【美味しい・有名】干し芋おすすめ人気ランキング18選|お芋マニア厳選

芋そのものの味を感じやすく、甘さがしつこくない、なにより噛めば噛むほど味が増すのが干し芋の魅力。見た目は地味な印象もありますが、ほどよい味で飽きることなく食べられる甘味と言えます。

さつまいもは焼き芋やスイートポテト、あるいは天ぷらなどの料理でも美味しいですが、保存もしやすい干し芋はいざという時にも活躍間違いなし。今回はそんな干し芋のおすすめ商品をご紹介します。

干し芋にも様々なタイプがありますし、またそのまま食べるだけでなくアレンジも可能なので、おやつの幅を広げるにもおすすめですよ。

 

干し芋の魅力とは?

まずは干し芋が持つ魅力をご紹介しましょう。今まで食べたことがないという方も要チェックです。

 

糖質やカロリーは?

干し芋は、100g当たりおよそ300kcal、糖質は66gほどとされ、これだけみると太りそうな印象を受けます。しかしGI値と呼ばれる血糖値の上昇を示す値が55と低め。干し芋はいわゆる低GI食品であり、血糖値が上がりにくく、インスリンも出にくいのが特徴です。

単純に糖質やカロリーの数値そのものが低い食品を探しているという方こそ不向きですが、太りにくさや高血糖を気にしている方にはおすすめと言えます。

 

ちょっとしたおやつに◎

GIのおかげで、干し芋はちょっとしたおやつとしてもおすすめ。また食物繊維やビタミン、ミネラルなども得ることができ、一般的な菓子類に比べると栄養面でもプラスです。

食物繊維は水溶性と不溶性のいずれもが含まれており、腹持ちが良いのも魅力。少量でも満腹感が続きます。

 

プレゼントに最適!

干し芋単体の見た目はケーキなどのスイーツに及びませんが、プレゼントに選ぶのもおすすめです。上に挙げたように低GIや栄養豊富なので、贈る相手にもプラスとなります。

また使われているサツマイモは有名な品種を採用している干し芋や、紫いもなど茶系ではない見た目が楽しめることもありますから、食べる際に盛り上がります。

ギフト用として販売されている干し芋は、パッケージのラッピングがおしゃれなことも多いので、包装にこだわる方にもおすすめです。

 

干し芋の天敵「カビ」

干し芋

 

干し芋の表面の白い粉って…?

カビは時に、白っぽい粉として見えることがあります。

干し芋もしばらく放置していると表面に白い粉のようなものがついていますね。一見カビに見えますが、干し芋の場合は糖が表面に出てきたもので、カビではありません。干し芋の中のでんぷんが糖化という現象で糖になり、表へと浮いてくるんです。

 

干し芋のカビ

では干し芋のカビはどんなものかというと、よく見かけるのが緑色のカビ。ほかにも黒や茶色の模様や粉末が出てきたらカビだと思ってください。

ただ、白カビが干し芋に出ないとは限りません。もし糖なのかカビなのか判断付きかねる場合は、干し芋が酸っぱい臭い(腐っている)を放っていないか、白い粉が表面だけでなく内部にも表れていないかをチェックしましょう。

糖化で腐ることはないですし、表面に浮き出る現象なので中まで白くなることもありません。

 

干し芋の保存方法はこれ!

干し芋は保存のきく食品ですが、上記の通りカビのリスクがあるので、購入直後でもきちんと保存しておくことをおすすめします。

ベストは、日の当たらない冷暗所での保存。10℃以下の場所が望ましいので、夏場は冷蔵庫に入れておくのが無難です。また風味は多少落ちますが、冷凍庫で保管するのも吉。

解凍する手間はありますが、普段から温めたりアレンジして食べることが多いなら気にならないでしょう。

 

注目したい干し芋の選び方

干し芋

干し芋はさつまいもを乾燥、あるいは火に通した食品ですが、素材となるさつまいもの種類や、形状などによっていくつかのタイプに分かれます。

 

干し芋にするなら紅はるか?

