関西風と関東風の違いは?アレンジレシピも紹介!だしが魅力のおでんの素おすすめランキングTOP8

私は関西出身なので関東炊きといわれるのを昔からよく食べ馴染みあります。
ただ私が生まれた関西(岸和田)は昆布だしに醤油、酒、みりんが入り薄めのほんのり甘みと出汁がきいた味で出汁でうどん出汁のようなおでん出汁でした。

東京に来ておでんとうどんの出汁が濃くてびっくりした覚えがあります。
ただ地域によっておでんは様々な味付けの特徴があるのでどれが一番かとは一概には言えず、どのおでんも食べたくなる味ですしおでんの素もメーカーなどによっては味や種類がたくさんあります。
私は主におでんの素は調味料として幅も広いためストックしています。
今回は私がおススメするおでんの素についてご紹介致します。

 

おでんの素って必要?手作りおでんとどう違う?

おでん

おでんの出汁はおでんを作る際に大事な味付けでここでおでんの良さが一番出ます。
もちろん一から出汁をとり手作りおでんを作ると味わいははるかに変わりますが、おでんの素にも粉末タイプや、顆粒タイプ、液体タイプとありメーカーによって考えられ本格的な味を出してくれるものが近年では増えています。
手間なく簡単に家庭で美味しいおでんを作りたい方には素晴らしい商品です。
またその他の茶碗蒸しや炊き込みご飯、炒め物、煮物などにも使える万能調味料ですので家庭に1つはストックがあると便利でしょう。

 

おでんには「関西風」と「関東風」で違いがあるってホント?

味噌おでん

 

関東風

関東風は元々は煮込み田楽と呼ばれていたらしく、その名が変化して「おでん」と呼ばれるようになったそうです。出汁は基本は昆布とかつお節でとり濃口醤油、みりん、砂糖、お酒、などで甘辛くしっかりとした味付けです。味も濃いめでや見た目の出汁の色が濃いめが特徴。具材にも違いがあり、関東風のおでんには、練り物が多く定番はちくわぶとはんぺんです。
ちくわぶは白く小麦粉で作られた筒状の物で私も最初見たときはびっくりし関西出身の方は知らない方も多いです。関東ではちくわぶのモチモチとした味わいが人気のようでコンビニなどでも人気です。

 

関西風

関西風おでんはおでんのことを関東煮や関東炊きと呼ばれおでんの発祥が関東だからその名がついたそうです。
出汁は基本的には昆布のだしとかつお節がベースで関東風と共通はしていますが味付けが少し違い、関西風は薄口醤油、みりん、と薄めの味付けで少し甘めのあっさりとした味付けで見た目も透き通った色です。具材の違いは関西風ではコロ(クジラの皮)、さえずり(クジラの舌)やトロトロに煮込まれた牛すじやたこの足が定番!

 

おでんの素は幅広く使える!人気のアレンジレシピをご紹介!

おでんだしで簡単に「トロトロ手羽元だいこんの煮込み」

使ったおでん出汁は「茅乃舎 おでんのだしとつゆ」!

材料(2人前)

おでん出汁 ・・・1袋または1セット
大根・・・半分
手羽元・・・6個
みりん・・・お好みで大さじ1

作り方

①大根の皮をむき適当な大きさにカットし面取りしておきます。お鍋に少量の油を入れて手羽元はかるく焼きます。さらに別のお鍋にお水をおでんの出汁の分量に合わせて入れ沸騰させたら、おでん出汁分量通り1袋入れます。

②手羽元のお鍋の中に大根を入れて、①のだしを加え煮ます。さらにみりんを加えて煮詰めたら完成。

※お好みでみりんをお酢にしてもさっぱりとした煮物が完成。

 

簡単なのに料理上手に見える?!お酒のおつまみにぴったり「白菜とセロリのさっぱり漬け」

使ったおでんの素は「シマヤ おでんの素」!

材料(2人前)
白菜・・・1/6カット
セロリ・・・1本
おでんの素・・・1袋

作り方

①白菜とセロリを細かく千切りまたは乱切りににします。

ジップロックや袋に白菜、セロリを入れておでんの素を入れて振って1、2時間置いたら完成。

※その他の余った野菜とおでんの素(1袋)、お酢(50cc)、砂糖(小さじ1)を加えマリネにもできますよ!

