赤ちゃんの必須アイテム、紙オムツ。
紙オムツは汚れたら捨てられるとても便利なオムツですが、新生児は1日10〜12回、Sサイズのオムツの赤ちゃんでも1日8~10回程度のオムツ交換がママとパパには必要になります。
そこで発生するのが使用済みオムツの処理。
うんちやおしっこがついた使用済みオムツはどうしても臭いが気になりますし、量もかさばるので、赤ちゃんのごみの処理に悩むママやパパも多いのではないでしょうか。
このようなお悩みに対して、最近では赤ちゃん用消臭袋などが販売されていますが赤ちゃんが生まれたら普通のゴミ箱以外にオムツ専用のごみ箱があるととても便利です。個人的には赤ちゃん用消臭袋は移動用に、おうちには専用ゴミ箱を設置して使い分けると賢いと思います。
今回は防臭、消臭効果、機能、ランニングコスト、見た目、専用カートリッジの有無など、様々な点からオムツ用ゴミ箱の選び方をご説明していきます。
最後にはママとパパ、赤ちゃんにおすすめの商品をいくつかご紹介しますのでお見逃しなく!
目次
オムツ用ゴミ箱って普通のゴミ箱と何が違うの?

オムツ用のごみ箱は、中が二層、三層構造になっていたり、ゴミ箱の蓋が密閉できるようになっていたりと、臭いがゴミ袋から外に漏れにくい工夫がされています。その為リビングなどに置いておいても臭いを気にせず過ごすことができます。
通常のごみ箱の場合、オムツ用ごみ箱のようなゴミ袋が密閉される構造にはなっていないので、蓋つきの商品であってもどうしても臭いがゴミ袋の外に漏れてしまうんですよね。
特に夏場の暑い時期の使用済みオムツの臭いは想像を絶するものがあるので、しっかりゴミ袋が密閉されるオムツ用ごみ箱があると臭いを気にせず過ごすことができると思います。
オムツ用ゴミ箱は本当に必要?

結論から言うと、オムツ用ゴミ箱は必要です!!
私の経験からお話をしますが、子供が小さい時、通常のゴミ箱に使用済みオムツを入れていた事がありました。(オムツ用ゴミ箱なんて必要ないと思って、購入していませんでした)
寒い時期は まだ良いんです。
だんだんと季節が暖かくなってきた頃…ゴミ箱にゴミを捨てる度に、何だか臭うなぁ〜という感じでした。
そのうち、臭いもキツくなり、コバエも発生!
これはいけない!と、オムツ用ゴミ箱をすぐに買いました。
いくら排泄物をトイレに流してからオムツを捨てても、オムツをビニル袋に入れて、袋の口をキツく縛ってから捨てても、やっぱり臭うんです。
先ほども言いましが、特に夏場!
衛生的にもよくないですし、やはりオムツ用ゴミ箱は必要だと思いました。
オムツ用ゴミ箱は、オムツを1つ1つ密閉して、臭いが漏れないように考えて作られています。
また、その袋にも防臭効果があり、臭いを抑える工夫がされています。新生児なら、オムツを替えるのが1日10回以上あることも!その度に、ビニル袋に入れて 口をキツく縛ってから捨てるのは大変。
オムツ用ゴミ箱があれば、ポイっとオムツを捨てるだけで 勝手に袋に密閉されるため、臭いが漏れないのはもちろん、手軽に出来ますよね。
オムツ用ゴミ箱の商品はどんなタイプがあるの?

