美味しい白だしおすすめ人気ランキング11選|無添加も紹介!

うどんや鍋、卵焼きなど様々な和風料理に使える白だし。手軽に美味しい出汁が味わえると人気の調味料です。

今回は、白だしを使った人気レシピやおすすめ人気ランキングをご紹介!無添加の白だしや市販の人気白だしまで幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

白だしとは?

 

白だしとは

白だしってだし汁となにが違うの?と思う方もいるかと思います。

だし汁は鰹や昆布などを煮出してできた出汁ですが、白だしにはさらに醤油やみりんなどで味付けがされており、しかもその味付けや塩分濃度は高く、水で割って使うことが多いのでその点では麺つゆなどに近いように思います。

白醤油や薄口醤油で味付けされているので煮物などを作る際、食材の色味を損なうことがなく、それでいて程よい旨味と風味をつけることができるのです。

 

白だしの原料について

一般的な白だしは昆布、鰹節、椎茸などを原料に作られただし汁に白醤油や薄口醤油などの色の醤油、みりん、砂糖が使用されています。

白だしは塩分が少ないと思われがちですが、上記にもあるように塩分濃度は醤油より少し少ない程度。味については、白だしという名ですが、醤油に近い物が多く、出汁醤油の代わりとしても利用できますよ。

 

白だしの種類について

白だしには液体タイプ顆粒タイプ減塩タイプなどが存在します。また、醤油風味の強い物、出汁風味の強い物、コクのあるもの、キレのあるものなどそれぞれ風味や味の違いがあります。

また、一般的な昆布や鰹、椎茸だけでなく、あご、牡蠣などを使用した白だしも存在しますよ。

 

醤油の種類と味の特徴

大きく分けて5つの種類があります。それぞれの醤油には味の特徴があり使われる料理も変わってきます。

・溜…濃厚、うま味
・再仕込…濃厚、うま味、コク
・濃口…幅広く使える万能醤油
・甘口…甘みを付けた醤油
・淡口…京料理などに使われている
・白…素材を引き出す

 

塩分に注意

万能調味料で何にでも使用できる便利な白だしですが、前述にもあるように塩分濃度は醤油より少し少ないという程度なので使い過ぎには注意が必要です。

減塩タイプも売られているので塩分が気になる方はぜひ減塩タイプもチェックしてみてくださいね。(本記事下部にて減塩タイプの商品紹介があります)

 

白だしを使うメリット

 

仕上がりの色が良い

白だしは白醤油と薄口醤油を原料としているので液体事態の色味が非常に薄いのが特徴です。その特徴を生かして、煮物などを作った場合、いわゆる「茶色い煮物」になることなく食材本来の色鮮やかさを活かした綺麗な煮物に仕上がります。

 

手間がかからない

白だしには粉末タイプもありますが、多く出回っているのは液体タイプ。顆粒出汁などと違い、お湯で溶かす必要がないので冷たく仕上げたいお浸しなどでも手間なくサッと作ることができますよ

 

簡単に出汁の風味をプラスできる

白だしの原料でもある昆布や鰹、椎茸の3種から出汁を取ろうと思うと手間と時間がかかるだけでなく、自分で作っただし汁は消費期限が短いですよね。

しかし白だしならパッと簡単に本格お出汁の風味を味わうことができます。保存期間も長いのが嬉しいポイント。

 

少量使いでコスパがいい

前述でもあるように白だしは醤油より少し塩分濃度が低いという程度で、使い方は麺つゆに似た使い方をします。

従って、少量でしっかりと白だしの旨味を味わうことができるのでコスパが良い調味料の一つではないでしょうか。

 

意外に豊富な栄養素

調味料に栄養素など求めていないという人でも、栄養素がないよりあるに越したことはないですよね。

白だしにはナトリウムの排出を促すカリウム(塩分排出を促しむくみに効果的)や、リン、ナイアシン(脂質の代謝を上げる)など何種類もの栄養素が含まれています。

栄養素それぞれの量としては多くはないものの、バランスよく含まれているのですよ。

 

