おにぎりケースおすすめ人気ランキング10選!大きめや子供向けも

昔から日本に伝わる昔話の中の働き者の主人公は、お昼休憩におむすびを食べていますよね。いわゆるお米を手で握ったおにぎりのことです。今のように華やかで豪華なお弁当ではなく塩むすびや梅干し入りおむすびがお弁当代わりに以前はなっていたようです。

忙しい畑仕事や物を売りに遠くまでいくのに持っていくお弁当は、腹持ちがよく手間がかからず力もでるお米を使ったおにぎりが今でいうランチだったようです。

忙しい現代も、もっとお昼を簡素化してもいいのかもしれません。日本人の主食であるお米でつくったおにぎりは日々の元気が湧いてくるのではないでしょうか。

現代は節約や時間短縮のためにおにぎりだけでも手作りをして職場に持っていく方も増えているようです。そんなときに便利なのがおにぎりケースです。

今回は、かわいくて使いやすいおにぎりケースをご紹介します。

 

お弁当箱より優秀?!人気のおにぎりケースの魅力に迫る!

おにぎり

社会人の方は、自分のお弁当を作って出勤となると、かなり早起きをしないといけなくなりますよね。誰かのためならまだしも自分のためにがんばるというのがなかなかできないものです。

朝ご飯を食べるのさえもやっとというのが忙しい社会人の方の本音ではないでしょうか。もちろん、結婚をしていても夫や子どものためにお弁当を作るとなると億劫になります。お弁当はまずおかずを何種類もつくらないといけないし色どりなども気になって時間もかかります。

それで結局お弁当づくりを断念される方も多いのではないでしょうか。でも、毎日のランチを外食で済ませたり、コンビニで買うのは経済的にも負担がかかりますし、短いお昼休みが食事を食べに行ったり買いに行くことで半分は過ぎてしまいます。

お弁当は敷居が高いけどおにぎりだったらどうでしょうか。おにぎりは朝握るだけです。ご飯を握るだけなのでお料理が苦手な方や男性でも簡単にできます。

何か具を入れるだけ優秀なランチが完成します。ご飯は炭水化物なのでエネルギーも元なんですよね。しっかりお昼にとっておけば、夜まで元気が持ちますし、腹持ちもいいので夕食を食べすぎることも防げます。おにぎりだけをラップにつつんでバッグに入れると100パーセントつぶれてしまいます。

かといってお弁当箱につけるとすき間があきますよね。おにぎり専用ケースをつかえば、おにぎりもつぶれず、傷みにくいです。おにぎりだけで足りない方は、おかずも詰められるランチボックスタイプもあります。

おにぎりの具がおかずになりますし、おかずを詰められるタイプもおにぎりメインで口直しにおかずというスタンスで作られています。

おにぎりケースを使えば、毎日のランチの節約にもなりますしお昼休みの時間もゆっくりと自分の時間だけを楽しめることができます。

忙しい大人の方にこそおにぎりケースはおすすめです。

 

目的に合わせたおにぎりケースの選び方・ポイント

おにぎり

おにぎりケースと一口にいってもいろいろなタイプがあります。おにぎりケースはおにぎりを持ち運ぶ商品であるので、お弁当箱と考え方は似ています。

おにぎりを食べるがどのくらいの数おにぎりをたべたいか、おかずは必要かなどを考えて選びます。おにぎりケースの種類はさまざまですが、とくに人気のタイプをご紹介します。

 

素材で選ぶ

【プラスチック製】形崩れの心配なし!

