お酒好きライターが教える!高知産日本酒おすすめランキングTOP7!

冒頭から・・・、夫婦揃って、お酒は大好きです‼(笑)しかし、そんなに多くの量を飲めるわけではありませんが、高知出身と聞くと、ほとんどの人が、「お酒、強いでしょ?」と、聞かれます。即座に、「そんなに‼」と返答します。ですが、お酒は大好き&お酒の場も、もちろん大好きです!

よくよく考えると、私の周りの高知出身の友人は、ほとんどお酒が大好きです。そして、よく飲みます。もちろん、休日であればランチの時に、一緒に飲む人が多いですね。缶&ビンのゴミの日のゴミ袋の数が、恐ろしく多いです(笑)こうしてみると、高知出身者はお酒好きの人が多いのでしょうね。

最近は、美味しいお酒をちびちび頂くことが、大好きです。自分の味覚に合う日本酒を探しては、飲んでいます。まだまだ知らない高知の日本酒も多く、友人と情報交換しながら、新たなお酒を手に入れて、楽しんでいます。そんな私の大好きな日本酒のお話をしたいと思います。お付き合いください。

 

転勤族の私は、他県での生活も長くなってきました。県によっての違いに戸惑いを感じたります。県をまたぐことにより、当たり前のことが当たり前でないことに、引越しの度に感じたりします。

そう感じる中、人柄も全く違います。高知出身者は、とても郷土愛が強く、やはり、お酒が強い人が多いように思います。県自体の財政は豊かではないので、支援不足が多く、生活する上では不便さを感じますが、とても人情味あふれ、とてもやさしい人が多いように感じます。( 地元ヒイキですね!?((笑))

そんな郷土愛の強い私が、高知へ訪れた友人を、いつも連れていくコースがあります。もし、旅行で高知に行かれる際、参考にして下さい。旅を堪能できると思いますよ。高知市中心部にある帯屋町(オビヤマチ)アーケードの「ひろめ市場」に、足を運んでみて下さい。ひろめ市場には、高知県の郷土料理を出す多くの飲食店がひしめきあっている商店街?なのです。

自分で席を確保し、自分の食べたい物を食べたいお店で購入して食べられる大型ショッピングモールのフードコートの飲み屋版と、言った感じでしょうか?高知名物のカツオのたたきやクジラの肉、ひろめ市場名物の高くそびえたつ芋けんぴ‼悩んでしまうほど豊富な種類で、旅行気分もワクワクと高まります。

相席になった高知県民におすすめの日本酒を聞くと、きっと快く教えてくれますよ。「ひろめ市場」に行った時は、隣の知らない人といつの間にか飲んでいることって、高知ではあるあるネタなんですよ!おすすめの観光スポットや穴場のお店なども教えてもらえるかもしれません。お店の人はもちろん、飲んでる人に聞いても、高知名物に合う日本酒も、教えてくれるはずですよ。試してみて下さい‼

 

高知産日本酒って?

高知米って?

先ほどもお話しましたが、高知県民はお酒好きが多いことでも、全国に有名です。しかしながら、以前の酒造好適米は、全量を県外産でまかなっていました。需要量の確保が難しい高知は、昭和63年高知県酒米研究会が発足し、これにより、酒造適正米の土佐錦、吟の夢、風鳴子が誕生したのです!

※酒米専用品種で、普通食べられているものと異なり、大粒で低タンパク酒造、適性に優れ、吟醸酒・純米酒使用。

 

高知酵母って?

高知県工業技術センターが、高知県独自の酵母の研究と開発に力を入れ、5種類の 高知酵母 が誕生しています。高知酵母は、県内酒造メーカーで使われ、地酒の個性づくりに一役買い、吟醸酒などなどにも幅広く貢献しているのです。

5つの高知酵母

  • A-14株
  • CEL-19株
  • CEL-24株
  • AC-17株
  • KW-77株

 

海洋深層水って?

大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川があり、水質の良い事で知られる高知県!高知県室戸岬沖、水深370mから取水される深層水は、豊富なミネラル、綺麗な海水、年間を通じての低温性など、大切な資源。高知県工業技術センターでは深層水の製品開発。深層水を仕込み水に使用した清酒醸造に効果を上げました。現在、県内8つの酒造場で深層水を使った清酒が商品化され、「すっきりと飲みやすい香りのよい酒」として高い評価も、高知の日本酒のレベルの高さがうかがい知れます。

 

高知産日本酒を楽しめる飲み方って?

飲み干すまで!?置けない杯って?どんな杯!?

