
おいもちゃんさんの秋冬肌は、透明感重視の【発光セミマット肌】!トレンドベースメイクレシピ
今年の秋冬ベースメイクの流行は、【発光セミマット肌】。
発光セミマット肌とは、サラッとした質感の中に、さりげなく内側から光るようなツヤが、バランス良く同居する肌のこと。秋冬メイクをより引き立ててくれます。
to buyのメイクマニアの3人に、ご自身の【発光セミマット肌】の作り方を、1から伝授していただきました。第2回は、おいもちゃんさん!
おいもちゃんさんの秋冬の肌が【発光セミマット肌】な理由って?
おいも
私の秋冬ベースメイクが「発光セミマット肌」である理由、それは肌が綺麗に見えるからです。
肌がきれいな人は、必ずどこかにツヤがあると思っています!そのため、肌が綺麗に見えるような程よいツヤ感、これが出るセミマット肌を心がけています。
セミマット肌と言っても、人それぞれこだわりがあると思いますが、私のセミマット肌のテーマは、「透明感」です。
透明感を出すために、特にアイテムの質感と色選びにこだわっています。
また、発光セミマット肌を作る上で一番意識しているのは、厚塗りに見えないことと、時短!
毎日欠かせないベースメイクだからこそ、パパっと綺麗に仕上げたいですよね♡
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ①化粧下地
PAUL & JOE モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S01
おいも
オレンジフラワー水と、3種のヒアルロン酸を配合した、うるおう下地です。
実はリピート2本目です。
あれこれ試した結果、これに戻ってきました。
【使い方】
手でサッと、顔全体に広げるだけです。伸びが良いので、ワンプッシュで十分です。
【お気に入りポイント】
肌の私でも一日中うるおうので、秋冬に重宝しています!
01は、肌をワントーン明るくして、透明感のある仕上がりになります。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ②コントロールカラー
CLARINS ラディアント コントロール カラー 04(グリーン)
おいも
植物を主とした、クラランス独自の保湿保護成分が入っており、肌をほこりや乾燥から守ってくれる(※1)というコントロールカラー。
※1:公式サイト参照
【使い方】
チューブタイプに見えて、フタを開けるとポンプタイプなんです!
頬やおでこなど、赤みの気になる部分に、手でのせて伸ばします。
【お気に入りポイント】
赤みをカバーしたい、なおかつ透明感も欲しい、というワガママを叶えてくれるところが気に入っています。
特に秋冬は、屋内外の寒暖差で赤みが出やすいので、これは欠かせないアイテムです。
出典: Amazon.co.jp
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ③コンシーラー
RMK スーパーベーシック コンシーラーパクト01
おいも
国内ブランドの中でも、特にカバー力が高い!と私が思うコンシーラーです。
【使い方】
ニキビ跡には付属のブラシを使用し、クマには指でポンポン塗っています。
目元に塗る場合は、目尻側から塗ると乾燥しにくいです。
ニキビ跡やクマが気になるところに、付属のパウダーをさっと重ねれば、さらに崩れにくくなります!
【お気に入り】
薄くのせるだけでカバーしてくれるので崩れにくく、コンシーラー特有のひび割れや乾燥が起こりにくい点が、お気に入りです!
出典: Amazon.co.jp
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ④リキッドファンデ
HAKU 美白美容液ファンデ メラノフォーカスF オークル10
おいも
美白有効成分である4MSKを配合した(※1)、ケアしながらカバーできる新しい概念のファンデーションです。
※1:公式サイト参照
【使い方】
次に紹介する⑤のスポンジ(エスティローダー スーパー プロフェッショナル メークアップ スポンジ)を使って、顔に塗ります。
【お気に入りポイント】
仕上がりの良さ! 毛穴をつるんっとカバーし、フィルターをかけたような綺麗な肌に仕上げてくれます。
下地がいらないので、時間がない時でもパパっと美肌を作れるところも好きです。
出典: Amazon.co.jp
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ⑤リキッドファンデ用パフ
エスティローダー スーパー プロフェッショナル メークアップ スポンジ
おいも
ツールの大切さを教えてくれるアイテムです。
スポンジの密度が高く、肌にピタっとファンデーションを密着させてくれます。
【使い方】
④のHAKU 美白美容液ファンデ メラノフォーカスF オークル10を、こちらのスポンジを使って顔に塗ります。
小鼻の横など細かい部分は、ひし形の角を使って綺麗に塗ることができます。
【お気に入りポイント】
面が大きく、忙しい朝でもパパっとファンデーションを広げられるところが気に入っています。
1つあたり300円で、かなりコスパが良いです!
出典: Amazon.co.jp
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ⑥パウダー
NARS ソフトベルベットプレストパウダー1455
おいも
粉っぽさがなく、肌をベルベットのようになめらかにしてくれるパウダーです。
【使い方】
ナチュラルに仕上がる、ブラシ付けを推奨します!
次に紹介する⑦のブラシ(EcoTools フルパウダー ブラシ)を使って、顔にのせていきます。
【お気に入りポイント】
パウダーファンデーションのように、肌に合わせて色を選べるところがお気に入りです。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ⑦パウダー用ブラシ
EcoTools フルパウダー ブラシ
おいも
はじめて見た時、こんなに大きなブラシ見たことない!と驚いたアイテムです。
【使い方】
ブラシに⑥のパウダー(NARS ソフトベルベットプレストパウダー1455)を少なめにとって肌にのせていくと、綺麗なセミマットに仕上がります。
【お気に入りポイント】
ブラシが大きいので、顔全体にパウダーをササッと素早くのせることができます。
パフよりもブラシ使いの方がふんわり仕上がるので、好んで使っています。
こちらは、iherbで1000円以下で買えます。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
おいもちゃんさんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピ⑧ハイライト
SUQQU シマー リクイド ハイライター 01 桃艶
おいも
みずみずしくナチュラルなツヤ感を出せる、ハイライトです。
【使い方】
手の甲に出して、少しずつトントン馴染ませるだけ。
1プッシュだと確実に多いです。0.1~2プッシュくらいで十分。
特に目じりの下、頬骨の高いところにのせると、顔がパッと明るくなります!
もう一つおすすめの使い方は、目と目の間の鼻筋にちょこんと塗ること! これだけで、鼻がスッと綺麗に見えます。
【お気に入りポイント】
パウダーの上からのせても、ヨレないので気に入っています!
出典: Amazon.co.jp
おいもちゃんさん、ありがとうございました!
次回は、こうささんの【発光セミマット肌】ベースメイクレシピをご紹介いたします!
おいもちゃんさんのコレクションページはこちら 発光セミマット肌の連載は、to buy公式Twitterから発信中!この記事で紹介されているアイテム
エスティローダー スーパー プロフェッシ…