最近ではコンビニで様々な種類のプリンが販売されています。今回は、そんなコンビニプリンのおすすめ人気ランキングをご紹介!
セブンやローソンなどのコンビニプリンも比較してご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
2021年最新コンビニプリンを徹底比較!
今じゃスイーツ界のトップに入りつづける『プリン』そんなプリンが日本に伝わったのは、江戸時代後期~明治の初期だとされています、当時日本人の耳には『ポッディング』『プッジング』のように聞こえていたそうです。それがやがて『プリン』と呼ばれる様になったそうです。
今回は、コンビニで買えるプリンを徹底比較していきます!
数あるコンビニスイーツの中で、プリンの魅力とは?
コンビニのスイーツでよく売れているのがシュークリームとプリンです。中でもプリンは売れ行きが良く、注目のデザートとなっているので開発と改良が進んでいます。
わざわざケーキ屋さんへ足を運ばなくても、全国展開のコンビニでスイーツショップで食べれるような美味しいプリンを気軽に手軽な価格で購入できるのはかなり魅力的です!
どこのコンビニでもおいしいプリン開発をされているのですが、1種類のみの販売ではなく、数種類販売されていて、濃厚タイプ、しっとりタイプ、固めタイプ、卵強めタイプ、昔懐かしタイプなど様々なのでその日の気分によって好みのものを選ぶこともできます。
最後に冷蔵スイーツの中でもデザートにぴったりな甘さと価格も手ごろでちょっとしたご褒美にぴったりなことも人気の高さが衰えない理由です。
コンビニプリンをタイプ別に分類すると?
細かく分けるともっと多くのタイプがあると思いますが、今回はよく見かけるおおまかな5つのタイプを取り上げてみました。一口にプリンといっても、いろいろな種類がありますよね。大まかにではありますが、私のイメージするプリンのタイプを並べてみました。
卵濃厚タイプ
まずは本格派の印象を受ける卵濃厚タイプ。固まってはいるものの、クリームのようなムースのような、とろみを感じさせるタイプです。カスタードクリームを食べているかのような食感も魅力。
プリンの濃厚さをずっしりと実感できる程の濃厚な舌触りのもの。バニラビーンズがたっぷりなものや、卵がたっぷりなものなど商品によってはこのどちらかが強めなものが多いように感じます。
ちょっとした時の自分へのご褒美にぴったりな濃厚タイプは素材を贅沢に使われているものが多いです。
メイトーのカスタードプリン
出典: 楽天市場
メイトーから発売されているプリンです。
滑らかな舌触りながら柔らかすぎないちょうど良い硬さで、ほどよい高級感があります。卵の味がしっかりしているのですが、それだけではなく牛乳のミルク感がより卵の濃厚な美味しさを格上げしてくれていて、甘すぎないのに素材の甘さや風味が楽しめ優しい美味しさを味わえるプリンです。
卵濃厚タイプのプリンの中でも、食感・舌触り・美味しさ・風味・甘さのバランスが取れていて、誰もが好きな王道と言えるプリンだと思います。
ゼラチンであっさりタイプ
反対にゼリーに近い印象を得るのがあっさりタイプ。 濃厚タイプは凝固剤が卵のみというケースも多いですが、こちらのプリンはゼラチンなどを使って固めているタイプが多いです。プルンとした感触が好みの方にはおすすめのタイプと言えますね。
一般的に普及しているものがつるんとした舌触りのものが多いのに比べ、舌に残るような濃厚タイプに近く、濃厚タイプよりライト食感です。
生クリームなどトッピングタイプ
プリンと言えばカラメルソースが鉄板ですが、最近は生クリームやらチョコソースやら、変わったトッピングが多い印象を受けるので、挙げてみました。下記のフレーバーに合わせて変えている場合もありますから、バリエーションは多そうです。
クラシックプリン
ローソン公式を見るローソンから発売されているプリンで、プリンの底にはカラメル、上部には生クリームがトッピングされています。
