【手動・自動】搾乳器おすすめ人気ランキング12選|ママライター厳選!

私は4歳と1歳の子どもの2児のママです。2人とも完全母乳で育てました。

自分は母乳が出るのかという不安があり、出産準備として搾乳器は用意しませんでした。

搾乳器は金額が高めで、どのくらい使うかもわからなかったので中々購入出来ませんでした。ですが毎回毎回だと時間も掛かるし、手首への負担も多くなり、段々と手首に痛みが出始めました。

ただでさえ赤ちゃんを抱っこするのにさらに負荷が掛かり腱鞘炎に。友人のお姉さんが搾乳器を貸してくれて使ってみたらすごく楽におっぱいを搾ることが出来て驚きました。

そこで初めて搾乳器を購入。こんなに楽なんだ!もっと早く買えば良かった!と思ったほど。

いくつかの手動・電動の搾乳器を使ってみた私がおすすめの搾乳器をご紹介します!

 

搾乳器(さく乳器)とは?

ママ

 

搾乳器の特徴

空気圧で母乳を搾ります。手動式、電動式があります。

 

搾乳器の使い方

搾った母乳を赤ちゃんに飲ませる場合は必ず消毒済みの搾乳器を使うようにします。乳頭、乳房に密着するように装着します。

ここでしっかり乳房に密着していないと圧がかからないため搾れません。使用後は必ず洗浄し、消毒します。

 

 

搾乳器のメリット

それぞれ使用用途によりますが母乳をおっぱいに残さずに搾ることが出来るので、乳腺炎になりにくかったり、赤ちゃんを預けて出掛けるのに事前に絞ったり出来ます。

 

搾乳器の消毒は時間をかけてしっかりと

毎回の消毒には十分に手間をかける必要があります。

消毒は薬液で漬け込むタイプと煮沸消毒が出来るものとありますが、どちらも時間を掛かてお手入れをしっかりする必要があります。

 

搾乳器(さく乳器)を使うべき人はこんな人!

赤ちゃん母乳が出過ぎて乳腺炎になりやすい人

まず、母乳が出すぎて乳腺炎になり易い人は搾乳器を使用されることをおすすめします。

ただ、初めてのママの方は、自分が母乳が出すぎているかどうかわからないと思うので、先生に相談してみてもいいかもしれませんね。

 

用事などで赤ちゃんを預ける時にも母乳を飲ませたい人

私は上の子どもの時も下の子どもの時も母乳が出過ぎていました。

母乳の出始めは溜まり乳といってどんどん母乳が作られます。その為おっぱいに溜まってしまった母乳が吸われずに残ってしまったままだと、通行止め状態で炎症を起こしてしまい、それが乳腺炎となってしまいます。

一回一回しっかりと出しきることでおっぱいを空っぽにし次の新鮮なおっぱいが作られます。

その新鮮なおっぱいを赤ちゃんにあげられるといいですね!

用事で赤ちゃんを預けていきたい!と思うかたも多いと思いますが、自分の手で母乳を搾るとあまり量がとれなかったりします。

手でおっぱいに圧をかけると、乳腺を傷めてしまい、断乳後に垂れてしまうということも。搾乳器だとしっかりとおっぱいを搾りきることが出来ます。

我が家の下の子ども、生後1ヶ月で大きな病気をしてしまい2週間入院しました。直接の母乳があげられなかったため、搾乳器がとても重宝しました。

赤ちゃんが入院した、ママが入院した、など病気や怪我の際にはとても重宝します。そういった場合は手動ではなく電動をおすすめします!!

 

母乳ってどのくらい日持ちするの?

哺乳瓶

赤ちゃんを預けたときに搾乳した母乳があれば粉ミルクではなく母乳をあげることが出来ます。母乳は保存が出来るので出過ぎた場合は取っておくことも可能ですよ!

 

冷蔵の場合

おおよそ24時間以内が目安です。3日間とかかれているサイトもありますが、時間が経てば経つほど鮮度が失われていきます。

搾乳した母乳は常温保存しておかずにすぐに冷蔵庫で保管してください。その際はドアポケットなど動きのある場所には入れないようにしてくださいね!

