【無印も】ぬか床おすすめ人気ランキング10選

ぬか漬けは毎日の食卓に登場すると思いますが、ご自宅で手軽にぬか漬けが作れることを御存知でしょうか。

ぬか床があれば、すぐにでもぬか漬けが楽しめるようになります。好みの野菜を入れて置いておくだけで美味しくなっているのですから、ぬか漬けは時短料理にも一役買ってくれます。

最近では、自分でぬか床を作る方は少なくなってきていますが、市販のぬか床ユーザーが増えてきていることが注目されています。

今回はぬか床の選び方やランキング形式で「おすすめぬか床TOP10」をご紹介致します。

 

ぬか床があればすぐに漬けられる!

ぬか床

ぬか床を用意するのは大変かもしれません。

けれども、最近では市販のすぐに漬けられるタイプのぬか床を愛用する方が増えています。

ぬか床は、ぬかに水と塩、それに風味付けのかつお節や煮干し等を入れて時間をかけて発酵させて作るものです。

手間がかかるので、自分で作るにはハードルが高いのですが、市販のぬか床を使うことですぐに美味しいぬか漬けが食べられます。

ぬか床に好みの野菜を漬けておくだけで、簡単に美味しいぬか漬けが出来てくるのが大きな魅力。

いつでも好きな時に美味しいぬか漬けが食べられて保存食としても置いておけます。

 

ぬか床選び方のポイント

ぬか床

「ぬか床」を選ぼうと思っても、様々な食品メーカーから数多くの商品が販売されているので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますね。

ここでは、「ぬか床」を選ぶ際に予め知っておきたいポイントを見ていくことにしましょう。

 

人数でぬか床の量を選ぼう

ぬか漬けを食べる人数によって、「ぬか床」の量を選ぶという方法があります。

漬けられる野菜の量を考えると、1~2人分のぬか漬けを食べる場合には1㎏程度のぬか床で十分です。

また、3~4人のファミリー世帯であれば、1~2kgのぬか床を選ぶようにして下さい。

好みによっては、朝食と夕食の2回、ぬか漬けをいただくという方もおられると思うので、そういう場合には少し大き目サイズのぬか床が向いています。

 

お手入れのしやすさがポイント

ぬか床はお手入れのしやすさも続けられるかどうかの重要ポイントになります。

ここでは、いかに時短で済むか、ぬか床の優れた点を見ていくことにしましょう。

買ってすぐに漬けられるぬか床も

購入してすぐに漬けられるぬか床が多く販売されています。

このタイプのぬか床は、あらかじめ全ての材料がぬかと混ざっていて、発酵させてあります。

すぐに野菜を漬けて使えるので、普段からお忙しい方でも気軽にはじめられる点が良いと思います。

ぬか床は、乳酸菌をベースとしているので整腸作用があることが知られています。

忙しい方でも、健康的な発酵食品を摂取したい場合には、ぬか床を使ったぬか漬けがおすすめです。

冷蔵庫で漬けるぬか床

ぬか床はキッチンの隅に置いておくイメージが昔はありました。最近では、冷蔵庫の中で付けておくぬか床が人気があります。

冷蔵庫の中に入れておくことで、乳酸菌の発酵の速度が遅くなるので酸味が強くなりにくいという特徴があります。特に、夏には冷蔵庫の中に保存することで安心感が出てきます。

水気をとりながら、冷蔵庫の中で野菜を漬けておくことが出来て保存もきくので食べやすいように思います。

 

メーカーによってアレンジが違う!

ぬか床はメーカーによって採用されている食材が異なります。

メーカー独自の乳酸菌を使用しているぬか床もあれば、使用している塩や鰹節等にこだわりがある商品もあります。

好みによって選ぶ事が出来ますが、一週間に一度のかきまぜで済む乳酸菌を使用しているぬか床等は時短になるのでおすすめです。

また、長期保存食としてぬか床を活用したい場合には、出来るだけ食品の腐敗を防ぐ唐辛子等が入った商品を選ぶようにして下さい。

 

【ランキング】ぬか床おすすめ人気ランキング10選

ランキング形式でおすすめぬか床10選をご紹介致します。

 

第10位 みたけ 発酵ぬかどこ

内容量 1kg
原材料 米ぬか、食塩、昆布、唐辛子、ビール酵母
保存方法 常温・冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