白だしを選ぶ際のポイント

味の違い

前述にもあるようにより醤油に近いのか、出汁に近いのか、コクがあるのか、キレがあるのかとそれぞれ商品によって味が異なります。

醤油っぽい物はまさに醤油の代わりとして食卓に並べることができますし、出汁が強いものは煮物やお吸い物などに・・・とおすすめの料理は多少なりとも変わってくるので、主にどういったお料理に使用したいのかによって使い分けするのがポイントです。

 

原材料

 

昆布や鰹、椎茸、白醤油などを作るための大豆など、白だしの原料となる様々な物が有機なのか、国産なのか、無添加なのか、気になるところですよね。

白だしにも完全有機の物から、無添加の優しいものまで様々な種類がありますよ。

 

無添加かもチェック

白だしにも、無添加の商品が数多く販売されています。食品添加物が気になり、普段から無添加にこだわりを持っている方は、無添加とパッケージに記載のある白だしを選びましょう。

しかし、無添加だと賞味期限が短いので、小さいサイズを選ぶなど、すぐに使い切ることをおすすめします。

 

白だしを使ったおすすめレシピ6選

卵焼き・茶碗蒸し

白だしといえば茶碗蒸し、と筆者はイメージがあるほど、茶碗蒸し作りに適している白だし。白醤油や薄口醤油で作られている白だしで作る茶碗蒸しは卵の色味やその他、かまぼこなど素材の色味を損なうことなく綺麗に蒸し上げることができますよ。

その他、出汁巻き卵や親子丼なども卵の色味を綺麗に見せ、それでいてしっかり出汁の効いた味にしてくれます。

 

お味噌汁

以前までは出汁入りのお味噌を購入していましたが白だしを常備してからは通常の合わせ味噌を購入し、沸かしたお湯に白だしを入れ、お味噌汁の具を煮てからお味噌を入れるようになりました。

 

お浸し

お浸しの汁といえば、だし汁に醤油やみりんを使用しますよね。

このだし汁を作る際に顆粒出汁を使用すると、冷やして食べるお浸しなどの場合は溶け切らないことがあります。しかし白だしであればそんな心配もなく、美味しいお浸しの汁を作ることができますよ。

さらにここでも白だしの薄い色味のおかげでお浸しにする野菜の色味を活かすことができます。

 

白だし鍋

ちゃんこ鍋などの和風鍋を作る際にも白だしがとても便利。うっかり昆布だしを取り忘れた!なんてときでサッとお湯に混ぜるだけで美味しいお出汁を作ることができます。

また、湯豆腐の場合は薄めた白だしを付け汁として使っても美味しく頂けますよ。

 

煮物

魚の煮物、お肉を使った煮物など、和食で難しい料理も白だしで簡単に味付けが可能。今までなにかが足りない、どこかコクがない、なんて思っていた煮物も白だしをほんの少し入れるだけで風味が一気に良くなり、美味しくなります。

また、白だし自体の色が薄いので素材本来の色味を活かした鮮やかな仕上がりに。

 

そうめん

これは筆者の夫が好きな食べ方なのですが、麺つゆに白だしを少々加え、水で割った出汁で食べるのが美味しいのだとか。マンネリしがちなそうめんも白だしを少し加えて出汁に変化をつけることで、さらに食欲がアップしそうですね。

 

【創味など】人気の白だしおすすめ3選

創味 創味の白だし 白醤油仕立て

出典: Amazon.co.jp

創味 創味の白だし 白醤油仕立て
ブランド
カテゴリ
出汁種類 かつお削り節、煮干しなど
醤油種類 白(本醸造)
レシピ例 うどんだし、だし巻きなど
特徴 甘さ控えめ

かつおぶしと煮干しのかおりがゆたか

筆者は麺つゆに「創味のつゆ」を何年も使用しているので、こちらの商品も美味しいのでは?と思い購入したのがきっかけです。

薄色なので茶碗蒸しや出汁巻き卵だけでなく、煮物なども本来の色味を損なうことなく美しく仕上がってくれます。クセもないのでこれ一本でいろんな和食に使用することができ重宝しますよ。

