おいしくて栄養も!人参ジュースおすすめランキング10選

初めて飲んだ野菜ジュースが、人参ベースだった、というのが人参ジュースにはまったきっけかです。実はもう1つの野菜ジュースの代表格とも言えるトマトが苦手で…。

でも人参ジュースは、当時かなりの偏食だった私でも飲みやすいと思ったんです。果物などで味を整えてくれていた商品もあったでしょうが、人参そのものの味も嫌いではなかったのかもしれません。

すぐに飲める状態の人参ジュースは、手っ取り早く栄養補給をするのにもうってつけ。水分補給にもなるので、熱中症の話題が尽きない昨今の夏にもおすすめです。

そんな人参ジュースの魅力を、今回はご紹介します。

 

人参ジュースの効果って?

にんじんジュース

人参ジュースは、人参の栄養を得られるなどのメリットがあります。ここでは、人参ジュースを飲むことによって、どんな効果が期待できるのかをご紹介します。

 

βカロテンはビタミンAに変換される

人参に多く含まれているβカロテンは、体内でビタミンAへと変化します。つまり人参ジュースを飲むことは、ビタミンAの補給に繋がるんです。βカロテンは赤の色素成分としても知られています。人参のオレンジもβカロテンによるもので、緑黄色野菜の中でも赤やオレンジ、黄色の強いものはβカロテンを含んでいることが多いです。

言い換えれば、赤系の緑黄色野菜が苦手でβカロテンを摂取する機会が少ない方への対策として、人参ジュースを飲む手もあります。野菜以外ではレバーや卵、乳製品などにも多く含まれているので、それらが苦手な方にもおすすめです。

 

ビタミンAが不足するとどうなるの?

ではβカロテン、ビタミンAを日ごろから摂取していない場合、何か問題があるのでしょうか?美容でも話題にのぼるビタミンCや、体の構成に関わるビタミンBなどに比べるとビタミンAの印象は薄いかもしれません。それでも不足してしまうと、以下のような状況に陥る可能性があります。

視力の悪化

kiko

ビタミンA不足でまず起こりやすいのが、視力の低下です。特に夜盲と呼ばれる、暗闇で物が見えにくくなる症状が起こりやすくなります。目の粘膜や角膜が、ビタミンAの不足でダメージを受けやすくなり、機能が低下してしまいます。そのままにしておくと、視力そのものの低下や、失明になる可能性もあるほどです。

 

免疫力の低下

ビタミンA不足は、免疫力を下げてしまうことも。ビタミンCやEに限らず、ビタミンAも免疫力をサポートしてくれる成分。美容面でもビタミンACE(エース)として3つ揃って効果を発揮すると言われます。特にビタミンAは、体内の粘膜の働きをサポートするのが特徴。目に限らず、口やデリケートゾーンなどに役立ちます。

 

皮膚が乾燥し、角質化

肌の乾燥や、それに伴う角質化もビタミンA不足で起こりやすいです。乾燥というと、水分不足のイメージがありますが、必ずしも水分だけを摂っていれば安心とも限りません。ビタミンA不足の場合、目や口の周りなど、上で触れたように関りの深い部分の乾燥を招きやすいのが特徴です。

目元や口周りに小じわができやすい方などは、改めてビタミンAを摂れているかチェックしてみましょう。

 

長期的な下痢

下痢もビタミンAが不足すると起こりやすいです。ここでもビタミンAが関わる粘膜が原因。粘膜には消化器官など内蔵も含まれるため、今までビタミンAによって保たれていたお腹の調子が崩れ、下痢になってしまいます。食物繊維や乳酸菌などでもなかなか対処できないと感じているなら、ビタミンA不足を疑ってみるのも手です。

 