化学調味料無添加のぬか床

みたけの「発酵ぬかどこ」という商品で非常に人気があるぬか床です。こちらは、化学調味料無添加、食品添加物無添加なところが嬉しいですね。

毎日のかき混ぜが不要で、1週間に1回のかき混ぜでOKな商品です。忙しい方でも簡単にぬか床を楽しむ事が出来ます。捨て漬けの必要がなく、届いたその日から漬けられるところも良いと思います。

容器も不要で、スタンドパックで野菜をそのまま入れるだけです。ぬか床初心者の方にもおすすめの商品です。

 

第9位 樽の味 漬けもん屋のカンタンぬか床セット

No.9

出典: Amazon.co.jp

樽の味 漬けもん屋のカンタンぬか床セット
ブランド
カテゴリ
内容量 ぬか床1.6㎏、容器、説明書
原材料 糠(和歌山県産) 赤穂塩(兵庫県産) 昆布(北海道産) 柿の皮(和歌山県産) みかんの皮(和歌山県産) 唐辛子(和歌山県産) きなこ(佐賀県産) しょうが(高知県産)
保存方法 常温
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

誰でも簡単に漬かるぬか床

樽の味のぬか床セットです。100%国産原料を採用しているという特徴があります。添加物を一切使用せず180日間以上熟成させてつくってあります。

漬物屋だからできる洗練された技術の集大成というところが大きな魅力。自宅に居ながら簡単にプロの『ぬか漬け』が楽しめます。半年間以上もの間樽で寝かせることにより、植物性乳酸菌によって発酵させています。

また大根や昆布、柿の皮、みかんの皮などの成分がうまみとなって糠に溶け込んでいるので長い間野菜を漬け込んで熟成した味の深みがはじめからあります。

誰でも手軽にぬか漬けをつくることができ、購入されたその日に野菜をぬか床に入れるだけで簡単においしいぬか漬けをつくることができます。

 

第8位 冷蔵庫で育てる熟成ぬか床

内容量 800g
原材料 いりぬか、食塩、大豆粉末、唐辛子、米糠抽出物、ワインエキス、乳酸菌/酒精、(一部に大豆を含む)
保存方法 冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

冷蔵庫専用の熟成ぬか床

コーセーフーズの熟成ぬか床です。こちらは、冷蔵庫専用の熟成ぬか床という位置付けの商品です。管理の手間がかからず、初心者でも失敗しにくいので非常におすすめです。

植物性乳酸菌の菌種から研究しているというこだわりがあります。特別な乳酸菌10億個/kgを使用し、超熟成発酵しているのも大きな特徴になります。

冷蔵庫の中で場所を取らないサイズ感も良いと思います。野菜を切って入れるだけの簡単ジッパー式容器を採用しており、軽量な点も大きな魅力です。

ぬか床の漬け方・楽しみ方・管理の仕方などが分かる詳細16Pガイドブックも付いてきています。

 

第7位 伊勢惣 仕上りぬか床タル詰め

No.7

出典: Amazon.co.jp

伊勢惣 仕上りぬか床タル詰め
ブランド
カテゴリ
内容量 2.3kg
原材料 熟成ぬか:米ぬか、食塩、酒粕、調味料、焼ミョウバン、酒精/補充ぬか(味付け椎茸ぬか):米ぬか、食塩、貝カルシウム、こうじ、椎茸粉
保存方法 常温・冷蔵庫
すぐに漬けられる ×
容器の用意 必要なし

タルに野菜を入れて漬け込むだけ

伊勢惣の仕上りぬか床タル詰めという商品です。こちらは、タルに野菜を入れて漬け込むだけのぬか床なので、簡単にぬか漬けが作れるようになっています。添付の補充用椎茸ぬかは、補充用として使えます。

最初は塩分を馴染ませるために、2-3回の捨て漬けが必要になりますが、その後は塩分が全体に回って丁度良い味わいになります。2.3kgもの容量があるタイプのぬか床なので、ファミリーでのご使用に向いているサイズだと思います。

熟成済みなので漬けるだけでOKです。乳酸菌と酵母とが活きているので美味しく付ける事が出来ます。

同梱の「椎茸ぬか」は、塩が入っているので最初は使わずに味を確かめながら入れていくと良いとの記載があります。

 

第6位 麹屋甚平 熟成ぬか床

内容量 1.2kg
原材料 米ぬか(国産)、食塩、唐辛子(国産)
保存方法 常温・冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

冷蔵庫でも使用出来る!

