16.5cm×高さ4.2cmです。日本製の美濃焼です。電子レンジ、食器洗浄機も使用できます。

昔は同じお料理ごとにお皿は一緒というのが定番でしたがおしゃれなカフェなどでもあるように同じお料理であってもお皿のデザインをそれぞれ変えるというメニューも流行っていますよね。

同じだと目につきませんが、ちょっとデザインが違うと同じ料理を食べていてもより食卓が華やぎます。カレーだけでなくパスタ用やディナープレート、朝食ワンプレートとしても便利です。

いろいろと選べるので家族の人数が少なくてもデザインを変えて楽しめますよ。

 

第3位 Cafeのカレーボウル

出典: Amazon.co.jp

Cafeのカレーボウル
ブランド
カテゴリ

サイズ:幅/23.5×16cm、高さ/6.5cm

女性の方だとカレーもカフェで食べるようにおしゃれに食べたいですよね。

お友達がおうちにくるときなどもカレーなら準備も楽ですが、普通に出したのではかわいくないのでちょっとおしゃれな感じを出すのにちょうどいいのがCafeのカレーボウルです。サイズは幅/23.5×16cm、高さ/6.5cmです。

電子レンジも食洗機も使えます。パスタボウルとしてもちょうどいい船形ボウルは見た目もかわいいですよね。カラーは白なのでどんなテーブルセッティングにもあいます。

ぽってりデザインでかわいらしく、耳があるので持ちやすく工夫されています。素材は磁器でつるつるした質感です。シンプルだからこそかわいいかれー皿ですね。

 

第2位 益子焼 道祖土 和田窯 皿(大)

出典: Amazon.co.jp

益子焼 道祖土 和田窯 皿(大)
ブランド
カテゴリ

サイズ:約径25cm×高さ3.5cm

道祖土和田窯の益子焼きですね。道祖土和田窯は、益子焼の技術指導にも携わった合田好道の合田陶器研究所からスタートされたそうです。

派手さはないですが、シンプルで使いやすく温かみを感じる素敵なアイテムが揃えているのが特徴です。

ベースもドットの柄も益子の伝統釉薬の色を使ってので落ち着いた雰囲気は、和風であるのにどこか洋風感もあるところも若い世代からも人気です。

女性だけでなく若い男性の一人暮らしにもおすすめの落ち着いておしゃれなデザインですよねこちらのデザインは、黒、並白、糠の3種類あります。サイズは約 径25cm×高さ3.5cm 715gです。

日本製ですね。食器洗浄機、電子レンジは陶器は基本的に仕様できます。ただ、オーブンは温度が高すぎると割れる可能性があるので使用不可であることが多いです。

 

第1位 波佐見焼 ドットライン

サイズ:幅20×奥行き22×高さ5.7cm

こちらは石丸陶芸(HASAMI Porcelaind)の波佐見焼のカレー皿です。長崎の波佐見町の焼き物ですね。私は九州なのでとくになじみがありますが、普段使いにちょうどいいかわいいお皿が多いです。

白を基調にしてドットやラインをあしらったシンプルなデザインは飽きがこないだけでなく食卓も明るくしますよね。

サイズは約幅20×奥行き22×高さ5.7cmです。日本製ですね。カジュアルでかわいいお皿だなと手にとったら波佐見焼だったということもあると思いますね。

陶器などの焼き物は敷居が高いなと若い方などは思われるかもしれないですが、波佐見焼はお値段もお手頃でしっかりとしているのも特徴です。カレーだけでなく朝のワンプレートとしてもかわいいですよ。

 

おすすめカレー皿の比較表

第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位
商品画像
商品名 ニシヤマ 有田焼 トマトカレー皿 ルクルーゼ ラウンド ディッシュ 耐熱皿 阪神甲子園球場承認 甲子園プレート IKD ステンレス カレー皿 丸 大 M’home style 和食器 ナチュラルオーバルカレー&パスタボウル Cafeのカレーボウル 益子焼 道祖土 和田窯 皿(大) 波佐見焼 ドットライン
サイズ 26.6×19×5.8cm 径20×高さ5cm 約24cmx長さ約24cmx高さ約5cm 間口×奥行×高さ(mm)315×178×35 23.8cm×16.5cm×高さ4.2cm 幅/23.5×16cm、高さ/6.5cm 約径25cm×高さ3.5cm 幅20×奥行き22×高さ5.7cm
リンク 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る

 

カレー皿の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、カレー皿の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

カレー皿を使ってカレーを豪華に

お皿
出典: ami kuma1219

カレーってなぜか急に食べたくなる時がありますよね。わたしは高速のサービスエリアにカレーがあるとつい食べたくなりますね。

シンプルなように見えて辛さや食材にこだわっていたりと複雑な味わいでもあり、心惹かれますね。ナンと食べるのも美味しいですが、普段食べるならやっぱり日本人はご飯と一緒のことが多いと思います。

おうちでカレーを楽しむときに食器も楽しめるとより美味しくなりますよね。カレーは量もたっぷり入れて食べる料理であるので、カレー皿は、パスタやディナープレートや朝食のワンプレートなど限りなく応用が行くお皿になります。

大は小を兼ねるというのはカレー皿のことをいうのではないかというくらい、料理をするときに切った野菜なども入れておくことなどもできますよね。

大皿であっても、大きすぎずちょうどいいサイズというラインナップがカレー皿は多いです。人気の食器でもあるのでたくさんのデザインがネットでは揃っています。使い勝手がいいので何枚あっても活用大なところもカレー皿の魅力ですね。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

ニシヤマ 有田焼 トマトカレー皿

サイトを見る

ルクルーゼ ラウンド ディッシュ 耐熱皿

サイトを見る

阪神甲子園球場承認 甲子園プレート

サイトを見る

IKD ステンレス カレー皿 丸 大

サイトを見る

M’home style 和食器 ナチュラルオーバル…

サイトを見る

Cafeのカレーボウル

サイトを見る

益子焼 道祖土 和田窯 皿(大)

サイトを見る

波佐見焼 ドットライン

サイトを見る

関連記事