紅はるかは2010年に品種登録されたさつまいもで、見た目の良さと甘さ・糖度の高さが特徴。生の状態でもほかの品種に比べて甘みは強めですが、干し芋で行われやすい蒸すという行程を経るとより甘くなるとされ、干し芋に採用されやすい品種です。

干し芋で甘みをしっかり感じたい、砂糖なしがいいけど味は残して欲しいという方におすすめ。ちなみに紅はるかの旬は11月から1月にかけてなので、同時期から2月ぐらいまでに生産された干し芋を狙うと、より甘みを感じやすいでしょう。

 

形状をチェック!

干し芋は、薄くカットした平干しタイプが主流ですが、カットせず丸のまま干し芋にした丸干しタイプも存在します。もちろん干す過程で縮みはしますが、大きさはもちろん厚みも平干しに比べるとあるため、歯ごたえを感じやすいのが魅力です。平干しでは薄すぎて食べている気がしないという方も、丸干しなら満足せざるを得ないでしょう。

具体的に、それぞれの形状タイプをご紹介させていただきます!

平干しタイプ

1つ目は1番メジャーな形状である平干し。1枚の板のように薄くカットしたタイプです。厚みは5mmほどありますが、干し芋の形状の中ではもっとも薄いため噛み切るのが苦手な方にも食べやすいメリットがあります。

また冷凍保存に向いていたり、オーブンなどで解凍、焼いたりと様々が食べ方がしやすいのも魅力です。

角切りタイプ

2つ目の角切りは、スティック状の干し芋です。長く厚みもある形状で、食べ応えは十分。スティックゆえに持ちやすいのも食べやすい理由でしょう。

反面製造は1番手がかかっており、ほかの形状に比べるとあまり見ないタイプでもあります。貴重なイメージからお土産やギフトとしてもおすすめです。

丸干しタイプ

最後の丸干しタイプは、丸くカットしたのではなくさつまいもを丸ごと干した形状です。厚みがある一方で、内部は乾燥しきらずしっとりと柔らかいのが魅力。厚みの割に食べやすいです。

味もよりさつまいもを感じやすいので、単に甘いものが好きという方はもちろん、さつまいもそのものが好きという方にも向いています。

 

製法も確認してみて!

天日干し

製法1つ目の天日干しは、日光によってさつまいもを乾燥させる行程を指します。日光以外は風ぐらいしか影響しないため、次の機械乾燥に比べると干し芋になるまでに時間がかかりますが、より甘味を感じやすい製法。味重視の方にはおすすめです。

また添加物など余計なものを含まず製造でき、無添加や自然食品を好む方にも向いています。ただ自然に任せるため部位によって味にムラができたり、外に晒しっぱなしゆえ衛生面が気になる点に注意しましょう。

機械乾燥

機械乾燥は、天日干しとは正反対の製法です。機械によって熱や風を調整できるため、味はどこを食べても均一になっています。工場内での製造ですから、品質や衛生面も安心ですね。

逆に、品質保持のために添加物が入っていることがあります。また甘味は天日干しほどしっかりしていないと感じることも。さつまいも本来の味を好む方も機械乾燥タイプは物たりないかもしれません。

 

海外産よりは国産

干し芋は日本だけでなく、海外でも作られています。工場が海外というだけでなく、さつまいもの栽培から海外で行っていることもあるほど。

国内での生産に比べると海外産はさほど多くはありませんが、一方で安いというメリットがあり、コスパ重視の方は気になってしまうかもしれませんね。

ただ注意したいのは、品質など安全面の問題。国内産と違ってさつまいもの産地が明確ではなかったり、農薬の有無などが懸念されます。もちろん全ての干し芋が悪いとは言い切れませんが、海外産を選ぶ場合は値段だけでなく安全面への対策がされているかを確認しましょう。

