もち米料理が美味しくなる!もち米おすすめランキングTOP7

あやか

「もち米」を使ったお料理を作った経験はおありですか?昔から、お祝い事があると「もち米」を使ってお赤飯を炊いたりする風習が日本にはありました。お赤飯を作る時だけでなく、お彼岸のおはぎを作ったり、お正月のお餅を作るにも「もち米」は大活躍してくれます。

日本の伝統行事には、常に「もち米」を使った食べ物が登場して皆で味わっているので、私達も「もち米」を使った料理を覚えておきたいものです。

ここでは、「食感が魅力!もち米の特徴」「もち米の美味しい炊き方」「筆者おすすめのもち米レシピ」「もち米の選び方」について説明させていただきたいと思います。

そしてランキング形式で、「おすすめのもち米TOP7」をご紹介致します。「もち米」を使ったお料理に興味をお持ちの方は是非チェックしてみて下さい。

 

食感が魅力!もち米の特徴

もち米

もち米は、名前の通り「もっちり」とした食感が魅力で、子供からお年寄りまで「もち米」を使ったお料理は大変人気となっています。食感が魅力ですが、そんなもち米の特徴を詳しくみていきましょう。

 

もち米と普通のお米の違いは?

n__________ch

もち米と普通私達が口にしているお米に違いはどういったところなのでしょうか。見た目は、「もち米」では、胚乳が白く不透明になっているのに対して、普段口にしている「うるち米」では胚乳が半透明になっています。

口にした時には「もち米」の方がもっちりした食感で、粘り気が強いことが特徴的です。「もち米」が粘り気が強いのは、米に含まれているでんぷんの成分の差によるものです。

米に含まれるでんぷんの成分は、「アミロース」と「アミロペクチン」ですが、「アミロペクチン」は水と一緒に加熱すると粘り気が出る性質があります。

「うるち米」は、この「アミロペクチン」が80%であるのに、「もち米」はほぼ100%が「アミロペクチン」なので、粘り気が強くなっています。

 

もち米は腹持ちが良い

もち米は粘り気が強いだけでなく、腹持ちが良いことでも知られています。腹持ちが良いのは粘り気が強いことと密接な関係があります。

粘り気が強いために、消化時になかなか消化酵素が入り込めないため、もち米を食べた後に分解に時間がかかります。腹持ちが良いというのは、このためです。

 

出典;農林水産省サイト;(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1101/spe1_03.html

 

どういう料理が作れるの?

megu ◡̈︎

もち米を使った料理と言えば、「赤飯」「おこわ」が筆頭格ですが、それ以外にも「かしわ餅」「おはぎ」も作ることが出来ます。また、もち米を蒸して「餅」として食べることが出来ます。

 

もち米の美味しい炊き方

もち米

もち米だけでも白米と同様に炊飯器で炊くことが出来ます。独特の食感が味わえるので、時々もち米を炊いてみるのも良さそうです。ここでは、もち米を炊飯器で美味しく炊く方法を見ていきましょう。

 

<材料>

〇もち米;2合

〇水;360ml

 

1.ボウルにもち米を入れて手で素早く洗います

普通のお米と同様に、もち米を洗います。手を使って手早く4~5回程度洗うだけで十分です。

 

2.炊飯器の釜にもち米と水を入れる

NINO

もち米は洗ったらすぐに規定量の水と一緒に炊飯器の釜に入れてスイッチを入れて炊き始めます。

うるち米であれば、30分~1時間程度、お米を水につけて吸水させておくと美味しく炊けますが、もち米の場合は水の吸収が良いことと、栄養が流れ出てしまうことが心配されるので、すぐに炊飯するようにしましょう。

 

3.炊飯器でもち米が炊きあがったら、全体をかきまぜます

炊飯器で炊きあがったら、全体をしゃもじで軽くかきませて出来上がりです。空気を入れてまんべんなくかきまぜておくと美味しい仕上りになります。

 

筆者おすすめのもち米レシピ

もち米

筆者おすすめの「もち米」を使ったレシピをご紹介致します。基本的な「お赤飯」をマスターしておくと便利。作ってみましょう。

 

お赤飯の作り方

<材料(4~5人分)>

〇小豆;1/3カップ

〇もち米;3カップ

〇小豆のゆで汁・水を合わせたもの;450CC

 

