
髪の悩み3重苦「多毛・乾燥・くせ毛」を救った、しっとりツヤ髪を取り戻すホームケア術
外出自粛が叫ばれて、今まで自由に通えていた美容院が、なかなか行きづらくなってしまいました。
YouTubeやテレビでも、美容師さんなどの髪のプロが、おうちでできるヘアケアの仕方を紹介しているのを、よく目にします。
さて、to buyのインフルエンサーさんたちの美容院通い&ホームヘアケア事情は?
今回は、ヘアケアならこの方!エマちゃんさんに、詳しくお伺いしてきました♡
エマちゃん/@emaaarion
ゆるふわフリーランス・作家
美しいものが好き。Twitterのフォロワーがいつの間にか増えて、8万人に。
芸能・芸術︎︎のお仕事をしてます。 美容は日常の一部。
無理をせず、自然のものを取り入れて、 ヘルシーに美しくありたい。
ヘアセットが減り、髪が傷みにくくなったので、この機会にホームケアを強化中!
こんにちは、エマちゃんです。
コロナで大変な現状ですが、みなさま美容院通いは、どのようにされていますでしょうか。
東京都は美容院を休業要請の対象に入れておらず、そのため美容院へ行くことは、個人の判断に委ねられている状況かと思われます。
私の行きつけの美容院は、感染予防にかなり気をつけて営業されています。私としても、今までのようにはいかないかもしれないですが、なるべくお店のために通う予定です。
最近、美容院に行ったのですが、次にどのタイミングでいけるかこの状況を考えると、予定も立てにくいので、プリン状態になると目立つ生え際の部分のリタッチと全体的に暗いトーンにしました。
実際、外出先が減り、髪を巻くことが少なくなったり、髪のトーンを暗くしたことで、以前より痛むペースがゆっくりになりました。
これを機に、ホームケアでよりツヤ髪美人を目指そうと計画中です!
①多毛・乾燥・くせ毛の3重苦を救った!サロン品質同等のプチプラシャンプー
HONEY PLUS / スムース&リペア シャンプー
HONEY PLUS / モイストトリートメント 硬い髪用
こちらは、私がすでに2年以上は継続して使っているシャンプー。
このシャンプー・トリートメントは美意識の高い友人に教えてもらったのですが、ご縁があり、このハニープラスを作っている会社に工場見学にも伺ったんですよね。ファンです(笑)。
このシャンプーを開発している、シャンプー博士がいらっしゃるんですが、かなりのシャンプーオタクで、どれくらいオタクかって言うとわざわざ自分の髪をロングヘアにして、ブリーチして痛ませて、ご自身で試作したシャンプーやトリートメントの効果を試すほど。
だから会うとびっくりです。ロン毛金髪のおじさんです(笑)。
それでもこの方、Twitterなどでもよく話題になる某ブランドシャンプーも開発していたりする、すごい人なんですよね。
その博士が満を持して作ったこのハニープラスは、美容院に置いているサロン専売商品の高品質なものと、品質がまるで変わらないそう。
実際このシャンプートリートメントを使ってから、私の多毛くせ毛乾燥という、めちゃくちゃ扱いにくい髪がうるおってクシ通りがよくなり、美容師さんにも「本当髪綺麗になったよね」と褒められるようになりました。
たまに浮気して違うシャントリを使うと、やっぱりしっくりこないので、 ずっとお世話になるつもりです。
出典: 楽天市場
②これがないと私の髪にツヤがでない!お取り寄せスペシャルヘアマスク
Playa / プロテクトマスク
こちらは、HONEY PLUSを作っている会社から、直接お取り寄せしてるヘアマスクです。(ネットや店舗では販売されていません)
普段はシャンプートリートメントで済ませていますが、たまに髪の傷みが気になるときや、特別な日に合わせてより髪にツヤを出したい時、このヘアマスクでお手入れをします。
乾燥した髪がうるおい、指どおりがとてもなめらかになるので、まるで美容院に行ったかのよう。
なくなりそうになると、すぐに注文しています。
③「ほうき髪」に悩んでいる方に!ブルージャスミンオイルでまとまる髪へ
ダイアンボヌール / シグネチャーオイル ブルージャスミンの香り
私の髪に一番相性がいいのは、オイルタイプのアウトバストリートメント。
毛先が乾燥すると、ほうきのように広がってしまい、一気にツヤ感が失われるので、オイルくらい重い方が私にはぴったりです。
また体にも塗れるようなオイルなので、髪に塗ったオイルが肌に触れても、かゆみなどが発生せず、安心なのも嬉しいです。
④ロングヘアさんにおすすめ!髪を傷ませないブロー方法とケアブラシ
CREATE ION / パドルブラシ
ブローブラシとして使っています。美容室で使っているのをマネしました。
ロングヘアなので、小さなブラシで何回も往復してブローするより、大きなブラシで一気に髪をすくってブローした方が、傷みが少ないそうです。
ボリュームを減らしながらブローしたい人には、こういったパドルブラシがちょうどいいと思います。
イオン加工がされているので、静電気が発生しづらく、髪が傷みにくいです。
後ろにテールがあるので、これでブラシのケアをしてます。
⑤美容業界でも注目の「復元ドライヤー」。低温なのに、速乾できる秘訣とは?
LOUVREDO / 復元ドライヤー
低温なのに、速乾できるドライヤーとして開発された、復元ドライヤー。
風の強さや、高熱で乾かすわけではないので、「なるべく近づけて髪を乾かす」という変わった使い方をします。
熱によって乾燥したり痛むことがないので、仕上がりがしっとりしていて、風を当てれば当てるほど綺麗になるんじゃないかと思えるほど。
お気に入りすぎて、わりと重いのですが、一泊の旅行にも持って行きます。
出典: Amazon.co.jp
⑥低温でもしっかり巻けて、髪がパサつかない。高価格だけどおすすめの理由
ヘアビューロン 4D Plus [カール] L-type (34.0mm)
髪をストレートにするよりカールさせるほうが多いので、良いヘアアイロンを買おうと思っていたら、夫がプレゼントしてくれました。
このヘアアイロンでびっくりしたのが、低温でもしっかり巻けること。
いつもは180°ぐらいで素早く巻いていたのですが、このヘアアイロンなら140°でもしっかり巻けます。
時間がある時は、120°で丁寧に巻いています。髪にとっては高熱を当てないのが一番。
カールが取れてきても、パサついた感じがなく、髪がしっとりしている、すごいヘアアイロンです。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
⑦夏のまとめ髪に大活躍。気になる部分に塗るだけで、アホ毛を抑えちゃう
utena / マトメージュ
ヘアメイクさんならみんな持っている、超便利アイテム。
固形のワックスを、髪に撫でつけるだけで、しっかりとまとまってくれるので、まとめ髪をする時にほわほわと出てしまうアホ毛もぴったり抑えてくれます。
手を汚さずにつけられるので、お出かけ前の忙しい時にもぴったり。
手を洗わずに済むので、手荒れ防止にもなります。
出典: Amazon.co.jp
エマちゃんさん、ありがとうございました!
ぜひ彼女愛用のホームヘアケアアイテムを参考に、おうち時間での美髪づくりを楽しんでみてください。
次回は、ICOさんの「美髪をつくるホームヘアケア」です。お楽しみに♡
エマちゃんさんのコレクションページはこちら ホームヘアケアの連載は、to buy公式Twitterから発信中!