【製図用・使い方】コンパスおすすめランキングTOP10|中学生にも!

円を描く時に使うコンパス。学校の授業でも使うため、多くの方が一度は使ったことがある文房具だと思います。

コンパスは円を描く文房具です。一言でコンパスと言っても、最近はいろいろな種類があります。

昔からある鉛筆を装着して使うタイプだけでなく、シャーペンのような商品、ノック式になっている商品など様々な種類があり、いざ購入しようと思って文房具店に行くと予想以上の商品数に驚き、どれを購入すればいいのか迷ってしまう方も少なくないのではないでしょうか。

コンパスは種類ごとに使いやすさや描き心地、描き上がった円の精度などが違います。コンパスは先端に針がついていて怪我をする可能性があるため、子供用に作られたコンパスの中には安全機能が付いた商品も多数あります。

自分に合う一品を選ぶためには、自分の用途に適したコンパス選びのポイントを知っている必要があります。

今回は、文房具店や通販などで手軽に購入できるコンパスの中から、あなたに最適な商品を選ぶ方法をご紹介します。用途に合ったおすすめのコンパスもご紹介しますので、商品選びの参考にしてくださいね。

 

コンパスを使うのは小学生だけじゃない!

yoshie

コンパスと言えば、学生が算数や数学で使う文房具だと思っている人も多いと思いますが、建築士の製図でも使われる製図用具です。私が大学入学時に購入した製図セットの中にもコンパスが含まれていました。

建築や美術関係の仕事をされている方には、コンパスを毎日の仕事で使っている方も少なくないのではないでしょうか。

学生が授業で使うコンパスは、使い勝手は重要ですが精度はあまり要求されません。これに対して、大人が建築や美術の仕事で使うコンパスには、ある程度の精度が必要になります。

使う場面やシーンに応じ、最適なコンパスは違ってきます。一言でコンパスと言っても、使うシーンが違えば、求められる機能も異なってきます。

 

コンパスにはどんなタイプがあるの?

ペンパス 使用時

コンパスに対する様々なニーズに対応するため、最近商品のバリエーションが増えてきました。ここでは、コンパスのタイプについてまとめます。

 

鉛筆タイプ

鉛筆をコンパスに装着して使う鉛筆タイプのコンパスは、力を入れて書いても芯が折れにくく、濃い線で円を描くことができます。

短くなった鉛筆の再利用もできます。鉛筆の芯はシャーペンほど尖っていないので、他のタイプに比べて安全性が高いです。

鉛筆タイプのコンパスは、小学生が使うことを想定している商品が多いです。そのため、針を指に刺さないための安全機能がついていたり、簡単に円が描ける工夫がしてある商品等があります。

小学生が使うのなら、鉛筆タイプがおすすめです。

 

シャーペンタイプ

正確さを重視する方には、細い線が描けるシャーペンタイプのコンパスがおすすめです。中学生くらいになると、鉛筆タイプのコンパスを使っている子よりも、シャーペンタイプのコンパスを使っている子のほうが多くなっていきます。

シャーペンタイプは力の加減が難しく、慣れていないとすぐに折れてしまいます。芯がなくなると、芯を補充して使うことになります。シャーペンに普段から慣れていない子供には向いていません。

中高生の学習用におすすめです。

 

芯タイプ

芯タイプのコンパスは、主に仕事でコンパスを使う方向けのモデルに多く採用されています。芯の扱いが難しいため、小中高校生の学習用にはほとんど使われません。

使う前に、芯の手入れをする必要があります。芯を斜めに削り、削った面を針に対し外に向け直角になるようにセットします。削り面が斜めになっていると、絵を描いている途中で半径が変化し、円が歪むため、注意して芯をセットする必要があります。

建築や美術などの仕事のために、正確な円を描く必要がある方によく使われています。

 

ペンタイプ

ここでは、スッキリ収納できるペンタイプのコンパスをご紹介します。

レイメイ藤井 コンパス ペンパス シャープタイプ

出典: Amazon.co.jp

レイメイ藤井 コンパス ペンパス シャープタイプ
ブランド
カテゴリ

見た目・使い勝手・収納性に優れたコンパス

スタイリッシュなペンのような見た目のコンパスです。グットデザイン賞も受賞しています。カラーバリエーションも4色あります。

使い方も簡単です。着脱式のクリップ付キャップを外せば、すぐに円を描くことができます。サイドノック式で簡単に芯を出すことができます。シャープタイプもあるので、好みで選ぶことができます。