小児の成長と発達の遅れも

____yoko.rty

お子さんなど、小さい子どもがビタミンAをきちんと摂っていない場合、身体の成長に影響することもあります。繰り返しになりますが、ビタミンAは不足すると皮膚や粘膜に関わる悩みが置きやすいです。加えて子どもの場合、下痢など現在のデメリットが生じるというだけでなく、将来に必要な分を得られず成長が遅れてしまうこともあります。

 

ビタミンAの過剰摂取にも注意

とはいえ、ビタミンAは摂りすぎにも注意が必要。ほかの成分にも言えることなのですが、身体によいと言われているからと言って、際限なく摂取してよいわけではないんです。

 

脱毛

まずは脱毛。ビタミンAは適量であれば、むしろ脱毛対策に役立つ成分なのですが、過剰摂取をしてしまうとかえって髪が抜けやすくなってしまいます。ビタミンAは脂溶性で体内に残りやすいため、たくさん摂ってしまった場合にすぐ排泄することは難しいです。

例えば早く抜毛をどうにかしようとして、サプリを目安量以上に飲んでしまうなどは避けてください。

 

唇のひび割れ

唇のひび割れは、粘膜の乾燥などで起こることがありますが、これもビタミンAの過剰摂取の際起こりうる現象です。脱毛同様、適量であれば唇を潤わせるのに役立つビタミンA。しかし過剰摂取によって粘膜の組織が増えすぎ、逆に角質化のような、凝り固まった状態になり、やがてひび割れてしまうんです。

 

皮膚の乾燥

皮膚の乾燥も、唇のひび割れと似た状況。皮膚を作るのに必要なたんぱく質などが、ビタミンAの過剰摂取によって必要以上に生み出され、構成されてしまい起こります。過剰摂取で作られた皮膚は硬さの割にもろく、肌のバリア機能を働かせにくい点も、乾燥しやすい理由でしょう。

 

骨密度の低下

またビタミンAの過剰摂取は、骨密度の低下を招くこともあります。やはり適量であれば骨に役立つのに、摂りすぎによって逆効果になってしまっているパターン。

例えば高齢の方などが骨折対策としてビタミンAをサプリなどで摂取しても、目安量を大きく上回ってしまうと骨がスカスカになり、かえって骨折しやすくなってしまうとの実験結果もあるようです。

参考:https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/270881.html

 

妊婦さんの過剰摂取は胎児に先天異常が生じるリスクも

またビタミンAを摂取する方が妊娠中の場合、過剰摂取はお腹の赤ちゃんに悪影響となる可能性も。主に妊娠3か月ごろまでの初期にビタミンAを過剰摂取すると、赤ちゃんの耳などに異常が見られることも。

妊娠中の場合、ビタミンAの摂取目安は1日あたり600μgと普段とあまり変わりませんが、上限は1500μgと狭まっているのが特徴。妊娠前よりも余裕はないので、摂取量はいつも以上にチェックしてください。

 

βカロテンの摂取量の目安は?

成人男性 700~750μgRAE
成人女性 550~600μgRAE

ビタミンAは、成人男性で1日あたり700~750μgRAE、成人女性は550~600μgRAEほどが推奨されています。RAEというのはレチノール活性当量で、βカロテンに限らず、レチノールなどほかのビタミンAに該当する成分も含めた量のこと。

つまりβカロテン、人参ジュースだけで700ないし550μg摂取してよいということではありません。特に普段からビタミンAの多く含まれる食材を摂っている方は、その分だけ人参ジュースで得るβカロテンの量を減らしましょう。ちなみに過剰摂取における耐容上限量、過剰となる境界

 

人参ジュースの選び方のポイント

にんじんジュース

タイプを決めたら、併せて以下のポイントも確認しましょう。複数の人参ジュースで迷っているのなら、ポイントごとに優先順位も付け、どちらの人参ジュースがより希望に添うか、比べてみると良いですよ。

 

人参ジュースのタイプから選ぶ

人参ジュースと一口に言っても、製造スタイルに違いがあり、味や成分にも影響しています。もしいずれも飲めるタイプであれば、それぞれの特徴を踏まえてより自分にあった人参ジュースを探してみましょう。