 

おでん出汁だけで味付け!リピート間違いなし!「サクサク唐揚げ」

使ったおでんの素は「金沢おでんだし」です!

材料

鶏肉(胸肉でももも肉でもOK)・・・300g

おでんの素・・・1袋

片栗粉・・・適量

揚油・・・適量

作り方

①鶏肉を適当な大きさに切りボールに入れておでんの素を加え片栗粉をまんべんなくまぶしからめて170度の油で揚げたら完成。

 

美味しいおでんの素選びのキーワードは「出汁」!

出汁

おでんは全国、地域によって味付けや出汁の取り方は様々でおでんの出汁を選ぶ際も何の出汁からとりどのように味付けされていてどこの産地風なのかを知るとよいですし、またそれぞれの地方から販売されているものを使うことで求めている地方に近い味わいが再現できます。
そんな出汁の種類とおすすめをご紹介します!

 

関東風おでんのだし

鰹のだしをきかせて、濃口しょうゆで味つけするのが関東風おでんの特徴で、濃いめの味付けを好む方は関東風のおでん出汁を選ぶと良いです。

 

静岡風おでんのだし

濃口しょうゆを使い牛すじ肉でだしを取ったものが主流で黒いつゆが使用されています。

食べ方にも特徴がありだし粉といわれるイワシの削り節やかつお節や青のりをかけて食べます。

 

名古屋風おでんのだし

かつおだしに八丁みそが入りだしの色も黒っぽい味も濃いめのおでんだしです。

濃いめ味噌煮込み風のおでんだしを好む方にはおススメです。

 

金沢風おでんのだし

昆布と煮干でだしをとり、金沢大野の醤油で味付けしたものや塩で味付けしたあっさりとしただしが主流でだしも品があるだしなのであっさり目のだしを好む方にはおススメです。

 

関西風おでんのだし

関東煮や関東炊きと呼ばれるおでんで、一般的にコンビニなどで食べられているおでんに一番近い味わいで出汁は昆布、鰹節がベースでかつお節がベースで薄口醤油、みりん、と薄めの味付けで少し甘めのあっさりとした味付けで見た目も透き通った色が特徴で大堂な味付けを求める方にはオススメです。

 

北海道や東北のおでんのだし

北海道では室蘭風おでんと呼ばれたおでんがあり、利尻昆布で出汁をとったものが主流です。青森もだしのベースは北海道と似ていて青森風おでんと呼ばれたものがありこちらも昆布で出汁をとった味わいで、さっぱりとしていてどこか魚介の風味が漂うイメージもあります。
また仙台では仙台風おでんと呼ばれるものがあり、焼干しと昆布で出汁をとっているのでこちらもさっぱりとしていてにごりがない出しが特徴です。
北海道などでは具材が山菜やツブ貝やホタテなどの魚介類が入っていて、食べ方に特徴があり北海道では味噌ダレ、青森風はしょうがみそだれをかけていただくのでこちらもぜひ試していただきたいです。

 

九州や沖縄のおでんのだし

九州などは比較的にコクのあるだしで「博多風おでん」は鶏でだしをとっているのが特徴でラーメンだしにも使えそうな味わいです。「長崎風おでん」は焼あごからだしをとりこちらもまたコクと旨みががある味わいです。
「沖縄風おでん」もさっぱりとしていますがソーキそばのスープのような味わいで具材は沖縄らしく豚足やウインナーなどが入ります。
コクのある味わいを好み方は九州風の鷄などでとったおでんだしがおススメです。

その他にもしょうゆのだし汁で煮たおでんにねぎだれをかけて食べるのが特徴の「飯田風おでん」や塩と昆布やかつお節でとっただしにとろろ昆布をかけて食べる「富山風おでん」、薄味の昆布と鰹のだしのおでんに生姜醤油をかけて食べる「姫路風おでん」、昆布、鰹節、鶏ガラでだしをとった「高知風おでん」、さば節・昆布でだしをとった「京都風おでん」、愛媛は麦みそがベースとなったからしみそをつけていただいたりと地域によって様々です。

原材料などをみてだしのベースは何を使っているかを確認し好みのだしを選ぶと良いでしょう!