 

冷凍の場合

大体1週間を目安にするのがおすすめです。搾乳したら市販の母乳フリーザーパックなど滅菌されたパックでの保存が適切です。搾乳したらすぐに冷凍しましょう。出来るだけ急速に冷凍するのがいいですね。

 

解凍の仕方

冷凍した母乳は冷蔵庫に入れて自然解凍するか、流水で解凍するのが望ましいです。電子レンジや熱湯は母乳の質が悪くなるのでやめてください。

私は流水で解凍する時にはフリーザーパックをさらにジップロックなどに入れて解凍していました。流水の時の水が入ったら嫌だなぁと念のためにです。

解凍した母乳は12時間以内に飲ませてくださいね!

あと、母乳は再冷凍はできません。再冷凍したものは絶対に赤ちゃんにあげないでくださいね。

 

母乳を冷凍・冷蔵できるおすすめ商品!

Pigeon(ピジョン)  母乳フリーザーパック

出典: Amazon.co.jp

Pigeon(ピジョン) 母乳フリーザーパック
ブランド
カテゴリ

滅菌済みだから衛生面でも安心!

ピジョンの母乳フリーザーパックは私も使っていました。容量で分かれていて40ml80ml160mlがあります。月齢によって変えると便利ですよ!低月齢は飲む量も少ないので40mlを。飲む量が増えてきたら80mlを。80mlで足りなくなるのであれば160mlを。

こちらは食品衛生法に適合しているラミネートフィルムが使われているので、プラスチック成分が溶け出るなどの心配は無用です!入れ口がガバッと広く開けられるので母乳の移し替えがスムーズですし袋がへにゃへにゃしていないので安定して持てます。

袋に目盛りが付いていますし、注ぎ口もあるので使い勝手もいいですよ!

そのまま冷凍庫に入れて置いても、におい移りは気になりませんでしたが、念のためにジップロックに入れて保存していました。

 

搾乳器には手動タイプと電動タイプがある!

手動タイプ

手動タイプのメリット

自分のペースで搾乳出来ること。部品が少なく消毒の手間が少ない。

初めての子どもの場合、授乳に慣れていないので乳首の痛みなどが強いと思います。

電動だと吸引力が強く痛みを感じることがあるので、休みながら自分のペースで搾乳出来る手動のものがいいです!私も最初に使ったものは手動のもので、手で搾るよりとても楽に出来る!いうのを覚えてます。

手動タイプのデメリット

手が疲れる。これに尽きます。上の子どもの時に手動タイプのものを使いましたがハンドルを引く・押すというのを5分もやってると本当に疲れてくるのです。

それが毎回だと大変です。ただでさえ赤ちゃんを抱っこをすることが多いのに、さらに腕や手を使うことで疲労感が増します。

 

電動タイプ

電動タイプのメリット

母乳がたくさん出るかたには電動がおすすめです。短時間でしっかり搾りきれます。吸引の圧力や速さも段階ごとに変えられるものがほとんどなので弱めの設定も出来ます。

私は下の子どもの時には電動のものを使いました。手動と比べて楽に短時間で搾乳出来たことに驚きました!手も疲れず、とにかく楽です!

電動タイプのデメリット

初期投資が高い。初めての子どもだと乳首が授乳に慣れていないため、電動の搾乳器だと痛みを感じることもあると思います。

また本当に搾乳器を使い続けるか?というママには少し値が張るかもしれません。

 

搾乳器選びのポイントは?

ママ

 

使用頻度に合わせる

週1回程度の使用頻度や、ごくたまに赤ちゃんを預けるときにおっぱいを搾ってあげたい。という方にはリーズナブルな手動タイプがおすすめです。

そんなに頻度が高くないのでたまにの搾乳だとハンドルを動かすのも手が痛くなりにくいと思います。また本体自体も電動タイプのものより軽いので持ち運びしやすいです。

電動タイプと違ってモーター音がなく赤ちゃんが寝てる横での搾乳もしやすいです。

週2・3回、1日1回以上は搾乳するなら電動タイプがおすすめです。なんといっても、時短!!手動タイプと違って手を動かさなくていいのでとても手軽で楽ですし、しっかり残さずに搾りきってくれます。

 

ママの母乳量に合わせる

母乳量が多い人は乳腺炎になりやすいので毎回だしきることがおすすめです。溜まり乳といってどんどん母乳が作られる時期はしっかりと出しきるのに電動タイプのものだと楽に搾乳できます。

 

 

お手入れしやすいもの

搾乳器は哺乳瓶同様、衛星的に保つためにも洗浄し消毒が欠かせません。

部品が多いものは分解したり組み立てたり、洗うものも多いので面倒に思う人もいるかもしれません。細かいパーツが多いと無くしたりする恐れもあります。

実際に私も細かいパーツを2回も無くし、部品だけ購入しました。忙しいママには食洗機対応のものもありますよ!