使い勝手や見た目が良いだけでなく、収納性も抜群です。普通のコンパスにある凹凸がないので、ペンのように筆箱に収納できます。

学校や職場など、筆箱に入れて持ち運んで使いたい方におすすめです。

 

【使い方】コンパスをうまく使うコツって?

cyamumumu

みなさんはコンパスの正しい使い方をご存知ですか。コンパスを使って綺麗な円を描くためには、いくつかコツがあります。ここでは、綺麗な円を描くコツをご紹介します。

 

針を固定する

コンパスで円を描くときの最初の難関は、針の固定です。円の半径をコンパスにうつしとり長さが決まったら、中心を決めて動かないよう固定し、円を描きます。

円がずれてしまう方は、針が動いてしまっていることが多いです。もしかたい下敷きを使っているのなら、針が滑って外れてしまう可能性が高いため、コンパスを使う前に必ず外しましょう。

円を描いていると、どうしても意識が芯のほうにいってしまいます。針が外れないように注意しているだけでも、針が外れにくくなるものです。

しっかり注意していても針が外れてしまう方は、紙の下にゴム製の滑り止めシートをひき、針をしっかりさしてから円を描くといいかもしれません。

 

コンパスは持ち方

円の中心に針を刺したら、つまみをまっすぐ立てて軽く持ち、くるっと水平に回しましょう。脚を持たず、つまみだけをもって回しましょう。

よく手首をひねって円を描こうとしている子供を見かけますが、人間の手首は360度回転しないので、これでは綺麗な円は描けません。手首ではなく、つまみをくるっと回す感覚がつかめれば、綺麗な円が描けるはずです。

 

上手に描けるコンパスを選ぶ

最近は100円均一のお店でも安いコンパスを売っています。上手な円が描けない方はこういった安い商品を選ぶのではなく、商品パッケージを確認して、綺麗な円が描けるような工夫がしてあるコンパスを選びましょう。

 

素早く一気に描く

綺麗な円を描きたいからと言って、ゆっくりじっくり描いていると途中で中心がずれてしまったり、線が切れ切れになってしまうことが多いです。何度でもやり直すことはできますが、一気に描いたほうが綺麗な線の円になります。

円を描くときは、中心を定めたら、針のほうに力をかけて、手首を回して一気に描くのがおすすめです。

 

コンパスの選び方のポイント

文房具

コンパスは細かな違いが使い心地を左右します。綺麗な円をかくためには、自分に合ったコンパスを選ぶことが大切です。

ここでは、コンパスを選ぶ時に注意したいポイントについて簡単にまとめます。

 

機能性をチェック

ここでは、コンパスの機能性に注目してご説明します。

中車式

中車式とは、中車が付いたコンパスのことです。中車とは、コンパスの2つの脚の間にある、脚の間隔を調整し固定するための車輪のような形の車のことです。

中車式は、製図用のコンパスに良く採用されている方式です。コンパスの開閉具合を微調整ししっかり固定できるため、使っている最中にコンパスが開いてしまうことがなく、狂いが生じずに円が書けることがメリットです。

デメリットは、他のコンパスに比べて高価なことと、中車の調整が子供には難しいこと、中車がある分どうしてもサイズが大きくなることです。

ギア式

ギア式とは、コンパスの脚にギア(車)が付いており、脚を折ることができる方式のことです。

2種類あり、片脚が折れるタイプを「片脚式」と呼び、両脚が折れるタイプを「両脚式」と呼びます。片脚式は、鉛筆が付いている方の脚を折って使うことができます。

ギア式は脚を折ることで、針や鉛筆を紙に対して垂直にキープした状態で円を書くことができます。ギアは、精密な円を書くために役に立ちます。製図用のコンパスでは、中車とセットで両脚式のギアがコンパスに搭載されていることが多いです。

