
毛穴にはグリセリンフリーが肝!毛穴悩みと14年間戦う私の秋冬厳選スキンケア
夏は、皮脂分泌により、毛穴の開きや黒ずみ、ザラつきなどが気になる方も多かったのではないでしょうか。
ですが、秋冬も油断は禁物!肌の乾燥が気になり出す、これからの時期に向けたアイテムを使って、丁寧にケアをすることが大切になってきます。
今回は、14年間毛穴悩みと戦っている、いちご鼻と戦うちゃんさんに、乾燥する秋冬におすすめの毛穴ケアアイテムを教えてもらいました!
いちご鼻と戦うちゃん / @ichigobanachan
毛穴ケアブロガー
毛穴レスを目指すため日々奮闘しています。
鼻の毛穴、角栓の黒ずみを改善するための情報交換をしたいです。
毛穴対策のグリセリンフリー、秋冬には注意が必要!?
私はグリセリンが多く配合されたアイテムを使うと、鼻の毛穴が黒ずんで見えるため、普段のスキンケアにはグリセリンフリーのアイテムを使っています。
グリセリンフリーコスメを使ってから、長年のコンプレックスだった鼻の毛穴、角栓の黒ずみが目立ちにくくなりました。
顔全体の肌を見ても、水分と油分のバランスが整ったことで、過剰なツヤやベタつきが抑えられ、ふっくらと柔らかく毛穴が目立ちにくくなったように思います。
ですがグリセリンフリーコスメは、さっぱりした使用感のものが多く、秋冬に使うには少し乾燥が気になります。
これで乾燥知らず!しっとり柔らか肌のポイントは”○○○”
乾燥して肌の水分量が足りない状態が続くと、角質層が厚くなり、肌表面がゴワゴワと硬くなってくるだけでなく、肌の潤いを保つバリア機能も低下。
そして、バリア機能を整えるために皮脂が過剰に分泌され、キメも乱れ、結果毛穴が目立ってしまいます。
そこで秋冬は、より保湿力の高いグリセリンフリーコスメを使って保湿をすることで、皮脂の過剰分泌を抑え、角栓の目立たないしっとりと潤った柔らかい肌を目指していきたいと思っています。
全成分はたった5つ!納豆と同じ成分を配合した化粧水!?
アトピーラボ / PGAリッチ
アトピーラボ / PGAリッチのおすすめポイント
PGAリッチは、いちご鼻が大きく改善するきっかけになった、グリセリンフリー化粧水「ヒアルモイストリッチ」と同じアトピーラボの商品。
全成分はたったの5つ、うち3つが保湿成分なので、肌がゆらぎがちな今の季節も刺激を感じにくく使えます。
また納豆のネバネバと同じ成分のポリグルタミン酸(PGA)は、使い続けるうちに細胞の中のNMF(天然保湿因子)という潤い保持成分の産生を増すことが明らかになっています。(公式サイトより)
アトピーラボ / PGAリッチの使い方
少しとろみのあるテクスチャーですが、スッと馴染みベタつくことはないので、私は朝夜どちらも使います。
スキンケアの最初に、手のひらで優しく包むようにたっぷり馴染ませると、しっとりと潤った柔らかい肌になりますよ。
公式サイトはこちら
色にびっくり!紫外線を浴びたお肌にも◎
アトピーラボ / アスタコート
アトピーラボ / アスタコートのおすすめポイント
びっくりするほど濃い赤色の保湿ジェル。
アスタキサンチンは抗酸化作用に大変優れていて、紫外線ダメージを受けた肌には特におすすめとのこと。毎日のスキンケアに、ぜひ取り入れていきたい成分です。
またアスタキサンチンの他に、保湿力に優れたヒアルロン酸、シアバター、スクワランも配合されています。
アトピーラボ / アスタコートの使い方
さっぱりした使い心地ながらしっかり潤うので、ベタつきが苦手な方にも使いやすいと思います。
たっぷり塗るとジェルが浸透するまで肌が少し赤く見えてしまうので、私は夜に使っています。
公式サイトはこちら
あの注目の成分も配合!?つけた瞬間に感動した美容液
プロメ / プラチナエッセンス
プロメ / プラチナエッセンスのおすすめポイント
プラチナエッセンスには、ポリグルタミン酸(PGA)、プロテオグリカン、ヒアルロン酸をはじめ、セイヨウシロヤナギ、アーティーチョークエキスなどの天然エキスが配合されています。
特にアーティチョークエキスは、毛穴の目立ちの改善が期待できるとのことで、注目している成分。
今まで使った他の美容液では感じたことがないほど、しっとりとなめらかな肌になるので、初めて使ったとき感動しました。つけた瞬間に、保湿され、潤うのが分かります。
プロメ / プラチナエッセンスの使い方
化粧水をたっぷり馴染ませたあと、手のひらで優しく押さえて浸透させます。
メイク前や夜に使うことが多いですが、朝の洗顔後に乾燥感があれば朝も使います。
公式サイトはこちら
のせた瞬間、水のように変わる保湿ジェル!