 

肌に触れる部品は優しい素材を

搾乳器は胸にフィットするようにカバーを当てて隙間なく密着させ搾乳します。

この胸に当たる部分が固い素材だと痛くなりがち。乳腺炎やしこりができやすい方は少しの刺激でも痛くなってしまいます。

シリコンなど柔らかい素材だと安心ですね!

おむつとポーチ

 

ボトル容器のサイズ

搾乳器によって容器の容量も違います。容量としては一般的に付属されているボトルは150mlが多いように思います。

搾乳器で搾ったおっぱいをそのままあげたい方は容量が多いタイプが安心ですね!

赤ちゃんは大きくなると飲む量も増えていきますしママの出るおっぱいの量にもよりますが。

メーカーによって哺乳瓶を付け替えたりも出来るので150mlで足りなければメーカーの多いタイプの哺乳瓶に変えたりしても良さそうですよ!個人差が大きい赤ちゃんなので一概には言えませんが大体生後半年~1歳頃までは150mlで十分かと思います。

 

始めに吸引圧をかけられる機能も

おっぱいは赤ちゃんが口にくわえたらすぐに出るというわけではありません。

赤ちゃんがおっぱいを吸うことにより刺激を受けて母乳が出ます。

ですが、搾乳器の場合はそうも出来ないので、赤ちゃんの吸い始めと同じように圧をかけてくれる機能がついている商品があります。

この機能がついていることで、赤ちゃんが吸うのと同じようにママのおっぱいに刺激を与えてくれるので出やすくなり搾乳しやすくなりますよ。実際に搾乳器だけで搾乳しようとしたら赤ちゃんが直接おっぱいを飲むよりも出始めるまでに時間が掛かります。

準備モードの機能があると使い勝手はいいと思います。

 

セットで買うと便利

搾乳器と合わせてセットで購入しておくと便利なのが母乳フリーザーパックです。

また搾乳後、24時間以内は冷蔵保存OKなので冷蔵庫に保管しておきたい方は保存キャップなどを合わせて購入すると便利ですよ!

正直、私は冷蔵庫に保存するとき『ラップや乳首をつけて保存すればいい!』と思っていたのですが、他の食材も入っているので雑菌なんかがとても心配に。

冷蔵庫保存することが多いイメージがある方は保存キャップもおすすめです。また哺乳瓶を使うなら除菌グッズもあるといいですね!

 

搾乳器はレンタルと購入とどちらがおすすめ?

赤ちゃん

出産準備用品として搾乳器を用意するか?と考えるママは少なくないと思います。

産後、お仕事に復帰する・定期的に預けるなど明確に搾乳器を使う予定が決まっている人は購入がおすすめです。

使うかどうかわからないという方はまず様子を見て、レンタルでもいいと思います。レンタルも月ごと、半年、1年間と借りる月数で値段も様々。

レンタルを検討する方は使ってみたい搾乳器が他の人にレンタルされてる場合もあるので事前に確認しておくといいと思います。

私も搾乳器の必要性が正直わからなくて、レンタルできるか確認していました。たまたま友人のお姉さんが使っていない搾乳器を貸してくれたのでレンタルしませんでしたが…。

早急でなければ、レンタルでもいいかもしれませんね!

 

【ピジョンやメデラなど】搾乳器の人気ブランド・メーカー

赤ちゃん

 

 搾乳器の人気ブランド・メーカー ピジョン

ピジョンは1967年に設立されたママと赤ちゃんのためのマタニティ用品、ベビー用品を取り扱っている日本のメーカーです。ママと赤ちゃんの繋がりには『愛』があり、その『愛』を経営理念として掲げています。

国産メーカーは安心感が違いますよね。ピジョンは消費者であるママと赤ちゃんの声をよくきいて、より良い商品開発に取り組んでいたり、繰り返しリニューアルしています。

商品の良さだけでなく、サポートが充実しているのも特徴です。商品の保証、商品についての電話対応などのお客様サポート、プレママへのセミナー開催、HPなどの情報提供もしています。

さらに消費者と地域の繋がりを強めてくれるセミナーなども開催されています。全てのパパ、ママ、赤ちゃんに愛が伝わるメーカーです。

 