麹屋甚平の「熟成ぬか床」という商品です。米ぬかを麹化し、古いぬか床から取り出し厳選培養した乳酸菌酵母菌で発酵熟成し、ぬかの旨みを引き出したぬか床です。独自の方法により発酵熟成しているという特徴があります。

失敗が少ないので、ぬか漬け初心者の方にもおすすめで、どなたでも美味しいぬか漬けが漬けられます。冷蔵庫でもご利用しやすいミニ容器が入っています。開封後は冷蔵庫又は冷暗所にて保管して下さい。賞味期限は1年です。

内容量は1.2kg入りなので、使いやすいサイズで1~2人で丁度良いように思います。

ちょっとぬか床でのお漬物にチャレンジしてみたい、という方にも向いています。

 

第5位 MUJI 無印良品 毎日のかき混ぜ不要 発酵ぬかどこ

No.5

出典: Amazon.co.jp

MUJI 無印良品 毎日のかき混ぜ不要 発酵ぬかどこ
ブランド
カテゴリ
内容量 1kg
原材料 米ぬか、食塩、昆布、唐辛子、ビール酵母
保存方法 常温・冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

かき混ぜがいらないぬか床

無印良品のぬか床です。こちらは、すぐに漬けられるぬか床で、かき混ぜが必要ではないところも特徴的です。

野菜を水洗いして水気を切り、表を参考に適当な大きさに切り、野菜をぬかどこの袋に入れて冷蔵庫に漬けるだけの簡単さ。食べる時には、ぬか床から出してさっと水洗いするだけでOKです。

毎日のかき混ぜがいらないので、時短料理にもなります。忙しい方の強い味方にもなってくれると思います。予め発酵させているので、そのまま野菜を漬けられるところが嬉しいですね。

チャック付袋なので、容器は用意せずにすぐにはじめられます。

 

第4位 祇園ばんや ぬかの花

No.4

出典: Amazon.co.jp

祇園ばんや ぬかの花
ブランド
カテゴリ
内容量 1kg
原材料 記載無し
保存方法 常温・冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

京都・祇園の料亭の味

祇園ばんやの「ぬかの花」シリーズのぬか床です。無添加にとことんこだわった材料を使用し、衛生管理の行き届いた環境で超熟成させているので安心感があります。「我が子に安心して食べさせられるか」をモットーにしている点も大きな魅力です。

超熟成済みのぬか床なので、着いたその日からぬか漬けを漬けていただけます。保管は冷蔵庫で、かき混ぜは週1回程度でOKというところも嬉しいですね。

詳しい漬け方やお手入れ方法・レシピが掲載された全18ページにわたる「美味しいぬか漬けの作り方ハンドブック」を同封しているので安心感があります。

無農薬こしひかりの上等な米ぬかをふんだんに使用しており、これは安心の有機JAS米の認定生産者「エチエ農産」で生産された米ぬかです。

 

第3位 つけもと 熟成ぬか床パック

内容量 1kg
原材料 米ぬか、食塩、米みそ、還元水飴、米、からし、米麹、唐辛子、昆布、うこん、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(原材料の一部に大豆を含む)
保存方法 冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

冷蔵庫で漬けるので臭いも気にならない

つけもとの「熟成ぬか床パック」です。こちらは、熟成したぬか床(練り床)になっていて仕上がっているものです。野菜を床に入れ冷蔵庫に入れ一晩でぬか漬が簡単にできるところが手間要らずで良いですね。

外袋がチャック式の漬物容器となっています。別に容器が必要ないので使い勝手も◎冷蔵庫で漬けるので臭いも少なく済むところが嬉しいですね。

管理し易いので初心者の方でも気軽にぬか漬けにチャレンジして頂けます。開封後は冷蔵庫に保存し、早めにご使用くださいとの記載があります。

キッチンペーパーで水分をこまめに吸収して使用することで、長く使えると思います。

 

