
からだを洗うのは顔用のピーリング石けん!春始めボディケアは、隠れた名品コスメで♡
そろそろ冬コーデに春色のお洋服を追加したい今日この頃。さて、フェイスだけでなくボディの春準備は万端ですか?
冬の汚れは今のうちにリセットして、つるすべでしっとり吸い付くような「シルク肌」を作りましょ!
第2回の今回は、元化粧品業界のふねさんが、いち早く実践している春始めのボディケアを教えてくださいました♡
ふね/@Yukifunese
美容部員、化粧品企画を経て現在はライター
アトピー・敏感肌・乾燥肌の三重苦を試行錯誤して乗り越えました。
「日々を気分よく過ごすことが一番の美容」をモットーに、化粧品をはじめとした、ご機嫌のもとになるようなアイテムをご紹介します。
Instagram:https://www.instagram.com/yukifunese/
私の春始めボディケアは、「毎日疲れず使えるアイテムで、保湿&角質ケア」!
ふね
こんにちは、ふねです。
私の春始めボディケアは、フェイスケアと同様に、保湿と角質ケアを中心にお手入れしています。
理想はやっぱり、しっとりと潤って、手触りなめらかな身体。
とはいえボディケアは、どうしてもフェイスケアよりも優先順位が下がってしまい、疲れた日などはつい手を抜きがちです。
そのため、なるべく簡単に使えるアイテムを中心に選んでいます。
①角質ケア:からだを洗うだけでつるすべになる、顔用ピーリング石鹸
アイアイメディカル / アイナソープ400
ふね
もうずっとリピートしているアイテムで、おそらく今使っているのは5~6個目。
ひじやひざ、お尻などの角質の溜まりやすい箇所は、特に念入りに洗います。
普通に体を洗うだけで、角質ケアまでできるのが嬉しいポイント。
面倒くさがりな私にはピッタリです。
出典: Amazon.co.jp
②保湿ケア:ポンプ式でサクサク使える、高保湿ボディミルク
Vaseline / アドバンスドリペア ボディローション
ふね
保湿は以前も紹介した、Vaselineの「アドバンスドリペア ボディローション」を引き続き愛用中。
ポンプ式なので簡単に使え、高保湿が長時間続きます。
価格も手に取りやすいし、地味だけれど毎日使うにはもってこいのアイテム!
無香料なので、香水との組み合わせに気を遣わなくて良いのも便利です。
これもすでに、4〜5本リピートしています。
出典: Amazon.co.jp
③毛のケア:カミソリの刺激から、ぬるっと肌を守るジェル
THANN / シャワージェル AW
ふね
全身を医療脱毛したので、目立つムダ毛は生えてこなくなりましたが、細くて透明なうぶ毛はまだ気になります。
週に1回くらいの頻度でカミソリ処理するのですが、その時に使うのがTHANNの「シャワージェル AW」。
ぬるっとしたジェルが肌を包みこんで、カミソリの刺激からクッションのように守ってくれます。
洗い上がりももちろんしっとり。
サンダルウッドとオレンジの香りも素晴らしく、おかげで気分よくムダ毛処理ができます。
出典: Amazon.co.jp
④ハンドケア:知る人ぞ知る、コスメマニア絶賛の隠れた名ハンドクリーム
ノエビア / 薬用プロテクトハンドクリーム
ふね
乾燥肌で手先も荒れやすく、大抵のハンドクリームは物足りないのですが、やっと満足ゆくものに出会えました!
それがこの、ノエビアから出ている「薬用プロテクトハンドクリーム」。
全然可愛くないパッケージだし、売っているお店も少ないのですが、とにかくしっかり保湿できます。
コクのあるテクスチャが指にしっとりと馴染んで、べたつきも気になりません。
同じく手の乾燥に悩む母にプレゼントしたら、とっても好評でした。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
⑤ネイルケア:可愛い缶でつい使いたくなる、しっかり保湿のバーム
BADGER / キューティクルケアバーム
ふね
寝る前の手足のネイルケアに使っているのが、バージャーの「キューティクルケアバーム」です。
見た目に惹かれて選んだのですが、中身もよかった!
ヒールのある靴で疲弊しがちな足の爪は、乾燥すると割れやすいのでより丁寧に塗り込んでいます。
爪母だけでなく、爪の内側もしっかり保湿するのがポイント。
ネイルベッドが伸びやすくなるそうです。
出典: Amazon.co.jp
ふねさん、ありがとうございました!
冬の汚れは今のうちにリセットして、シルクのようなつるすべ肌で、春のファッションを楽しみたいですね。
次回は、おいもさんのシルク肌をつくる?春始めボディケアです!お楽しみに♡
ふねさんのコレクションページはこちら シルク肌をつくる?春始めボディケアの連載は、to buy公式Twitterから発信中!