搾乳器の人気ブランド・メーカー リスネコ

リスネコは海外のメーカーで電化製品を販売していて、主にAmazonに出店しているようです。海外に拠点が置かれているようで、Amazonの出店プロフィールには住所が表記されています。

これ以上の情報がほとんどありませんが、Amazonでのリスネコの評価は96%が肯定的ととてもいいです。

 

搾乳器の人気ブランド・メーカー メデラ

メデラはスイス発の創立50周年以上の老舗ブランド。世界100ヵ国を越える国で愛されている母乳育児を推奨するブランドです。

と言っても母乳育児の為に!というわけではなく、母乳育児の中で母乳が出にくい、授乳の痛み、仕事復帰などのママが抱える悩みを搾乳器や乳頭ケアクリームなどの商品で応援してくれます。

日本でも多くの病院や産院で採用されています。

 

【電動タイプ】搾乳器おすすめ人気ランキングTOP6

第6位 母乳育児 ベビー用品 電動さく乳器

容量 160ml
吸引部の素材 シリコン
消毒方法
食器洗浄機
機能 吸引力と強さを調整可能

プチプラならこれ!必要最低限の機能で搾乳できる!

こちらの商品はプチプラで電動搾乳器が叶います。搾乳する前にマッサージ機能もついているのでママの乳首の痛みも少なく感じると思います。

吸引力と強さを調整出来るので便利ですよ!電動モーター部分以外は煮沸消毒できるので衛生面も◎!搾乳した哺乳瓶に付属の乳首をつけるだけで赤ちゃんにすぐあげられます、

電動モーター部分のパイプも80㎝と長いので電動モーターを床に置きながら搾乳できます。シンプルな構造なので洗いやすくてママも楽です。

こちらの商品もメーカー名がありませんので、気になる方はやめた方がいいかもしれません。

 

第5位 搾乳器 電動

容量 180ml
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸
食器洗浄機
機能
  • 強さを20段階で調整可能
  • 静音

シンプル構造で洗いやすい!強さを20段階調節可能で痛みが少なく使いやすい!

こちらの商品の特徴は搾乳の強さを20段階と細かく調節が出来るので、ほどよい強さに調節しやすいです。特に初めての赤ちゃんの場合、授乳で乳首が切れてしまうこともありますので優しく搾乳できると嬉しいですよね!

搾乳音も静かなので赤ちゃんが寝ているときにも使いやすいです。電動のモーター部分以外全て煮沸消毒できるので衛生面も◎!

搾乳したら付属の乳首をつけるだけで赤ちゃんに授乳出来るのも楽です。こちらの商品は特にメーカー名がありませんので、気になる方はやめた方がいいかもしれません。

 

第4位 リスネコ 電動搾乳器

容量 150ml
吸引部の素材
消毒方法
食器洗浄機
機能

電動なのに他の商品と競べてお値段もお手頃で購入出来るのが魅力的です。またこちらは忙しいママおに嬉しい食洗機対応です。

搾乳を始められるように乳首のマッサージ機能がついています。搾乳モードも9段階とあり強弱を自分に合わせて変えられるのも便利です。

こちらの商品は海外メーカーの商品なので日本のメーカーのように決め細やかなアフターサービスはないと思った方がいいと思います。

稀に不具合もあるようで接触不良で電源がついたりつかなかったりすることもあるようです。

口コミでは不具合があっても拠点が海外のためにタイムラグがあり、すぐに対応をしてもらえないということも書かれています。ただ、口コミがいいのも事実です。

日本のメーカーと比べると電動でもだいぶお値段がお安いです。有名なメーカーというわけではないので、気になる方は使用しない方がいいかもしれません。

 

第3位 medela スイング電動さく乳器

容量 150ml
吸引部の素材
消毒方法 煮沸、電子レンジ、スチーム、消毒液
食器洗浄機
機能 刺激モードと搾乳モード

メデラと言えば母乳育児を推奨としていてそれに特化した商品として有名なメーカーなのでとても安心感があります。

私はメデラのピュアレーンという乳頭保護クリームを使っていました。こちらも赤ちゃんが吸うリズムを再現してくれていて、おっぱいに母乳が残らずしっかりと搾りきれるそうで使ってみたかったものの1つです。

とてもコンパクトな作りも魅力的です。お値段が少し高価ですが、確実さを求めるならおすすめです。

 

