中国茶を日常に取り入れよう♪プーアル茶おすすめランキング10選

健康や美容への対策として『プーアル茶』は人気があります。健康茶として気になっているという方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

私は、2015年に初めて台湾に行きました。

その際に、ガイドさんの説明の上手さにつられて、お土産としてプーアル茶と持ち運ぶためのタンブラーを買いました。

せっかく買ったのだからもったいない!と思い、主人と一緒に毎日飲むようになると、いつの間にか味が気に入ってしまいました。

そこで、台湾からの分がなくなっても、自分で買うようになりました。主人は、今でも会社に家で作ったプーアル茶を持って行っています。

ただ、プーアル茶は、いれ方や製法によって、味や効果に差が出てしまうことがあるそうです。

そこで、今回はプーアル茶の魅力や選び方のポイント、おすすめの飲み方や商品について、紹介をしたいと思います。

 

プーアル茶とは?

プーアル茶とは、中国雲南省南部や南西部を原産地とする中国茶のことです。

今では中国だけではなく、台湾や日本、雲南省と国境を接しているラオス、ミャンマー、ベトナムでも作られています。

また、生茶と熟茶の2種類があります。一般的に市販されているものは、茶葉を人工的に発酵させた熟茶であることが多いです。

私が購入しているのも、熟茶です。茶褐色で、ギュッと固めて塊となっているので、その形から餅茶とも言われています。

反対に、自然発酵によって熟成させたものが生茶なのですが、日本ではあまり流通していません。

長い年月を熟成させたものは、特に価格が高くなります。苦みが少なく、まろやかな味ということなので、ぜひ一度は飲んでみたいですね。

 

プーアル茶の魅力

プーアル茶には、ポリフェノールや食物繊維、カフェインが含まれています。

ポリフェノールには、体を酸化させる活性酸素を取り除き、胃腸の働きを活発にするという作用があります。

プーアル茶を飲んで腸内環境が整うのは、嬉しいですね。

また、まろやかな味なので、どんな料理にも合います。食後に飲むと、口の中がスッキリとするのでおすすめです!

時々、「プーアル茶は香りが気になる」という方がいるのですが、熟成が進むとよい香りになると思います。

私は、10年ものと20年ものの熟茶を飲んだことがあるのですが、20年ものの方がより甘い香りだと感じました。

 

プーアル茶の選び方のポイント

プアール茶

 

価格

プーアル茶は、産地や茶葉のよさ、発酵の年数などによって価格が決まります。

無農薬で超高樹齢の木から収穫している茶園の商品は、高価になります。

お手ごろな価格のものもありますが、不純物が混ざっていたり、機械で短期間に発酵させたりしたものがあるので、注意が必要です。

塊で売っている熟茶は高価だと感じますが、ほぐすとかなりの量があります。

また、1回に使う茶葉は少しでよいので、反対にコストパフォーマンスがよいと思います。

 

内容量

コストパフォーマンスを考えるうえで、茶葉の量は大切です。

全体の量は少なくても使いやすいものがよいという方は、ティーバッグ。

内容量の多いものがよいという方は、塊になっている餅茶や茶葉だけのものがおすすめです。

 

産地、茶園

私は、台湾で買ったプーアル茶がきっかけで飲むようになりました。

その後も台湾のリピーターになるくらい好きになったので、台湾産のプーアル茶を買うことが多いです。

最近では、日本でもプーアル茶を製造しています。外国産は少し気になるという方は、国産の商品がよいでしょう。

 

香り

プーアル茶の香りについて、土臭い、かび臭いという方がいますが、製造・保存方法によって変わってきます。

そのため、しっかりと保存して流通している商品を選びましょう。

どうしても香りが気になるという方は、熟茶よりも高級になりますが、果実のような香りの生茶をおすすめします。

 