デメリットは、値段が高いこと、子供には扱いが難しいことです。

自動中心器付き

自動中心器付きコンパスとは、コンパスの頭部が「中心器機構」になっているコンパスのことです。左右の脚が連動し、片脚を開くともう片方の脚も開きます。コンパスのつまみが、自動的に中心に位置するように動くため、つまみが紙に対して垂直になり、綺麗な円を簡単に書くことができます

自動中心器は、自分で意識することなく作動し軸を安定してくれます。気にしなくても、自動で円を書きやすいようにサポートしてくれるので、小学生にもおすすめです。

小学校で使うコンパス買う場合は、学校から自動中心器付きの商品が指定されることも少なくありません。自動中心器は、多くのコンパスについている機能です。

値段も高くありませんし、デメリットは特になく、子供から大人までおすすめの機能です。

 

針カバーなど安全性が高いかどうか

コンパスは小学生から使い始めます。コンパスには大抵先が尖った針がついています。正確な円を描くためには必要な針ですが、思わぬ怪我をすることもあります。子供が使う場合は、安全面の配慮がされている商品を選ぶのが良いでしょう。

危険な針がノック式で収納できる商品や、針を覆うことができる安全カバーがついている商品、針先が鋭利になっていない安全針を採用している商品など、コンパスごとに様々な安全機能が搭載されています。

針だけでなく芯の先で怪我をすることもあるので、怪我が心配な方は使わないときに収納できる専用ケースがついている商品がおすすめです。

 

コンパクトかどうか

コンパスを学校の授業などで手軽に使いたい方は、大きさは形が気になるかもしれません。シャーペンタイプのコンパスの中には、ペンと同じようなスリムな形状で、筆箱にコンパクトに収納できる商品があります。

こういった商品の多くは、筆箱の中の他の筆記用具や筆箱自体を傷つけないために、針が内部に隠されるようになっています。

鉛筆タイプのコンパスの多くは、凹凸が多く筆箱に入れるには不向きな形状をしているため、筆箱とは別の収納ケースに入れて、持ち運ぶことになります。

 

つまみのデザインもチェック

コンパスで綺麗な円を書くために重要なのが、つまみのデザインです。コンパスを上手に使うためには、つまみを指でしっかり持つことが大切です。つまみがうまく持てないと、コンパスを回している際に指が滑り、円を最後まできれいに書くことができません。

購入前に店頭などで試すことができるなら、いくつかのコンパスを実際に使ってみて持ちやすい商品を選ぶのが一番でしょう。

お試しできないのなら、持ちやすい大きく太いつまみがついた商品がおすすめです。つまみに溝や凹凸などがあれば滑り止めになり、より持ちやすく回しやすいですよ。

 

【おすすめ】私が愛用しているコンパスはコレ!

ここでは、実際に私が愛用している商品をご紹介します。

製図用コンパスセット

 

ステッドラー ベーシック・554 コンパスセット

出典: Amazon.co.jp

ステッドラー ベーシック・554 コンパスセット

正確な円を描くことができる高級コンパスセット

私は「ステッドラー CICLO」を使っています。ステッドラーと言えば、文房具・製図用品・画材を取扱うドイツの有名な文房具メーカーです。コンパスの品ぞろえも多く、私の持っているセットには、大小2種類のコンパスだけでなく、ディバイダーも入っています。

小コンパスには、微調整可能な中車がついており、正確な円を描くことができます。大きいコンパスはギア式で両脚が折れるので、正確な円を安定して描くのに便利です。

手軽に正確な円を描きたい人におすすめのセットです。お値段が高めの商品ですが、仕事などで正確な円を描きたい方にはおすすめです。

ただ、かなり昔に購入した商品なので、現在販売されていません。セット内容が似たセットが販売されていますので、興味がある方はそちらをチェックしてください。

 

【製図用】コンパスおすすめランキングTOP10

ここでは、特におすすめしたい商品についてランキング形式でご紹介します。おすすめのポイントなども併せてご紹介しますので、商品選びの際にはぜひ参考にしてください。

 

第10位 製図用コンパス

丈夫で実用の製図用コンパス

丈夫にできている製図用のコンパスです。銀色で飾り気はありませんが、小さく携帯に便利です。シンプルでコンパクトな曲面フォルムの専用ケース付きです。簡単に美しい円が描けます。

コンパスは円が綺麗に描ければ良いという方におすすめの商品です。

 