プラスチック製のおにぎりケースは、硬く丈夫なので外側からの衝撃により型崩れをする心配がありません。しっかりとおにぎりを守ってくれるので、バックの中にそのまま入れても他の荷物から押しつぶされるようなことがなく安心です。

また、電子レンジや食洗機で使用できる商品や、冷凍にも対応している商品など機能性が高い商品があるのも特徴です。プラスチックという素材なので、色移りやにおい移りはしやすいですので、その点は使用時に注意しなければいけませんが、型崩れしないというのは大きな魅力です。

【シリコン製・布製】持ち帰りがコンパクト

シリコン製や布製のおにぎりケースは、おにぎりを食べ終わった後に折り畳むことができるので、使用後は荷物がかさばりません。また、使っていない時の収納時も折り畳んで置いておけます。

シリコン製は、おにぎりを1個づつ持ち歩く単品タイプになります。ケースの中にご飯を入れておにぎりを作ることができるのでラップの代わりとして使うことができ、ラップとは違い繰り返し使えるので経済的です。

色移りやにおい移りの心配はありますが、耐熱温度が高いので商品によっては熱湯消毒ができたり食洗機に対応した商品があるので、そのような商品を選ぶとお手入れも簡単になります。

布製は、ポーチタイプになっている商品が多く、持ち帰りがコンパクトなだけでなくおにぎりケース自体が軽量なので持ち歩きに便利です。また、水洗いができるのでいつまでも綺麗な状態をキープすることができます。

【木製】通気性・保湿性◎

木製のおにぎりケースは主に竹や杉を素材とした商品が多く、天然素材なので通気性と保温性が良いのでおにぎりが傷みにくいです。また、通気性が良いのでおにぎりの湿度を適度に調節してくれるので、冷めたおにぎりでもベチャベチャになるようなことがなく美味しくいただけます。

天然素材なので洗う時に洗剤を使えない商品が多く、お手入れが簡単ではありません。また、お値段も他の素材に比べるとお高めになりますが、天然素材ならではの温もりがあり、冷めても美味しいおにぎりを食べることができます。

 

タイプで選ぶ

【おにぎり単品タイプ】

おにぎり単品タイプとは、おにぎりを1つ入れるタイプです。1つの三角おにぎりに1ケースということですね。コンパクトでかさばらず、つぶれやすいおにぎりがケースに守られます。とても手軽で使いやすいタイプです。数を増やしたければ、もう1つ買い足すということが多いようです。

【ランチボックスタイプ】

ランチボックスタイプはおにぎりを数個一緒に入れれるタイプですね。お弁当箱だとおにぎりはつぶれてしまいがちですが、おにぎりが主役になるようにつぶれないような形を工夫されてつくられています。それから、おかずも詰められるのでさらにボリュームアップします。普通のお弁当箱のようにおかずを多めではなく、おにぎりメインでおかずは少量で済むのでつくる方の負担もないです。

【素材にこだわっているタイプ】

大人の方の人気なのが竹や曲げわっぱなどの日本ならではの伝統文化の手法と素材を使ったタイプです。こちらは、入れておくだけでよりおにぎりがおいしくなるという不思議な力も備わっているようです。通気性や素材でもお米の味はすいぶん違うようなのでお米を思い切り楽しみたい方はぜひ使ってみてほしいですね。

【握らないタイプ】

いわゆる「おにぎらず」のようにケースにご飯とおかずを入れるだけで出来てしまうおにぎりケースのことです。ただ、説明書通りにご飯とおかずを入れるだけでにぎらずにおにぎりができます。にぎらないために大きくボリュームが可能になったり平らでスマートに仕上がるのも魅力です。お料理が苦手な方や男性の一人暮らしの方にもおすすめです。

 

おにぎりケースおすすめ人気ランキングTOP10

おにぎりケースをネットで探してみるとかわいいケースの商品や、おもしろい使い方の商品それから素材にこだわった高級品までさまざまなおにぎりケースがあります。今回は、人気のおにぎりケースのタイプから使いやすくこだわりのおにぎりケースを厳選してランキング方式でご紹介します。

 

第10位 スケーター 保冷 おにぎり型 ランチバッグ ミッキー & フレンズ ピクニック

No.10

出典: Amazon.co.jp

スケーター 保冷 おにぎり型 ランチバッグ おにぎりケース ミッキー & フレンズ ピクニック KONC2
ブランド
カテゴリ
サイズ 幅11.7×奥行11×高さ8.7cm
素材 ポリエステル