 

【紅はるか】干し芋おすすめ8選

ここからはおすすめ干し芋のランキングです。まずは素材が紅はるかである干し芋からピックアップしました。

 

末永商店 大地の黄金干し芋

産地 鹿児島県
形状 平干し
内容量 100g

紅はるかの甘みを堪能しやすい砂糖不使用

大地の黄金干し芋は鹿児島県産の紅はるかを使用した干し芋です。砂糖はじめ添加物を使っておらず、さつまいも本来の甘みを重視する方にはうってつけ。

また添加物を気にする方にも食べやすいです。干し芋はスライスされていますが、厚みを残したカットになっており、感触重視の方でも満足しやすい仕上がり。

 

幸田商店 べにはるか ほしいも

産地 茨城県
形状 平干し
内容量 700g

大きめカットで満腹感◎

続いては、茨城県産の紅はるかを使った干し芋です。こちらの干し芋も無添加仕様で、それゆえ常温保存ではなく冷蔵庫での保管が必須となっています。

鮮やかな黄色と、さつまいもを縦にカットした平切りで、1枚1枚が大きいのも特徴。カットタイプでもかぶりつきたいならおすすめです。干し芋の割に柔らかめに作られているので、食べやすさもあります。

 

北国からの贈物 黄金さつま

産地 北海道
形状 平干し
内容量 100g

しっとりした柔らかさが魅力

最後も国産の紅はるかを使った干し芋です。こちらの場合は製造が北海道であり、さつまいも自体の産地は国産とのみ表記されています。上2つの干し芋同様無添加…というより、さつまいも以外の素材を使っていないほどシンプルな製造。

乾燥には減圧低温乾燥法を採用するなどこだわっており、砂糖を使わずとも甘みの詰まった干し芋になっています。ただあくまで加糖されていないということで、人によっては甘さ控えめと感じることも。感触はしっとりさもあって、柔らかさの中にも噛みごたえが感じられます。

 

つまみ蔵 茨城県産の紅はるかでつくった干しいも

出典: Amazon.co.jp

つまみ蔵 茨城県産の紅はるかでつくった干しいも
ブランド
カテゴリ
産地 茨城県
形状 平干し
内容量 100g

後味もお腹もスッキリ

つまみ蔵の茨城県産の紅はるかでつくった干しいもは、食べている最中は濃厚な甘みを感じますが、食べ終えた後までしつこく残ることはなく、後味スッキリ。食べ応えと共に、ほどよいところでストップしやすく、食べすぎ防止にもおすすめです。

干し芋の食物繊維によるお腹スッキリ目的の方にもぴったり。無添加で、余計なものをお腹に入れなくて済むのも嬉しいポイントです。

 

Aコープ鹿児島 熟し芋 ほしいも

出典: Amazon.co.jp

Aコープ鹿児島 熟し芋 ほしいも
ブランド
カテゴリ
産地 鹿児島
形状 平干し
内容量 200g

もちもちスイーツ感覚で

鹿児島県産の紅はるかを使っているのが、こちらの熟し芋。完熟と言ってよいほどの甘さは、もちもちデザートを食べているかのようです。収穫したさつまいもをすぐ干すのではなく、貯蔵庫で熟成させているのも、濃厚な甘さを引き出すポイントになっています。

そのままはもちろん、オーブンで表面をカリカリに焼いても美味しいです。

 

ゆみか 静岡県産紅はるかの干し芋

出典: Amazon.co.jp

ゆみか 静岡県産紅はるかの干し芋
ブランド
カテゴリ
産地 静岡県
形状 平干し
内容量 100g

静岡県産の紅はるか

紅はるかというと茨城県や、さつまいもの名産地である鹿児島県のイメージが強いですが、こちらの干し芋は静岡県産のものを採用しています。ほかの産地に負けず劣らず、しっとりとした柔らかさと甘味はそのままで、しつこくなく食べやすいです。