産地、茶園

私は、台湾で買ったプーアル茶がきっかけで飲むようになりました。
初めての台湾旅行ではまり、リピーターになるくらい台湾好きになったので、普段は台湾産のプーアル茶を買うことが多いです。
台湾産のプーアル茶は品質がよいということで有名で、日本でも大変人気があります。香りがよく、気になるようなクセがないので、飲みやすいですよ。
台湾産の他に人気があるのが、中国産のプーアル茶です。大量に流通しているので、一般的なスーパーでも見かける機会が多いと思います。産地によって品質に差があり、それが価格に表れています。
また、日本茶や紅茶と同じように、製造する茶園によって、味には差があります。
今では、インターネットで気軽に台湾や中国から輸入されたプーアル茶を購入することができます。色々な茶園の商品を試して、お気に入りを見つけるのも楽しいですね。
最近では、日本でもプーアル茶を製造しています。外国産は少し気になるという方は、国産の商品がよいでしょう。

 

プアール茶の形状における違いと特徴とは

お茶

 

手間いらずのペットボトルタイプ

毎日プーアル茶を飲みたいと思っても、続けるのが大変では意味がありません。そのため、とにかく楽にという方は、手間いらずのペットボトルタイプの商品がよいでしょう。

これなら、家ではもちろんですが、会社でも飲むことができます。パソコンで作業をするという方も、ペットボトルならフタがあるので安心ですね。

最近の健康ブームのおかげで、ペットボトルの商品は有名な飲料メーカーからも発売されるようになりました。コンビニエンスストアやドラッグストアで簡単に購入できるようになったので、3日坊主の方でも続けやすいと思います。

 

初心者におすすめなティーバッグタイプ

ティーバッグタイプのプーアル茶は、スーパーのウーロン茶や日本茶売場に一緒に陳列されています。価格もお手ごろなものが多いので、気軽に始めることができます。

作り方は、カップやポットに入れてお湯を注ぐだけ。1回分の茶葉をはかる必要もありません!お好みの濃さになったら、ティーバッグを取り出して飲むだけです。

また、商品の中には、お湯だけではなく水出しができるものがあります。夜、寝る前に作って冷蔵庫に入れておけば、翌朝には冷たいプーアル茶ができているので、暑い時期には嬉しいですね。

 

コスパが魅力の散茶・緊圧茶タイプ

塊の茶葉をほぐす手間はありますが、結果的にコストパフォーマンスがよいのは、散茶・緊圧茶タイプのプーアル茶です。

茶葉を崩すために、専門の道具はいりません。恥ずかしいのですが、私はフォークや100均で購入したたこやき用のピックを使っています。

茶葉を縦にして、中央にあるくぼんだ部分からフォークやピックを刺して、少しずつほぐしていきます。この方法は、台湾旅行のときのガイドさんから教えてもらいました。

茶葉は空気に触れると風味が変わってしまうので、毎回飲む分だけを崩すのがよいといわれています。でも、それは少し面倒なので、ある程度の量をほぐしたら茶筒などでしっかりと保存してくださいね。

 

お茶の人気ブランドから選ぶのも◎

茶葉の産地や味、香り、価格に特にこだわりはない、それでもプーアル茶を試してみたいという方は、お茶の人気ブランドから選んでみるというのはどうでしょう。

日本で人気のお茶のブランドといえば『ルピシア』です。プーアル茶はもちろん、紅茶や日本茶、ウーロン茶など、世界中の美味しいお茶を販売しています。茶葉の入った可愛い丸い缶は、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

 

ルピシア 養生プーアル茶 缶入

公式サイトをチェック

毎日飲んでも飲み飽きない味!

こちらは、プーアル茶らしい香りを楽しむことができる商品です。クセが少なくて飲みやすいので、初めての方におすすめです。

また、ルピシア全体の特徴でもありますが、茶葉はほぐれた状態で缶に入っているので、散茶・緊圧茶タイプのように崩す手間はありません。もっとライトに飲みたいという方は、ティーバッグに入っている商品もありますよ!