 

にんべん 白だし

出汁種類 かつおぶし、さばぶし、醸造酢など
醤油種類
レシピ例 茶わん蒸し、炊き込みご飯など
特徴 上品な風味

国内産の鰹節、さば節、そうだかつお節と北海道産の昆布だし

国産の鰹節、さば節、そうだがつお節、北海道産昆布で出汁をとったにんべんの白だし。ブドウ糖などによる甘み付けなどもされていないのでどんなお料理にも使うことができます。

塩分濃度が少し高めなので使用する際は自分好みの薄さになるよう調整が必要ですがその分少量使いでいいのでコスパが良いと捉えることもできますね。

 

チョーコー 白だし

出汁種類 こんぶエキス、かつお節など
醤油種類 白(本醸造)
レシピ例
特徴 無添加のしょうゆ

魚介の風味豊かな本格派しらだし

本醸造淡口醤油をベースにし、鰹節、昆布を使用したシンプルな白だし。調味料を多く取り揃えているチョーコーの白だしは化学調味料無添加で優しい作りになっています。

口コミでもあるように少量でもしっかりと味を出すことができるので煮汁を濃くすることなく、食材本来の色味を活かした和食を作ることができますよ。

 

白だしおすすめ人気ランキングTOP5

日本はだしが美味い!と言われています。そのなかでも旨みを引き出すために欠かせない白だしをランキング形式で紹介いたします。

 

第5位 ミツカン プロが使う味 白だし

No.5

出典: Amazon.co.jp

出汁種類 濃縮鶏がらだし、濃縮出汁など
醤油種類 白(本醸造)
レシピ例 トマトと水菜のおでん、切り干し大根の煮物など
特徴 コクと旨みのある味わい

地鶏昆布の白だし!

筆者が夫におすすめされて初めて購入した白だし。白だしは、ほぼかつお、昆布が基本で、そこに醤油や、しいたけ、あごだしなどがはいって独自の白だしをつくられていますが、地鶏が入った白だしは珍しいです。

かつお、昆布の合わせだしに地鶏のコクが入ったお店でよく使われる白だしです。10倍濃縮なので薄めて使います。

個人的におすすめなのはうどんや煮物など、鶏肉を使用しても美味しく仕上がる料理の際に加える方法。

地鶏の臭さやクセがあるというわけではないのですが、その方がよりおいしくこちらの白だしを楽しめますよ。

 

第4位 だし屋が造った無添加白だし しあわせ

No.4

出典: Amazon.co.jp

だし屋が造った無添加白だし しあわせ
ブランド
カテゴリ
出汁種類 とびうお煮干し、こんぶ、シイタケなど
醤油種類
レシピ例 生姜入り肉じゃが、和風パスタなど
特徴 醤油不使用の無添加白だし

しょうゆ不使用の無添加白だし!

いわし節、とびうお煮干、こんぶ、椎茸をベースに、兵庫県赤穂産の赤穂塩、鹿児島県喜界島産の喜界島粗糖を使用した無添加で体に優しい白だし。原料も100%国産ですので安心できます。

化学調味料、保存料無添加、たんぱく加水分解物、酵母エキス不使用なので少しでも体への負担を減らしたい!そんな人におすすめの商品です。

 

第3位 七福醸造 有機JAS白だし

出汁種類 有機白醤油、有機米発酵調味料など
醤油種類 白(有機しろしょうゆ)
レシピ例 お吸い物、煮物、炊き込みご飯
特徴 有機小麦・有機大豆を原料に仕込み

日本で唯一有機JAS認定の白醤油からつくられた白だし

オーガニック派におすすめの白だしです。白しょうゆベースで鰹節、しいたけ、こんぶのだしが香り、料理の素材のうまさを引き出してくれます。だしからつくるのは手間がかかるのですが、そんな手間を省きたいけど、オーガニックにこだわる方は、

この有機JAS白だしは安心して毎日使えます。元祖料亭白だしと同じく天然出汁にこだわって作られた商品ですが、配合的に白醤油メインなのでお醤油の代わりとして、出汁醤油として使うこともできます。

