
マスク通勤OLが教える!外すこと前提の「お直し簡単ベースメイク」
今年の春は、新型肺炎や花粉対策で、マスクをする機会がとても多い季節となりました。
マスクをする際、困るのは「メイクが崩れてしまうこと」。みなさん、どんなメイクをしてるんでしょうか?
マスクをして通勤しているというコスメ好きOL・こうささんに、マスクの日のベースメイクについてお伺いしました♡
こうさ/@usako_modoki
コスメ愛好家
主にTwitterをメインに活動し、日々「好き!」と思うコスメやメイクについて発信中。
プチプラ、デパコス、海外コスメなど、広くコスメを愛好していることをきっかけに、SNSでの投稿を開始。
以来、コスメの魅力が伝わるレビューと写真で、Twitterのフォロワー数は 21,000人以上に。
マスク通勤のOLが教えるリアルベースメイクは、「お直ししやすいメイク」。
こんにちは、こうさです。
私の場合、どんなに頑張っても、マスクをしたままメイクを完璧に保つというのは、不可能に近いです。
マスクを外すことも考えて、お直ししやすいメイクにすることを心がけています。
特にベースメイクは、マスクとこすれて剥げてしまうので……上から重ねても、綺麗に直せるものを使用します。
また、マスクで隠れてしまうチークはつけず、肌に優しいベース類を使用して、全体的にケアに努めるようにしています。
①マスクの日の化粧下地:敏感肌・乾燥肌さんが選ぶ王道
MINON / アミノモイスト ブライトアップベースUV
【マスクの日におすすめの理由】
敏感肌・乾燥肌向きの化粧下地(※1)で、お気に入りなのがこちら。
SPF47 PA+++で、紫外線吸収剤フリー、保湿力◎、トーンアップ効果◎。つけ心地も軽い下地です。
※1:公式サイト参照。
【使い方のポイント】
化粧崩れ防止のため、下地を塗ってしばらく置いてから、スポンジで余分な分を吸い取るようにポンポンするのがポイントです!
出典: Amazon.co.jp
②マスクの日のコンシーラー:パウダーだから崩れにくい
POLA / ディエムクルール カラーブレンド コンシーリングパウダー
【マスクの日におすすめの理由】
私のコンシーラーといえば、こちら。
めずらしい粉タイプのコンシーラーで、マスク下でも崩れにくいです。
小鼻の赤みや目の下のクマも、これ1つで綺麗に仕上げることができます。
【使い方のポイント】
お直しの際ササっと載せるだけで、再び綺麗に仕上がります。
出典: Amazon.co.jp
③マスクの日のクリームファンデ:緑のクリームで肌をケアしながらカバー
Dr.Jart+ / シカペア リカバー クリーム
【マスクの日におすすめの理由】
肌をケアしながら、ファンデーションや化粧下地代わりに使える、便利なクリーム。
SPF40/PA++、有害物質からの保護、肌の回復と鎮静効果があり、敏感肌でも使用可能、肌荒れのカバーもできる(※2)……とここまで性能を紹介しただけでおお~!となりますでしょう?
※2:公式サイト参照。
【使い方のポイント】
この薄緑色のクリームは、くるくると伸ばしていくとベージュに色が変化し、ファンデーションのような仕上がりになるのです。
化粧崩れを最小限に抑えるため、カバーしたい部分にだけ薄くのせ、仕上げにスポンジで馴染ませるようにすると崩れにくくなります。
お直しの際に、上から重ねても汚くならないところもお気に入りです。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
④マスクの日のパウダー:乾燥しにくい×崩れにくい×カバー力
HOURGLASS / ヴェール トランスルーセント セッティング パウダー
【マスクの日におすすめの理由】
昨年のマイベストコスメに入れるほど、お気に入りのフェイスパウダーがこちら。
パウダー自体にカバー力があり、肌がとっても綺麗に見えるのです。
つけ心地は軽く、何より崩れにくい。そして乾燥もしにくいので、冬でも安心して使用できます。
【使い方のポイント】
マスクを着けていると、湿気も原因で崩れやすくなるため、ブラシでくるくるとしっかり載せるようにしています。
よりパウダーを密着させるように、目の詰まったブラシを使うと良いですよ!