 

飲みやすさ重視のストレートタイプにんじんのスムージー

最初はストレート。文字通り素材をそのままジュースに加工しているので、味も素材そのものを楽しめますし、栄養もあまり変わりません。のどごしも水とほぼ変わりませんから、苦手な人でも飲みやすいのが魅力です。

ただ火に弱いビタミンCなど、製造方法によっては少なくなりがち。可能ならメーカーサイトなどをチェックして、製造過程を見ておくのもおすすめです。

 

通年品質を保っている濃縮還元タイプ

 

にんじんジュース

次の濃縮還元タイプは、名前からすると素材がギュッと詰まったような印象を受けます。しかし実際は、製造において素材を絞る際に水分を一旦抜き、ジュースにする際に再び追加されたもの。還元というのは水分を戻しているという意味なんですね。

そのほかの製法が同じであれば、ストレートと栄養・味が変わることはありません。濃縮することで管理がしやすくなり、旬でない素材であっても通年楽しめる魅力を持っています。

ちなみに人参の旬は秋から冬。旬の時期の方が栄養もたっぷりといいますから、春から夏にかけては濃縮還元タイプの方がストレートより良いかもしれませんね。

 

食感がクセになるあらごしタイプ

最後のあらごしタイプは、家ですりおろしたような食感の人参ジュースが楽しめます。ゆえに苦手な人は大変かもしれませんが、人参の粒が残っている分、栄養はより本物に近いです。

そのまま飲むだけでなく、スープやスムージーなどの素材としてもおすすめ。ただし飲んだ後で、コップの底に粒が残りやすい弱点を持っています。マドラーなどのアイテムで、適宜かき混ぜて飲みましょう。

 

成分表に記載があることを確認!βカロテンの含有量

人参ジュースを、βカロテンの摂取を理由に飲むとすれば、その含有量はきちんと確認したいところです。原材料に人参とあれば安心ではなく、成分表示にβカロテンの項目があることを確認しましょう。

ほかの栄養成分がない場合など、原材料の欄外にβカロテンのみ記載している可能性もあるので、成分表示がない場合も念のため細かくチェックしておくことをおすすめします。

 

同じ人参でも味が変わる人参の品種

人参はいくつかの品種が存在し、人参ジュースに採用されるのも1種類だけとは限りません。品種によっても少しずつ味や甘さは異なるので、飲みやすさ重視なら要チェックです。料理として食べたことがあるなど、好みの品種を探してみましょう。

商品によっては品種名まで書いていないケースもありますが、以前飲んだ人参ジュースの中に気に入ったものがあれば品種をメモしておくのも〇。次にほかブランドの人参ジュースを選ぶ際、同じ品種にこだわれば味の失敗は少ないでしょう。

 

冬期の人参は甘め。人参の産地や出荷時期をチェック

人参の産地や出荷時期によっても味は変わってきます。例えば年中問わず人参の産地として知られるのは千葉県、春夏なら徳島県、秋は北海道、冬は愛知県などが有名です。こちらも普段食べている人参の産地をチェックして、まずは同じ産地の人参ジュースを試してみましょう。

また人参は冬に採れたもののほうが甘いとされており、飲みやすさを求めるなら一考する価値ありです。

 

安全さ重視する人は有機やオーガニックなどの栽培方法を確認

さらに細かく見ていくと、人参農家の中には有機栽培やオーガニック認定を受けたところも存在します。それらの農家で摂れた人参は、無農薬など安全面への期待大。特定の農家とのみ契約しているメーカーであれば、農薬ありのところと混ざる心配もありません。

特に人参ジュースの製造において、ISO規格など品質面を重視している方は、素材の安全面もチェックしておくと、より安心です。

 