滑らかなプリンは硬さがありながら舌触りがよく、濃厚というよりはサッパリとした、甘さも控えめの誰もが想像するプリンという感じです。
そのプリンにほろ苦いカラメルソースが味への深みを増し、そして北海道産純生クリームをブレンドした生クリームは舌の上でとろけ、上品な甘さがあるので、「誰もが想像するプリン」を「特別なプリン」にしていると思います。
カラメルソースと生クリームの両方がトッピングされているプリンは珍しく、そしてその両方がトッピングされていることで美味しさが完成するプリンです。
チョコやミルクなどフレーバータイプ
こちらは卵味以外のプリン。ミルクプリンやチョコ、抹茶、コーヒーなど色々なフレーバーがありますね。卵の味も捨てがたいですが、たまには気分を変えてほかの味を食べるのもおすすめです。
コンビニプリンなら価格も安いので、高級スイーツ1つの代わりに複数のプリンを食べ比べてみる、なんてご褒美もよいかもしれません。香りでプリンの甘さをたっぷり実感できるものや、ストロベリー風味、チョコ風味、抹茶風味などなど一般的なプリンに追加で素材や香りを追加した分です。
ジャージー牛乳プリン カフェラテ
出典: Amazon.co.jp
オハヨー乳業から発売されているカフェラテ風味のプリンで、上部には生クリームがトッピングされています。
柔らかくトロトロのプリンで、舌触りがよく口の中へ入れるととろけてしまう食感です。カフェラテの風味が甘さを引き締めながら、ジャージー牛乳らしいミルクの濃さを楽しめるプリンで、上にトッピングされているクリームはほどよく甘くミルクの濃厚な美味しさを引き立たせてくれます。
舌触りや食感、美味しさはまさに極上といった感じのフレーバータイプのプリンなので、自分へのご褒美にぜひ食べたいと思えます。
昔懐かしい固めタイプ
昔懐かしと言えば焼プリン!焼プリンならではのこっくりとした固めなプリンは、プリンのなかでは基本形です。
直火焼プリン
セブンイレブン公式を見るセブンイレブンから発売されている4個1パックになっているプリンです。
4個入りで208円(税抜き)という安さながら、しっかりとした固めのプリンは舌触りがなめらかで、卵の味がしっかりしていてカラメルはほろ苦く、そして表面の焦げも美味しいです。
まさに、昔ながらの懐かしい焼きプリンです。高級感やとろけるようなプリンとは違いますが、お値段からは想像もできない美味しさだと思います。
コンビニプリンの選び方のポイント
固さ
人気のプリンの固さについてです。実は少し前まではふわとろのなめらかクリーミーなプリンが人気でしたが、最近はかためのねっとりずっしりプリンが人気!
パサパサではなく、舌触りの濃厚なこってりするプリンが非常に味わい深くて人気なのです。水分は少なめで、凝縮された素材を存分に楽しめるかためのプリンは主に卵感を感じ取れます。
卵の香りが豊かで、スプーンを突き刺すと少し力が入る程度のかたさが濃厚さを感じさせます。
容量
コンビニプリンと言えば、超大容量タイプも販売されていますね!
超大容量サイズから小ぶりな食べきりサイズまで幅広く、ついつい大容量プリンに目が行ってしまいますが…シェアする場合やパーティーなどには大容量プリンがおすすめですが、食べきりサイズの値段が張るものは、特別感があって、お茶のやおやつ、食後のデザートなどご褒美スイーツとして購入したいですね!
誰と食べるのか。どんな時に食べるのか。を考えてサイズを選ぶ必要があります。
なめらかさ
プリンのなめらかさで選ぶ場合は焼プリンではなく、蒸しプリンを選びましょう。焼プリンは水分が蒸発してかためになりがちですが、蒸しプリンは水分を含みながら蒸し上げるのでふっくら柔らかな出来栄えです。
そしてもうひとつは生クリームたっぷり使用されているものもなめらかですが、素材にこだわりのある、生クリームを使用しなくてもなめらかなプリンも販売されていますよ!