保温・保冷のディズニー柄

Skaterのおにぎりケースになります。ディズニー柄の可愛らしいデザインのおにぎりケースで、子供はもちろん大人の女性の方にも使いやすいデザインだと思います。幅11.7×奥行11×高さ8.7cmと手の平ほどのサイズになっていてポーチタイプなので使用後には折りたたんで持ち帰ることができます。

ポーチの内側はアルミ蒸着素材が使用されているので保温・保冷効果があり、チャック式の開閉は開閉口が大きいので取り出しがしやすくお手入れもしやすくなります。市販のおにぎりが丸々2個入るので大きすぎず小さすぎず便利なサイズ感だと思います。

 

第9位 OSK にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース

No.9

出典: Amazon.co.jp

OSK にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース
ブランド
カテゴリ
サイズ 幅10.9x奥行き10.6x高さ5.6cm
素材 ポリプロピレン(日本製)

OSKのおにぎりケースはなんと爆弾おにぎりケースなんです。本体サイズは約109x106xH56mm材質はポリプロピレンで日本製ですね。食器洗浄機は使用できないので注意しましょう。にぎらずに具だくさんのおにぎりが作れるのが特徴ですね。

お料理を普段しない男性の方にも、コンビニのおりぎりの約2倍の大きな食べ応えのあるおにぎりが簡単にできます。まず、ラップを本体に敷きます。本体の半分までご飯を入れ具をセンターに入れます。その上に本体いっぱいになるまでごはんをいれ押し型でギュッと押します。押し型を取り出し残ったラップでご飯を包めば完了です。出来上がったおにぎりをそのまま携帯して持ち運びできます。使うだけで男前おにぎりが作れるおにぎりケースです。

 

第8位 OSKオーエスケー リラックマ おにぎりケース

No.8

出典: Amazon.co.jp

OSKオーエスケー リラックマ おにぎりケース
ブランド
カテゴリ
サイズ 幅7.2×奥行き6.9×高さ4.1cm
素材 ポリプロピレン(日本製)

OSKのリラックマのかわいいおにぎりケース3個セットはお子さん向けの商品です。サイズが72×69×H41mmと小さめです。幼稚園や保育園でもお弁当という方もいると思います。私は3人子どもを育てていますが、長男が食が細くてお弁当が全部食べられずに悩むことがありました。お友達より遅く食べると余計プレッシャーで食べるのが苦手になります。

小さいお子さんの場合おにぎりならがんばって食べられる場合も多いです。先生にも一言、お弁当を食べるのが遅くて悩んでいるなどと連絡帳などで相談しておいてまずは、たべやすい小さいおにぎりから時間内に間に合うように練習するなどにもいいです。

小さいお子さんはお弁当を早く食べられることは褒められることなんですよね。小食コンプレックスがあるならなるべく食べやすい物を少なく持たせるのがポイントです。栄養面は夕食でカバーすれば問題ありません。それからかわいいキャラクター商品も必須です。素材はポリプロピレンで日本製です。

 

第7位 アーネスト キャラ弁 簡単おにぎらず

サイズ 幅12×奥行×10.5×高さ3cm
素材 ポリプロピレン(耐熱温度:120℃)

アーネストのおにぎりケースは、握らないおにぎり「おにぎらず」を、成型枠と押し具で作って、そのまま持ち運べるケースです。セット内容はケース、成型枠、押し具です。カラーはブラウン、ホワイト、グリーン、ピンクの4色あります。サイズはケースが幅12×奥行×10.5×高さ3cm です。ごはんを入れて、押し具で押して具をのせて閉じたら出来上がりです。

素材はポリプロピレン(耐熱温度:120℃) です。握らなくてもいいので炊きたての熱々ご飯でもすぐに作ることができ、手も汚れないので忙しい朝もすぐできます。ケースの上で作ってそのまま持ち運べるので、詰める手間も省けますよね。スリムな形状なので潰れなくてかさばらないのでオフィス用のバッグにも入れやすいです。

おにぎりケースにはめずらしい電子レンジ使用可能なのもうれしいところです。揚げ物の具を挟んだ時などは、オフィスの休憩室の電子レンジであたためることもできますのであたたかいおにぎりも楽しめますよ。