飲みやすい味・口当たりのもの

飲みやすさは人参の品種・産地でも触れましたが、もう1つ、人参以外の素材で飲みやすさを得ているケースもあります。例えばレモンやオレンジなど、果物を取り入れて甘味を出している人参ジュース。酸味でスッキリした口当たりになり、あらごしタイプでも飲みやすい印象を受けます。

もともと飲みやすさのあるストレートタイプで果実をプラスしたタイプであれば、苦手な方でも続けやすいでしょう。反対に人参ジュースが得意な方であれば、野菜や野草などを取り入れた、健康志向の商品を試すのも手です。

 

人参以外に入っている野菜や果物

最初はほかの素材です。人参のみのジュースが良いのか、ほかにも何か入っていたほうが良いのかも考えてみると良いでしょう。ラインナップは概ね野菜か果物、あとは青汁などで使われるような植物が多いです。

断言はできませんが、栄養重視なら野菜や青汁の素材、味の調整を求めるなら果物がおすすめ。一緒に含まれやすい素材では、トマトにレモン、オレンジ、リンゴなどが目立ちます。色合いが近いと、味も馴染みやすいのかもしれませんね。

 

栄養の記載

もし栄養重視で人参ジュースを探しているのであれば、栄養がパッケージにしっかり表示されているかを確認しましょう。

先ほど製造過程で失われる成分もあるとしましたが、原材料欄に人参やほかの野菜が表記されていても、成分表示を見るとあるはずの栄養が書かれていないことも。

皆無ではないでしょうが、少なくとも表記するほどには多くないということ。それではせっかく人参ジュースを購入する意味が無くなってしまいます。原材料だけでなく、成分も見落とさないようにしてください。

あるいは栄養機能食品など、トクホほどではないけれどそれなりに健康への配慮がある食品に付けられている名称の有無を見ておくことをおすすめします。

 

消費期限とパッケージタイプ

最後は保管に関するポイントです。商品の品質に関しては賞味期限より消費期限を見るべし、とはよく聞きますね。しかし消費期限は、ほとんどの商品で未開封時点の表記です。

「開封した後は、すぐにお飲みください」というメッセージは、覚えがあるのではないでしょうか?1度でも開封すると、品質は徐々に落ちていくもの。もちろん飲めないほど悪くなることはありませんが、栄養も失われている可能性大です。

そこで人参ジュースも、購入時はまず1回で飲みきれるサイズを優先し、瓶やペットボトルなど密封できるタイプのパッケージを探しましょう。

多少割高ですが、大容量の商品を買うよりも、1人分、1日分など個包装された商品を選ぶのもアリです。

 

我が家の一押し!人参ジュース!

にんじんジュース

 

伊藤園 無添加 充実野菜

私のおすすめは、伊藤園の無添加充実野菜です。 紙パックですが、1本200mlの飲みきりタイプなので、栄養補給にもおすすめ。無添加ですから、添加物が気になる人でも飲みやすいです。

素材は人参をベースに、30種類もの野菜と5種類の果物が入っています。βカロテンに加えて食物繊維も豊富なためかややとろみのある口当たりです。

 

人参ジュースおすすめランキングTOP9

最後に、上記以外でもおすすめの人参ジュースについて紹介します。人参のみのジュースだけでなく、人参をメインとした野菜ジュースもピックアップ。人参ジュースは初、具体的にどんな人参ジュースがあるのか知りたいという方の参考になれば幸いです。

 

9位 林兼産業 からだ充実 キャロット&アップル

出典: Amazon.co.jp

林兼産業 からだ充実 キャロット&アップル
ブランド
カテゴリ
内容量 125ml 栽培方法
加工方法 20%混合果汁入り飲料 人参の品種・産地
βカロテン含有量
原材料 糖類(砂糖(国内製造)、乳糖果糖オリゴ糖、果糖ぶどう糖液糖)、人参汁、アップル果汁/乳酸Ca、酸味料、ビタミンC、グルコン酸Ca、ピロリン酸
第二鉄、ナイアシン、香料、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビタミンB12、(一部にオレンジ・りんごを含む)