ご年配の方など嚥下力が弱っている方などにはのど越しの良い水分の多いなめらかなプリンがお気に入りのようです。
個数
コンビニでは1個入りのプリンが多く販売されていますが、2個入り、4個入りなどのプリンも販売されています。
例えば、家族やお友達と食べる場合や、何度もコンビニに通うのが面倒な方は複数入っているプリンを購入されています。
ご褒美にデザートが食べたい…というときは贅沢な単体の少しお値段の張るプリンを選ぶ方が多いです。
主にコンビニに来られる方の多くは1個の贅沢なスイーツを選ばれていますね!量より質!という方に多いと思います。
いつ食べるかを考える
いつ食べるかも購入する際のポイントとなります。食後のデザート、おやつ、お客様が来られる、ご褒美に…など。
スーパーなどで販売されている賞味期限が長いプリンとは違い、コンビニのプリンの多くは賞味期限が短く、およそ2~3日といったところです。購入する際には、今日、今から、明日…あたりに食べたい方が購入します。
賞味期限内に食べるためには、いつ食べるかを考えて計画的に購入する必要があります。うっかり忘れて期限切れになってしまわないように、購入したことを忘れないようにしましょう!
最強!コンビニプリンおすすめ人気ランキングTOP8
第8位 ファミリーマート スフレ・プリン
公式サイトをチェックまるでスフレケーキな贅沢プリン
こちらのプリンは、テレビで紹介されるほど人気のコンビニプリンです。
上がチーズスフレになっており、下がカスタードプリンとなっている、ケーキとプリンの味わいが一度に楽しめる贅沢なプリンに仕上がっています。
生クリームとキャラメルソースがさらに贅沢な気分にさせてくれ、見た目も高級さを醸し出しています。
まるで喫茶店で食べているかのような、本格的なプリンです。
第7位 ファミリーマート 窯出しプリンのパフェ
公式サイトをチェックカラメルゼリーがクセになる!食べ応えのあるパフェのようなプリン
こちらのプリンは、上にまるごとプリンが乗っかっているボリューム満点のプリンです。
カラメルゼリーが、下にたっぷり入っており食感も楽しめます。カラメル味のゼリーは、ありそうで無かった発想で、カラメル好きの方におすすめです。
ムースも、プリンによく合い、パフェのように味わえます。
売り切れ続出の人気なコンビニプリンです。
第6位 セブンイレブン 濃厚卵の四角いぷりん
公式サイトをチェック四角い!見た目も食感も新しいコンビニプリン
こちらのプリンは、従来のプリンのイメージを覆すような四角いプリンとなっています。
濃厚卵と商品名にあるように、四角い中に濃厚なプリンの味わいが凝縮されています。
また、牛乳にもこだわりがあり、函館牛乳を使用しています。
スポンジはしっとりとしていますが、カラメルソースは固めで食べ応えがあります。
カットして食べれるくらい固めなので、家族などで分けて食べることも可能です。
第5位 Family Mart 窯出しとろけるプリン
なめらかで優しい味わい!しっとりタイプのプリン
スプーンを入れたらかためなのかな?とおもいきやなめらかな口触りで優しい柔らかさのプリンになっています。
バニラビーンズの香りや卵の味もしっかりしてリッチな味わいです♡お値段も安いので仕事帰りすこし甘いもの食べたいなぁ〜って方にご褒美感覚でおすすめ!
第4位 LAWSON Uchi Cafeシリーズ 焦がしはちみつのカスタードプリン
卵感強め!
Uchi Cafeシリーズ人気ありますよね!私も好きで良く買います♡
プリンは、柔らかくてなめらかで牛乳と卵の味がしっかりしているカスタードの味が強いです!甘さは控えめなのでさっぱりとたべれます!カラメルもほかの商品に比べてすこし多めでほろ苦いカラメルソースでした。
第3位 Family Mart 口どけ贅沢プリン 香るショコラ
自分へのご褒美スイーツにはもってこいです!
濃厚なチョコレートプリンはこのままでもじゅうぶん美味しいのですがトッピング用のアーモンド&クレープが付いていて2度違った味や食感を味わえるのもおすすめポイントです!ザクザク食感のあとになめらかで濃厚なチョコプリンがとっても美味しいです!
