レジャーなど出先で手洗いができない場面や、自宅での除菌・掃除に役に立つ除菌シート・除菌ウェットティッシュ。肌に優しいノンアルコールタイプや詰め替え用など様々な種類があります。
今回は、除菌シート・ウェットティッシュのおすすめ人気ランキングをご紹介致します!
目次
- 除菌スプレーより便利な除菌ウェットティッシュタイプ
- 除菌シート・ウェットティッシュの種類
- 除菌シート・ウェットティッシュのタイプ
- 除菌シート・ウェットティッシュに含まれるアルコールや香り
- 除菌シート・ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP10
- 除菌シート・ウェットティッシュの比較表もチェック!
- 【ノンアルコール】除菌シート・ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP6
- 【ノンアルコール】除菌シート・ウェットティッシュの比較表もチェック!
- 乾燥を防ぐ!除菌シート・ウェットティッシュのふたのおすすめ2選
- 除菌シート・ウェットティッシュの詰め替えおすすめ2選
- 除菌シート・ウェットティッシュの売れ筋ランキングもチェック!
- 除菌グッズを他にも紹介!
- 除菌シート・ウェットティッシュで掃除・ウイルス対策を!
除菌スプレーより便利な除菌ウェットティッシュタイプ
除菌で言えばスプレータイプもありますが、私としてはウェットティッシュタイプの方が便利だなと思っています。
というのも、スプレーだと液体であるため、持ち運びの最中にこぼしてしまう可能性があるからです。ウェットティッシュの場合は中身がこぼれる心配もないですし、携帯用はテープなど蓋部分もしっかり留められます。
万一中身がはみ出ていたとしても、入れていたカバンを水浸しにしてしまう心配もありません。仮に自宅やオフィスなど、一定の場所だけで使うにしても、こぼすリスクはない方が良いでしょう。
除菌シート・ウェットティッシュの種類
ウェットティッシュは成分にアルコールが含まれているか否かで分かれます。
ノンアルコール:肌が弱い方に
アルコールは消毒や除菌に役立つ成分ですが、顔など敏感な部位にはかえって荒れる原因となるのでおすすめできません。また赤ちゃんやお客様向けとして用意する場合もノンアルコールが良いでしょう。
アルコール配合:高い除菌効果が欲しい方に
ではアルコール入りのものはどういう時に使うかというと、人ではなく物向けと考えてください。お子さんが使っているおもちゃなど、普段掃除しない場所、なおかつ衛生面に気を使いたいアイテムにおすすめです。
またノンアルコールの成分より、やはりアルコール入りの方が除菌はしっかりできます。公共の場で不特定多数の人が使うもの、例えばスーパーのショッピングカートなど、雑菌の付着が気になるものに対して、使う前ウェットティッシュでささっと拭く使い方も可能です。
除菌シート・ウェットティッシュのタイプ
さらにウェットティッシュには、形状による違いも。大きく分けると携帯用かボトル型かの2タイプです。
携帯用除菌シート・ウェットティッシュ
まず携帯用は、通常のティッシュのようにポケットサイズ。袋型のパッケージに包まれており、シールのようになっている表面の蓋部分を開けて取り出します。
量が少ないことと、パッケージが折り曲げ自在なので、カバンに入れて持ち歩くのに便利です。公共施設での利用などにおすすめ。
ボトル型除菌シート・ウェットティッシュ
一方ボトル型は、上部から引っ張って取り出すタイプが主で、1枚ずつ使いやすい構造になっています。量は携帯用に比べて多いので持ち運びには不向きですが、自宅用、オフィス用など、特定の場所に据え置く使い方ならデメリットもありません。
詰め替えタイプの除菌シート・ウェットティッシュ
主にボトル型に使うタイプとして、詰め替え用の除菌ウェットティッシュも存在します。ボトル型同様1袋あたりは大容量で、しかし容器がない分コスパも良いのがメリットです。ボトルは100円ショップなどで手に入れることで、より節約が見込めます。
厚さやサイズもチェック!