オムツ用ごみ箱のタイプは大きく分けて次の二つです。タイプごとにおすすめポイントやデメリットをご説明していきたいと思います。
専用のカートリッジを使用するタイプ
中に専用のカートリッジを設置してオムツを処理するタイプのゴミ箱です。専用カートリッジタイプの商品では、商品本体に専用ゴミ袋を使用します。
カートリッジタイプの商品は消臭・抗菌効果が高く、臭いがゴミ袋から漏れにくいというポイントがメリット。
ただしカートリッジタイプの商品の注意ポイントとしては、他のゴミ袋等で代用ができず、専用ゴミ袋しか使用できないという点。
専用のカートリッジしか使用できない為、ランニングコストがかかるというデメリットもあります。
コスト面を重視されているママとパパからすると、カートリッジタイプの商品よりは次にご紹介するタイプの商品のほうがおすすめかもしれません。
通常のビニール袋・家庭用ごみ袋を使用するタイプ
一方で、専用ゴミ袋を使用した専用カートリッジが不要なタイプの商品もあります。
ビニール袋や家庭用ゴミ袋を使用して本体を使うことのできる商品です。
専用ゴミ袋が不要な本体商品に関しては中や蓋が二層または三層構造で、ゴミ箱自体に臭いがもれにくい工夫がされています。
ゴミ箱だけ買ってしまえばカートリッジ代がかからないというのがポイントで、コスト面で考えると経済的なのがメリット。
ただしやはり普通のレジ袋などのビニール袋・ゴミ袋だと専用カートリッジタイプに比べると臭いが漏れやすいというデメリットもあります。
オムツ用ゴミ箱のおすすめの機能

大容量
特に、新生児から生後半年くらいまでは、オムツ替えの回数がものすごくたくさんありますよね。
ということは、オムツの枚数もたくさん!
大容量のゴミ箱であれば、もうゴミ箱がいっぱいになっちゃった!って事がなくなりますよね。
消臭機能
オムツをゴミ箱に捨てた後の匂いは、すごく気になるもの。
消臭効果の高いゴミ箱なら、そんな嫌な臭いを抑えてくれます!
ゴミ箱の消臭機能として ポイントは2つあり、1つ目は ゴミ箱本体に消臭効果があり、蓋がついているもの。2つ目は ゴミ箱にセットする袋に消臭効果が施されているもの。
1つ目の、蓋つきのゴミ箱の場合、蓋が二重になっているものや、蓋の開き方が狭く、臭いが漏れにくいものがあります。
こちらのタイプは、ゴミ箱の形状や機能で 専用のゴミ袋を使わなくて良いものもあり、維持費がかからずにリーズナブルであるというメリットがあります。
2つ目の、袋についても、ゴミ箱専用の袋自体に消臭効果が施されているものと、ねじって袋を密閉して臭いが漏れないようにするものがあります。
この場合、外部に臭いが漏れることは少なく、とても高い消臭効果を発揮するのですが、袋はゴミ箱に合った専用のゴミ袋を使わなくてはいけない場合が多く、継続して維持費がかかるというデメリットがあります。
ペダル式で取り出しが簡単
子育てをしていると、オムツをゴミ箱に捨てたり、ゴミ箱に溜まったオムツをまとめて取り出して捨てることさえも簡略化したいですよね。
そんな時、ペダル式のゴミ箱がオススメ!
ペダル式だと、いちいち蓋を手で開けなくても良いため、赤ちゃんをあやしながら抱っこしたままでもポイ!っとオムツを捨てることができるため、とっても楽ちん◎
両手がふさがっていてもオムツを捨てることができるのは、高いメリットだと思います。
個人的には、消臭効果が高いゴミ箱がオススメ!オムツを捨てることの最大の悩みって、やっぱり臭いだと思うんです。
消臭効果を気にせずに、普通のゴミ箱を使っていた時には、やはり臭いが気になっていました。特に来客時!!!
相手に不快な思いをさせていないかな?って、ずっと気にしてました…それに、やっぱり衛生的にも良くないですよね。なので、個人的には消臭効果の高いゴミ箱を選ぶことをオススメします!
ゴミ箱自体に消臭効果が施されているものや、袋が密閉されるように工夫されているものなどがありますが、ご自宅に合ったゴミ箱を選んで下さいね!
また、その際コストパフォーマンスにも注目してみて。
初期投資にある程度必要だけれど、袋は自由なものが使えたり、逆に 専用の袋が必ず必要だったり…どれが家計に合っているかを考えて選んでみましょう。
オムツ用ゴミ箱が臭うときはどうしたらいい?