 

おでん作りに一緒に使いたい!to buyオフィシャルインフルエンサーおすすめの鍋をご紹介!

Staub  ストウブ ブレイザー ソテーパン 28cm

おでんや、すき焼きなどいろんな料理に大活躍します!

 

Staub ストウブ  ブレイザー ソテーパン 28cm

これからの時期、お鍋をする時に大活躍!!!丁度いい深さと大きさです。

 

Staub ストウブ ピコ ココット ラウンド 24cm グレー

いいお鍋が欲しくてお試しに1つ購入!これは料理が楽しくなります♪無水料理も作れるのも凄い!!!圧力鍋がいらなくなりました。そのまま食卓に置いてもオシャレになるので一石二鳥!

 

Staub  ストウブ ブレイザーソテーパン 28cm グレー

ストウブ ブレイザーはどのお鍋よりも一番使用頻度高いです!
冬は鍋に、煮込み料理に本当に使えます✨

#料理が捗るキッチングッズ

 

おでんの素のおすすめランキングTOP8!

第8位 フンドーキン 繁盛 おでんだし

内容量:1L
出汁の特徴:昆布、かつお、しいたけ出汁
タイプ:液体
風味:醤油風味
メーカー:フンドーキン
産地:大分県
原材料・成分
名称:おでんだし 原材料:しょうゆ、食塩、米発酵調味料、砂糖、かつおエキス、こんぶエキス、しいたけエキス、調味料(アミノ酸等)、アルコール、(原料の一部に小麦を含む)

この商品はかつおと昆布としいたけで出汁をとり、醤油の色を少し加えた薄味です。

かつおと昆布、しいたけの出汁のの旨みがしっかりときいているのでおでんの具材も染みやすくさっぱりとした味わいが特徴です。その他煮物やだし巻き卵、茶碗蒸し、お吸い物などにもよく、料理の調味料として簡単に活用できます。

 

第7位 直源醤油 金沢おでんのつゆ

出典: Amazon.co.jp

直源醤油 金沢おでんのつゆ
ブランド
カテゴリ

内容量:300ml
出汁の特徴:煮干し、かつお、昆布出汁
タイプ:液体
風味:醤油
メーカー:直源醤油
産地:石川県
原材料:しょうゆ、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、食塩、発酵調味料、だし(煮干、かつお)、エキス(昆布、焼あご)、調味料(アミノ酸等)、酸味料

こちらの商品は石川県の金沢おでんを自宅で再現したい方にオススメの10倍希釈液体タイプのつゆで出汁には煮干、昆布、かつお、焼きあごを使用、味付けにもこだわり金沢は大野の醤油を使用しています。
さらにだしソムリエ監修しているのでバランスがよくついつい飲みたくなるようなあと味がさっぱりの出汁ですのでおでん以外の卵焼き、うどん出汁、茶碗蒸しなどの味付けもプロ並みの味にできます。

簡単で使いやすいので家庭料理の調味料にも活用できおススメです。

 

第6位 にんべん だしで食べるおでんつゆ

出典: Amazon.co.jp

にんべん だしで食べるおでんつゆ
ブランド
カテゴリ

 

内容量:(50ml+3g)×5個
出汁の特徴:かつお、昆布
風味:醤油
タイプ:だしパック
メーカー:にんべん
産地:千葉県
原材料:おでんつゆ:食塩、砂糖、しょうゆ、魚介エキス、味付け鰹節粉末、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)。かつお、昆布出汁

こちらの商品はだしメーカーでは有名なにんべんの商品で、おでんつゆに使いやすく液体タイプとだしパック付きのおでんつゆです。
まずだしパックは国内産の鰹節と北海道産昆布を使用しているので鰹節と昆布の香りがほのかに香り、そこに合わせた液体タイプのちゆを入れおでんの具材などと一緒に煮込めば良い出汁が聞いたおでんがあっという間に具材に染み込みます。

一袋で3.4人前は作れちゃいますし、量を増やしたければお水やだしを追加して大人数分も簡単にできちゃいます。

おでん以外にも煮物やうどん、お鍋料理に活用できます!

