
むくみには、揉まずに飲む「グルコン酸カリウム」♡時短美容マニアの春始めボディケア
そろそろ冬コーデに春色のお洋服を追加したい今日この頃。さて、フェイスだけでなくボディの春準備は万端ですか?
冬の汚れは今のうちにリセットして、つるすべでしっとり吸い付くような「シルク肌」を作りましょ!
第1回の今回は、時短美容マニアのらむねさんが、いち早く実践している春始めのボディケアを教えてくださいました♡
らむね/@mrmrmron7
コスメが好きな普通のOL
デパコスやプチプラコスメ、スキンケアや話題の韓国コスメなど、幅広いジャンルが好き。
特に透明感の出るコスメや、キラッキラのラメに目がない。 Twitterのフォロワーは現在約14万人。
私の春始めボディケアは、「妥協なしのこだわり時短ケア」!
らむね
こんにちは、らむねです。
私の春始めボディケアのテーマは、妥協しないこだわり時短ケアです。
特にこの季節は、少しサボると恐ろしい砂漠肌になってしまったり、冷えから来るむくみなども気になります……。
とはいえ、なんといっても、私は時間に余裕のないズボラOL。
毎日毎日スペシャルケアができるわけではないです。
面倒な事はできるだけ避けつつ、シンプルだけどこだわる要点はしっかり抑えて、“女性らしいやわらかボディ”になれるよう、心がけています♡
①角質ケア:オイル配合でしっかり保湿できる、大定番スクラブ
SABON / ボディスクラブS White Tea
らむね
ボディスクラブの大定番とも言えるであろう、ご存知SABONのスクラブです。
死海の塩のスクラブで、古い角質を落としてくれるアイテム。
オイルが肌表面を包み込んでくれるので、乾燥が気にならない時は、これだけでボディクリーム要らずです。
いろいろなスクラブがあるけれど、やっぱり使いたくなって何度もリピートしている商品です。
お風呂の床がヌルっとしてしまうのが、玉にキズですが(笑)
②保湿ケア:浴室で濡れたままオイル→あがってからミルクでケア
Flora Notis JILL STUART / ボディオイル、ミルク French Rose Scent(提供品)
らむね
私がボディケアで行っているひとつのポイントに、バスルームの中で濡れたままの肌にボディオイルを仕込むこと、があります。
お風呂の中で行うことで水分を逃がさず全身くまなく保湿ケアできるし、お風呂上がりにフェイスケアとボディケアでバタバタ焦る必要がなくなります。
タオルドライ後に落ち着いてから、気になる部分にボディミルクを重ね付けします。
こちらのミルクとオイルは、同ラインなので相性は抜群。
高級感のある優雅なバラの香りで、かなり癒されます~!
③むくみケア:マッサージの代わりに飲む、座り仕事OLの相棒サプリ
21st Century / グルコン酸カリウム595mg
らむね
座り仕事OLの最大の敵はむくみ!という方も、多いのではないでしょうか?
朝は比較的スッキリしていたのに、夕方にはパンッパンなことも、たびたび。
毎日マッサージができれば最高なのですが……ズボラOL、疲れてる日はそんなことまでできません。
サプリメントに頼れるところは頼るのです。
脚だけではなく顔のむくみにもよいので、塩分摂りすぎた日や飲み会の日にもおすすめです。
出典: Amazon.co.jp
④ハンドケア:プッシュ式で使いやすい、酒粕保湿の美容液
SHIRO / ホワイトリリー ハンド美容液
らむね
SHIROのホワイトリリーの、清楚で可憐でありながらも、優しい香りを楽しめることはもちろん……
酒粕が保湿成分として配合されていて、しっとりとした潤いと透明感を与えてくれる逸品です。
みずみずしいテクスチャーで馴染ませた直後からべたつかないのと、プッシュ式で使いやすいところがお気に入りで、リピートしています。
⑤ネイルケア:パッと出してさっと塗れる、RMKの筆ペンジェルオイル
RMK / ネイルケア ジェルオイル
らむね
ジェルネイルやセルフネイルの持ちを良くするには、ネイルケアが欠かせませんよね。
こちらの商品は、外出先で使いやすい、”筆ペンタイプ”のジェルオイル。
爪先の気になる部分にササッと付けて、その後馴染ませるようにマッサージして使っています。
優しいラベンダーの香りに癒されます。
1200円(+tax)なので、友達へのちょっとしたプレゼントなんかにもおすすめです。
らむねさん、ありがとうございました!
冬の汚れは今のうちにリセットして、つるすべなシルク肌で、春のファッションを楽しみたいですね。
次回は、ふねさんの春始めボディケアです!お楽しみに♡
らむねさんのコレクションページはこちら 春始めボディケアの連載は、to buy公式Twitterから発信中!