 

第6位 トルネ 三角 おむすびケース るんるんパンダ

No.6

出典: Amazon.co.jp

アーネスト キャラ弁 簡単おにぎらず
ブランド
カテゴリ
サイズ 幅8×奥行10×高さ14cm
素材 本体と蓋:ABS樹脂 、中シキリ:ポリプロピレン

トルネのおにぎりケースはかわいいパンダ柄です。三角おにぎりを4個収納できます。たっぷり入るのも便利ですね。みんなでシェアするおにぎりケースとしても便利です。サイズは幅8×奥行10×高さ14cmです。材質は本体とふたはABS樹脂 、中シキリはポリプロピレンです。

電子レンジ、オーブン、食器乾燥機では使えません。自分用として使う場合は、おにぎりを3個つくって残りの1個分におかずをつめるといいですよね。仕切り板付なのでおかずを入れたときもおにぎりと分けることができて崩れにくく傷みにくくなります。しっかりおにぎりをたくさん食べたい人にもおすすめです。

 

第5位 曲げわっぱ 三角おむすび お弁当箱

No.5

出典: Amazon.co.jp

曲げわっぱ 三角おむすび お弁当箱
ブランド
カテゴリ
サイズ 幅11.8×奥行き11.8×高さ6.5cm
素材 天然木製

こちらは日本の伝統的な曲げわっぱの三角おにぎり用ケースです。お値段は曲げわっぱと素材も作り方にもこだわっている手作りなので割と効果ですね。アマゾンでは2000円代後半で販売されています。形はよくみるとおむすび型なんですよね。大人っぽくこだわりのあるデザインなのに、実はかわいさもプラスされている遊び心のある商品です。サイズは11.8×11.8×高さ6.5cmです。素材はこだわりの天然木製です。

使っている木材は杉ですね。ウレタン塗装してあります。曲げわっぱは、ごはんが冷めてもかたくなりにくく美味しく食べられるとして人気の商品なんです。自然素材の木のおにぎりケースは使うたびに味わいも出てきます。こちらの商品はランチバンドもついているのでフタがうっかり開いてしまうこともないです。こだわりのおにぎりケースで本当のお米の味も楽しみたいですね。

 

第4位 HAKOYA かごめおにぎり弁当 溜

サイズ 幅14.2×奥行き8.5×高さ8.5cm
素材 ABS樹脂でウレタン塗装

こちらはたつみやのHAKOYA かごめおにぎりケースですね。実は2段になっています。おにぎりとおかずを別に収納できるタイプですね。上段が三角おにぎりを立てて入れることができます。下段には、汁漏れ防止のシール蓋が付いています。電子レンジや食洗機は使用できません。見た目も高級感がありますよね。お値段は3000円代とおにぎりケースにしては高価ですが、こだわりのシックでおしゃれな漆器ランチボックス式のおにぎりケースは大人っぽくて使っている姿も素敵だと思います。

小物など持ち物にこだわりのある方にぜひ使っていただきたいですね。男性の方も女性の方にもおすすめです。本体のサイズは142×85×85mmです。素材はABS樹脂でウレタン塗装してあります。もちろん日本製です。ランチバンドもついているのでしっかりフタも止まります。和の素材感たっぷりな色と日本的な色使いがホッと心を和ませます。大人の最高のランチを毎日楽しめるおにぎりケースです。

 

第3位 ヤマキ 雅竹 すす竹アジロ編おむすび

No.3

出典: Amazon.co.jp

ヤマキ 雅竹 すす竹アジロ編おむすび
ブランド
カテゴリ
サイズ 幅18.5×奥行き10.5×高さ8cm
素材 天然竹

ヤマキのおにぎりケースの特徴は竹でつくられているということです。まるで昔話の主人公が持っているおにぎりケースと同じですよね。シンプルで懐かしい感じが年配の方はすると思いますが、お若い方が見ると、逆にとても新しく素敵に感じるという方が多いようです。こちらは、おにぎりの形にあわせた形につくられています。