第2位 中村食品 河村さんちの鉄粉ぬか床

No.2

出典: Amazon.co.jp

中村食品 河村さんちの鉄粉ぬか床
ブランド
カテゴリ
内容量 1kg
原材料 米糠(北海道産)、食塩、昆布、唐辛子、乾燥しいたけ荒粉末、からし粉、食用卵殻粉、鉄粉
保存方法 冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

北海道産昆布使用

中村食品の「河村さんちの鉄粉ぬか床」という商品です。こちらの商品には、昔の古釘の応用で鉄粉を入れてあります。そのため、“なす”の漬け上がりがとても良い色に漬かります。「なす」のぬか漬けがお好きな方には特におすすめのぬか床です。

自然塩を使用しているので、塩なれが良く、野菜の味を引き出してくれます。

北海道産だしコンブ天然シイタケ荒粉末を採用しているところも大きな魅力ですね。長期間“美味”が持続する点も嬉しいですね。初めて漬ける方にもおすすめです。水を1リットル入れるだけなので、失敗することもありません。

 

第1位 東海漬物 熟ぬか床

内容量 1.2kg
原材料 米ぬか、食塩、米ぬか発酵調味料、香辛料、pH調整剤、安定剤(増粘多糖類)
保存方法 冷蔵庫
すぐに漬けられる
容器の用意 必要なし

風味豊かなぬか床

東海漬物の「熟ぬか床」という商品です。家庭でおいしいぬか漬が簡単に作れるぬか床商品です。国産米ぬかに当社独自のW発酵調味料を加え、風味豊かなぬか床に仕上げてある点が大きな特徴です。簡単に使用出来るので、ぬか床初心者でも安心ですね。

「ぬか漬のおいしい漬け方」の説明書も添付してあるのも嬉しいところ。きゅうり・なす・だいこん・かぶ等の季節の野菜が美味しく食べられます。チャック付きの容器なので、そのまま使えて冷蔵庫保管出来るところも使い勝手が良くて◎

Amazonでのレビューも非常に高評価となっています。

 

【比較表】おすすめ人気ぬか床の比較表はこちら!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

No.10

商品名 東海漬物 熟ぬか床 中村食品 河村さんちの鉄粉ぬか床 つけもと 熟成ぬか床パック 祇園ばんや ぬかの花 MUJI 無印良品 毎日のかき混ぜ不要 発酵ぬかどこ 麹屋甚平 熟成ぬか床 伊勢惣 仕上りぬか床タル詰め 冷蔵庫で育てる熟成ぬか床 樽の味 漬けもん屋のカンタンぬか床セット みたけ 発酵ぬかどこ
内容量 1.2kg 1kg 1kg 1kg 1kg 1.2kg 2.3kg 800g ぬか床1.6㎏、容器、説明書 1kg
原材料 米ぬか、食塩、米ぬか発酵調味料、香辛料、pH調整剤、安定剤(増粘多糖類) 米糠(北海道産)、食塩、昆布、唐辛子、乾燥しいたけ荒粉末、からし粉、食用卵殻粉、鉄粉 米ぬか、食塩、米みそ、還元水飴、米、からし、米麹、唐辛子、昆布、うこん、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(原材料の一部に大豆を含む) 記載無し 米ぬか、食塩、昆布、唐辛子、ビール酵母 米ぬか(国産)、食塩、唐辛子(国産) 熟成ぬか:米ぬか、食塩、酒粕、調味料、焼ミョウバン、酒精/補充ぬか(味付け椎茸ぬか):米ぬか、食塩、貝カルシウム、こうじ、椎茸粉 いりぬか、食塩、大豆粉末、唐辛子、米糠抽出物、ワインエキス、乳酸菌/酒精、(一部に大豆を含む) 糠(和歌山県産) 赤穂塩(兵庫県産) 昆布(北海道産) 柿の皮(和歌山県産) みかんの皮(和歌山県産) 唐辛子(和歌山県産) きなこ(佐賀県産) しょうが(高知県産) 米ぬか、食塩、昆布、唐辛子、ビール酵母
保存方法 冷蔵庫 冷蔵庫 冷蔵庫 常温・冷蔵庫 常温・冷蔵庫 常温・冷蔵庫 常温・冷蔵庫 冷蔵庫 常温 常温・冷蔵庫
すぐに漬けられる ×
容器の用意 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

ぬか漬けの保存容器はどんなのを選ぶ?