 

第5位 チヨダ おでんの味

出典: Amazon.co.jp

チヨダ おでんの味
ブランド
カテゴリ

内容量:1kg
出汁の特徴:かつお、昆布出汁
風味:醤油
タイプ:顆粒状
メーカー:チヨダ
産地:茨城県
原材料:食塩、砂糖、乳糖、昆布粉末、でん粉、かつおエキスパウダー、たん白加水分解物、粉末しょうゆ、食用ごま、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、大豆、さばを含む)

こちらの商品の出汁は鰹と昆布の旨みがきいた溶けやすい顆粒状で味付けはあっさりとした醤油味ですので 具材にも染み込みやすく関西風の関東炊きが再現できます。
関西ではお祭りや集まりの際に関東炊きを炊く風習がある地域もあるためイベントなどでも活躍してくれるおでん出汁です。

業務用タイプで大容量ですので約250人分前の対応も可能ですが家庭用としても様々なお料理にも使えますのでストックしておくと役立ちます。分量は水2Lに対して出汁を40gを溶かすとちょうど良いです!
おでんはもちろんですがその他うどん出汁や、お鍋料理、煮物、茶碗蒸し、夏場はつゆを作っておいて冷蔵庫に入れておけばそうめんつゆや天つゆなどにも活用でき便利で万能調味料です。

 

第4位 シマヤ おでんの素

内容量:10g×6袋
出汁の特徴:焼きあご出汁、昆布出汁
風味:醤油
タイプ:粉末
産地:国産
メーカー:シマヤ
原材料:食塩、粉末醤油、砂糖、ぶどう糖、焼とびうお(あご)粉末、たん白加水分解物、あじ煮干粉末、酵母エキス、こんぶ粉末、植物油脂、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

こちらの商品は出汁など調味料メーカーのシマヤの商品で、出汁には焼きあごだし、昆布だしを使用しているので香ばしい香りのあごだしとマイルドな昆布だしのバランスがすごくよく、コクのある味わいが再現できます。
小分タイプになっているので使いやすくストックもしやすいので便利です。
味付けには醤油、塩味がきいていますが物足りないな?などという時は少し醤油や塩を足すと良いでしょう。
おでん以外の煮物やお鍋料理やうどん出汁、茶碗蒸しなどにも活用できますが、焼きあごだしなので香ばしさを活かした炒め物などに使用しても旨みが出ます。

 

第3位 ニビシ醤油 おでんつゆ

出典: Amazon.co.jp

ニビシ醤油 おでんつゆ
ブランド
カテゴリ

内容量:80g
出汁の特徴:かつお、昆布、チキン、ビーフ、ホタテ出汁
風味:本醸造醤油
タイプ:液体
産地:福岡県
メーカー:ニビシ醤油
原材料:しょうゆ、食塩、アミノ酸液、砂糖、米発酵調味料、かつおエキス、こんぶエキス、チキンエキス、ビーフエキス、ホタテエキス、みりん、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、ビタミンB1、香料、(原材料の一部に大豆、小麦、乳成分、豚肉、ゼラチンを含む)

この商品はニビシ醤油 株式会社の商品で二ビシ醤油は「食」はカラダの基本などとだしの基本をしっかりと守られている会社でもあるので、素材にもこだわり出汁には厳選された薩摩型と呼ばれる伝統の製法で時間をかけて燻してでき上がった枕崎産のかつお節を使用しさらに鰹節を自社で使用する前に削り香りが逃げないよう出汁をとり旨みがありより濃いだしになるようにとつゆを作る際にだしをとっています。しかも上品で透き通った「一番だし」のみにこだわって使用しています。液体濃縮タイプですので商品1袋を1600mlで薄めるとちょうど良いです。
出汁にもこだわっていますがもちろん味付けにも特徴があり、味付けや風味付けには本醸造しょうゆに、鶏ガラ・かつお節・昆布・ホタテの旨味閉じ込められていますので風味もよく、おでんはもちろんですがお鍋料理、煮物など様々な料理に活用でき一度使うとまた使いたくなり調味料としても重宝されます。

 