しいて言えば、より柔らかさの強いタイプ。ねっとりさを感じる人もいるレベルの柔らかさなので、歯ごたえが欲しい方には向かないかもしれません。

 

日本伝統食品販売 国産 無添加 紅はるか 干し芋

出典: Amazon.co.jp

日本伝統食品販売 国産 無添加 紅はるか 干し芋
ブランド
カテゴリ
産地 ー(国産)
形状 平干し
内容量 100g

やや硬めの干し芋

日本伝統食品販売の干し芋は、ほどよい食べ応えが特徴の干し芋です。歯が弱い方など、人によっては硬いと感じることもありますが、その分食べごたえは十分。

噛めないほど硬いというほどではなく、高齢の方やお子さんで好まれている方もいます。量の割に、コスパが良い点も魅力です。

 

自然の都タマチャンショップ 紅はるかとろける干し芋

出典: Amazon.co.jp

自然の都タマチャンショップ 紅はるかとろける干し芋
ブランド
カテゴリ
産地 鹿児島県
形状 平干し
内容量 150g

生の4倍以上の糖度を誇る干し芋

紅はるかとろける干し芋は、名前の通りとろけるような濃厚な甘さが特徴の商品です。生の状態に比べて糖度はおよそ4倍に増えており、甘さや味重視の方にぴったり。

感触もとろけているためか、ねっとりとした柔らかさは手につくこともあるほどで、誰でも食べやすいです。過熱して、さらに柔らかくしても美味しく食べられます。

 

【紅はるか】干し芋おすすめ8選の商品一覧表をチェック!

商品画像
商品名 末永商店 大地の黄金干し芋 幸田商店 べにはるか ほしいも 北国からの贈物 黄金さつま つまみ蔵 茨城県産の紅はるかでつくった干しいも Aコープ鹿児島 熟し芋 ほしいも ゆみか 静岡県産紅はるかの干し芋 日本伝統食品販売 国産 無添加 紅はるか 干し芋 自然の都タマチャンショップ 紅はるかとろける干し芋
産地 鹿児島県 茨城県 北海道 茨城県 鹿児島 静岡県 ー(国産) 鹿児島県
形状 平干し 平干し 平干し 平干し 平干し 平干し 平干し 平干し
内容量 100g 700g 100g 100g 200g 100g 100g 150g
リンク Amazon楽天 Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo! AmazonYahoo! Amazon AmazonYahoo! AmazonYahoo! Amazon

 

【丸干し】干し芋おすすめ3選

続いてはカットせず丸ごと乾燥させている丸干しタイプの干し芋から。たくさん食べたい時やかぶりつきたい方におすすめです。産地・品種は限定していないので、紅はるかの丸干しもありますよ。

 

白ハト食品工業 おいも熟成蔵 熟成 絹の干し芋 丸干し

出典: Amazon.co.jp

白ハト食品工業 おいも熟成蔵 熟成 絹の干し芋 丸干し
ブランド
カテゴリ

甘さを凝縮した干し芋

おいも熟成蔵ブランドの丸干し干し芋は、べにゆうかと呼ばれる品種を採用。そのまま干すのではなく、一旦糖化のため保管しているのが特徴で、ただ干しただけの干し芋より糖度が高くなっています。

糖化のためか、感触もやや粘り気を感じる柔らかさ。トースターで焼き、外はカリっと中はしっとりといった異なる食感を楽しむのもおすすめです。

 

おいしいねいばらき 丸干し芋 紅はるか

出典: Amazon.co.jp

おいしいねいばらき 丸干し芋 紅はるか
ブランド
カテゴリ

芋の数だけ味や食感が存在

こちらは茨城産の紅はるかを使用した丸干しタイプの干し芋で、紅はるかに丸ごとかぶりつきたい方におすすめです。

パッケージ1つあたり複数本入っていますが、もともと大きさがまちまちのさつまいもを干し芋にしているため、干し芋になった後も個々に大きさは違っています。

ゆえに柔らかさや甘さといった味にも違いあり。特定の味ではなく、干し芋の様々な味を食べてみたい方にもおすすめです。

 