松山油脂 / アミノ酸浸透ジェル
松山油脂 / アミノ酸浸透ジェルのおすすめポイント
天然保湿因子(NMF)の構成成分であるアミノ酸、アミノ酸代謝物に加え、保湿性に優れたヒアルロン酸が配合された保湿用ジェルです。
こちらもNMFの産生を増やし、肌本来の保湿機能を向上させる、ポリグルタミン酸が配合されており、顔にのせた瞬間、じゅわっと水のような軽いテクスチャーに変わり、みずみずしく潤います。
松山油脂 / アミノ酸浸透ジェルの使い方
スキンケアの最初に使ってもいいですし、化粧水、美容液を塗ったあと乳液代わりとしても使えるので、とても万能。
日中マスクによる摩擦や、乾燥を感じたときに、ササッと塗ることも多いです。
出典: Amazon.co.jp
肌にスッと馴染む!オイルイン乳液
松山油脂 / アミノ酸保湿ローション
松山油脂 / アミノ酸保湿ローションのおすすめポイント
天然保湿因子(NMF)の構成成分であるアミノ酸、アミノ酸代謝物に加え、皮脂の働きを助け水分の蒸発を防ぐマカダミアナッツオイルが配合された乳液。
オイルが配合された乳液は重いテクスチャーのものが多い印象ですが、肌へ浸透する性質が高いマカダミアナッツオイルならではの軽いテクスチャーでしっとりと潤った柔らかい肌になります。
松山油脂 / アミノ酸保湿ローションの使い方
化粧水と美容液を塗ったあと、乳液として使うことが多いです。
忙しい朝やオーバーケア気味のときは、洗顔後これ一本でササッと保湿することも!
軽いテクスチャーで、しっとりと潤いながらもベタつかないので、メイクの邪魔にならず使いやすいです。
出典: Amazon.co.jp
ベストアイテムにも登場!私のグリセリンフリーデビューコスメ
ビーエスコスメ / エッセンスTW
ビーエスコスメ / エッセンスTWのおすすめポイント
一番最初に購入した、グリセリンフリーコスメ。
前回の記事で「ベスト毛穴ケア」としてご紹介させていただきましたが、保湿力が高く、秋冬にぴったり。
グリセリンフリーのレチノール美容液を探していた際、たくさんのスキンケアブランドの成分表を見比べ、見つけ出したお気に入りアイテムです。
パルミチン酸レチノールは、ターンオーバーを整え、過剰な皮脂分泌を防ぐためにぜひ取り入れていきたい成分。
パルミチン酸レチノールの他にも、肌に弾力を与えるビタミンC誘導体やポリグルタミン酸(PGA)、アミノ酸を豊富に含んだ天然保湿成分クロレラエキスなどを配合。
水分と油分のバランスを整え、みずみずしく潤った肌を保ちます。
ビーエスコスメ / エッセンスTWの使い方
夜、化粧水をたっぷり馴染ませた後に使うと、ハリとつやが出ます。
出典: Amazon.co.jp
高保湿グリセリンフリーコスメ、どんな人におすすめなの?
私のようないちご鼻の方はもちろん、
・ニキビ、毛穴の開き、皮脂分泌過剰、ベタつきが気になる方
・毛穴の目立たないふっくらと柔らかい肌を目指したい方
・以前グリセリンフリーコスメに挑戦したものの、乾燥感から挫折してしまった方
・今使っているグリセリンフリーコスメで乾燥を感じている方
には、高保湿グリセリンフリーコスメをおすすめしたいです。
また、初めてグリセリンフリーに挑戦される場合は、いきなり全てのアイテムをグリセリンフリーにするのではなく、
例えば……
・毛穴や皮脂分泌が気になる部位だけに使う
・グリセリンフリーコスメとグリセリン配合コスメを組み合わせる
・乾燥しやすい目元やフェイスラインなどはグリセリン配合コスメでしっかり保湿する
など、肌の様子を観察しながら、取り入れると使いやすいと思います。
いちご鼻と戦うちゃんさん、ありがとうございました。
乾燥が気になり出す、これからの季節。
高保湿のグリセリンフリーアイテムを使って、毛穴悩み知らずの肌を目指してみてはいかがでしょうか。
いちご鼻と戦うちゃんさんのコレクションページはこちら 毛穴ケアの記事は、to buy公式Twitterから発信中!