第9位 ドラパス パンチコンパス

円型に紙や布を切り出したい方に

大人でコンパスを使って円を描きたい方には、日曜大工や手芸のために何かを円型に切り出したいという方が多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのがこちらのパンチコンパスです。

この商品を使うと、好きなサイズの円を簡単に切り出すことができます。普通のコンパスで鉛筆の芯がついている部分に、芯の代わりにカッターの刃がついています。カッターの刃を使い、紙や布に好きなサイズの円を切り出すことができます。

日曜大工や手芸などの型紙作りに便利です。

 

第8位 レイメイ藤井 コンパス 先生おすすめ シャープタイプ

No.8

出典: Amazon.co.jp

レイメイ藤井 コンパス 先生おすすめ シャープタイプ
ブランド
カテゴリ

先生の声をもとに作られたコンパス

学校の先生と一緒に考えて作られた、先生おすすめのシャープタイプのコンパスです。しっかり刺せてまわしやすく、子供たちにとって使いやすくデザインされています。

手に刺したら危ない芯を守るために、ワンタッチで装着できる特許登録済みの安全芯カバーが搭載されています。つまみは縦溝グリップで回しやすく、芯の残量が見える透明窓も搭載されています。

 

第7位 コクヨ 製図器 Sシリーズ コンパス 16点

No.7

出典: Amazon.co.jp

これさえあれば、製図には困らない!

薄型のケースの中に、製図に必要な商品がコンパクトに収納されたセットです。コンパスが3種類、他にもディバイダー、太さの違うシャーペンなど入っており、この1セットあれば基本的な製図には困らないでしょう。

見た目も美しく、シルバーでスタイリッなデザインです。

製図用コンパスと一緒に、シャーペンなどもコンパクトに持ち歩きたい方におすすめです。

 

第6位 ステッドラー コンパス スクールコンパス 中車式

No.6

出典: Amazon.co.jp

ステッドラー コンパス スクールコンパス 中車式
ブランド
カテゴリ

精巧な円を描きたい方に

文房具・製図用品・画材を取扱うドイツの有名メーカー「ステッドラー」社の中車式のコンパスです。中車式とは、2つの脚の間隔を調整するためのネジのような形の車が、脚の間についているコンパスの事です。両足の開閉具合を微調整でき固定できるため、描画時に狂いが少なく、精巧な円を描くことが可能です。

両脚式で、両脚が折ることができます。円を描くときに、針と鉛筆が紙面に対して垂直になるため、安定して円を描くことができます。

ステッドラーはいろんな種類のコンパスを扱っていますが、この商品は学生用に作られており、比較的手に取りやすい価格になっています。

世界のトップブランドの品質を試してみたい方におすすめです。

 

第5位 ソニック コンパス くるんパス スティック

No.5

出典: Amazon.co.jp

ソニック コンパス くるんパス スティック
ブランド
カテゴリ

シャーペンとしても使える!

0.5mmのシャーペンとしても使える、持ち運びに便利なペンタイプのコンパスです。普段は筆記用具として使え、必要な時だけコンパスとして使えます。

コンパスと言うと子供用のイメージがありますが、この商品はすっきりしたデザインでカラーバリエーション豊富なので、大人から子供まで、老若男女問わず人目を気にせずに使えるデザインになっています。

円が描きやすいことも、おすすめのポイントです。付属の「くるんキャップ」を握って、くるっと回すだけで円を綺麗に描くことができます。

シャープペンと2WAYで使えるコンパスをお探しの方におすすめです。

 

第4位 クツワ STAD コンパス 替芯タイプ

子供向きの安くて安全なコンパス

2012年にキッズデザイン賞を受賞した子供向きの鉛筆タイプのコンパスです。コンパスを閉じた状態で針と鉛筆の芯先がきちんと揃うので、小さい円も大きい円も描きやすいのが特徴です。子供の怪我を防ぐために、針カバーが本体と一体になっています。

使いやすく持ち運びしやすい専用ケース入りです。お名前シールも付いています。お値段も安く、250円程度で購入できます。

子供の学習用のコンパスをお探しの方におすすめです。

 