おいしいねいばらき お試し 夢こまち

出典: Amazon.co.jp

おいしいねいばらき お試し 夢こまち
ブランド
カテゴリ

皮ごと食べる干し芋

茨城の紅はるかを使った丸干し芋からはもう1つ、夢こまちをご紹介します。2種類のお試しパックになっており、その違いは皮の有無。丸干しタイプはノーカットでも皮だけは向いている干し芋が多いですが、夢こまちは皮さえも残しています。

焼き芋などでも皮の付近が美味しい、野菜は皮ごと食べるタイプという方は、干し芋も皮ごとに挑戦してみてはいかがでしょう?

 

【国産】干し芋おすすめ5選

紅はるかも国内で栽培されていることが多い品種ですが、日本産唯一の品種ではありません。ここでは紅はるか以外の国産品種を使った干し芋をご紹介します。

 

九州オーガニックメイド あまみつ干し焼芋

甘さに定評のある品種をスティングサイズで食べやすく

まずは九州産のあまみつという品種を使った干し焼き芋。名前からもわかるように品種としてもかなり甘めのさつまいもなのですが、しっかり熟成させることと、干すあるいは蒸すではなく焼く工程を加えることでさらに甘さがアップしています。

干し芋は甘さ重視!という方にぴったりです。

形状はスティックなので、甘さが苦手、1度にたくさんは食べられないという人にもおすすめ。

 

幸田商店 たまゆたか ほしいも

甘さを抑えて飽きない味

茨城県産のたまゆたかをつかった干し芋は、甘さが比較的あっさり目で後に引きずらず、しつこくないのが魅力です。甘さが濃すぎてたくさん食べられない・すぐ飽きてしまうなんて心配は不要。

その分たくさん食べたくなる味と言えます。もちろん砂糖や添加物も不使用。濃すぎない味は料理にもアレンジしやすいです。

 

こだま食品 安納干し芋

安納芋を干し芋で手軽に

さつまいもの品種では紅はるか以上に人気の安納芋を使った干し芋です。

鹿児島県は種子島が産地。あまみつの干し芋と同じく焼きが入っており、柔らかさが特徴。干し芋というよりも、ようかんなどペースト状にしたかのような感触なので、固い干し芋は食べられない方でも続けやすいです。

甘みは控えめでもしつこくもないですが、収穫時期によって多少変わることもあります。継続して時期における好みを探ってみるのも楽しそうですね。

 

千成商会 茨城県産 紅はるか 干し芋

出典: Amazon.co.jp

千成商会 茨城県産 紅はるか 干し芋
ブランド
カテゴリ

柔らかく食べやすい干し芋

茨城県の紅はるかを使った干し芋は、無添加にもこだわっているのが特徴です。原材料はさつまいものみで、甘味料なども一切加えない、素材そのままの味が楽しめます。国産であるのはもちろん、添加物の有無を気にする方にもおすすめです。

また余計な味が無い分、アレンジする際にも使いやすい干し芋です。しつこくないためか、あっという間に食べ切ってしまうほど。常温から冷蔵まで、保存方法で味が変わることもありません。

 

前田家 鹿児島県産 無添加 紅はるか 干し芋

出典: Amazon.co.jp

前田家 鹿児島県産 無添加 紅はるか 干し芋
ブランド
カテゴリ

バターとの相性◎

こちらも無添加の干し芋です。品種は紅はるかですが、産地は鹿児島なので、薩摩の味を楽しみたいならおすすめ。やはり無添加のため、芋の味をしっかり感じられます。

また焼き芋やスイートポテトのような感覚で、バターを添えて楽しめるのもポイントです。濃い味やまろやかさを求める方は、干し芋を温めてからバターを乗せて食べてみてください。

 

【ギフトに】干し芋セットおすすめ2

干し芋はギフトにもおすすめとしました、ここではそんなギフト用の干し芋セットをご紹介します。

 

幸田商店 ぬくもり 茨城県産 ほしいも詰合せギフト

出典: Amazon.co.jp

幸田商店 ぬくもり 茨城県産 ほしいも詰合せギフト
ブランド
カテゴリ

様々な品種の干し芋を食べ比べ!