素材はこだわりの天然竹です。サイズは18.5×10.5×H8cmです。通気性の良い竹編みのおにぎりケースは、お米の本来の甘みを引き立てます。通気性があるとおにぎりも傷みにくいですよね。店頭販売では天然竹で作られたおにぎりケースを販売しているところを探すのは大変です。専門店だととても高い金額になります。

ネットなら気軽に天然竹のこだわりのおにぎりケースも店頭販売よりは安くお買いもとめできるのでおすすめです。プラスチック容器とはぜんぜん食べた感じが違うということで見直されている竹編みのおにぎりケースは、ぜひ自分の舌でおにぎりの味を確かめてみたいものですよね。

 

第2位 スケーター ランチボックス スヌーピー おうち

No.2

出典: Amazon.co.jp

スケーター ランチボックス スヌーピー おうち
ブランド
カテゴリ
サイズ 幅7.5×奥行7.2×高さ3.7cm
素材 ポリプロピレン

Skaterのおにぎりケースは誰もが大好きなアニメやキャラクターをモチーフにした商品です。思わず、かわいいと言ってしまいそうな女性ならときめかないのではないでしょうか。お子さんにも人気ですが、大人の女性にも不動の人気です。親子や家族で全種類持っているとか好きなキャラクターを選んで使っているという方も多いです。スヌーピー、となりのトトロ、ハローキティー、魔女の宅急便 の4種類あります。

本体のサイズは幅11.5×奥行9.5×高さ10.5cm 、おにぎり押し型は幅7.5×奥行7.2×高さ3.7cmです。おもな材質はポリプロピレンです。おかずの汁漏れを防ぐ シールブタはEVA樹脂、 止め具はABS樹脂で日本製です。セット内容は本体とおにぎり押し型です。おにぎり押し型使用手順を説明するとまずご飯を入れます。そしてフタでご飯を押さえます。最後に本体側の押し出し部を押し、おにぎりを取り出すだけです。

屋根の部分に付属のおにぎり押し型で作ったおにぎりが3個入ります。型崩れせず持ち運べて、本体部分はおかず入れになります。おにぎり押し型はご飯がくっつきにくい表面加工してありますね。中皿と、本体のフタとシールブタを外したら、電子レンジ使用可能なので温めることもできて便利です。見た目もかわいく、使いやすさにもこだわったプレゼントとしても喜ばれるかわいらしいおにぎりケースシリーズです。

 

第1位 HAKOYA おにぎりケース うめ

サイズ 幅9×奥行き9×高さ5.8cm
素材 ABS樹脂

たつみやのおにぎりケースですね。おにぎり単品タイプです。デザインでもわかるように日本製です。サイズは90×90×58mmです。素材はABS樹脂です。フタはワンタッチ式です。家庭用電子レンジ、家庭用食洗機は非対応なので、できあがったおにぎりを入れる専用と思ってください。普通の食器用洗剤で手洗いしましょう。こちらは、梅干しが真ん中に入っている「うめ」です。他にも、「ごま」や「こんぶ」や「のり」などもあります。

自分の好きなおにぎりの具の商品を使い回すのもいいですが、せっかくなので全種類そろえて中身とおにぎりケースを同じにするなどもおもしろいですよね。お友達や家族でおにぎりをシェアするときにもいいと思います。日本らしいデザインなので海外のお友達へのプレゼントにもいいですね。

 