第3位 ステッドラー コンパス スクールコンパス 片脚式

No.3

出典: Amazon.co.jp

ステッドラー コンパス スクールコンパス 片脚式
ブランド
カテゴリ

有名ドイツメーカーのお手頃価格モデル

ドイツのトップメーカーであるステッドラーの片脚式コンパスです。ステッドラーの文房具を、大学などで教材として購入したことがある方に少なくないのではないでしょうか。

ステッドラーのコンパスはいろいろな種類があります。この商品は子供のためにつくられています。針は先端が尖っていない安全針が採用されています。針があまり尖っていないので、強く持っても紙に穴が開きにくいです。

付属の専用アダプタで、好きな筆記用具を装着できるので、鉛筆をつけて円を描いたり、カラーペンをつけてカラフルな円を描くこともできます。

シンプルで、かっこいいデザインです。お手軽価格で確かな品質のコンパスを手に入れたいにおすすめです。

 

第2位 ソニック コンパス くるんパス 鉛筆用

No.2

出典: Amazon.co.jp

不器用さんでも綺麗に描ける

キッズデザイン賞受賞の、使いやすさにこだわったコンパスです。「くるんキャップ」搭載で、握ってくるんと回すだけで、円を描くことができます。

普通のコンパスは指先で微妙に調整する必要があります。そのため、円が途中で切れてしまったりして、小学生低学年の子供には綺麗に円を描くのが難しかったです。

くるんパスは、しっかり握って回すだけで円が描けるので、小さな子供や不器用な方でも安定した描き心地で円を描くことができます。

普通のコンパスでは上手に円を描くことができない方におすすめです。

 

第1位 クツワ コンパス CP301 シャープ付コンパス 鉛筆シャープ両用

No.1

出典: Amazon.co.jp

クツワ コンパス CP301 シャープ付コンパス 鉛筆シャープ両用
ブランド
カテゴリ

鉛筆シャープ両用の便利コンパス

鉛筆とシャープペンの両方を使用することができる、鉛筆シャープ両用タイプのコンパスです。コンパスに慣れていない小学生は鉛筆でしっかり円が描けます。力の調整ができる中学生以降は、シャープペンで微調整しながら円を描くことができます。シャープペンはノックしなくても芯が出ます。

一度買ったら長く使い続けられる、学生の勉強におすすめのコンパスです。

 

【製図用】おすすめコンパスの比較表はこちら!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

No.10

商品名 クツワ コンパス CP301 シャープ付コンパス 鉛筆シャープ両用 ソニック コンパス くるんパス 鉛筆用 ステッドラー コンパス スクールコンパス 片脚式 クツワ STAD コンパス 替芯タイプ ソニック コンパス くるんパス スティック ステッドラー コンパス スクールコンパス 中車式 コクヨ 製図器 Sシリーズ コンパス 16点 レイメイ藤井 コンパス 先生おすすめ シャープタイプ ドラパス パンチコンパス 製図用コンパス
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo!

 

コンパスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コンパスの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

お気に入りのコンパスを見つけよう

今回はコンパスの選び方だけでなく、たくさんのコンパスをご紹介しました。気になる商品は見つかりましたか。

今回ご紹介した商品以外にも、たくさんのコンパスがあります。ぜひこだわりの一品を手に入れて、簡単に綺麗な円を描いてみてくださいね。お気に入りの文房具に出会えれば、使うたびにちょっぴりハッピーな気分になれるはずです。

皆さんの商品選びの一助となれば、私としては嬉しい限りです。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

レイメイ藤井 コンパス ペンパス シャープ…

サイトを見る

ステッドラー ベーシック・554 コンパスセ…

サイトを見る

製図用コンパス

サイトを見る

ドラパス パンチコンパス

サイトを見る

レイメイ藤井 コンパス 先生おすすめ シャ…

サイトを見る

コクヨ 製図器 Sシリーズ コンパス 16点

サイトを見る

ステッドラー コンパス スクールコンパス …

サイトを見る

ソニック コンパス くるんパス スティック

サイトを見る

クツワ STAD コンパス 替芯タイプ

サイトを見る

ステッドラー コンパス スクールコンパス…

サイトを見る

ソニック コンパス くるんパス 鉛筆用

サイトを見る

クツワ コンパス CP301 シャープ付コンパ…

サイトを見る

関連記事