ウェットティッシュを広げた際の大きさや、1枚1枚の厚みにも注目しましょう。
・厚手の大判サイズは直接触りたくない場所に
厚手でサイズも大きいウェットティッシュは、直接手指で触れたくない場所をふき取るのに便利です。ウェットティッシュそのものが厚い上に、折り畳んでしまえば厚みは倍増しますから、拭いている時に汚れなど、触りたくないものの感触が伝わるのを避けられます。
・薄手のものは手指の除菌に
一方薄手のウェットティッシュは、手指など細かいパーツの除菌におすすめです。薄手なので折りたたみやすく、狭い場所でもしっかり拭くことができます。薄手であればその分容器に入る枚数も多くなるので、厚手タイプに比べてコスパも期待できるのが魅力です。
除菌シート・ウェットティッシュに含まれるアルコールや香り
成分についても知っておきましょう。
アルコール配合の場合
アルコール入りの場合はアルコール(エタノール)を中心に、防腐剤などの添加物が入っています。
ノンアルコールの場合
これがノンアルコールになると、除菌効果が期待できる成分としてグレープフルーツなどのエキスが追加。多くは水をたくさん含んだ製品ですが、もし原材料名で水よりも前に記載されているものがあれば、より含まれていると思って良いでしょう。
添加物をチェック
ちなみに肌への影響が気になる場合はノンアルコールである点だけでなく、添加物がどれだけ入っているか、植物由来など天然素材を使っているかもチェックしてみてください。
香りも無香料なら別ですが、素材由来の香りでなければ添加物です。石鹸やフローラル系など、ウェットティッシュには様々な香りが含まれていますが、添加物は避けたいと考えるのであれば、原材料を確認しましょう。
除菌シート・ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP10
では最後に、製品ごとのウェットティッシュを見てみましょう。ランキングは私のおすすめ順ですが、製品ごとにタイプや利点は異なります。これからウェットティッシュをどんな状況で使うか、考えながらご覧下さい。
第10位 ピジョン 除菌用ウェットティッシュ
アルコール | 〇 |
---|---|
アルコール濃度 | ー |
成分 | 水、エタノール、メチルパラベンなど |
内容量 | 80枚 |
はじめはボトルタイプのウェットティッシュから。アルコール入りタイプです。エタノール以外では、メチルパラベン、エチルパラベン、ベンザルゴニウムクロリドが配合。ただし水がもっとも多い素材となっているので、アルコールの威力は普通といったところでしょうか。
1枚あたり10円未満で手に入るコスパの良さも魅力です。
第9位 IRISOHYAMA 除菌ウェットティッシュ
アルコール | 〇 |
---|---|
アルコール濃度 | 20% |
成分 | 水、エタノール、ロピレングリコールなど |
内容量 | 100枚入り |
続いてはアイリスオーヤマのボトルタイプ。アルコール入りは10位と同じですが、1枚あたり半分以下のコスパで使える点が魅力です。
成分は水とエタノールのほか、プロピレングリコール、塩化ベンザルコニウム、パラベンが配合されています。
第8位 ペーパーテック 除菌できるアルコールジャンボウェットティッシュ
アルコール | 〇 |
---|---|
アルコール濃度 | 30% |
成分 | エタノール、精製水、塩化ベンザルコニウムなど |
内容量 | 50枚 |
続いては携帯用のウェットティッシュ。50枚とポケットサイズにしてはやや厚めですが、キャンプなどアウトドアで1日中外で過ごす場合などにおすすめ。
こちらもアルコールタイプで、成分の多い順にエタノール、精製水、塩化ベンザルコニウム、パラベン、PGとなっています。精製水よりもエタノールが多く、しっかり除菌したい時に役立ちますよ。
第7位 キレイキレイ お手ふきウェットシートノンアルコール
アルコール | × |
---|---|
アルコール濃度 | ー |
成分 | 水とBG、PG、メチルパラベンなど |
内容量 | 30枚 |
こちらはハンドソープでお馴染みキレイキレイのウェットティッシュ。ノンアルコールタイプなので、敏感肌でウェットティッシュが使いにくいという方に向いています。
成分は水とBG、PG、メチルパラベンのほか、除菌用としてココイルアルギニンエチルPCA、さらに肌をいたわるモモ葉エキスが入っています。手洗いが苦手なお子さんにもぜひ。
第6位 ミューズ ウェットティッシュ
アルコール | 〇 |
---|---|
アルコール濃度 | 50% |
成分 | 水、変性アルコール、ラウリル硫酸アンモニウムなど |
内容量 | 40枚 |
6位はこちらも石鹸で有名なミューズのウェットティッシュ。コストはやや割高なのですが、含んでいる素材が多いという特徴を持っています。水のほか変性アルコール、ラウリル硫酸アンモニウム、グルコノラクトン、塩化Na、安息香酸Na、EDTA-4Na、シメチコン、t-ブタノール、そして香料です。