作り方

1.まずは小豆を調理します。

mya

小豆は、アク抜きのため茹でで、その茹で汁は捨てておきます。1~2回茹でこぼししておくようにしましょう。

次に、小豆の4~5倍の水を鍋に入れ、小豆を煮ていきます。かための煮た後は、小豆と煮汁を分けておき、よく冷ましておきます。

煮汁は空気にさらしておくと、赤色のカラーがより増してきます。

2.洗ったもち米と小豆の煮汁と水をあわせたものを炊飯器の釜に入れます。

もち米を洗って炊飯器の釜に入れ、冷ましておいた小豆のゆで汁と水を合わせたものも一緒に入れます。ここでは30分~1時間程度置いておくようにします。

3.準備した小豆をのせて炊飯器で炊きます。

momo

小豆をのせて、炊飯器のスイッチを入れて炊いていきます。炊き上がったら、しゃもじで混ぜ合わせて出来上がりです。

 

もち米の選び方

もち米

 

もち米を選んで料理に使いたい、と思っても、沢山の産地から色々なもち米の銘柄が販売されているので、どれを選んだら良いのかわからなくなってしまいますね。ここでは、もち米を選ぶ際にチェックしておきたいポイントを見ていくことにしましょう。

 

品種

うるち米と同様、もち米にも様々な品種があります。もち米の主な品種とその特徴を説明させていただきます。

ヒメノモチ

もち米の中では最もメジャーな品種です。作付け面積も一番多いことで知られています。このヒメノモチが粘りの強さに加えてコシのある食感が人気です。「赤飯」「おこわ」「お餅」を作る時に向いているので、最初に選ぶ品種としてはこちらを選べばはずれが無いように思います。

 

こがねもち

もち米の中で、最高級の品質と言われていて、もち米が好きな方であれば是非ともこちらが良いのではないかと思います。お餅を作る時に最適のコシと伸びが特徴的で、お餅を家で作るという方におすすめの品種です。

 

ハクトモチ

ハクトモチは蒸した時の、伸びの良さに定評があるので、餅作りに向いている品種です。時間がたっても柔らかい食感が楽しめるところが人気で、鳥取県等で作られています。

 

マンゲツモチ

マンゲツモチは、天皇陛下が皇居内の水田にて植えられることで知られている品種です。イメージとともに品質も高く、高級品種とされています。粘りが強く食べやすい食感で、どのような料理にも使いやすいです。

 

生産地

もち米の生産地は全国に数多くあります。生産地によってどういった特徴があるのかも品種と合わせてチェックしておきたいですね。もち米の生産地は世界中に見られ、特にアジア地域に多いですが、ここでは日本の生産地に限定して紹介していきます。

 

新潟県

megu ◡̈︎

うるち米だけでなく、もち米も新潟県産の商品には品質の良さで定評があります。もち米の収穫量は都道府県別では全国3位で、消費者向けのもち米も数多く販売しています。

切り餅や米菓のメーカーが使うもち米には、新潟県産のもち米が多いので信頼出来るところも良いと思います。

 

北海道

eri

北海道のもち米収穫量は全国2位で、肥沃な大地で作られるもち米により、北海道銘菓も誕生しています。

また、伊勢名物和菓子の「赤福」の原料として使用されているもち米は、北海道名寄市で収穫されるもち米ということもあり、非常に有名な産地として知られています。

 

佐賀県

mari

佐賀県は全国1位のもち米の産地で、佐賀で作られているもち米の総称を「佐賀よかもち」としていることで知られています。「佐賀よかもち」は、粘りと柔らかさが両立したもち米で、餅や和菓子作りに最適とされています。

炊いた時にもかたくならないため、家庭で作る赤飯やおこわにも向いています。

 

サイズ

miki

もち米を毎日使うという御家庭はそれほど多くは無いと思います。そのため、もち米売り場でも10㎏入りタイプもありますが、小ぶりなサイズの商品を揃えています。

使う用途が、「お祝いのためのお赤飯」と一回だけのものであれば、1㎏入りのもち米が良いでしょう。

もち米も開封後は、なるべく早く食べ切りたいので、使う頻度によってサイズを選ぶようにしていきましょう。

筆者は1㎏サイズのもち米をよく購入しています。価格は1kg 入りで600円~900円程度で購入出来て、4~5回の料理に使えるのでお得感もあります。

 

有機JAS認証

Tesshi

日本農林規格(JAS)によって有機農産物の表示を認証した商品には「有機JASマーク」を付けて良いことになっています。

この「有機JASマーク」は、有機JASの規格・条件を満たしている商品にのみ認められるので、「有機JASマーク」がついている商品を選ぶ方も多いかもしれません。

農薬や化学合成肥料が使用されていないもち米を選びたい方は、「有機JAS認証」マークのついている商品を選ぶようにすることで、安心感が得られると思います。

もち米をお料理好きの友人にプレゼントする場面でも、この「有機JAS 認証」マークが記載されていると喜ばれるでしょう。

 

