フードフォトグラファーが教える!市販牛乳おすすめランキングTOP7!

毎朝飲む方も多い牛乳。そのまま飲んだり、コーヒーに加えてカフェオレにしたり、紅茶にいれたりと、どの家庭でも出番が多いのではないでしょうか。

我が家でもコーヒーや紅茶に合わせたりするのはもちろん、野菜やフルーツと合わせてスムージーやジュースを手作りしたり、ポタージュスープやパスタ、シチューなど料理にもかなり使っています。

冷蔵庫に常備しておくと、料理やドリンク作りにパパッと使え、カルシウムなど栄養も手軽に摂ることができ、とても重宝しますよね♩

そこで今回は、さまざまなメーカーから発売されている市販牛乳の中から、筆者おすすめの牛乳をランキング形式でご紹介します!牛乳好きさん必見ですよ☆

 

市販牛乳の魅力とは。

市販牛乳

冷たいまま飲むだけでなく、温めてホットミルクにしてもとてもおいしくいただける牛乳。

コーヒー、紅茶、ほうじ茶などとも相性がよく、牛乳を加えるだけで、ミルキーでコクのある、優しい味わいのドリンクにすることができます。

また牛乳はお料理にも大活躍!トマトパスタの仕上げに少し加えれば、手軽にトマトクリームパスタを作ることができますし、お野菜と一緒に煮込んでシチューやミルクスープにするのもおすすめ。

さらに、パンナコッタや牛乳寒天、マフィンやパウンドケーキなど、スイーツ作りにももちろん使えます!

ドリンク・料理・スイーツと、さまざまな用途に使用できることが、牛乳の最大の魅力ではないでしょうか。

 

市販牛乳の種類やメーカーごとの特徴は

市販牛乳の種類

牛乳はいくつかの種類があるということを、みなさんご存知でしょうか。

成分無調整牛乳や低脂肪乳、加工乳、といった言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、これらは牛乳の種類を表しています。

まず「成分無調整牛乳」は生乳100%でできおり、生乳100%で作られた商品だけを「牛乳」と呼ぶことができます。

他に「成分調整牛乳」や「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」は、生乳からミネラルや脂肪分などを取り除いたものをさし、牛乳にバターやクリームなどの乳製品を加えたものを「加工乳」と言います。

牛乳の種類はパッケージに記載されています。お好みのものがある場合は、購入の際に牛乳パックをしっかりとチェックしてみてください。

 

メーカーごとの特徴

メーカーごとの特徴としてあげられるのは製造方法や使用するパックの違いです。

雪印は「おいしさキープ製法」を採用しており、低温で酵素を取り除いてから殺菌をする方法で作られています。

また雪印牛乳のパッケージが赤いのは、遮光性に優れているから。赤いパッケージで、光の影響による劣化を防いでいます。

明治は、殺菌前に生乳に含まれる酵素を追い出す「ナチュラルテイスト製法」を採用。

開封するまで空気に直接触れにくいパックを開発し、鮮度を保つため賞味期間も長めになっています。

製法やパックの仕様に、メーカーごとに考えられた、牛乳をおいしくいただくための工夫がみられます。

 

牛乳を使って料理を楽しみたい!市販牛乳の活用レシピ♩

クリームパスタ

牛乳を使用して作る料理にはさまざまなものがありますが、特におすすめなのがパスタ。

クリームパスタに使用すると、とても手軽にクリーミーなパスタをいただくことができます。

パスタソースを作る際に、牛乳だけで作ればさっぱりとした仕上がりになりますし、生クリームやチーズを加えると、濃厚クリーミーな仕上がりになります。

ベーコンやほうれん草、コーンなどと合わせてもとてもおいしいですよ♩

またホワイトソース作りにも牛乳が役立ちます。

バターと小麦粉、牛乳があれば簡単にホワイトソースを作ることができ、グラタンやドリア、シチューなどに使えてとても便利。

ホワイトソースは冷凍保存もできるので、一度にたっぷりと作り保存袋に入れてから薄く、平らにならして冷凍庫へ。

使う時はパキパキっと折って、鍋やフライパンへ直接入れて調理できます。

 

市販牛乳選びのポイント!

牛乳を選ぶ際、みなさまなどのような点に注目されていますでしょうか。

私は、濃厚なミルクが飲みたいときや、クリームパスタなど料理に使用するときは、牛乳の味がしっかり味わえる成分無調整牛乳か、バターや生クリームなど乳製品を加えた濃厚タイプの加工乳を選ぶようにしています。

またダイエット中やちょっと軽めにいただきたいときなどは、すっきりと飲める低脂肪乳や無脂肪乳を。

その時々の気分や体調、用途などによって、購入する商品を変えています。

容量や賞味期限などもしっかりとチェックして、ご家庭にあったものを選んでくださいね!