変性アルコールがあることからもわかるように、石鹸の除菌力で落とすのかと思いきやアルコールタイプ。
ちなみにこちらは40枚セットですが、10枚セットのより小さなパッケージも存在します。40枚持ち歩くのは不便という方におすすめです。
第5位 キレイキレイ 除菌ウェットシートアルコールタイプ
アルコール | 〇 |
---|---|
アルコール濃度 | ー |
成分 | 水、エタノール、BGなど |
内容量 | 30枚 |
5位はキレイキレイのアルコールタイプです。肌には使わないのできちんと汚れを落としたい方向け。
成分は水、除菌成分がエタノールに変わり、ほかBG、メチルパラベン、エチルパラベン、モモ葉エキスが入っています。アルコールながら、肌に優しい構成でもあるのは嬉しいですね。
第4位 スコッティ ウェットティシュー
アルコール | × |
---|---|
アルコール濃度 | ー |
成分 | 水、PG、メチルパラベンなど |
内容量 | 150枚 |
4位はウェットでないティッシュブランドのスコッティから。ボトル内に150枚も入っているので、頻繁に使う人に向いています。買い換える頻度が少なくなりますから、入れ替え作業が面倒という方にもおすすめ。
入っているのは水にPG、メチルパラベン、エチルパラベン、PEG-60水添ヒマシ油、安息香酸Na、セチルピリジニウムクロリド、乳酸Na。ノンアルコールで香料も入っていないので、手など肌にも使いやすいです。
第3位 エリエール 除菌できるウェットティシューノンアルコールタイプ
アルコール | × |
---|---|
アルコール濃度 | ー |
成分 | 水、PG、グレープフルーツ種子抽出エキスなど |
内容量 | 45枚 |
こちらはトイレットペーパーのメーカーとしてお馴染みでしょうか。エリエールのウェットティッシュです。
45枚と少なめなのは、容器がボトルというよりもぺったんこのケースに近いため。ゆえに持ち運びもしやすいメリットがあります。アヒルの顔を模したデザインなので、お子さん用の除菌アイテムとして喜ばれるかもしれませんね。
配合されているのは水にPG、ポリアミノプロピルビグアニド、グレープフルーツ種子抽出エキス、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、ベンザルコニウムクロリド、セチルピリジニウムクロリド、グリセリン、クエン酸、クエン酸Na。
ノンアルコールである代わりに採用した除菌成分は、グレープフルーツの種子抽出エキスなど、全て食品由来の素材でできています。万が一口に含んだり、食器など口に触れるものに使っても安心。セーフティロックが付いているので、誤って開けてしまう心配もありません。
第2位 エリエール 除菌できるアルコールタオルウイルス除去用
アルコール | 〇 |
---|---|
アルコール濃度 | 24%以上 |
成分 | エタノール、水、PGなど |
内容量 | 80枚 |
2位もエリエールから。こちらは大容量ボトルかつ、ウィルス対策も可能なタイプです。
成分はエタノールが最も多く、水、PG、ポリアミノプロピルビグアニド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ベンザルコニウムクロリド、グリシン、塩化Na、水酸化Na、アロエエキスが配合されています。
赤ちゃんのオムツを取り替えたあとの手拭きや、自身のトイレ後、トイレ掃除用としてもおすすめ。菌だけでなく、ウィルスも気になる人はこれでまとめて対処しましょう。
第1位 エリエール 除菌できるアルコールタオル
アルコール | 〇 |
---|---|
アルコール濃度 | 24%以上 |
成分 | エタノール、水、PGなど |
内容量 | 100枚 |
気づけばトップ3がエリエールという結果になっていました。こちらはウィルス除去のない除菌のみのタイプ。容量が100枚とウィルス除去できるタイプより多いことと、私がさほどウィルスにはこだわらない、あくまで除菌重視という結果で決めました。
入っている成分もエタノールと水、PG、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ベンザルコニウムクロリド、アロエエキスと少なくなっています。水よりエタノールが多いことや、数が少ない分1つ1つの配合量の多さもメリットですね。
除菌シート・ウェットティッシュの比較表もチェック!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
No.7
|
No.8
|
No.9
|