保健機能食品・栄養機能食品の認定も受けたビタミン補給にぴったり

具体的にはカルシウムと鉄、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、葉酸、ナイアシンが得られます。甘味は乳化オリゴ糖で、お腹にも優しいのが良いですね。厳密に言うと、人参&りんごジュース。ですが保健機能食品・栄養機能食品の認定を受けており、ミネラルやビタミンの補給にうってつけ。

形状はストローで飲む紙パックタイプ。こぼしにくいのがメリットです。

 

第8位 ゴールドパック キャロットジュース

内容量 160g 栽培方法
加工方法 ストレート 人参の品種・産地 千葉県
ビタミンA含有量 ビタミンA400~3000㎍
原材料 濃縮にんじん(千葉県)、にんじん(千葉県)、レモン

純粋に人参の味をダイレクトに楽しめる

160gの飲みきりタイプですが、缶なので一旦開けてしまうと保管しにくいのがデメリット。移動中や外出先などで飲みたい場合は注意しましょう。

ゴールドパックのキャロットジュースは100%人参のタイプ。

ほかの野菜や果物が苦手、純粋に人参の味が好きという方に向いています。

 

第7位 アウレーリ 有機キャロットジュース

出典: Amazon.co.jp

アウレーリ キャロットジュース 750ml 有機 瓶
ブランド
カテゴリ
内容量 750ml 栽培方法
加工方法 ストレート 人参の品種・産地 イタリア
βカロテン含有量
原材料 人参、レモン

人参の甘味と香りが特徴

アウレーリの人参ジュースは、イタリア産の有機栽培された人参で作られています。地中海の強い太陽を浴びて、オレンジの濃い甘味ある人参は、本来の味や、採れたてのような香りを楽しみたい方にはおすすめ。

ただレモンが加えられてはいるものの素材の味が強めなので、人参はもちろん畑の匂いなどが気になるという方だと飲みにくいかもしれません。ストレートで比較的さらっとしていますが、冷蔵庫で冷やした際は良く振ってから開けましょう。

 

第6位 光食品 有機にんじんジュース

内容量 160g 栽培方法 有機栽培
加工方法 人参の品種・産地 国産
βカロテン含有量 6.2mg
原材料 有機濃縮にんじん、有機レモン

JASマーク付きの有機栽培にこだわった人参を使用

天然ものとはいえ臭みなどもなく、飲みやすい味になっています。

保存料など一部の添加物を除いているので、無添加ドリンクとしても良いですね。こちらも缶ゆえ、開封後の保存には注意。

人参メインで、レモンが多少入っています。魅力はJASマーク付きで、有機栽培にこだわった人参を採用していること。無農薬など、素材となる人参の品質が気になる方におすすめです。

 

第5位 イー・有機生活 有機生活の人参ジュース(りんご入り)

出典: Amazon.co.jp

イー・有機生活 有機生活の人参ジュース 1000ml瓶×6本入
ブランド
カテゴリ
内容量 1000ml 栽培方法 無農薬
加工方法 あらごし 人参の品種・産地 国産
βカロテン含有量 3550μg
原材料 人参、リンゴ、レモン、梅エキスなど

スムージーのようなとろみと果物の甘酸っぱさが魅力

5位には有機生活の人参ジュースをチョイス。つぶつぶ食感の残るあらごしタイプゆえ、飲む前はしっかり振りましょう。一方原材料には人参以外にもリンゴなどの果実が含まれています。リンゴが特に多く、人参との割合は6:4と近い数値で人参が苦手な方にもおすすめ。レモンや梅の味も相まって、スッキリと飲みやすいのも特徴です。

また人参を含め、素材はすべて国産。人参はさらに無農薬とこだわって栽培されています。海外産の人参が不安という方におすすめです。

 