高知県には、てんぐと呼ばれる長い鼻が底にあり、下に置くと、お酒がこぼれるように形どられた杯、ひょっとこと呼ばれる口に穴があいていて、お酒を注ぐと指でふさいでないとその部分からお酒がもれ出てしまうよう形どられた杯などがあり、これで飲むことで、楽しみながら飲む風習があります。

 

土佐風な飲み方の献盃って!?

職場の飲み会でもよく行われる献盃という土佐風な飲み方ってご存知ですか!? 注がれたら飲み干して、すぐに相手に注ぎ返し、次は注がれた人が飲み干します。しかし、冬場のインフルエンザ注意報が出た際には、職場の飲み会では、献盃禁止令が出されていました。全員がインフルエンザになって、仕事が回らなくならないようにするためでしょう。

高知独特の飲み方で、仲間に入り、楽しみましょう。お酒の弱い人も、高知の飲みの場の雰囲気だけでも、楽しんで下さい。終わりのない杯の様に思えてしまいますが。。。(笑)

 

高知産日本酒のテイストに合うおすすめのおつまみって?

カツオのタタキ 藁焼き 一本セット

出典: Amazon.co.jp

カツオのタタキ 藁焼き 一本セット
ブランド
カテゴリ

おすすめ理由

一本一本丁寧に、 無農薬栽培の藁の炎で一気に焼き上げます。風味をぎゅっと閉じ込め、鮮度の良さが旨味の秘訣‼ 瞬間冷凍で新鮮さを保持し凍らせて届けられます。絶対に忘れてはならないのが、玉ねぎのスライスやにんにくや細ネギは必須です‼炊きたてあつあつの白いご飯にも合う、お酒にも相性抜群です。タレは、付属のたれでも、もちろんおいしいのですが、私は塩だれが大好きです‼1本は付属のたれで召し上がり、もう1本は、塩だれで味わってみて下さい。違った味で、病みつきですよ❣

やっぱり、お酒は中辛・辛口を、おすすめします❣

 

酒盗 甘口

出典: Amazon.co.jp

酒盗 甘口
ブランド
カテゴリ

有名な商品なので、ご存知の方も多いと思いますが、土佐の地酒・蜂蜜で味付けた鰹の塩辛です。この名前の由来がとても笑えて、覚えやすいんです。土佐が生んだ酒肴品の傑作とも言われ、福辰の酒盗は、「一度口にすると、お酒を盗むほどおいしい‼」と言われ、お酒飲みには最高の塩辛なんです。(甘口・辛口)「ほんまかい!?と、突っ込みたくなりますよね‼」そんなあなた、試してください‼

この酒盗甘口は、土佐の地酒・みりん・蜂蜜・オニオンなどをミックスしてあり、食べやすくて、子どもにも好評です‼もちろん、そのままでも美味なのですが、調味料としても活用できます。キムチやチャーハン等の炒め物に、アンチョビ代わりにパスタやピザなども作れちゃいます。我が家の定番は、クリームチーズ❣酒盗との相性がよく、白飯もすすむし、おやつにもなりますよ。我が家は調味料として、子どもにも使用するため、甘口を選んでいます。私は、多めに買い込んでいます!

お酒のおつまみには、辛口の方が合うと思いますよぉ。食べ比べても楽しそうですね‼

 

購入する際の選び方

高知産日本酒のポイントって?

昔は、辛口の日本酒が好きでしたが、最近は、帰宅後、夕飯の支度を済ませ、仕事の疲れで甘いものが食べたくなるのですが、この時間にスィーツを食べると夕ご飯が食べられなくなるため、我慢します。スィーツに向かう欲望を、フルーティな味の日本酒で満足させています。仕事と家事の合間って、意外とお菓子をつまんでしまいませんか…?私は、夕飯と一緒に、おうちでゆっくりと飲むので、フルーティな味わいで甘めを選びます。

自分自身が、いつ飲むのか?誰と飲むのか?どんな料理と合わせて飲むのかが、選択の条件にもなると思います。寒い冬は、お湯割りにできる焼酎が気に入っています。 下記の「おすすめランキング」で、紹介しているダバダ火振 を、お湯割りで飲んでいます。飲む時期やシチュエーションも含め、選んではいかが?年齢や体調により、飲みたい味や度数も変わってきますよね。

 

お酒好きライターが教える!高知産日本酒おすすめランキング7選!