No.10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | エリエール 除菌できるアルコールタオル | エリエール 除菌できるアルコールタオルウイルス除去用 | エリエール 除菌できるウェットティシュー | スコッティ ウェットティシュー | キレイキレイ 除菌ウェットシートアルコールタイプ | ミューズ ウェットティッシュ | キレイキレイ お手ふきウェットシート | ペーパーテック 除菌できるアルコールジャンボウェットティッシュ | IRISOHYAMA 除菌ウェットティッシュ | ピジョン 除菌用ウェットティッシュ |
アルコール | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
アルコール濃度 | 24%以上 | 24%以上 | ー | ー | ー | 50% | ー | 30% | 20% | ー |
成分 | エタノール、水、PGなど | エタノール、水、PGなど | 水、PG、グレープフルーツ種子抽出エキスなど | 水、PG、メチルパラベンなど | 水、エタノール、BGなど | 水、変性アルコール、ラウリル硫酸アンモニウムなど | 水とBG、PG、メチルパラベンなど | エタノール、精製水、塩化ベンザルコニウムなど | 水、エタノール、ロピレングリコールなど | 水、エタノール、メチルパラベンなど |
内容量 | 100枚 | 80枚 | 45枚 | 150枚 | 30枚 | 40枚 | 30枚 | 50枚 | 100枚入り | 80枚 |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【ノンアルコール】除菌シート・ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP6
第6位 シルコット ウェットティッシュ 除菌ノンアルコールタイプ
成分 | 水、フェノキシエタノール、PGなど |
---|---|
内容量 | 45枚 |
持ち歩きに適したミニ容量
シルコットの除菌ウェットティッシュは、1袋あたり45枚と少ないです。ただその分ケースもコンパクトにできるので、レジャーなどの持ち運び用にするならおすすめ。無香料なので臭いも気にせず使えます。
専用ケースは片手で開閉ができるため、赤ちゃんのお世話で片手がふさがっているときにも重宝します。
第5位 スコッティ ウェットティシュー 除菌ノンアルコールタイプ
成分 | ヒアルロン酸・尿素・11種の天然植物エキスなど |
---|---|
内容量 | 80枚 |
1袋あたりの容量が多く取り替える手間が少ない
まずは1袋あたり80枚のシートが入ったウエットティッシュです。値段は以降に比べると高いのですが、1袋あたりの容量が多く、入れ替える手間が省けます。ウェットティッシュを1度に何枚も使う方は、1枚とはいえ毎日のように使う方におすすめです。
第4位 エリエール ウエットティッシュ 除菌ノンアルコール
成分 | グレープフルーツ種子エキスなど |
---|---|
内容量 | 60枚 |
弱酸性で肌にも優しい
続いてはエリエールの除菌ウェットティッシュ。1袋60枚と少なめですが、シート1枚あたりの単価は上のスコッティよりお得です。ノンアルコールに加えて弱酸性・無香料でもあり、敏感肌の方やシートの臭いが気になってしまう方に向いています。
ちなみに専用ケースがあるものの、他社製品や100均一などに売っているケースでも問題ないとのこと。ケースは既に持っているものや安く購入して、コスパを抑えるのにもよいですね。
第3位 レック ダンボ ノンアルコール
成分 | 水、BG、グレープフルーツ種子エキスなど |
---|---|
内容量 | 60枚 |
ケース不要で使えるパッケージ
レックの除菌ウェットシートはディズニーキャラクターとのコラボがポイント。今回ご紹介しているダンボはもちろん、ミッキーたちのデザインもあるので好みで使い分けましょう。
ウェットティッシュとしては、ケース不要でパッケージが密閉できるタイプ。容量は60枚ですが、かさばる箱がいらない分シルコットのウェットティッシュよりもスペースに困らないかもしれません。パラベンやPGもフリーと使用者への配慮にもこだわっています。
第2位 シルコット ウェットティッシュ ピュアウォーター
成分 | ピュアウォーターなど |
---|---|
内容量 | 60枚 |
含まれる材料にこだわった純水タイプ
シルコットからもう1つ。先に紹介したタイプと同じでノンアルコールかつ無香料のウェットティッシュですが、成分の99%が純水で作られています。ゆえに口元など敏感な部位にも使いやすいのが魅力。肌あれを気にする方におすすめです。
成分を気にする必要がないため、家族や友人など、ほかの人に提供しやすいのも良いですね。
第1位 エリエール イーナ いつでも使えるウェットティシュー 除菌ノンアルコール
出典: Amazon.co.jp