もち米のおすすめランキングTOP7

ランキング形式で、もち米のおすすめTOP7をご紹介致します。

 

7位 全農パールライス もち米 たかやまもち

出典: Amazon.co.jp

全農パールライス 岐阜県産 もち米 たかやまもち 1.4kg
ブランド
カテゴリ
品種 たかやまもち 内容量 1.4kg
生産地 岐阜県 JAS認証 なし

気軽に使える小パック、岐阜県のたかやまもち

岐阜県が育成したもち米の品種、「たかやまもち」です。サイズが1.4㎏とこぶりなので、少しだけ使用したいという時に気軽に買えるところが良いと思います。

「たかやまもち」は米粒の色の白さと伸びの良さ、コシの強さが魅力の品種で、赤飯やおこわにはもちろん、あられ等のお菓子を作る時にも向いているということです。

蒸してお餅にした時には、硬化がゆっくりとはじまるので、長時間もちもち感とやわらかい食感とが楽しめるようになっています。

こちらは令和元年産となっています。小さめのサイズで価格も安いため、必要量だけ買えるところが嬉しいですね。

 

6位 ももたろう印 岡山産もち米

出典: Amazon.co.jp

ももたろう印の岡萬 ヒメノモチ 岡山産
ブランド
カテゴリ
品種 ヒメノモチ 内容量 5kg
生産地 岡山県 JAS認証 なし

岡山県産ヒメノモチの高品質もち米

ももたろう印の岡山県産もち米で、品種はヒメノモチです。パッケージのももたろうが愛らしく縁起が良さそうなので買ってみたくなります。

ヒメノモチは、おこわや赤飯等だけでなく、蒸してからも美味しいのでお餅にも最適とされています。使いやすい品種とも言われているので、はじめてもち米を選ぶという方におすすめです。

サイズが5㎏入りなので、もち米をそれなりに使う御家庭に向いているサイズです。もち米は古米やまずくなってしまった白米と混ぜて炊くことで美味しい味わいになるので、余ったお米で試してみるのも良いと思います。

価格もリーズナブルで、高品質のもち米という点を考えると満足感が高い商品だと思います。

 

5位 お米販売の大賀商店 もち米

品種 こがねもちとヒメノモチのブレンド 内容量 10kg
生産地 福島県須賀川市 JAS認証 なし

ブレンドのもち米!美味しくてコスパ抜群

福島県須賀川市が産地で、こがねもちとヒメノモチとのブレンドのもち米です。令和元年産と30年産の複数年産米をブレンドしており、高品質のこがねもちをブレンドしていることで、もち米全体の食感がランクアップされています。

10kg入りなので、イベント等でお餅を作る機会がある方や普段からよくもち米を使う料理を作る御家庭におすすめです。赤飯、おこわ、餅はもちろん、和菓子、普段使いにも良いと思います。

Amazonのレビューも概ね好評なのも信頼出来るように思います。価格帯も非常にリーズナブルなのも嬉しいですね。美味しくて安いので、沢山もち米を使う方は必見です。

 

4位 藤食糧 無洗米 もち米

出典: Amazon.co.jp

藤食糧 無洗米 もち米 5kg
ブランド
カテゴリ
品種 ヒヨクモチ 内容量 5kg
生産地 熊本県 JAS認証 なし

もち米にも無洗米発見!これは便利

藤食糧のもち米で無洗米タイプです。もち米も無洗米タイプであれば気軽に料理をしようという気になるので嬉しいですね。時短にもなります。

こちらは熊本県産のもち米で品種はヒヨクモチです。ヒヨクモチはオールアラウンドに使える品種で冷めても美味しく食べられるので赤飯や和菓子全般、お餅作りに向いています。パッケージが可愛らしいうさぎのイラストになっている点が目印になるので、覚えておくとリピ買いしやすいですね。

無洗米タイプが好きな方には、こちらをおすすめします。5kg サイズで価格もリーズナブルなところも嬉しいですね。

他にも、10㎏タイプ(5㎏×2袋)、15㎏タイプ(5㎏×3袋)、20㎏タイプ(5㎏×4袋)、25㎏タイプ(5㎏×5袋)、30㎏タイプ(5㎏×6袋)からも選べるようになっているので大量使用する方にも良いと思います。