第2位 茅乃舎 おでんのだしとつゆ

出典: Amazon.co.jp

茅乃舎 おでんのだしとつゆ

内容量:122g(昆布つゆ38g×2袋、仕上げ鰹つゆ15g×2袋、だしパック8g×2袋)
出汁の特徴:昆布、焼きあご、かつお、煮干し
風味:醤油
タイプ:液体、だしパック
産地:福岡県
メーカー:久原本家
原材料:[昆布つゆ]発酵調味料、だし(昆布、焼きあご)、食塩、しょうゆ(本醸造)、みりん、砂糖、酵母エキス、昆布粉、(一部に小麦・大豆を含む) [仕上げの鰹つゆ]水あめ、発酵調味料、食塩、かつお節だし、魚醤(かつお)、かつお節エキス、砂糖、酵母エキス、かつお節、うるめいわし節、かつお節削り粉、でん粉、(一部に小麦・大豆を含む) [だしパック]風味原料[かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、焼きあご、うるめいわし節、昆布]、でん粉分解物、酵母エキス、食塩、粉末しょうゆ、発酵調味料、(一部に小麦・大豆を含む)

こちらの商品はだしなど調味料のブランドメーカーでも人気の茅乃舎の商品でおでんのだしも茅乃舎の商品だと安心というイメージもあります。というのも化学調味料・保存料無添加の商品でもありこだわり抜かれた3種類のだしとなってるからです。

だしは昆布と焼きあごの液体の「だし」、鰹と煮干し、焼きあご、うるめいわし、昆布で作られただしパック、鰹だしがきいた仕上げのつゆだし、を小袋にわけて詰められていて、だしを手順にそって使うと本格的なおでんのだしが完成します。

おでん以外にも煮物やうどん、お鍋料理にもかつようできますし、おだしが本格的な風味と味わいなので簡単にプロ並みのだし作りができ料理もたのしくなります。

安心で安全な無添加だしを目指したい方にはオススメです。

 

第1位 金沢おでんだし

出典: Amazon.co.jp

金沢おでんだし
ブランド
カテゴリ

内容量:88g×3袋
出汁の特徴:昆布、かつおだし
風味:醤油
タイプ:顆粒(スティックタイプ)
産地:金沢県
メーカー:かね七株式会社
原材料:食塩、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、風味調味料(昆布粉末、鰹エキス)、デキストリン、酵母エキス、澱粉/調味料(アミノ酸等)、酸味料

こちらの商品は本格的な金沢おでんの味わいを家庭で楽しめるおでんの素で、出汁には鰹と昆布が使用され香りよくさっぱりと醤油味がきいた薄味のおでんだしです。
スティックタイプですのでスティック1本を使って1人前のおでんが作れさらに2.3人前となると水分とスティックの数を増やせば簡単に調理できます。
顆粒になっているので炒めものの調味料としても昆布と鰹の風味を活かせ、さらにうどんやお鍋料理、煮物にも活用でき調味料として優れもので家庭でも大活躍してくれます!
家庭に1つストックしておくと急なお客様への振る舞いにも役立ちます。

 

おでんの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、おでんの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

おでんの素で簡単本格料理を実現!

おでん

これまでおでんの素はおでんにしか使ってこなかった方も、今回の記事で料理に幅を持たせることができると感じていただけたのではないでしょうか。

スーパーで売っているおでんの素は、大体どこのお店もバリエーション的に同じくらいだと思いますが、ネットでは簡単に珍しい特徴を持ったおでんの素を見つけることができます。

この機会にぜひお気に入りのおでんの素を見つけて、時短でうまみたっぷりの本格料理にトライしてみてはいかがでしょうか。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

Staub (ストウブ) ブレイザー ソテーパン …

サイトを見る

Staub (ストウブ) ピコ ココット ラウンド…

サイトを見る

Staub (ストウブ) ブレイザーソテーパン 2…

サイトを見る

フンドーキン 繁盛 おでんだし

サイトを見る

直源醤油 金沢おでんのつゆ

サイトを見る

にんべん だしで食べるおでんつゆ

サイトを見る

チヨダ おでんの味

サイトを見る

シマヤ おでんの素

サイトを見る

ニビシ醤油 おでんつゆ

サイトを見る

茅乃舎 おでんのだしとつゆ

サイトを見る

金沢おでんだし

サイトを見る

関連記事