おすすめおにぎりケースの比較表

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

商品名 HAKOYA おにぎりケース うめ スケーター ランチボックス スヌーピー おうち ヤマキ 雅竹 すす竹アジロ編おむすび HAKOYA かごめおにぎり弁当 溜 曲げわっぱ 三角おむすび お弁当箱 アーネスト キャラ弁 簡単おにぎらず アーネスト キャラ弁 簡単おにぎらず OSKオーエスケー リラックマ おにぎりケース OSK にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース スケーター 保冷 おにぎり型 ランチバッグ おにぎりケース ミッキー & フレンズ ピクニック KONC2
サイズ 幅9×奥行き9×高さ5.8cm 幅7.5×奥行7.2×高さ3.7cm 幅18.5×奥行き10.5×高さ8cm 幅14.2×奥行き8.5×高さ8.5cm 幅11.8×奥行き11.8×高さ6.5cm 幅8×奥行10×高さ14cm 幅12×奥行×10.5×高さ3cm 幅7.2×奥行き6.9×高さ4.1cm 幅10.9x奥行き10.6x高さ5.6cm 幅11.7×奥行11×高さ8.7cm
素材 ABS樹脂 ポリプロピレン 天然竹 ABS樹脂でウレタン塗装 天然木製 本体と蓋:ABS樹脂 、中シキリ:ポリプロピレン ポリプロピレン(耐熱温度:120℃) ポリプロピレン(日本製) ポリプロピレン(日本製) ポリエステル
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo! Amazon Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

おにぎり型の弁当ランチバッグおすすめ2選

お弁当箱にもランチバッグがあると便利ですよね。おにぎりケースにもおにぎり型のランチバックが販売されています。おにぎりポーチという名前で広まっていますね。

女性を中心に便利でかわいいということでもおにぎりケースと併用して持っている方が多いです。ネットで販売されている人気おにぎりポーチを2つご紹介します。

 

Seiei おにぎりポーチ2 チェック ブラック

こちらは、ご飯お茶碗1膳分のおにぎりが2個入ります。おにぎりケースと併用しなくてもそのまま入れても大丈夫なタイプですね。側面は強度のある材質でおにぎりの形がくずれません。単品のおにぎりケースと併用するとさらにつぶれにくく、見た目もかわいくなりますよね。本体サイズは10×10.5×9cmです。おにぎりケースも単品用であれば入ると思いますが、メーカーによってサイズは多少違ってきますので、おにぎりポーチのサイズとおにぎりケースのサイズは必ず確認しましょう。

材質はポリエステル、ポリエステルフィルム、アルミニウム、EVAです。内側は断熱効果のあるアルミ貼合わせ仕様なので保冷剤も持ちがよくしてあります。サンドイッチや果物のデザート入れとしても併用できますね。カラーはブラック、グリーン、ブルーの3色展開ですがサイトによってはブラックだけの場合があります。シンプルだけどかわいいチェック柄は飽きのこないデザインなので男女ともに使いやすいデザインです。

 

スケーター 保冷 おにぎり型 ランチバッグ

市販のおにぎりが2個入ります。自分でつくったおにぎりをそのまま収納してもいいですし、単品のおにぎりケースのカバーとしても便利です。時間がないときは、コンビニで買ったおにぎりなども保冷剤を入れておけばケースとして利用できるので便利です。カラーや柄が豊富でこちらはトマトですね。赤いプチトマトがいっぱいのようなデザインがかわいいです。他にもかぼちゃ、マスカットなどのキュートな食べ物をモチーフにしたデザインやイエローやグリーなど、

シンプルなデザイン動物が描いてあるマルチカラーやおしゃれなお花モチーフのロッタ柄など全部で8種類あります。選ぶ楽しみもありますね。サイズは幅11.7×奥行11×高さ8.7cmです。おもな素材はポリエステルで汚れもつきにくいです。 裏地はアルミ蒸着フィルムが張ってあるので保冷剤も溶けにくいです。見た目もかわいいおにぎりポーチは便利アイテムであるだけでなく可愛い形とデザインもほっこりするということでも女性に人気です。

 

おにぎりケースを使用するときは保冷も忘れずに

おにぎり

お弁当にもいえることですが、おにぎりケースもしっかりと保冷が必要です。私は3人子どもがいますので、お弁当を作ることもよくあります。とくに長男が高校生の時は毎日お弁当でした。男の子は部活などあるとお昼のお弁当だけでは足りないことがよくあります。私の息子もお弁当とは別におにぎりを持参していました。朝練などあるとお昼までお腹がすいて持たないということは男の子にはよくあることです。お弁当もおにぎりケースも学校に冷蔵庫はありません。