味はプリンというより濃厚なチョコクリームに近いです「シングルビーンズチョコレートに3種類のクーベルチュールチョコ」を加えたチョコクリームを使っていてとろとろな口溶けのチョコクリームはしっかりと濃い味わい。コンビニスイーツにしてはお値段がすこし高いのですが、とてもリッチな味わいのスイーツです!
第2位 セブンイレブン 窯焼き とろ生カスタードプリン エグロワイヤル使用
エグロワイヤルってなに?
シェフとパティシエの声から生まれた素材の味を引き立てる卵なんだそうです!
卵の風味のポイントとなる飼料に、トウモロコシや魚粉を使わず、小麦粉やホエイを与えることで、生臭みがなく、新しい美味しさをうみだしてくれるそうです。そんなエグロワイヤルをたっぷりつかい濃厚に仕上げたセブン人気のプリン!
専門店の蒸し焼き製法”を利用し、時間をかけて、とろけるようななめらかな食感をだしたそうです!スプーンですくうと濃厚な生カスタードがとろけます!コンビニプリンにしたらかなりレベルが高いです!
一口食べると卵の味がしっかり強く、濃厚カスタードが口いっぱいに広がります!カラメルソースもほろ苦くて濃厚カスタードプリンにぴったりのあじです!濃厚カスタードタイプのプリンが好きな方のおすすめです!
第1位 セイコーマート たっぷりたまごの 濃厚プリン
今流行りの「少し固め」な食感!
プリンのランキング1位に輝いたのセイコーマート(北海道にある、コンビニ)豊富町産の牛乳を使ってる作るプリンはミルクの味もしっかりして卵のコクと味が強く素材の味を最大限に活かした美味しいプリンです!
今流行りのトロトロタイプとは違い、スプーンですくうと少しかためです。お値段160円という価格に見合わない味がかなりお気に入りです!名前の通り濃厚で、ちょっとしたケーキ屋さんやプリン専門店のプリンより美味しとわたしはおもいます!
専門店のプリン好きさんやかためプリン好きさんにおすすめです!
【番外編】お土産で喜ばれるプリンおすすめ人気ランキングTOP8
ここからは番外編です!わたしがよく買う市販のプリンやお土産で喜ばれるプリンを紹介していきたいとおもいます。
第8位 ファミリーマート まっ白ミルクのスフレ・プリン
公式サイトをチェックまるでスフレ!白いプリン
こちらのプリンは、ふわふわ食感のミルクスフレが上に乗っかっており、中には練乳ソースとホイップクリームが入っていて、ケーキのような味わいが楽しめます。
一番下に、ミルクプリンがあり、とろけるほど食感が柔らかいプリンになっています。
見た目も真っ白で、一見プリンには見えなく、おしゃれです。お土産で渡せば、おしゃれな見た目に、喜ばれること間違いなし!
第7位 プリン本舗 侍のプリン
パッケージのインパクトが目に止まります!
値段はすこし高いですがお土産などに喜ばれます!北海道砂川市にある岩瀬牧場から、酵素卵を使用してます!素材に徹底したこだわりを持ってるプリンです!
また、カラメルは甘ずぎず苦すぎず、すっきりとした味わいがプリンの味を引きたてます!風味豊かな贅沢なプリン!興味がある方はインターネットご注文もできるのでのぞいてみて下さい♡
第6位 イエローパンプキン 坊っちゃんかぼちゃプリン
出典: Amazon.co.jp
かぼちゃがまるごと!?インパクトが強いプリン
私が良く購入してたべるのが坊ちゃんかぼちゃプリンです。北海道産鹿追の坊っちゃんかぼちゃを使用してつくっているかぼちゃプリンです。
見た目はそのままのかぼちゃなんですがまっぷたつに切ると中にかぼちゃプリンがぎっしり詰まってます!かなりインパクトが強いのでパーティーなどでたべるとかなり盛り上がるのでおすすめします!