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
⑤マスクの日のハイライト:肌になじむ、自然なツヤと透明感
SHISEIDO / インナーグロウ チークパウダー 10 Medusa Pink
【マスクの日におすすめの理由】
マスクをしている時に、ハイライトが見える部分は、おでこと目まわりのみなんですよね。
いつもの調子でハイライトを入れてしまうと、マスクで隠れている部分と対比して、ハイライト部分が目立ちすぎてしまいます。
そのため、ナチュラルで肌になじむ色のハイライトを使用するのがベターかなと思います。
このメデューサピンクは、透明感を肌に載せているような感覚で使用でき、上品で自然なツヤをプラスしてくれます。
マスクメイクで、自然にハイライトを入れたい時にはぴったりのコスメです。
出典: 楽天市場
⑥マスクの日のシェーディング:表情が隠れるので、いつもより優しい色を
CEZANNE / ノーズシャドウ ハイライト
【マスクの日におすすめの理由】
ブルべのシェーディングパウダーといえば、CANMAKEが有名ですが、私はこちらのCEZANNEも推しています。
左側がシェーディング部分です。(面積比があまりに不平等なので、もう少し増やしてほしいです……)
こちらは発色がかなり淡く、グレーすぎず、とっても自然な仕上がりです。
【使い方のポイント】
マスクをしていると、どうしても表情が分かりづらく、怖く見えてしまうこともしばしばありますよね。
シェーディングも普段より淡く、優しく入れるように心がけています。
ちょっとした変化ですが、引きで見るとかなり顔の印象が違って見えるので、より肌に馴染むものを使用するのをおすすめします。
出典: Amazon.co.jp
マスクの日のベースメイクに、おすすめのコスメをご紹介しました。
次は、マスクの日のポイントメイクについて。
マスク通勤のOLが教えるポイントメイク。アイメイクは優しく、リップはケアのみ。
マスクの日のポイントメイクについて。
アイメイクは基本普段と同じなのですが、印象が優しくなるようなカラーを選びます。
リップはメイクというよりも、ケアに努めています。
マスクをしていると表情が読み取りづらく、少し冷たい印象になりがちですよね。
そのため、アイメイクは淡いピンク~ブラウン系を使用することが多いです。
また、崩れ防止のためにアイシャドウベースは忘れずに。NARSのスマッジプルーフアイシャドーベースがお気に入りです。
唇はマスクで隠れているため、リップはノーカラーのケアできるものを使用しています。
マスクを外して色をつけたい時用に、ポーチの中には口紅を入れて、スタンバイしておくのがマスク時の日常です。
①マスクの日のリップ:色がつかない、保湿ケア系クリーム
Dr.Jart+ / セラマイディン リップペア(提供品)
Apuaphor / リップリペア
【マスクの日におすすめの理由】
私は唇がよく荒れるので、たくさんリップを試していますが、今のところお気に入りでよく使っているのがこの2つ。
Dr.Jart+のセラマイディンは水分感が強く、サラッとしているのにうるおいを与えてくれます。
マスクと接触してもべたつきにくいので、不快感が少ないところも◎
Apuaphor リップリペアは、iherbで買えます。ぴったり密着して、ビターっと唇から離れない保湿力。
乾燥や荒れを感じたら、すぐにこれを塗るようにしています。
この2つは、私の中でお守り的なケアリップです!
出典: 楽天市場
マスクの日のメイク、できあがり!マスクを外した時、お直ししやすいように。
私のマスクの日のメイクは、ベースメイクは肌に優しいアイテムを選び、アイメイクは優しげに。
マスクで隠れてしまうリップは、ケアだけしっかりします。
いずれもマスクを外すことを考えて、お直ししやすいメイクをするようにしています!
こうささん、ありがとうございました!
次回は、to buy初登場!ばぶ。@骨格どストレートの民さんの、マスクの日のベースメイクをご紹介します!お楽しみに♡
こうささんのコレクションページはこちら マスクの日のベースメイクの連載は、to buy公式Twitterから発信中!