番外編 無手無冠 栗焼酎 ダバダ火振

おすすめ理由

この商品は、日本酒ではなく、焼酎‼高知では、ダバダ火振は、かなり有名なんです‼高知県北幡地域は、高知県内一の栗産地‼ダバダ火振は、1985年に誕生したこの地域の郷土産品の焼酎なのです。 栗を50%をも使用、低温でゆっくりと蒸留して、香りを封じ込めたひと味もふた味も違う贅沢な栗焼酎なのです。説明しているだけで、飲みたくなってきます(笑)

栗焼酎の定番ともいえるダバダ火振‼栗のほのかな香りとソフトな甘みを、 ロックかストレートで楽しんでみて下さい。絶対、気に入って頂けるはずです。お酒が弱い人は、夏は炭酸割り、寒い冬はお湯割りで楽しんでみて下さい。

余談ですが、ダバダ火振 のケーキや大人のトリュフ、焼酎菓子までも商品化されています。

●大人のトリュフは、焼酎入り生チョコ‼「アルコールに弱い方は充分お気をつけ下さい‼」という注意書きが気になります‼

●ケーキには、「辛党の方は、栗焼酎を振り掛けてお召し上がりください。」と、いうコメントが‼栗焼酎を振り掛けて・・・って、なんだか気になってしまいました❣気になる方は、いかがですか?

おすすめな人…栗の好きな人・甘口が好みの人におすすめ

 

第6位 土佐鶴酒造 吟醸酒 アジュール

おすすめ理由

土佐鶴と言えば、CMもしているほど、高知では有名な酒造会社なので、ご存知の方も多いのでは?

そんな土佐鶴酒造さん、全国新酒鑑評会(共催/独立行政法人酒類総合研究所、日本酒造組合中央会)において、平成30年度で全国最多となる通算45回目の金賞を受賞しています。その上、2017年度全米日本酒歓評会(吟醸部門)に出品、「吟醸酒 アジュール」が、金賞に選ばれ、金賞の中でも特に優秀な出品酒一点だけが選ばれるグランプリを獲得した商品なのです。これは高知県勢では初の快挙なのです‼

この商品、見た目は、化粧品かと思うほどのおしゃれなボトルに、シンプルなラベル‼味は、滑らかでキレあり、後味爽快なニュー・タイプの吟醸酒です。辛口の日本酒が好きな人にはちょっと違和感があるかもしれませんが、海洋深層水仕込み独特の発酵で、すっきりした辛口吟醸の味です。海洋深層水使用で、数量限定販売‼限定数なのに、お手頃のお値段が魅力的なんです‼

おすすめな人…数量限定に弱い人・中辛/辛口の日本酒が好きな人におすすめ

 

第5位 有光酒造 安芸虎 純米吟醸 素 発泡うすにごり活性生酒

出典: Amazon.co.jp

有光酒造 安芸虎 純米吟醸 素 発泡うすにごり活性生酒
ブランド
カテゴリ

おすすめ理由

瓶内二次発酵によって生まれるキメ細かい自然の泡がプチプチはじけるスパークリングSAKEです。バナナのようなフルーティな香りと炭酸ガスと酸味で美味で、あと味もさっぱりとしています。ラベルも華やかで、日本酒とは思えないほど、おしゃれ‼グラスに注ぐ際、上澄みのみを注ぐとよりすっきりと、甘目がお好きの方は濁り部分を混ぜて、2種類の味の飲み比べもでき、食事を楽しみながら飲めるOSAKUなんです。 甘党の人には、デザート酒として飲める点も日本酒の概念を覆らせてくれます‼

安芸 (トラ)だけに阪神球団公認・阪神タイガースラベル 純米吟醸酒は、阪神ファン絶対おすすめ‼

おすすめな人…女性・日本酒初心者・甘党の人・阪神タイガースファンにおすすめ

 

第4位 土佐の地酒 久礼 辛口純米

出典: Amazon.co.jp

土佐の地酒 久礼 辛口純米
ブランド
カテゴリ

おすすめ理由

江戸時代中期の天明元年(1781年)に、初代井筒屋仁助が創業、その後、230余年の歴史を持つ蔵元なのです。仕込水は地下湧水、四万十川源流名水を使用し、原料米、山田錦や自然栽培した酒造好適米を使用、こだわりの酒造りを続けています。「久礼」シリーズに、辛口が定番商品仲間入り‼

土佐の日本酒特有の辛さが土佐料理と合います。米の旨味を十分に堪能でき、刺身やカツオのたたきに合います。お酒好きな人には、絶対、コレ!女性やフルーティな味わいを好み人には、純米吟醸 久礼や純米大吟醸 久礼をおすすめします。土佐料理の代表選手、カツオのたたきにめちゃ合います。