第2位 ピジョン さく乳器 母乳アシスト 電動First Class

No.2

出典: Amazon.co.jp

ピジョン さく乳器 母乳アシスト 電動 First Class
ブランド
カテゴリ
容量 150ml
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液
食器洗浄機 ×
機能
  • 搾乳準備モード
  • 搾乳モードの速さや段階が細かい
  • モーター部分が本体に付いていない

こちらは上記のピジョンのさく乳器と迷っていたものです。

電動部分が本体にくっついていないので搾乳するときは重さがなく手が痛くなりにくいです!機能的にも上記のものより細かい調節が出来ます。

  • 『さく乳準備モード』→早さ2段階
  • 『さく乳モード』→強さ7段階、早さ4段階

こちらの商品も上記で説明した通り同じ使い方になります。電動部分が本体に付いていない分、軽くて扱いやすく乳房にフィットさせやすいです。とにかく乳房を入れ込むようにフィットさせてください。この時に乳首が真ん中にくるようにするのが大切です。

1日に何度も何度も搾乳する方にはその時のおっぱいの様子にあわせて変えられるので便利だと思います!ただ、初期投資としてはお値段が高めです。また電動部分は少し大きめなので持ち運びは重いかもしれません。

 

第1位 ピジョン さく乳器 母乳アシスト

容量 160ml
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液
食器洗浄機 ×
機能
  • 搾乳準備モード
  • 搾乳モードの速さや段階が細かい

私は上の子どもの時にこちらを使っていました!

電動って空気圧が強くて痛くなりそう…というイメージがありましたがこちらは吸引圧の切り替えが簡単にできるとのことで購入を決めました。

また『さく乳準備モード』と『さく乳モード』とあり、さく乳準備モードは赤ちゃんに吸ってもらうような『小刻みに吸う』というモードです。これで乳首がおっぱいを出すという準備ができます。

そこから『さく乳モード』に切り替えて搾乳できます。こちらはとにかく部品も少なく、洗いやすくて便利でした!

私は消毒は煮沸消毒でしていたのですが24㎝の深鍋に哺乳瓶からカバーなど全て1回で煮沸消毒が出来たので楽でした!電動でよくあるチューブもなくて洗いやすいです!

一度モーターが壊れたので(保証期間内でした)お客様相談センターに問い合わせをしたら、すぐに商品を送ってくださり、後日こちらから壊れたモーターの部品を返送しました。まず先にこちらから壊れた部品を送ってから新品を送ってくれるという対応ではなく、とても嬉しかったです!日常で使っていたら困りますもんね。

 

【電動タイプ】搾乳器おすすめ人気ランキングの比較表はこちら!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

商品名 ピジョン さく乳器 母乳アシスト ピジョン さく乳器 母乳アシスト 電動 First Class medela スイング電動さく乳器 リスネコ 電動搾乳器 搾乳器 電動 母乳育児 ベビー用品 電動さく乳器
容量 160ml 150ml 150ml 150ml 180ml 160ml
吸引部の素材 シリコン シリコン シリコン シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液 煮沸、電子レンジ、薬液 煮沸、電子レンジ、スチーム、消毒液 煮沸
食器洗浄機 × ×
機能 搾乳準備モード 搾乳モードの速さや段階が細かい 搾乳準備モード 搾乳モードの速さや段階が細かい モーター部分が本体に付いていない 刺激モードと搾乳モード 強さを20段階で調整可能 静音 吸引力と強さを調整可能
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

【手動タイプ】搾乳器おすすめ人気ランキングTOP6

第6位 NatureBond シリコンさく乳器 ハンズフリー ママアシスト

No.6

出典: Amazon.co.jp

NatureBond シリコンさく乳器 ハンズフリー ママアシスト
ブランド
カテゴリ
容量
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、UV、スチーム
食器洗浄機 ×
機能 もう片方のおっぱいにつけておくもの

母乳が貴重なママにも!母乳が出過ぎるママにも!自然な吸引力で授乳中に搾乳できる!

