
フリーライター 高澤志保
通販とホームセンターをこよなく愛する3児の母です。消費者モニターや商品モデルとして美容グッズ・育児グッズ・日用品など様々な企業の商品開発に携わってきました。現在はライターとして金融系・医療系・美容系・恋愛系・育児系・書籍系などオールジャンルで活動中。気になる商品はとりあえず使ってみるのがポリシーです。
Posts

日用品ライターが教える灯油ランタンおすすめ10選
夜の闇を穏やかな光でやさしく彩る灯油ランタンは、キャンプシーンを特別なひと時に変える最高の小道具です。 灯油ランタンの炎の揺らめきは、日頃の疲れをいやし、心と体を開放させると感じている人もいるのではないでしょうか。 キャ…

日用品ライターが教える電動ノコギリおすすめ10選
DIYや粗大ごみの解体などにあると便利な電動ノコギリ。 電動ノコギリはレシプロソーやセーバーソーといった呼び方もしますが、主に刃を前後に動かすことで木材などを切断できる電動工具です。 刃を交換して木材だけでなくプラスチッ…

用途別の静電気防止ブレスレットおすすめ商品!
車のドアに触れたとき、バチッとくる静電気。 青く光って見えるくらい強烈な一撃を浴びることもあり、身体への影響が心配な人も多いのではないでしょうか。 静電気の原因は、衣類などの素材の組み合わせ、肌や空気の乾燥など様々なもの…

日用品ライターが教える浄水器おすすめ10選
日本の水道は世界一安全でおいしいといわれていますが、実は水の味や品質は住んでいる地域や住居の形態で大きく異なります。 特に、マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、一度貯水タンクに貯めた水が蛇口から流れるため…

日用品ライターが教える空気入れおすすめ10選
子どもの頃から最も身近な乗り物といえば、自転車です。 通学や通勤用として愛用している人はもちろん、スポーツとして本格的なロードバイクやマウンテンバイクを愛用している人も多いのではないでしょうか。 自動車と違って燃料の掛か…

日用品ライターが教える!おすすめ充電式カイロ10選
冬の寒い時期、毎日カイロを持ち歩いているという人も多いのではないでしょうか。使い捨てカイロは、開封して揉むだけですぐに使える点が便利です。しかし、毎日使うとなるとかなり費用がかかるうえにゴミも出ます。昔ながらのオイル式の…

日用品ライターが教える選び方のコツ!おすすめスクイジー10選
プロが窓を掃除するときに、洗剤の泡や水滴を取るのに使う道具がスクイジーです。かつてはプロのみが使う道具でしたが、一般家庭でも窓掃除に使う人が増えています。どのスクイジーもT字型の本体にゴムが付いた形なので、どれを選んでも…

日用品ライターが教える使い方や選び方!カルディやカリタの商品は?おすすめコーヒ…
コーヒー豆の鮮度はコーヒーの味に直接関わってきます。そのため、コーヒーをおいしく飲むためには、鮮度を保って豆を保存することが欠かせません。コーヒーの鮮度を保ちながら保存するための専用容器を「コーヒーキャニスター」というの…

日用品ライターが教える!ソーダマシンおすすめランキングTOP13
健康のために炭酸水を飲むという人が増えています。しかし、ペットボトル入りの炭酸水を購入すると、お金がかかるうえに、保管のための場所も必要です。 飲み終わった後はペットボトルがゴミになるので、エコにも反しています。そこでお…

日用品ライターが教える!長いのはどれ?屋内&屋外用延長コードおすすめ10選
電化製品を使おうとしたときに、使いたい場所にコンセントがない、あと少しコードの長さが足りないといったことはありませんか。 電化製品を使うとき、無理にコードを伸ばして使ったり、安定の悪い場所で使ったりすると、思わぬ事故につ…