 

市販牛乳おすすめランキング TOP7!

第7位 メイトー 東京牛乳

市販牛乳おすすめランキング、第7位は「メイトー 東京牛乳」です。

産地も製造も東京都内で行なわれている、生乳100%使用のメイトー東京牛乳。コクがあって濃厚なのに、後味はすっきりと飲みやすい、とても質の良い牛乳です。

そのまま飲んでも、料理やスイーツに使用しても、とてもおいしくいただくことができます。

 

第6位 よつ葉乳業 北海道特撰 3.6牛乳

出典: Amazon.co.jp

よつ葉乳業 北海道特撰 3.6牛乳
ブランド
カテゴリ

第6位は「よつ葉乳業 北海道特撰 3.6牛乳」です。

北海道産の良質な生乳を100%使用し、濃厚でおいしい牛乳に仕上げたこちらの商品。風味豊かでコクのある味わいは、固定ファンが多いのも納得です。

冷たいままゴクゴクといただくだけでとてもおいしいですが、ホワイトソースなど料理に使用すると、味にコクと深みが出るのでおすすめです。

 

第5位 蒜山ジャージー4.2牛乳

第5位は「蒜山ジャージー4.2牛乳」です。

国内最高級と言われるジャージー牛乳。こちらの蒜山ジャージー4.2牛乳は、蒜山高原でとても有名な牛乳のひとつです。

生乳100%使用で、まるで牧場で飲むような、濃厚ミルキーな味わい。そのまま飲んだり、スイーツ作りなどに使用すると、ミルク本来の味をしっかりと感じることができます。

 

第4位 森永北海道3.6牛乳

第4位は「森永北海道3.6牛乳」です。

北海道十勝地方で生産された、良質な生乳を100%使用して作られているこちらの商品。風味豊かでコク深く、おこさまでも安心していただける優しい味わいとなっています。

フルーツと相性が良いので、ミキサーなどで撹拌し、スムージーにしていただくのもおすすめです。

 

第3位 小岩井乳業 小岩井 牛乳

第3位は「小岩井乳業 小岩井 牛乳」です。

生乳100%使用で、牛乳本来のコクと甘みがしっかりと味わえるこちらの商品。乳脂肪分が3.7%と高めながら、飲み心地はすっきりとしています。

牛乳自体にしっかりとしたコクとミルキーさがあるので、濃いめのコーヒーで作るカフェオレや、香りの良い紅茶と合わせたミルクティにもおすすめです。

 

第2位 雪印メグミルク 雪印メグミルク牛乳

出典: Amazon.co.jp

雪印メグミルク 雪印メグミルク牛乳
ブランド
カテゴリ

第2位は「雪印メグミルク 雪印メグミルク牛乳」です。

熱や光から牛乳を守る「おいしさキープ製法」と「おいしさキープパック」を採用したこちらの商品。生乳のおいしさをご自宅でもしっかりと味わえるよう、さまざまな工夫がなされています。

生乳100%使用。風味豊かでとても飲みやすく、子供から大人まで、好き嫌いなくいただける牛乳です。

毎朝のドリンクや料理、スイーツなど、さまざまな場面で活躍しますよ。

 

第1位 明治おいしい牛乳

市販牛乳おすすめランキング第1位は「明治おいしい牛乳」です。

キャップつきの新容器にリニューアルした、明治おいしい牛乳。開封するまで、牛乳が空気と触れにくいので、新鮮なままの牛乳を味わうことができます。

生乳100%使用。ナチュラルテイスト製法で作られており、牛乳本来の甘みや香りをしっかりと感じながらも、すっきりとした後味を実現しています。

冷たいままいただくのはもちろん、シチューやポタージュなどのスープや、グラタンなどのホワイトソース作りにおすすめです。

 

まとめ

今回は、筆者おすすめの市販牛乳をランキング形式でご紹介しました。みなさんがいつも飲んでいる、お気に入りの牛乳はランクインしていましたでしょうか。

そのまま飲んだり、料理に使ったりと使い勝手の良い牛乳。我が家も家族みんなが牛乳大好きなので、買ってきてもあっという間になくなってしまい、週に2本は購入しています。

今回ご紹介した牛乳はどれもおいしく、使い勝手のよい商品ばかり。

「まだ使用したことがない」「ちょっと気になる」という商品がありましたら、ぜひ一度お試しくださいね♩

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

メイトー 東京牛乳

サイトを見る

よつ葉乳業 北海道特撰 3.6牛乳

サイトを見る

蒜山ジャージー4.2牛乳

サイトを見る

森永北海道3.6牛乳

サイトを見る

小岩井乳業 小岩井 牛乳

サイトを見る

雪印メグミルク 雪印メグミルク牛乳

サイトを見る

明治おいしい牛乳

サイトを見る

関連記事