他の白だしより少し割高にはなりますが化学調味料・保存料・着色料など一切使用されていないのが嬉しいポイントです。

 

第2位 ニビシ醤油 あご白だし

No.2

出典: 楽天市場

ニビシ醤油 あご白だし 1000ml
出汁種類 長崎県産焙煎あご
醤油種類 しょうゆ(本醸造)
レシピ例 うどん、煮物、鍋
特徴 あごのみを使用

あごだしで作られた白だし

コストコで販売されているあご白だしで、これ1本で様々な料理が簡単に作れます。もともと長崎では当たり前のように使われていたのがあごだしなのですが、最近はこのあごだしのうまさに注目があり、全国的にも目にする機会が増えてきたと思います。

焼きあごメインの白だしで旨味が強く、11倍濃縮なので様々な料理に沢山使えます。

 

第1位 桃屋 醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし

No.1

出典: Amazon.co.jp

屋 醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし
ブランド
カテゴリ
出汁種類 焼きあご、ちりめんな、昆布など
醤油種類
レシピ例 煮物、お吸い物、蒸し物など
特徴 あごのみを使用

だしの種類が豊富!!

しょうゆを使わず、だしの風味で作られた白だしです。だしは、そうだかつおぶし、かつおぶし、さばぶし、焼きあご、ちりめん、かつおぶし、昆布、しいたけからつくられているのでだしの種類が豊富で和風の料理にぴったり。

様々なだしを絶妙な分量で合わせて作ることで旨味が強いのに穏やかな風味が特徴的です。和風の料理だけでなく洋風の料理にもおすすめです。

 

白だしおすすめ人気ランキングの比較表はこちら!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

商品名 桃屋 醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし ニビシ醤油 あご白だし 1000ml 七福醸造 有機JAS白だし だし屋が造った無添加白だし しあわせ ミツカン プロが使う味 白だし
出汁種類 焼きあご、ちりめんな、昆布など 長崎県産焙煎あご 有機白醤油、有機米発酵調味料など とびうお煮干し、こんぶ、シイタケなど 濃縮鶏がらだし、濃縮出汁など
醤油種類 しょうゆ(本醸造) 白(有機しろしょうゆ) 白(本醸造)
レシピ例 煮物、お吸い物、蒸し物など うどん、煮物、鍋 お吸い物、煮物、炊き込みご飯 生姜入り肉じゃが、和風パスタなど トマトと水菜のおでん、切り干し大根の煮物など
特徴 あごのみを使用 あごのみを使用 有機小麦・有機大豆を原料に仕込み 醤油不使用の無添加白だし コクと旨みのある味わい
リンク Amazon楽天Yahoo! 楽天 Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

【無添加】白だしおすすめ3選

ここでは、無添加で人気の白だしの、おすすめ商品をご紹介します。

 

唐船峡 無添加唐船峡白だし

出典: Amazon.co.jp

唐船峡 無添加唐船峡白だし
ブランド
カテゴリ
出汁種類 鰹節
醤油種類 薄口醤油
レシピ例 お吸い物、茶碗蒸し
特徴 枕崎産かつお節を、ふんだんに使用

素材の良さが際立つ!薄味の白だし

唐船峡の白だしは、無添加だけでなく素材の良さにもこだわりをもっています。高級嗜好の方に、おすすめです。

無添加で天然素材のみを使っているため、控えめな味付けに仕上げてくれます。主張しすぎない、柔らかい味わいなので、どんな料理にも合います。無添加ならではの、くどい感じがせず、雑味がないところが◎

 

日東醸造 三河白だし

出汁種類 鰹節
醤油種類 しろたまり
レシピ例 お吸い物、うどん
特徴 起源材料まで全て国産

こだわり抜いた原材料のみを使用!しろたまりの本格白だし

こちらの白だしは、足助仕込三河しろたまりを使用し、鰹節や昆布などで仕上げています。鰹節は枕崎産一本釣りかつおというこだわりがあります。

大豆が使用されておらず、アレルギーにも配慮されています。自社工場の窯で煮出しているので、安心安全です。だしの風味がよく、甘味も感じられます。

 