ウンチをトイレに流す
ウンチがおむつについたままだと臭ってしまいます。その臭いの原因となるウンチを取れる範囲内でトイレに流すだけでも臭いがぐんと減ります。
布おむつを使っている人は当たり前に布おむつについたウンチはトイレに流していますが、紙おむつを使ってる人は中々そういったことを知らない人も多いです。離乳食初期や中期はまだウンチもベタベタしていて全部取りきるのが難しいですが、離乳食後期以降は段々と大人と同じようなうんちになるので捨てやすくなりますよ!ウンチをしたな!と思ったら、出来るだけ早くおむつ替えをするとうんちもおむつにべったり付くことも減り流しやすくなります。
オムツを袋で包んで捨てる
先に書いたウンチを流すだけでも大分臭いが軽減されますが、さらにそのウンチが少し残ってるおむつを袋に包んで捨てるだけで臭いがさらに軽減されます。おむつ用のゴミ袋でなく普通のスーパーにあるような半透明の袋でも十分です。
おむつ用のゴミ袋を買うとゴミ箱と合わせてでかなりコスパ悪くなります。
ゴミ箱用消臭剤を使う
専用のカートリッジがない場合はゴミ箱用消臭剤でもOKです。もちろんウンチはトイレに捨てることがが大事です。生ゴミも同じように臭いの原因になるので生ゴミ用のゴミ箱の蓋に貼るゴミ箱用の消臭剤も売っています。
そういう消臭剤でも効果を発揮しますよ。
ゴミ箱を洗う
ずっと同じゴミ箱を使っていると本体に汚れがついたり、臭い自体が付いてしまうもの。ゴミ箱も洗うことでスッキリ衛生的に使えますし、ゴミ箱についている臭いもとれます。
洗ったあとはせっかくなので除菌スプレーもするといいですね。
to buyインフルエンサーおすすめのオムツ用ゴミ箱&ゴミ袋もご紹介!
Ubbi ウッビー インテリアオムツペール
BOS ボス ストライプパッケージ

のイチオシ!
子どものオムツ処理に使っている袋です。我が家はこれのおかげでオムツ専用のゴミ箱は買いませんでした。外出時もオムツバッグに入れて持ち歩いていました。パッケージもシンプルでオシャレになったので、これなら出しておいても目立つことがありません。
これに入れるとビックリするくらいにおい漏れがないんです。
ゴミ箱を開けた時や、ゴミ捨てする時の不快感から解放されました!一度使えば手放せなくなります!
#オムツ#ゴミ袋#bos#モノトーン
赤ちゃんが喜ぶ!かわいいデザインのオムツ用ゴミ箱
可愛い商品 リッチェル ミッフィー おむつポイポイ

出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◎
容量:△
専用カートリッジ:◎
ロック機能:×
機能性もあり!子どもが自分でおむつを捨てたくなる可愛いゴミ箱
こちらの商品は育児用品でも人気のリッチェルのおむつ用ゴミ箱です。
ミッフィーの絵柄とオレンジ色と黄色のポップなカラーが子どもの目を引きやすいです。
蓋の裏には消臭剤ケースがついていて、付属のものでなく市販の消臭剤を入れることができます。
またゴミ箱のゴミをいれる部分は広すぎず、蓋にパッキンがついていて密閉出来るので臭いが漏れにくくなっているのも嬉しいところ。
蓋は押すだけのワンタッチで開けることが出来るので1歳過ぎた子どもなら慣れたら蓋を開けられます。自分のゴミは自分で捨てる!出来る!が叶うゴミ箱です。
捨てることをたくさん褒めると、次も自分で捨てる!と意気込むかもしれませんね。
可愛い商品 八幡化成 オムニウッティ