 

プーアル茶おすすめの飲み方

茶漉し付きエコボトル Travel Buddy 大サイズ

出典: Amazon.co.jp

茶漉し付きエコボトル Travel Buddy 大サイズ
ブランド
カテゴリ

私は、台湾でプーアル茶と一緒に、茶こし付きのタンブラーを購入しました。

茶こしの部分にひとつまみの茶葉を入れれば、お湯を注ぐだけで簡単にプーアル茶を飲むことができます。

主人は会社に持って行って、お昼ご飯のときにお湯を加えています。2回目でも色がでるので、経済的です。

また、この茶こし付きのタンブラーは細かく分解することができるので、手入れがしやすいです。

茶こしの中に残った茶葉も捨てやすいので、面倒なことが苦手な私でも続けられます。

 

タニタ食堂の有機金花プーアール茶

出典: Amazon.co.jp

タニタ食堂の有機金花プーアール茶
ブランド
カテゴリ

海東銘茶と丸の内タニタ食堂がコラボレーションした、プーアル茶です。ペットボトルなので、外出先でも気軽に飲むことができます。

金花プーアール茶は「シルクロードの神秘的なお茶」と言われています。

スッキリとしていて口当たりがよいので、プーアル茶の香りが少し気になるという方でも美味しく飲むことができると思います。

気休めかもしれませんが、私は食べ放題や焼き肉に行った後に飲むことが多いです!

 

おすすめのプーアル茶ランキングTOP10!

10位 プーアル茶 粉末 クイックパウダー

出典: Amazon.co.jp

プーアル茶 粉末 クイックパウダー
ブランド
カテゴリ

茶葉でもティーバックでもなく、粉末タイプのプーアル茶です。

粉末を入れて、お湯を注いでかき混ぜるだけで作ることができるので、いつでも気軽にプーアル茶を飲むことができます。

水にも5秒で溶けるので、ホットだけではなくアイスでも楽しめますよ。原産国は中国です。

 

9位 オリヒロ 徳用プーアル茶

健康食品の総合メーカーであるオリヒロからは、お手ごろな価格のプーアル茶が発売されています。

じっくりと焙煎しているので、プーアル茶独特の風味を楽しめます。

沸騰した1リットルのお湯にティーパックを1つ入れて、弱火で2から3分ほど煮出して飲みます。

面倒な方は、急須に入れてお湯を注いでもOKです。こちらも、原産国は中国です。

 

8位 陳年 菊花プーアル茶 雲南省産陳年プーアル茶使用 ティーパック

出典: Amazon.co.jp

陳年 菊花プーアル茶 雲南省産陳年プーアル茶使用 ティーパック
ブランド
カテゴリ

台湾産の手摘みの菊の花を厳選して作った菊花茶と、雲南省産の陳年プーアル茶をブレンドした商品です。

菊花茶の風味や香りを感じるので、プーアル茶の臭いが苦手という方でも飲みやすいと思います。

後味が爽やかなので、油の多い料理を食べた後に飲むのがおすすめです。

 

7位 井藤漢方製薬 漢方屋さんの作ったプーアル茶

出典: Amazon.co.jp

井藤漢方製薬 漢方屋さんの作ったプーアル茶
ブランド
カテゴリ

井藤漢方製薬は、安全と安心を保証する健康食品を提供している会社です。

自社で配合成分の調達から製品製造、最終梱包まで行っているので、商品の価格は比較的お手ごろなものが多くなっています。

この商品は中国産のプーアル茶を使っていて、まろやかな味と香りが特徴です。

煮出しや急須だけではなく、水出しもできるので、季節を問わず飲むことができますよ。

 

6位 本場中国雲南省産のプーアル茶 大益七子餅茶 熟茶

出典: Amazon.co.jp

本場中国雲南省産のプーアル茶 大益七子餅茶 熟茶
ブランド
カテゴリ

大益茶業の『大益』とは「とてもよいことがある」という意味で、お茶を飲むのは体によい、とてもよいというのがブランド名の由来になっています。中国でも有名なお茶のメーカーです。

この商品は餅茶の状態で販売されているので、飲む前にほぐす必要があります。1回の目安の量は、3から5グラムです。

 

5位 本場中国雲南省産の健康プーアル茶 大益七子餅茶 生茶

出典: Amazon.co.jp

本場中国雲南省産の健康プーアル茶 大益七子餅茶 生茶
ブランド
カテゴリ

6位で紹介した商品と同じ大益茶業の餅茶ですが、こちらは生茶になります。

自然発酵させているので、生茶特有の甘い香りがします。年数を重ねると、よりまろやかな味になるそうです。

年代も同じなので、6位の熟茶と飲み比べをしてみるのも面白いと思います!