1つ目は、幸田商店の詰め合わせギフト。紅はるかやシルクスイートなど、5種類の品種から造った干し芋が楽しめます。またそれぞれ丸干しや平切りなど、加工方法も異なっており、味や食感の違いを比べてみるのもおすすめ。

いずれも茨城県産のサツマイモを採用しているのが特徴です。

1種類150gで、合計しても1kgしないので、相手の方へ直送するのはもちろん、手土産として持参するにも向いています。

 

北国からの贈り物 国産紅はるか 黄金干し芋限定ギフト

出典: Amazon.co.jp

北国からの贈り物 国産紅はるか 黄金干し芋限定ギフト
ブランド
カテゴリ

しっとり食感が好みの方に

もう1つは、紅はるかのみで構成された干し芋のギフトセット。パッケージは通常タイプのギフト包装のほか、母の日など特別な日用のラッピングも選ぶことができます。

干し芋は無添加にこだわっており、また半生タイプでしっとりと柔らかいのも特徴。お子さんや高齢者のいる家庭に贈るにもうってつけです。トースターなどで焼くなど、アレンジにも向いています。

 

美味しい干し芋の温め方

干し芋

干し芋はそのまま食べるだけでなく、加熱することでより美味しく食べることが可能です。

 

電子レンジだけでも柔らかさアップ

もっとも簡単な電子レンジでの加熱は、干し芋の柔らかさを出すのにおすすめです。そのまま入れるよりも、水をつけてラップでくるむとより柔らかくなります。水分は水だけでなく、さつまいもと相性の良い牛乳にしても美味しいです。

水分は温める直前に浸せば充分ですが、より柔らかくしたいなら、事前に干し芋を浸した状態で、冷蔵庫などにしばらく置いておくとよいでしょう。

 

オーブンでカリカリさを出す

パンやお菓子にも使うオーブンの場合は、干し芋の内部が柔らかくなるだけでなく、表面がカリカリとした食感になるのも魅力。軽く焦げを作って、焼き芋のようなアツアツホクホク感を出すことも可能です。

 

フライパンなら塩やバターであまじょっぱく

手間はかかりますが、フライパンで干し芋を焼いても美味しいです。フライパンは水や牛乳をたっぷり浸した状態で焼くこともできますし、塩やバターであまじょっぱい味を出すのも◎。料理というほどではないですが、ちょっと工夫したい時に便利です。

 

干し芋を自宅で作るには?

干し芋

 

必要なもの

  • 材料 さつまいも
  • 道具 (野菜や魚を干すための)ネットもしくはざる

 

レシピ

干し芋は手作りすることもできます。まずはサツマイモをカットしましょう。包丁があれば十分ですが、野菜用のスライサーがあると便利です。厚みも好みで構いませんが、薄ければ乾きやすい分完成も早いでしょう。

カットした芋はいきなり干すのではなく、1度蒸します。鍋で蒸す場合は中火で20分ほど。蒸し器のほか、炊飯器を使うのも手です。また芋の皮を剥きたい場合は、蒸しあがったタイミングで剥くと綺麗にはがせます。

蒸したらいよいよ干す工程です。野菜や魚などを干す網やザルに、芋同士が重ならないように置き、風通しの良い場所に設置しましょう。天日干しできる場所がよりベターです。干す時間は2~3日ですが、時折様子を確認し、芋をひっくり返して表裏満遍なく風に当ててあげてください。