出典: 楽天市場
年内最後 スーパーセール開催中!
楽天市場で価格を見る使い勝手:◎
容量:◎
専用カートリッジ:×
ロック機能:×
可愛いカラーが豊富!おむつ用ゴミ箱もOK!マルチに使えるバケツ
オムニウッティと言えば、可愛い・シック・おしゃれなカラーが豊富なバケツで有名ですよね。
たくさんのママがこちらの商品をおむつを用ゴミ箱として使っていますよ。
だいたい20リットルサイズを選ぶ人が多いです。
2~3日分まとめて入るくらいのサイズになります。あまり小さいと何回も何回もまとめないといけないので少し不便ですね。
蓋付きなので臭いが上がってこないのもメリットです。ただパッキンがついてるわけではないので、密閉できない分臭い漏れはあるかもしれません。ウンチをトイレに捨てるなど出来るだけの対策をするのがいいですね。蓋の裏に消臭剤を付けることもできます。
お部屋に置いておいてもおむつ用ゴミ箱と思えないくらいスタイリッシュなデザイン。
おもちゃ入れ、バケツ、ガーデニング用などマルチに使えるので、おむつを卒業した後も使えます。
カラーが豊富なのでお気に入りが見つかるはず!
可愛い商品 おむつ消臭ペール

出典: 楽天市場
年内最後 スーパーセール開催中!
楽天市場で価格を見る使い勝手:◯
容量:◯
専用カートリッジ:×
ロック機能:×
可愛いだけじゃない!ママに嬉しい機能がたくさんの手作業で作られている日本製のおむつ用ゴミ箱
こちらの商品はおしゃれなデザインだけに、海外製?と思ってしまいますが、素材から全て日本製で職人さんが手作業で一つ一つ作られているおむつ用ゴミ箱です。老舗のメーカーで、昔から親しまれていますよ。
蓋が二重構造にになっていて、取り外しができ、中に市販の消臭剤を入れることが出来るので臭い対策もできます。
ゴミ箱本体にはゴミ袋を引っ掛けられるフックがついているので、おむつを移し変える手間もありません。
水に強く屋外でも使える耐久性があり、水洗いも出来るので汚れを気にせず使え、衛生面でも安心です。
持ち手が付いてるので持ち運びしやすいのも嬉しいですね。
カラーはアイボリーとレッド、横21.7㎝縦45㎝と大きすぎず小さすぎず、インテリアにも馴染むおしゃれな見た目。
リビングだけでなく、トイレに置いている人も多いようです。
オムツ用ゴミ箱おすすめ10選
ということでここからはおすすめの商品をご紹介していきたいと思います。
それぞれの商品ごとにおすすめポイントも詳しくご説明していきたいと思いますので、ご自身の条件に合わせて商品選びを行っていただきたいと思います!
【PR】自動ゴミ箱 ZitA ジータ
楽天デイリーランキング9部門において1位獲得実績の自動ゴミ箱「ZitA(ジータ)」
最大の特徴としては、手をかざすだけでゴミ箱の蓋が開閉するので、おむつを持ちながらゴミ箱の蓋を開けるという手間が省ける点です。
またゴミ箱はニオイにも注意しなければなりませんが、ZitA(ジータ)はゴミ箱自体が重厚な作りで、手をかざさない限り、常に蓋が閉じている状態なので、おむつのニオイ漏れの心配もありません。
もちろん、専用のニオイを除去するカートリッジを取り付ける必要もないため、別途の費用がかからない点も嬉しいポイントです。
ZitA自動ゴミ箱の詳細をチェック
空ける手間なし、ニオイ漏れなし、なおかつ大容量でスタイリッシュ
ZitA(ジータ)の特徴はそれだけではありません。45Lの通常のゴミ袋を使用し、ゴミ箱いっぱいにゴミを詰めることができるので、ゴミ袋を入れ替える手間をかなり省くことができます。
デザインも、スタイリッシュで近未来的な見た目となっているので、お家にあるとおしゃれに見せてくれるのも嬉しいポイントですね。
ぜひ、近未来のゴミ箱で、おむつのゴミを捨てるのは面倒臭い!という常識を変えてみませんか。
専用カートリッジを使用するタイプ
カラーコーベル Color Korbell