そのまま鞄の中に入れたままということになります。食品は、人間にとっても栄養ですが最近にとっても栄養です。とくに温度が上がると、どんどん菌が繁殖してしまいます。気をつけるべきことは、まずお弁当もおにぎりケースもしっかり冷やすことです。おにぎりはホカホカしていると思いますが、必ず余熱をとってからおにぎりケースに入れましょう。完全に冷えるまでできればフタもしめないほうがいいです。あったかいままフタをすると蒸気でさらに傷みやすくなります。

私がよく夏場やっているのは扇風機で風を当て冷やすことです。それから、保冷剤は冷凍庫に常備しておにぎりケースなどの上や下に置いて保冷できる素材の袋に入れて持たせていました。私の子どもたちは屋外の部活をみんなしていますが、外の日陰のところに保管するといっていても日がいつの間にか当たったりするので、保冷剤は屋外の行事に持たせる場合は多めに入れておくこともおすすめします。

おにぎりは手で直接握られている方も多いと思います。その場合はとくに気温が上がると細菌がわきやすくなるので保冷はぜひ心がけてください。夏の暑い時期などは、直接おにぎりを手で握らずにラップの中にご飯を入れて握るなども安心なのでおすすめです。

 

何日食べても飽きない!おにぎりおすすめアレンジレシピ

おにぎりを毎日食べるのでは飽きるのではないかと心配される方もいると思います。おにぎりの主役はお米です。お米は日本人の主食ですよね。毎日食べられるのは、どんなおかずとも相性がいいからです。おにぎりはお米で作りますので、あわせる具材によって全く違う味を楽しむこともできます。

おにぎりは手のひらサイズなので、味をアレンジするにしても材料も時間もかからずさっと混ぜたり、中心に入れたりだけで出来ることも簡単です。簡単にアレンジできる作り方などをご紹介します。

 

シンプルな塩おにぎり

 

おにぎり

暑い季節は熱中症なども気になりますよね。水分だけでなく塩分も必要だと言われています。汗をいっぱいかくとミネラルやナトリウムが一気に失われるので、塩飴やスポーツ飲料だけでなく塩おにぎりも活躍します。この辺では塩むすびといいますね。ご家庭にある食塩でおにぎりをにぎるのですが、全体に塩がかからないとしょっぱくなるので、塩水をつくって握るのもいいです。

塩だけの場合も手を濡らして手のひらにまんべんなく塩を広げて握るのもいいですよ。

それから、普通の塩だけでなく味塩など少しやわらかい塩味で握ってあげると小さなお子さんもたべやすくなります。今はこだわりの塩などもたくさん売っていますよね。梅塩や抹茶塩などもありますのでそういった塩でアレンジするのも簡単で美味しいと思います。見た目も色がついている塩で握ると綺麗ですね。

 

炊き込みご飯で

炊き込みご飯でおにぎりをつくるとそれだけでごちそうですよね。やはりこの場合は、前日に炊き込みご飯をつくったあまりでおにぎりを握るという方が多いかなと思います。前日はお茶碗で食べた炊き込みご飯もおにぎりにすると全く違う味に感じるので不思議です。朝時間がないけどつくりたい場合は、市販の炊き込みご飯の素を使うのも便利です。

おにぎりとしてつかうならとり肉入りの炊き込みご飯や栗入りの炊き込みご飯などは、食べ応えもでるのでおすすめです。炊飯ジャーで炊き込みご飯は簡単にできるのにおにぎりにするだけでとても豪華になるにがいいですね

 

梅干しで

 

梅

塩でつけてある一般的な梅干しは殺菌効果があるのでとくにおすすめです。真ん中にいれる梅干しおにぎりはスタンダードでありながら酸っぱさが疲れもとってくれるようでおいしいです。アレンジとしては、梅の種を抜いて包丁でたたいてたたき梅にすることですね。

めんどくさかったら梅の果肉をちぎるだけでもかまいません。それをボールにご飯を入れて混ぜ込むと梅ぼしの混ぜご飯ができます。真ん中に入れる物と違ってどこをたべても梅干しがでてくるのも美味しいですよ。梅干しにはハチミツ梅やカツオ梅はありますので味を変えるのもいいと思います。