ぬか床

ぬか漬けを作る際に使用する保存容器はどのような材質の商品を選んでいったら良いのでしょうか。

ランキングでピックアップした商品は、すぐに使用出来て冷蔵庫でも保管できるプラスチック製が採用されています。袋タイプの保存容器でも、ポリエチレン素材で作られていてある程度の耐久性があるところが良いと思います。

一般的な保存容器はガラス素材ホーロー素材が使われています。

ガラス素材は中身が見えるところが大きな魅力で、どれぐらい漬けられているかが一目でわかります。

ホーロー素材は、コーヒーポットに使用されていることから分かる様に、温度を一定に保つという性質があります。

ガラス素材もホーロー素材も重量感があるのがデメリットではありますが、臭いが移りにくいという特徴があります。

ぬか漬け

 

野菜だけじゃない!ぬか漬けおすすめ食材

ぬか床

ぬか漬けには野菜だけでなく、様々な食材を漬けて楽しむ事が出来ます。

ぬか漬けに向いている食材としては、「チーズ」「アボカド」「魚」「豆腐」「鶏肉」等が挙げられます。

いずれも、水気をよく切ってからぬか床に漬けるようにすることが大切になります。

 

チーズのぬか漬け

チーズの漬け方

味が薄目のチーズを使用します。

市販のプロセスチーズ、モッツァレラチーズ等の余ったチーズを、2~3日ぬか床に漬け込んでおきます。

チーズは味が浸み込みやすいように、表面がかたくなっていたら少し削っておくと良いと思います。

ぬか床で漬ける事で、塩味がアップしてより美味しさが感じられます。

あっさり目のチーズを選ぶことで、チーズそのものの風味を引き出し、さらに酸味と塩のバランスを調整することが可能になります。

 

アボカドのぬか漬け

アボカドの漬け方

かためのアボカドを選んで2~3日ぬか床に漬けておきます。

水気が出てしまうと、しっかりと漬ける事が出来ないので、熟していないアボカドが向いています。

もし少しでも水気があれば、キッチンペーパーでしっかりと水分を取っておくことが必要になります。

味の薄いアボカドに、塩味がプラスされることでより美味しく食べる事が出来るようになります。

アボカドは食感がまったりとしているので、いつもとは違った味わいのぬか漬けが楽しめると思います。

 

魚のぬか漬け

魚の漬け方

魚は水気をしっかりと切ってから、2日程度ぬか床に漬けておきます。

魚は食事のメインメニューにもなるので、漬けておくと時短料理にもなります。

忙しい方には、「魚」をぬか漬けにしておくことをおすすめします。

ただ、魚は分けて漬けておかないと水分がでてしまいます。

また、魚特有の臭気も発生するので必ずファスナー付きのポりエチレン素材の袋に入れて保存するようにして下さい。

食べる時には、ぬかを洗い流さずにキッチンペーパーで拭いておくようにして下さい。

 

ぬか床の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ぬか床の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

ぬか床を時短料理に役立てよう

ぬか床

日本に古くから伝わるぬか床は、最近、再び脚光を浴びています。

実は、時短料理にぴったりなので野菜や魚、鶏肉が手軽に食べられるようになります。

昔ながらのぬか床も良いものですが、冷蔵庫保存が出来る簡易タイプのぬか床であれば、今までぬか床を使用したことが無い方にも使いやすいように思います。

ランキング形式でピックアップしたぬか床は、使い勝手の良い商品、話題商品、人気商品等を中心に集めてみました。

ぬか床を選ぶ際に、少しでもお役に立てていただければ、と思います。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

みたけ 発酵ぬかどこ

サイトを見る

樽の味 漬けもん屋のカンタンぬか床セット

サイトを見る

冷蔵庫で育てる熟成ぬか床

サイトを見る

伊勢惣 仕上りぬか床タル詰め

サイトを見る

麹屋甚平 熟成ぬか床

サイトを見る

MUJI 無印良品 毎日のかき混ぜ不要 発酵ぬ…

サイトを見る

祇園ばんや ぬかの花

サイトを見る

つけもと 熟成ぬか床パック

サイトを見る

中村食品 河村さんちの鉄粉ぬか床

サイトを見る

東海漬物 熟ぬか床

サイトを見る

関連記事