 

3位 ほくべい きたゆきもち  もち米

出典: Amazon.co.jp

新米 令和元年産 きたゆきもち 白米 1kg 北海道産 もち米
ブランド
カテゴリ
品種 きたゆきもち 内容量 1kg
生産地 北海道 JAS認証 なし

美味しいきたゆきもち!お試しサイズとして使いやすい

ほくべいの北海道産もち米で、品種はきたゆきもちです。きたゆきもちは、柔らかさと粘りが長持ちするのが特徴の品種で、おこわやおはぎ、大福を作るのにぴったりのもち米です。つやもあり、食べた時の食感の良さとで人気が高くなっています。

こちらは1㎏サイズなので、少しだけ料理に使いたいという方や、お試しとして購入したいという方におすすめです。

パッケージもとても可愛らしく、北海道を彷彿させる白いうさぎのデザインがぴったりです。価格も非常にリーズナブルなので、買いやすいところも良いと思います。

少量タイプを普段購入している方は、きたゆきもちを気軽に試せるサイズ感なので是非使ってみて下さい。

 

2位 野沢農産生産組合 もち米精米

出典: Amazon.co.jp

野沢農産生産組合 もち米精米 令和元年産 長野県産もちひかり 5kg
ブランド
カテゴリ
品種 もちひかり 内容量 5kg
生産地 長野県 JAS認証 なし

数々の賞を受賞している野沢農産のもち米

長野県の野沢温泉村・飯山市・木島平村で栽培されているもち米で、新潟の魚沼地区に隣接していることからお米の美味しさには定評があります。野沢農産は数々の賞を受賞しているので、このもち米も期待大です。

熟練の技術と先進の技術を採り入れて、美味しいお米を提供してくれているので、品質や味に比べて買いやすい価格帯も良いと思います。

おこわ、赤飯、餅つきに最適なもち米で、もっちりした感触が強く味わえる仕上がりになっています。

サイズはこちらは5㎏のサイズですが、他にも10㎏(5㎏×2袋)、20㎏(5㎏×4袋)、2㎏、750gの用意もあるので、好みのサイズを選べるところも良いと思います。

 

1位 さくらや農園 もち米 魚沼産

出典: Amazon.co.jp

新米 令和元年産【こがねもち】もち米 精米 4kg(2kg×2) 魚沼産こがねもち
ブランド
カテゴリ
品種 こがねもち 内容量 4kg(2㎏×2袋)
生産地 新潟県魚沼市 JAS認証 なし

もち米 高品種のこがねもち!

さくらや農園のもち米で、品種はこがねもちです。こちらは、自家用もち米を販売しているということなので、お味には期待が出来るように思います。サイズも使いやすい2㎏タイプが2袋なのも嬉しいですね。

30年産で、産地は新潟県魚沼市(旧広神)のブランドというところも信頼出来て良いと思います。お餅にすると絹肌で伸び、コシ、香り、歯ごたえともに定評があります。

お赤飯、おこわ、和菓子に最適で、冷めてももっちり感が楽しめるので幅広い用途に使えます。

サイズは、こちらの4㎏以外にも2kgタイプ、10㎏(2㎏×5袋)の用意もあるので、自分が使いやすいタイプを選べるところも良いですね。価格も高品質なのにリーズナブルなので、買いやすいところも嬉しいです。

 

もち米の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、もち米の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

もち米を使って料理のレパートリーを増やそう

rumi

 

お米と言えば、いつも口にしている「うるち米」を想像しますが、「もち米」も色々な料理に使えるので料理の幅を広げたい人にはとってもおすすめです。

昔ながらの「お赤飯」や「おこわ」も簡単に作れて、もっちりした食感がとっても美味しいです。お子様やお年寄りにも好評のメニューが炊飯器で作れるのだから、これは活用しない手はありませんね。

ランキングでピックアップした「もち米」は話題産地の商品、人気商品を集めてみました。もち米を選ぶ際に、少しでも参考にしていただければ、と思います。

もち米を日々の料理に採り入れて、料理のレパートリーを増やしていきましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

全農パールライス 岐阜県産 もち米 たか…

サイトを見る

ももたろう印の岡萬 ヒメノモチ 岡山産

サイトを見る

藤食糧 無洗米 もち米 5kg

サイトを見る

新米 令和元年産 きたゆきもち 白米 …

サイトを見る

野沢農産生産組合 もち米精米 令和元年産 …

サイトを見る

新米 令和元年産【こがねもち】もち米 精…

サイトを見る

関連記事