七福醸造 料亭白だし四季の恵

出典: Amazon.co.jp

七福醸造 料亭白だし四季の恵
ブランド
カテゴリ

出汁種類 鰹節
醤油種類 白しょうゆ
レシピ例 おでん、お浸し
特徴 だしの割合が多い

料亭の味になれる!だしの風味が強い白だし

こちらの白だしは、三度カビ付けしている本枯れ節から出るダシの割合が多いため、香りが良く、料亭の料理のような上品なうまみをだすことができます。

また、コクやキレも感じられるので和洋中どのような料理にも合います。素材もすべて本格的で、こだわりを感じられるものしかなく、高級嗜好の方におすすめです。

保存料、着色料は一切使われていないため、安心して使えます。

 

白だしで作る一風変わったアレンジレシピ

炊き込みごはん

 

写真映えの良いドーム型・豚バラもやしのドーム!

調理方法

  1. もやしをしっかりと洗い、ドーム型になるようにお皿に盛り、豚バラをぐるぐると巻き付けて、白だしを大さじ2程度かけます。
  2. 最後にラップをかけ、電子レンジ600ワットで約7分程度暖めると出来上がり。

簡単でボリューミー!写真映えする一品に仕上がります。

 

秋にぴったり!キノコの炊き込みご飯!

調理方法

  1. お米2合を洗い2合分の水を入れておく。
  2. ニンジン、シメジ、まいたけをカットし、米の上に乗せる。
  3. 豚肉150gをカットして食べやすいサイズにする。豚肉もお米の上に乗せる。
  4. めんつゆ大さじ2、白だし大さじ2、みりん大さじ1、塩2つまみ程度を入れ、炊きこむと完成です。

 

秋の味覚に・栗の炊き込みご飯!

調理方法

  1. お米2合を洗って2合分の水を入れておきます。
  2. むいた栗200gを半分程度にカットしておく。
  3. 白だし60mlと栗を米の上に乗せて炊き上がると完成です。

 

食卓に彩を・お漬物!

調理方法

  1. キュウリ、大根を薄切りにします。
  2. ジップロックにキュウリと大根を入れ、白だしを大さじ3~4杯程度入れ、よく揉み冷蔵庫に入れ1時間程度たてば美味しく食べられます。

 

サラダ用チキンが簡単に!白だしでつくるサラダチキン!

調理方法

  1. 鶏むね肉を耐熱皿に入れ、白だしおおさじ2杯、料理酒大さじ1程度入れます。
  2. ラップをかけ、電子レンジ600ワットで3~5分温め、裏返しで3分程度温めると完成です。
  3. 粗熱が取れるまで冷蔵庫で冷まし、サラダなどにちぎって入れるといつものサラダも美味しく仕上がります。

 

白だしの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、白だしの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

美味しい白だしを一本お家に常備してみては?

いかがでしたでしょうか?

和食って出汁を取るのがめんどくさい。出汁がうまく出せない。そんな人にもってこいの白だし。

もともとは料亭などで使用されていた物が一般家庭にも普及しているだけあって、そのおいしさはお墨付きと言っても過言ではないのかもしれません。

筆者のように最初使い方が分からない、と思っていてもいざ買ってみると非常ひ幅広く使える調味料だということを実感できるので、

まずは一本、自宅に常備してみるのも悪くないのではないでしょうか!

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

創味 創味の白だし 白醤油仕立て

サイトを見る

チョーコー 白だし

サイトを見る

ミツカン プロが使う味 白だし

サイトを見る

だし屋が造った無添加白だし しあわせ

サイトを見る

七福醸造 有機JAS白だし

サイトを見る

ニビシ醤油 あご白だし 1000ml

サイトを見る

屋 醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あご…

サイトを見る

唐船峡 無添加唐船峡白だし

サイトを見る

日東醸造 三河白だし

サイトを見る

七福醸造 料亭白だし四季の恵

サイトを見る

関連記事