ただ、加工してある梅の場合は殺菌効果が塩で漬けた梅のようにはないので保冷をしっかりするなどは気をつけましょう。梅だけでなく梅のつけてあるシソを包丁で細かく切ってご飯に混ぜ込むシソおにぎりもおすすめです。

 

いろいろな具アレンジを楽しもう

私がよく参考にするのは、コンビニのおにぎりです。スタンダードなおにぎりからちょっと小粋な具の組み合わせをしていたり驚きのアレンジがありますよね。他にも、コンビニでも人気のツナマヨなどは、シーチキン缶をよく絞ってマヨネーズと混ぜてお好みで塩コショウすればできます。

おかかは、かつおぶしパックを買ってきてそこに少量のお醤油をまぶして混ぜるだけでできます。昨晩のから揚げなどもアレンジして入れても美味しいですよね。ここで注意点は水分があるとおにぎりは傷みやすいのでしっかりと絞って具は使うことと、昨晩の揚げ物のおかずや炊き込みご飯などは必ずレンジで熱を通してから殺菌して使いましょう。

 

生ものは使わない

それから、生の素材などを使ってある商品もコンビニにはありますよね。いくらとか生明太子とかそうですね。コンビニは冷蔵されている棚に入っているのと賞味期限を守って店員さんが管理しているので安心なのですが、おうちで同じくつくる場合は、すぐ食べる場合のみにしましょう。

会社や学校へ持っていくと生ものの素材は傷みやすく保冷材を入れていても夏場などは危険です。明太子など火を通せるものであれば焼き明太子にすると大丈夫です。わさびも殺菌効果があるので、わさびマヨネーズなどを利用したアレンジレシピもおすすめします。

 

おにぎりケースの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、おにぎりケースの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

おにぎりケースの関連記事もチェック!

べんとうばこ

 

おにぎりケースで型崩れの心配なし!

おにぎり

白ご飯をお茶碗についで食卓台の上に置いても、そのままだと物足りないですよね。おかずが添えていないと食欲もわきません。ご飯だけでさみしいからとそ梅干しを1つだけのせてみるとしてもとても質素でうれしくないですよね。

でも、その白ご飯にっている梅干しを真ん中に入れておにぎりを握ってお皿に置いたらどうでしょうか。とたんに美味しそうな特別なご飯に変わるのではないでしょうか。おにぎりというのは江戸時代からの呼び名でそれ以前は昔話に出てくるようなおむすびと呼ばれていました。

昔の日本人は山を神格化していたということは学校の歴史の授業でも習ったことがあります。山を神様として崇めていたために、神としての山と同じ三角の山の形にして神の力を宿してそれを食べると力が湧くというような意味で三角形になったと言われている説もあるくらいなんです。

祖先の想いも遺伝しているとすれば、三角形のおにぎりをみたときになんとなく特別なもののように魅力を感じるのは日本人ならではなのかなとも思ったりもします。おにぎりに「今日もがんばろう」とか「今日もがんばれ」とか自分や大事な人を応援する気持ちもつめて、おにぎりケースにしっかりと想いと美味しいおにぎりを託したいものです。

あなたならどのタイプのおにぎりケースを選びますか?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

スケーター 保冷 おにぎり型 ランチバッグ…

サイトを見る

OSK にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース

サイトを見る

OSKオーエスケー リラックマ おにぎりケース

サイトを見る

アーネスト キャラ弁 簡単おにぎらず

サイトを見る

アーネスト キャラ弁 簡単おにぎらず

サイトを見る

曲げわっぱ 三角おむすび お弁当箱

サイトを見る

HAKOYA かごめおにぎり弁当 溜

サイトを見る

ヤマキ 雅竹 すす竹アジロ編おむすび

サイトを見る

スケーター ランチボックス スヌーピー …

サイトを見る

HAKOYA おにぎりケース うめ

サイトを見る

Seiei おにぎりポーチ2 チェック ブラック

サイトを見る

スケーター 保冷 おにぎり型 ランチバッグ

サイトを見る

関連記事