2日ほどで表面のみ固まった柔らかめタイプ、3日以降で中まで固まった硬めタイプの干し芋になります。

 

オーブンで干すことを短縮

ちなみに。ネットの用意ができない場合や、干す場所がないという方は、オーブンで干す行程を補うことも可能です。オーブン用の皿やトレーにクッキングシートを敷き、芋同士がぶつからない様広げましょう。

予熱する必要はありませんが、およそ100℃でまず30分熱し様子を見ます。

加熱が終わったらオーブン自体が冷めるまでそのまま。その後、今度は芋を裏返しにして再び30分加熱します。両面焼き終えたらまた冷めるまで待機しましょう。

オーブンが冷めたら中を確認、好みの硬さの干し芋になっていれば完成です。足りないと思ったら、再度加熱の行程を繰り返しましょう。

 

干し芋のアレンジレシピ2選

芋ようかん

最後に、干し芋を使ったアレンジレシピをご紹介しましょう。そのまま食べても美味しい干し芋ですが、たまには変わったスイーツに変えてみるのもおすすめです。

 

乗せるだけ簡単な干し芋パイ

まずは干し芋パイ。

パイ生地は市販のパイシートを用意し、干し芋は砂糖と水・卵黄と共に煮詰めてペースト状にしましょう。ほどよいとろみになったらパイシートに干し芋のペーストを乗せてオーブンへ。

スイートポテトのような感覚で楽しめます。トッピングに生クリームやバニラアイスを添えても美味しいです。

 

芋ようかんも干し芋で

さつまいもを使ったスイーツでは芋ようかんを想起する方も多いはず。

芋ようかんも干し芋から作ることが可能です。小豆・水・砂糖(黒糖などを使うのもあり)・寒天を煮込んでようかんの素を作ったら、そこに干し芋を加えるだけ。

小さくカットして栗ようかんのように食感を出しましょう。

干し芋パイのように、ようかんの素を作る段階で干し芋も加え、ようかんそのものを芋味にするのもおすすめです。

 

干し芋の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、干し芋の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

関連記事はこちらから!

つくってHappyスポンジケーキ
生クリーム
丸いパン
グミ
アイキャッチ
オレンジジュース
芋けんぴ

 

干し芋をより美味しく堪能しよう

噛めば噛むほど味わい深くなる干し芋。少量を長く噛んでいられるので腹持ちもよく、満腹感を得やすいのも魅力です。芋の品種などによって微妙に味が変わるので、食べ比べもおすすめします。

見た目の凝ったオシャレスイーツもよいですが、今日のオヤツは素材の味を堪能できる干し芋をいかがですか?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

末永商店 大地の黄金干し芋

サイトを見る

幸田商店 べにはるか ほしいも

サイトを見る

北国からの贈物 黄金さつま

サイトを見る

つまみ蔵 茨城県産の紅はるかでつくった干…

サイトを見る

Aコープ鹿児島 熟し芋 ほしいも

サイトを見る

ゆみか 静岡県産紅はるかの干し芋

サイトを見る

日本伝統食品販売 国産 無添加 紅はるか …

サイトを見る

自然の都タマチャンショップ 紅はるかとろ…

サイトを見る

白ハト食品工業 おいも熟成蔵 熟成 絹の干…

サイトを見る

おいしいねいばらき 丸干し芋 紅はるか

サイトを見る

おいしいねいばらき お試し 夢こまち

サイトを見る

九州オーガニックメイド あまみつ干し焼芋

サイトを見る

幸田商店 たまゆたか ほしいも

サイトを見る

こだま食品 安納干し芋

サイトを見る

千成商会 茨城県産 紅はるか 干し芋

サイトを見る

前田家 鹿児島県産 無添加 紅はるか 干し芋

サイトを見る

幸田商店 ぬくもり 茨城県産 ほしいも詰合…

サイトを見る

北国からの贈り物 国産紅はるか 黄金干し…

サイトを見る

関連記事