こちらの商品は母乳育児をしているママ、特に母乳量が少いと悩むママにおすすめしたい商品です。この商品でしっかり搾乳するというよりは、補助品と考えた方がいいかもしれません。

片方のおっぱいから授乳すると、もう片方もおっぱいが出て来ます。それをキャッチしてくれる商品です。

授乳していない片方のおっぱいに隙間がないようにピタッと密着させます。授乳しているとポタポタたれてくるのでそれが溜まっていきます。少し圧をかけるだけでほどよく搾乳できます。

逆に母乳が出過ぎて母乳パッドではビシャビシャになってしまうママにも圧抜き用に使うのもおすすめです。

細かいパーツが一切なくて洗いやすいです。煮沸消毒、電子レンジでの消毒ができます。

 

第5位 NUK ジョリー さく乳器

容量
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液
食器洗浄機
機能
  • レバーの握り方で圧力やリズムを調節可能
  • そのまま保存できニップルを付け替えれば授乳可能

助産師さんとの共同開発!手早く優しく楽に搾乳できる!

こちらの商品はドイツ製の商品で品質や丈夫さも◎!とても便利な点はレバーを握る幅を変えるだけで圧力やリズムを調節できるので特別な手順が不要なのが楽ですね。

最初に慣れるまでは優しく握るようにすると痛みも少なく負担がなくていいと思います。シンプルな構造で7つのパーツに分けられ、組み立ても楽ですし、食洗機でも洗えるのでママの負担が少なく楽ですよ!

嬉しい点は付属の保存容器で冷凍、解凍が出来ること。移し替えるのは雑菌が気になりますよね、それがないのでママの手間もなく赤ちゃんにも嬉しいです。

容器のスタンド以外は煮沸消毒、レンジ消毒、薬液消毒ができます。NUKのプレミアムチョイスのボトルや替えニップルとの互換性があるので手持ちのものがNUKだと便利だと思います。

 

第4位 カネソン さく乳器 ママおっぱい!

容量 80ml
吸引部の素材
消毒方法 電子レンジ
食器洗浄機
機能 注射器タイプ

こちらは今では珍しい注射器タイプのものです。特に外出先でどうしても搾乳したい!という方にはサイズも小さく持ち運びしやすいので便利です!

両手を使っての搾乳になるので難しいという人もいるみたいです。また、容量が少ないため母乳がいっぱいになってしまったら移し替える手間もあります。

友人がワーママで、働いてるときにどうしても搾乳しないといけなく、こちらを使っていたそうです。とにかくコンパクトで持ち運びしやすく、コツを掴んだら簡単に搾乳出来る!と話していました。

 

第3位 メデラ ハーモニー手動さく乳器セット

No.3

出典: Amazon.co.jp

容量
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液
食器洗浄機
機能 ハンドルの使い分けで圧力を調節可能

こちらは私が友人のお姉さんから借りて初めて使った搾乳器です!

ハンドルに特徴があり、シーソーの用な感じになっていて、反対側で小刻みに動かして赤ちゃんが母乳を吸う準備の様子を再現し、本格的に出始めたら持ち手が大きい方でゆっくりとハンドルを動かして搾乳できます。これはメデラ独自のようです。

 

第2位 ピジョン さく乳器 母乳アシスト手動

No.2

出典: Amazon.co.jp

ピジョン さく乳器 母乳アシスト手動
ブランド
カテゴリ
容量 160ml
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液
食器洗浄機
機能
  • 搾乳準備モード(手動で変更)
  • 搾乳モード(手動で変更)

私が上の子どもの時に購入した搾乳器です。お値段もお手頃で購入を決めました。手動ですが、さく乳準備モード・さく乳モードと切り替えられます。

ビンの空気を抜く引き上げプレートのセットの仕方を変えることで切り替えられますし、この切り替えもワンタッチで出来るので難しいことがなかったです!

使い方のコツは上記で説明した通り同じになりますが、手動の分、少し手が疲れてしまいます。少しでも効率よく搾乳するために私がした工夫は搾乳器と乳房を90度と直角に当てること。こうすることで隙間があきにくく、乳房にフィットしやすいです。

 

第1位 リッチェル 手動さく乳器

容量 150ml
吸引部の素材 シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液
食器洗浄機
機能
  • マッサージモード
  • 搾乳モード

こちらは忙しいママにもおすすめの食洗機対応です。こちらも上の子どもの時に悩んでいたものの1つです。

こちらの商品も赤ちゃんが吸い始めるリズムを再現したリズム切り替えシステムを採用しています。このモードはダイヤルで切り替え出来てとても楽です!

リッチェルも赤ちゃん用品がたくさん出ているので、付けられる哺乳瓶を買い足したりするのに手軽に買えそうだと思っていました!