第4位 JAふらの 富良野にんじんジュース100

出典: Amazon.co.jp

JAふらの 富良野にんじんジュース100
ブランド
カテゴリ
内容量 190ml 栽培方法
加工方法 人参の品種・産地 北海道
βカロテン含有量 440~11760μg
原材料 濃縮にんじん、レモン

信頼のJA販売商品。濃縮タイプで人参2本分の栄養がつまったジュース

4位は北海道産人参のジュース。JAの販売という時点で、信頼がおけるという人も多いのではないでしょうか。濃縮還元ではなく、濃縮タイプであるのも特徴。1缶190mlという飲みきりタイプですが、人参2本分の栄養が詰まっています。

ただしこちらも缶なので、開封後の取り扱いには気をつけてくださいね。

 

第3位 カゴメ 高β-カロテンにんじんジュース

出典: Amazon.co.jp

カゴメ 高β-カロテンにんじんジュース
ブランド
カテゴリ
内容量 720ml 栽培方法
加工方法 人参の品種・産地
βカロテン含有量 9000 ~25000μg
原材料 濃縮にんじん、レモン

3位はカゴメの人参ジュースを選びました。どちらかというと大容量ですが、スマートPETという1lに満たない細いサイズのパッケージが特徴。コップ1杯を180mlとして栄養表示をしているところをみると、およそ4杯分扱いなのでしょうね。

素材は濃縮人参とレモンで、高βカロテンを示すかのような濃いオレンジ色をしています。

 

第2位 カゴメ にんじんジュースプレミアム

出典: Amazon.co.jp

カゴメ にんじんジュースプレミアム
ブランド
カテゴリ
内容量 195ml 栽培方法
加工方法 人参の品種・産地 国産
βカロテン含有量 7400μg
原材料 にんじん

2位もカゴメから。こちらはコップ1杯分の飲みきりサイズで、容器も紙パックです。βカロテンのほか、カリウムやカルシウム、食物繊維を得ることができます。

素材は人参のみで、ただ絞っただけとも言えるストレートタイプ。国産かつ旬の冬人参を採用しているので、甘味料などなくても甘さを感じられます。栄養はもとより、素材の味を堪能したいならおすすめです。

 

第1位 伊藤園 充実野菜キャロット100%

出典: Amazon.co.jp

伊藤園 充実野菜キャロット100%
ブランド
カテゴリ
内容量 930g 栽培方法
加工方法 ナチュラルスィート製法 人参の品種・産地
βカロテン含有量 5500~15072μg(コップ一杯)
原材料 濃縮にんじん、にんじん、レモン

ベストは伊藤園の充実野菜キャロット100%です。実は伊藤園の充実野菜ブランドはお気に入りで、信頼も込めて1位にしました。

こちらはほかの野菜を含まない人参100%タイプで、素材の味を楽しむ無添加。βカロテンがコップ1杯、180mlで13200μg得られるなど、栄養補給を求める人にもおすすめです。

 

人参ジュースの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、人参ジュースの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

人参ジュースで水分補給を

くまさん

夏はまだまだ暑さが厳しいです。熱い料理でエネルギッシュに過ごすのも良いですが、水分補給も大事。

水やお茶、いつも飲んでいるドリンクの中に、栄養補給にもなる人参ジュースを加えてみてはいかがですか?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

伊藤園 無添加 充実野菜

サイトを見る

林兼産業 からだ充実 キャロット&アップル

サイトを見る

ゴールドパック キャロットジュース

サイトを見る

アウレーリ キャロットジュース 750ml 有…

サイトを見る

光食品 有機にんじんジュース

サイトを見る

イー・有機生活 有機生活の人参ジュース 1…

サイトを見る

JAふらの 富良野にんじんジュース100

サイトを見る

カゴメ 高β-カロテンにんじんジュース

サイトを見る

カゴメ にんじんジュースプレミアム

サイトを見る

伊藤園 充実野菜キャロット100%

サイトを見る

関連記事