成分 | 水、PG、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルなど |
---|---|
内容量 | 64枚 |
大容量のケース不要タイプ
最後は再びエリエール。こちらの除菌ウェットティッシュはケースが存在せず、レックと同様にパッケージのみでシートの保管ができるタイプです。1袋あたりの量はさらに多く64枚。たくさん使うけれどケースを併用するのは面倒という方におすすめです。
量のせいかコスパもよいので、いっぱい使ってもお財布を心配する必要はないところも◎
【ノンアルコール】除菌シート・ウェットティッシュの比較表もチェック!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | エリエール イーナ いつでも使えるウェットティシュー除菌ノンアルコール | シルコット ウェットティッシュピュアウォーター | レック ダンボ ノンアルコール | エリエール ウエットティッシュ 除菌ノンアルコール | スコッティ ウェットティシュー 除菌ノンアルコールタイプ | シルコット ウェットティッシュ 除菌ノンアルコールタイプ |
成分 | 水、PG、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルなど | ピュアウォーターなど | 水、BG、グレープフルーツ種子エキスなど | グレープフルーツ種子エキスなど | ヒアルロン酸・尿素・11種の天然植物エキスなど | 水、フェノキシエタノール、PGなど |
内容量 | 64枚 | 60枚 | 60枚 | 60枚 | 80枚 | 45枚 |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
乾燥を防ぐ!除菌シート・ウェットティッシュのふたのおすすめ2選
小久保 フタポン
出典: Amazon.co.jp
アタッチメント付きで楽々設置
1つ目はフタポンと呼ばれるふたです。楕円形をしており、付属のアタッチメントを挟むようにして設置するため、外れにくさや取り外しの便利さが魅力。
またフタポン自体は無地なのですが、シールなどを貼ったり、デコパージュなどを活用してオリジナルデザインのふたを作ることもできます。シンプルなふたが好みの方だけでなく、好きなデザインが見つからない方も、自分でアレンジしてみるのにうってつけです。
レック ポケモン エコなフタ
出典: Amazon.co.jp
好きなキャラクターで持ち歩きにも
2つ目はレックのエコなフタ。ポケモンデザイン(ピカチュウ)をチョイスしましたが、ほかにもドラえもんやハローキティ、スーパーマリオなど様々な作品のキャラクターがデザインされています。
自分の好きなキャラクターを選んでも良いですし、お子さんなどほかにウェットティッシュを使う方の好みに合わせてもよいでしょう。何度も使えるので、ウェットティッシュを使い切った時に捨てる必要もありません。
除菌シート・ウェットティッシュの詰め替えおすすめ2選
エリエール ウェットティッシュ 除菌 アルコールタイプ ボトル つめかえ用
出典: Amazon.co.jp
逆さにしてボトルに入れるだけ
エリエールの詰め替え用ウェットティッシュは、本体商品に合わせてボトル容器向けに作られています。設置はパッケージを開封し、逆さにしてボトルに入れ、中央から1枚摘まんでボトルの蓋にある取り出し口から通して完了。
取り出し口に差し入れるのがやや大変ですが、1度入れてしまえば常に取り出し口からウェットティッシュを引き出せる仕組みは詰め替えをしても同じ。実際に使う時に手間取りたくない方におすすめです。
シルコット ウェットティッシュ 除菌 ノンアルコールタイプ 詰替
出典: Amazon.co.jp
コンパクトなボックスタイプに
一方ボックスタイプの詰め替え用ウェットティッシュなら、シルコットがおすすめです。こちらはケースに入れるだけなので、詰め替えの手間が嫌という方に向いています。専用のケースであれば、ボックス型であっても取り出しが片手で行えるなど容易なので、ボトル型以上に便利です。
除菌シート・ウェットティッシュの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、除菌シート・ウェットティッシュの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
除菌グッズを他にも紹介!
除菌シート・ウェットティッシュで掃除・ウイルス対策を!
今回は除菌効果と、1枚辺りのコスパの良さなどを評価しました。
ちなみにボトルタイプの場合、袋に入った詰め替え用なども存在します。最近では100円ショップなどでウェットティッシュ用のケースも販売されていますからそちらで容器を用意してさらにコスパを抑える方法も可能です。
ウェットティッシュでさっそく除菌して、掃除の手間省きや病気対策をしてみてください。