 

【手動タイプ】搾乳器おすすめ人気ランキングの比較表はこちら!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

商品名 リッチェル さく乳器 手動 ピジョン さく乳器 母乳アシスト手動 メデラ ハーモニー手動さく乳器セット カネソン さく乳器 ママおっぱい! NUK ジョリー さく乳器 NatureBond シリコンさく乳器 ハンズフリー ママアシスト
容量 150ml 160ml 80ml
吸引部の素材 シリコン シリコン シリコン シリコン シリコン
消毒方法 煮沸、電子レンジ、薬液 煮沸、電子レンジ、薬液 煮沸、電子レンジ、薬液 電子レンジ 煮沸、電子レンジ、薬液 煮沸、電子レンジ、UV、スチーム
食器洗浄機 ×
機能 マッサージモード 搾乳モード 搾乳準備モード(手動で変更) 搾乳モード(手動で変更) ハンドルの使い分けで圧力を調節可能 注射器タイプ レバーの握り方で圧力やリズムを調節可能 そのまま保存できニップルを付け替えれば授乳可能 もう片方のおっぱいにつけておくもの
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo!

 

常に清潔に!正しい搾乳器の洗浄・消毒の仕方

搾乳器は母乳を搾る機械なので、常に衛生を保ちたいですよね。

 

使用前のお手入れ

まず、購入後は必ず使う前に洗浄し、消毒します。

その後は使う前に必ず水滴がついていないかしっかり乾燥してるかを確認してから使ってくださいね。母乳に水が混ざらないため、機械内部に水が入らないためです。

 

使用後のお手入れ

使用後は出来るだけ早く洗いましょう。時間が経つと母乳が固まって取れにくくなったり色が沈着します。部品をバラバラにして出来るだけ早く洗うのがおすすめです。

中には食洗機に対応しているものもあるので忙しいママは食洗機対応のものを選ぶといいかもしれません。

 

 

消毒の仕方

使う度に消毒することが推奨されています。基本的に哺乳瓶と同じく考えるといいかもしれませんね。消毒も哺乳瓶とまとめてすると手間がなくて楽です。

消毒の仕方は煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒が出来ますがそれによって使えるもの使えないものがあるのでチェックが必要です。

 

消毒後

消毒後は自然乾燥がおすすめです。薬液消毒後はよく洗ってから自然乾燥させてくださいね。

次に使うまでに時間が空くなら乾燥させてから埃が被らないように保管しましょう。

 

消毒器具について知りたい方はこちらをチェック!

哺乳瓶

 

to buy インフルエンサーおすすめの搾乳器をご紹介!

搾乳器はメデラの自動にした?
手動も買ったけど胸がカチカチの時は断然自動の方が痛くないし楽?

 

搾乳器の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、搾乳器の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

関連記事はこちらから!

赤ちゃん
母子手帳ケース
バスタオル
赤ちゃん 寝かしつけ

 

便利な搾乳器でママの負担をカット!

搾乳器
reiko nakane

いかがでしたか?

初めての出産をされる方は、搾乳器って使うか使わないか、見通しが立たない人も多いと思います。ですが、事前にどんな搾乳器があるのかということを知っていて損はないです!

授乳が始まり、おっぱいの様子を見て、それから自分に合う搾乳器を探し始めるととても大変です。毎日の家事に、赤ちゃんの授乳におむつ替え、ゆっくりと厳選してる時間は中々とれないと思います。

自分に合う搾乳器が見つかるといいですね!

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

Pigeon(ピジョン) 母乳フリーザーパック

サイトを見る

母乳育児 ベビー用品 電動さく乳器

サイトを見る

リスネコ 電動搾乳器

サイトを見る

medela スイング電動さく乳器

サイトを見る

ピジョン さく乳器 母乳アシスト 電動 Fir…

サイトを見る

ピジョン さく乳器 母乳アシスト

サイトを見る

NatureBond シリコンさく乳器 ハンズフリ…

サイトを見る

NUK ジョリー さく乳器

サイトを見る

カネソン さく乳器 ママおっぱい!

サイトを見る

メデラ ハーモニー手動さく乳器セット

サイトを見る

ピジョン さく乳器 母乳アシスト手動

サイトを見る

リッチェル さく乳器 手動

サイトを見る

メデラ スイング 電動さく乳器

サイトを見る

関連記事