味はかぼちゃの濃厚なプリンとしっとりしたかぼちゃの甘さが引き立つ味です!(皮もしっかり食べれちゃいます)
第5位 牧家 白いプリン
出典: Amazon.co.jp
見た目が可愛い!?白くて丸いプリン
北海道の新鮮な牛乳から作られたミルクプリン。濃厚でミルキーな味わいです。食品用のゴム風船に入っていて、食べる前に爪楊枝でプスッとさすとプルンと出てくるのであけるのも楽しみの一つです。食べる前にワクワクします♡
プリンはけっこう固めで、口に入れるともっちりとした食感があります。甘さは控えめで濃厚なミルキーな味わいがたまりません!付属のカラメルソースをかけると、また違った甘みとほろ苦さが追加される大人な味わいになります!一つのプリンで2度楽しめるのもポイントです!
第4位 菓子工房フラノデリス ふらの牛乳プリン
北海道にきたら是非食べて欲しいプリン!
牛乳瓶に入ったプリンのさきがけ。うえのほうのプリンは濃厚なチーズのようなコクの層とふらの牛乳本来の味が楽しめるトロりとした層、香ばしいカラメル層の3層にわかれてるのが特徴です。わたしの中ではプリンの王様クラスに入るくらい美味しいプリンです!一度食べたら他のプリンが食べられないかも!?
富良野プリンには秘密があるんですって!ふらの牛乳プリンをよ〜く見ると、いくつかの層にわかれてます。”ふらの牛乳”はノン・ホモジナイズ製法で、牛乳本来の脂肪分やカルシウムがそのまま生きています。そのため出来上がったプリンは乳脂肪分の多い層と少ない層に自然に分離するので層になったプリンができあがるそうです。
ふらの牛乳プリン一口メモ!
・ホモジナイズとは「均質化」という意味です。(ホモジナイズを行った一般の牛乳はそのまま飲むのはもちろんのこと、料理に使ったりバターやチーズに加工したりするのに適している)
・ノンホモジナイズとは、均質化していない物質のこと。(ホモジナイズ牛乳の方がうまみを強く感じやすい)
ノンホモ牛乳を使うことで牛乳本来のうまみをひきだしてコクのある仕上がりなるんですね
第3位 セイコーマート 北海道メロンプリン
コンビニプリンの時にも紹介した、北海道最強コンビニセイコーマートのメロンプリンです!鮮やかな果肉の色をしたプリン。贅沢にもプリン、クリーム、ソース、全てに北海道産メロンの果肉や果汁を使用してるそうです!一口、口に入れるとメロンの風味が広がりとっても美味しいです♡
第2位 神戸フランツ 神戸魔法の壷プリン
出典: Amazon.co.jp
VVV6 東京Vシュラン2で 全国ランキング1位に輝いたプリン 可愛い素焼きの壷に入ったとろとろプリンは、まさにすくって食べるような魔法の食感。カスタードが濃厚なプリンの上には、ふんわり甘いクリーム。そして底には、丹念に煮詰めた香ばしいカラメルソース。食べすすめるうちに、次々に美味しさが追いかける、絶妙なハーモニーに。口の中で3つの味が絡まり合う、まったく新しいプリンです
SNSでもおいしいと話題!
数々のTVでも登場している『神戸フランツ』の「魔法の壺プリン」!
プリンのランキングでも上位に入ってるのでいつも気になってる商品です。プリンマニアとしてもはずせないプリンの一つとして紹介しました。
第1位 三國推奨 北海道 クレームブリュレ ミルクブリュレセット
出典: Amazon.co.jp
まだ食べたことはないのですが、次食べてみたいプリンの一つです♡フレンチの巨匠・三國清三シェフが推薦してるプリンなのでかなり気になってます!!
プリンの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、プリンの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
まだまだ美味しい食べものあります!
自分好みのプリンを見つけよう!
コンビニプリンのおすすめランキングはいかがでしたか?
身近で買えるすこしリッチなデザートのコンビニプリンまだまだ奥が深いですが、皆さんも特別なコンビニプリンを見つけてみてはいかがでしょうか?