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◎
容量:◎
専用カートリッジ:×
ロック機能:◯
こちらの商品は、蓋が二重構造になっていて、においが漏れてくるのを抑えてくれます。足元にペダルがついていてペダルを踏むと蓋が開き、四角くなっている部分におむつを押し込むようにいれます。この内蓋部分はチャイルドロックがついていて、子どものいたずらを防いでくれますよ!
立ったまま楽におむつを捨てられるので便利です。
セットとして取り替えロール12mがついています。取り替えロールは好きな大きさでカット出来るので、容量に合わせて使えるのが便利ですね!ゴミの日に合わせて捨てるのにまだゴミ袋に余裕があるのに…と思う心配もありません。
1回で大体20枚分のおむつが入るので小まめにゴミだしするのが面倒な人にもおすすめ!
シンプルで優しいカラーが揃っているのでインテリアの邪魔をしないのも良さそうですよ!
Aprica アップリカ ニオイポイ


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◯
容量:◯
専用カートリッジ:◯
ロック機能:×
こちらの商品はアップリカ「におわなくてポイ」の新モデル。
以前の商品からワンタッチオープン機能が加わり、更に便利になりました。
ゴミ袋カセットフィルムに強力消臭剤配合、硫化水素、アンモニアを強力消臭、立体シャッターで臭いをシャットアウトと、臭いに対する工夫がたくさんなされていて本当に臭いません。
筒状のフィルムの中に処理した紙オムツが大量に溜っていくタイプのごみ箱で、1日5回のオムツ替えの場合、1つのゴミ袋カセットで約1ヶ月使用できます。
日本育児 KORBELL おむつポット


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◯
容量:◯
専用カートリッジ:◯
ロック機能:×
こちらの商品は専用のロールをセットして使用するタイプのオムツゴミ箱ですが、市販のゴミ袋・レジ袋などのビニール袋を入れて使用することもできます。
ペダルを踏めばフタが開いて、オムツをポィと捨てるだけ。蓋が二重になっていてゴミ袋から外にでる臭いを防いでくれます。
専用のロールはベビーパウダーの香り付き、1ロールで約240枚のオムツを捨てることができるので、専用カートリッジタイプの中でも最もランニングコストに優れています。
またオムツの時期が終わっても、家庭用のゴミ箱として使用することができる商品なので、長くお使いいただくことができます。
Combi コンビ おむつポット


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◯
容量:◯
専用カートリッジ:◯
ロック機能:×
オムツをフタの内側にあるシャッターの下に押し込んで、フタを閉めるだけで、5層防臭フィルムが臭いをゴミ袋の外に漏れるのをシャットアウトしてくれる万能の商品です。
また、魅力は防臭フィルムだけではありません。スペアカセット1個でオムツ約180枚分が処理できるので、ランニングコストにも非常に優れているママとパパに嬉しい商品だと思います。
Combi コンビ ポイテック


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◎
容量:△
専用カートリッジ:◯
ロック機能:×
こちらの商品はコンビ「におい・クルルンポイ」の新モデルです。
回転レバーを回すと、オムツを1つずつウインナー状にねじって臭いごとくるんで強力密封してくれる、防臭効果に非常に優れたオムツゴミ箱です。
ただ、こちらの商品はオムツを1つ1つ包んでくれるので防臭効果が高い反面、1つのカセットで105~120枚分しか処理できない為、ランニングコストが嵩んでしまうのがデメリットです。
何よりも防臭性を重視したい方はこちらの商品をおすすめしますよ。
通常のビニール袋・ゴミ袋を使用するタイプ
ASVEL アスベル オムツ用プッシュペール