おすすめな人…日本酒が大好きな人におすすめ

 

第3位 文佳人 純米酒 アリサワ酒造

出典: Amazon.co.jp

文佳人 純米酒 アリサワ酒造
ブランド
カテゴリ

おすすめ理由

アリサワ酒造は、石数を増やすよりも、しっかりしたお酒を造ることに重きを置き、この文佳人は、少量の仕込・無濾過・瓶燗火入れ後-5℃貯蔵のこだわり。味は、フルーティな完熟レモンの味、豊潤な酸味に、旨味とキレが特徴です。ひときわ目を引きのが、ラベルの文字が印象的‼美的センスを感じさせます。これから暑くなる夏におすすめな可愛いおばけラベルが目印の夏純吟 29BY夏純吟 うすにごり生 28BY、フルーティな甘めの味で、日本酒初心者の女性にもおすすめです。ちなみに、描かれたおばけは、オリジナルのおばけだそうで、それぞれに名前とキャラ設定があるらしいんですよぉ。細部にまで、こだわりがあり、ストーリー性があることで、とても楽しめます!

おすすめな人…女性・日本酒初心者におすすめ

 

第2位 亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

出典: Amazon.co.jp

亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24
ブランド
カテゴリ

おすすめ理由

枯れることがないとも言われる湧水を仕込み水に使い、歴史を守りぬく姿勢が、粋な酒作りが行われています。坂本龍馬も愛したともいわれる土佐の地酒というのも、納得できます。この商品は、高知県工業技術センターで開発された最新の酵母「CEL-24」を使用して醸した純米吟醸生原酒‼土佐のお酒では、とても珍しい極々甘口の日本酒度です。原酒なのですが、低いアルコール度で、味は、しっかり感じる酸味とほのかな甘みが特徴です。味は、フルーティないちごやバナナなどに例えられ、高知の日本酒の中では、異色ともいわれ、飲む度にクセになる高知でも人気商品です。

氷を入れロックで飲む人もいますが、私は、ゆっくり飲みたいので、キンキンに冷やして飲みます。ロックだと、氷が溶けだして、お酒が薄まる点が、気になります。

おすすめな飲み方…キンキンに冷やして飲みましょう‼

おすすめな人…女性や日本酒初心の人におすすめ

 

第1位 南 純米吟醸酒

出典: Amazon.co.jp

南 純米吟醸酒
ブランド
カテゴリ

おすすめ理由

土佐の辛口酒・純米吟醸酒。 南酒造は高知県安田町の小さな酒蔵なんです。 1石は1升瓶100本なので、300石は1升瓶で約3万本程度しか生産されていません。 最近、各県の日本酒を取り扱うお店も多いため、日本酒大好きな方は、すでに、この「南」をご存知の人も多いと思います。

南酒造のお酒は土佐の日本酒らしい酸の効いた辛口。純米吟醸酒は地元産米の松山三井50%精米で仕込まれていて、 あと口がすっきりした辛口なのにフルーティな味で、女性にもおすすめの商品です。冷やがおすすめのようですが、まずは常温、続いて、冷やでの飲み方が私流です。

おすすめな人…食事にもよく合い・女性にもおすすめ

 

まとめ

いかがでしたか?高知のお酒の中でも、女性向けで、フルーティな味わいのある初心者でも飲みやすい商品を選んでみました。

おうちで、お取り寄せしてゆっくりと飲むこともいいですが、高知へ足を運ぶ機会を作り、高知県民と接して飲んでもらいたいとココロから思います。おすすめの「ひろめ市場」に、足を運んで、地元人と一緒に飲んでみましょう❣

酒を酌み交わすことで、高知県民の人懐っこさとお酒のノリの良さを肌で感じられ、おいしいお酒と楽しい体験が出来、貴重な思い出になることでしょう。是非とも、長期休暇が取れたら、高知へ出向き、お気に入りの日本酒を探してみて下さい。きっと、おいしいお酒に出逢えるはずです‼

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

カツオのタタキ 藁焼き 一本セット

サイトを見る

無手無冠 栗焼酎 ダバダ火振

サイトを見る

土佐鶴酒造 吟醸酒 アジュール

サイトを見る

有光酒造 安芸虎 純米吟醸 素 発泡うすに…

サイトを見る

土佐の地酒 久礼 辛口純米

サイトを見る

文佳人 純米酒 アリサワ酒造

サイトを見る

亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

サイトを見る

南 純米吟醸酒

サイトを見る

関連記事