 

4位 久順銘茶 プーアル茶

出典: Amazon.co.jp

久順銘茶 プーアル茶
ブランド
カテゴリ

久順銘茶は凍頂烏龍茶、東方美人茶など、厳選された台湾茶を販売しています。

このプーアル茶は、1つのティーバッグで1リットル抽出できます。100パックほど入っているので、お得感がありますね。

また、黒麹菌の作用で発酵させて、10年間熟成しているので、カビのような臭いが気になるということはないと思います。

プーアル茶の味もしっかりと感じることができますよ。

 

3位 プーアール茶飲み比べセット 全5種類 生プーアル茶×熟プーアル茶セット

出典: Amazon.co.jp

プーアール茶飲み比べセット 全5種類 生プーアル茶×熟プーアル茶セット
ブランド
カテゴリ

2005年 勐海(もんはい)プーアル茶 茶王宮廷(熟茶)、生プーアル茶 小沱茶(生茶)、宮廷プーアル茶(熟茶)、プーアル茶 散茶 (生茶)、もち米 プーアル茶 (小沱茶)糯米香(熟茶)の5種類がセットになっていて、熟茶と生茶の両方を楽しむことができます。

どれも飲みやすいプーアル茶なので、とりあえず色々と試してみたいという初心者の方や、飲み比べをしてみたいという方におすすめです。

 

2位 雲南省産 プーアル茶 小沱茶 熟茶

出典: Amazon.co.jp

雲南省産 プーアル茶 小沱茶 熟茶
ブランド
カテゴリ

このプーアル茶は、1回分が1包と小分けされています。

茶葉をほぐしたり量ったりする必要がないので、とても使いやすい商品です。

クセのない味で飲みやすいので、普段の生活にプーアル茶を取り入れたいという方によいと思います。

 

1位 オルビス ORBIS 陳香プーアール茶 ティーバッグ

出典: Amazon.co.jp

オルビス ORBIS 陳香プーアール茶 ティーバッグ
ブランド
カテゴリ

オルビスは、スキンケアや化粧品、美容サプリメントの通信販売で人気の会社です。

最近は店舗も増えたので、気軽に購入することができるようになりました。

この陳香プーアール茶は、厳選した茶葉をじっくりと発酵・焙煎させています。

少し甘みのある優しい味なので、どんな料理と一緒に飲んでも邪魔をしません。原産国が日本というところも、安心感があってよいですね。

 

プアール茶の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、プアール茶の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

プアール茶で異国の文化を味わおう

お茶

プーアル茶は、ウーロン茶や緑茶、紅茶と同じ茶葉を使っています。

発酵の度合いなどの製造方法の違いによって、味や香りに差が出ます。

茶葉をしっかりと発酵させたプーアル茶は様々な効果があるといわれているので、なるべくなら毎日続けたいですね。

プーアル茶独特の香りが苦手という方は、他の茶葉とブレンドされているものから始めてみるとよいと思います。

なれてくると、プーアル茶の香りやまろやかさがたまらなくなりますよ。

美味しくプーアル茶を飲んで、健康になりましょう!

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

茶漉し付きエコボトル Travel Buddy 大サ…

サイトを見る

タニタ食堂の有機金花プーアール茶

サイトを見る

プーアル茶 粉末 クイックパウダー

サイトを見る

オリヒロ 徳用プーアル茶

サイトを見る

陳年 菊花プーアル茶 雲南省産陳年プーア…

サイトを見る

井藤漢方製薬 漢方屋さんの作ったプーアル茶

サイトを見る

本場中国雲南省産のプーアル茶 大益七子餅…

サイトを見る

本場中国雲南省産の健康プーアル茶 大益七…

サイトを見る

久順銘茶 プーアル茶

サイトを見る

プーアール茶飲み比べセット 全5種類 生プ…

サイトを見る

雲南省産 プーアル茶 小沱茶 熟茶

サイトを見る

オルビス ORBIS 陳香プーアール茶 ティー…

サイトを見る

関連記事