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◯
容量:◯
専用カートリッジ:×
ロック機能:×
こちらの商品は通常の蓋つきのごみ箱の密閉度を増したシンプルなつくりのオムツ用ごみ箱です。
蓋はワンプッシュオープンできるので便利。
上フタの裏とフタ本体裏にパッキンが付いていてこのパッキンが密閉性を高め、臭いをゴミ袋の外に漏らしません。
蓋を開ける時はどうしてもゴミ袋から臭いが漏れてしまいますが、蓋をすれば全く臭わず、ゴミ袋の容量が20Lとたくさん入るのでママとパパも嬉しい使い勝手の良いゴミ箱です。
pigeon ピジョン らくらくオムツポットン


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◎
容量:△
専用カートリッジ:×
ロック機能:×
こちらの商品は使用済みの紙オムツを回転ポケットに入れてハンドルを手前に回転させると、使用済み紙オムツが本体内部に落ちる仕組みになっています。
回転ドラムとパッキンの効果で、ゴミ袋内部に臭いを閉じ込めてくれるそうですよ。
ただ子供でも簡単に開閉できてしまうのが少々難点な商品です。
プーポット オムツペール


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◯
容量:◎
専用カートリッジ:×
ロック機能:×
こちらの商品はインテリアにこだわりたい方におすすめしたいのがこちらのオムツペール。
すっきりしたデザインでオムツ用ごみ箱には見えないので、リビングに置いておいても違和感がありません。
専用カートリッジは不要の商品なので、市販の45Lゴミ袋を袋止めに通すだけで簡単に使用できます。
インナーキャップがゴミ袋の中の臭い漏れを防いでくれる仕組みになっています。
Ubbi ウッビー インテリアオムツペール


出典: Amazon.co.jp
使い勝手:◯
容量:◎
専用カートリッジ:×
ロック機能:◯
こちらのインテリアおむつペールの商品は本体カラーが10色展開されていて、「インテリア」という言葉があるようにインテリア感覚でオシャレに利用したいママとパパにおすすめです。
ゴミ袋は30L 以上の袋を推奨しているので市販の45Lゴミ袋をセット頂くのが無難かと思います。
また、こちらの商品の素材はパウダー加工されたスチール製なので本体にゴミ袋の中の臭いが移る心配がありません。
また、ダイヤル式のチャイルドロックがついているので、赤ちゃんのいたずらも防げるママとパパにうれしいアイテムとなっています。
bubula ブブラ スタイリッシュペール JR
公式サイトを見る使い勝手:◯
容量:◎
専用カートリッジ:×
ロック機能:×
こちらの商品は市販のゴミ袋などを利用できるので専用の袋を買う必要がなくコスパ◎!
ゴミ袋は30Lが一番最適なので、おむつも意外と入ります。
投入口にはラバーシールがついていて、蓋をしているとにおいが漏れてくる心配がありません。
専用カートリッジなどはないのでにおいが気になる方は市販の消臭カートリッジをゴミ箱本体の内側にセットするのも良さそうです。
本体はスチール製なのでにおいが本体に移ることはありません。
カラーはグレーとホワイトがありスタイリッシュなデザインでインテリアの邪魔をしないので置いておいても違和感なく使えますよ
オムツ用ゴミ箱の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、オムツ用ゴミ箱の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
オムツ用ごみ箱で臭いを気にしない生活をしよう!
オムツ用ごみ箱は多くのメーカーの様々な商品があります。
オムツの処理は毎日、しかも一人のお子さんで2~3年は続きますので、防臭、消臭効果、機能、ランニングコスト、見た目、専用カートリッジの有無など、様々な点を長期的な視点で考慮し、お気に入りのオムツ用ごみ箱を見つけてくださいね。
あやかいママのイチオシ!
オムツ用のゴミ箱です ❆これホントおすすめ!
外に臭わないはもちろんのこと、
オムツのゴミ箱で普通の家庭用ゴミ袋使えるのは少ないんだけど、これは45ℓのゴミ箱が使えちゃいます ☻
色んな色があって、インテリアにも合うし最高です!